SSブログ

ケータイ刑事銭形愛11話[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形愛」の11話「そんな執事に騙されて殺人事件」の「裏ネタ編」の増補は今回限りです。で、現場にこれが会ったと言うことから「下駄」について、五代さんがこれを付けてキッチンに立っていたことから「エプロン」について、博胤が五代さんに対してこう言ったことから「無礼者」について、警察の尋問を受けたときのこれがあったと言うことから「マニュアル」について、ちゃんはプリンにこれを掛けたことを素直に認め、また五代さんがラストで口にしていた「醤油」について記します。尚、「下駄」は「・11話[裏ネタ編]PART 1」で、「醤油」は「・17話(2nd.4話)[裏ネタ編]PART 6」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。また、この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2009/3/16、18、19、22、24付です。

下駄」:屋外で使用する日本の伝統的な履き物である。2枚の歯と呼ばれる板が付いた台木に3つの穴を開け、鼻緒をその穴にすげたものである。尚、中には歯が1枚しかないものや、3枚ある下駄も一部にはある。

歴史は古く、弥生時代後期の遺跡である静岡の登呂遺跡から、水田で使う田下駄が出土していることから、古くからあることが確認されている。平安時代になると、台木が長円形である差歯下駄が一般的に使われていた。江戸時代には庶民の履き物として広く普及すると同時に、装飾に凝った下駄も登場している。現在は、和服を着た時の履き物として使われている。(それ以外でも、ファッションの一つとして使われることもある。)

英語では「Clogs」または「Japanese Clogs」、ドイツ語では「Holzschuhe」、フランス語では「Entraves」、イタリア語では「Ceppi」、スペイン語では「Trabas」、ポルトガル語では「Obstáculos」と言うが、最近では日本語をローマ字表記にした「Geta」と言っても通じるようになっている。また、中国語では「木屐」と言う。

エプロン」:衣服の汚れを防ぐために使用される布製の洋風の前掛けのことである。特に、調理をする際に使用されることが多いものである。
また、それ以外の意味としては、飛行機が乗客の乗降のために、または貨物の積み下ろしを行うために停留する飛行場内の区域のこと、観客席の中に張り出したステージ(「エプロン・ステージ」)のこと、ゴルフ場に於いて、フェアウェーからグリーンに至るまでの幅の狭い道のことを指す。(全く異なる分野の用語であるため、文脈の前後関係からどれを指すのかは直ぐに分かりますね。)

しかし、特に断らずに「エプロン」と言うと、衣服の汚れ防止のために使用する前掛けのことを指す。家庭でも調理をする場合に使用することが多いですね。また、調理師などではエプロンが制服の一つになっているのが一般的である。

普通のエプロンは布製であるが、化学薬品からの保護で使用するエプロンや、水産物を扱う場合に使用するエプロンはゴム製のものが使われ、放射線や放射性物質を扱う人が使用するものは、布製であるが内部に鉛が入っているものが使用される。(これらは専門職用の特殊な物ということになる。)また、焼き肉店では、油が跳ねることからそれを防ぐために客が使用する使い捨ての紙製、またはビニール製のエプロンもある。(これもある意味では特殊用途と言うことが出来る。)

英語では「Apron」、ドイツ語では「Schürze」、フランス語では「Tablier」、イタリア語では「Grembiule」、スペイン語では「Delantal」、ポルトガル語では「Avental」、中国語では「圍裙」と言う。

無礼者」:「礼儀の無い者(無礼儀者)」ということであって、礼儀を弁えていない人、失礼な行いをする人のことである。また、図々しい人、ぶしつけな人という意味もある。

特に、身分制度が幅を利かせている社会では、礼儀を弁えていないと、その場で斬られると言うことも多々あったため、無礼者というのは悪者扱いされた。(但し、いわれの無い強引な理由で無礼者扱いされる人もあったのも事実である。)

原題では、身分制度は無くなっているが、礼儀に関してはやはり大事なことであるため、無礼者はやはり嫌われることになるのは言うまでも無い。(但し、その場で殺されると言うことは無いですが...)

英語では「Rude Fellow」、ドイツ語では「Unhöflicher Kerl」、フランス語では「Associé Rauque」、イタリア語では「Individuo Maleducato」、スペイン語では「Compañero Rudo」、ポルトガル語では「Companheiro Rude」、中国語では「無禮者」と言う。

マニュアル」:「手引き書」「取扱説明書」「便覧」などと呼ばれることもある。ある物の取り扱い方法を説明したもの、または、ある場合にどのように対応するのかを説明したものである。特に、組織に於いては、行動規範ということで整備されていることが当たり前になっている。また、チェーン店などでは、均一なサービスを提供するために、客の対応を規定していめものでもある。

これらは、考えられる状況を想定し、その場合に対してどのような対応をするのかが定められて説明されているものである。そのため、予め想定していないことが起こることも多々ある。事細かに多様な想定をしていると、逆にマニュアルが頭に入りきれないなんてこともありうる。(実際、事細かに決めすぎて、それが邪魔になって対応が遅れたということもある。)

そのため、何事もマニュアルに従って対応する人のことを揶揄した言い方として「マニュアル人間」という言い方がある。特に、役所は「前例が無い」「前例に沿って」という対応をしていることから、典型的なマニュアルが整えられた組織と言うことが出来る。

尚、法律の世界も、ある意味ではマニュアルの世界ということになる。問題が起こって法律改正をするというのは、想定していなかったことが起こったため、新たな対応策を定めると解釈できる。

「取扱説明書」という意味のマニュアルは、、それを使う上での注意点なども記されているので、目を通しておいた方が良いのだが、最近の製品(特にデジモノと呼ばれるもの)の取扱説明書は、かなり分厚い本のような冊子になっていたりするものが多く、そうなると逆に読まれないということになり、ひいてはそれが正しくない使い方をしてしまうことにも成りかねない。→取扱説明書を全部読むと言うことはしなくても、注意点が記されている部分だけは目を通しておくべきです。

この物語では、警察の尋問を受けたときの対応方法としての「マニュアル」が作られていたが、そういう発想というのは、役人天国の日本らしい発想ですね。

英語、スペイン語、ポルトガル語では「Manual」(但し、発音は異なる。)、ドイツ語では「Handbuch」、フランス語では「Manuel」、イタリア語では「Manuale」、中国語では「手冊」と言う。

醤油」:日本独自の調味料であって、大豆と小麦を原料として、発酵熟成させて作った液体調味料である。色は黒褐色である。歴史的にも古くからあるものであって、室町時代には現在の醤油とほぼ同じような液体調味料としてのものが完成していることが記録されている。しかし、広く普及するようになったのは江戸時代になってからのことである。

現在では、普通の醤油(「濃口醤油」)の他にも何種類かの醤油が作られている。(但し、濃口醤油が醤油全体の9割を閉めている。)尚、その中で「淡口醤油」というものがあるが、これに関しては色々と誤解されている所がある。「淡口」ということから味がうすいと思われているが、そういうことではない。濃口醤油に対して色、香が薄い醤油である。(逆に塩分の含有量は高い。)関西では濃口醤油との使い分けが定着していて、色を重視する料理(煮物、吸い物など)では広く利用されている。

それ以外では、「刺身醤油」や最近登場した「卵かけご飯専用醤油」など、特定の料理に合うように作られた醤油もある。

日本食が世界でブームになった'80年代以降は、醤油は日本独特の調味料として世界に進出していて、世界中の広い範囲で醤油は市販されるようになっている。

英語では「Soy Sauce」、ドイツ語では「Sojasoße」、フランス語では「Sauce du Soja」、イタリア語では「Salsa di Soia」、スペイン語では「Salsa de la Soja」、ポルトガル語では「Molho de Soja」、中国語では「醤油」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

≪メンズ≫ 着物や浴衣に紳士用 下駄 桐天二 [日本製]

≪メンズ≫ 着物や浴衣に紳士用 下駄 桐天二 [日本製]

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ウェア&シューズ
手作りしたいかわいいエプロン (レディブティックシリーズno.3230)

手作りしたいかわいいエプロン (レディブティックシリーズno.3230)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ブティック社
  • 発売日: 2011/05/31
  • メディア: ムック
SANWA SUPPLY APR-401K OAエプロン(マタニティ・ネイビー)

SANWA SUPPLY APR-401K OAエプロン(マタニティ・ネイビー)

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア: Personal Computers
Canvas(キャンバス) | Beeエプロン【ツイル生地/着丈84cm】 TCA-014

Canvas(キャンバス) | Beeエプロン【ツイル生地/着丈84cm】 TCA-014

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ウェア&シューズ
無礼者/ rude fellow man Tシャツ 大きな外人さんへの日本定番土産 大きいLサイズ(Lサイズ)

無礼者/ rude fellow man Tシャツ 大きな外人さんへの日本定番土産 大きいLサイズ(Lサイズ)

  • 出版社/メーカー: デュエット・ワールド
  • メディア: おもちゃ&ホビー
使える!活かせる!マニュアルのつくり方 (実務入門)

使える!活かせる!マニュアルのつくり方 (実務入門)

  • 作者: 日本能率協会コンサルティンク゛
  • 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター
  • 発売日: 2006/12/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
仕事と組織は、マニュアルで動かそう

仕事と組織は、マニュアルで動かそう

  • 作者: 内海 正人
  • 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
  • 発売日: 2008/12/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
業務システムのためのユーザーマニュアル作成ガイド

業務システムのためのユーザーマニュアル作成ガイド

  • 作者: 黒田 聡
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2009/01/29
  • メディア: 大型本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。