SSブログ

ケータイ刑事銭形愛3話[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

銭形愛」の第3話「死んだ魚の謎 ~美人作家付き人殺人事件」の「裏ネタ編」は今回で打ち止めです。で、今回は「ガム」について、「ゴミの日」についてを記し、「・1話[裏ネタ編]PART 2」で記している「ストーカー」についてと、つい先日記した「銭形泪・15話(2nd.2話)[裏ネタ編]」で記した「ゴーストライター」についてを、それぞれ多少の加筆を行い、再録しておきます。

尚、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

ガム」:菓子の一つである「チューインガム(Chewing Gum)」の略称である。チクルや酢酸ビニール樹脂などのゴム系素材に甘味料や香料を加えたものであり、噛んで風味や口当たりを楽しむものである。また、口に入れる前の形状は、板状のガムと、粒状のガムとがある。

普通は、噛むだけであって、噛み終わると口から出して捨てる物である。呑み込んでしまっても問題はないが、消化されることはない。但し、気管に入ると窒息を起こす場合があるだけに、注意が必要である。

歴史は古く、9世紀から16世紀のマヤ文明や14~16世紀のアステカ文明に於いて、サポジラやエゾマツの樹液の固まりを噛む風習があり、これが今日のガムの起源とされている。その後、マヤやアステカ文明を滅ぼしたスペイン系移民が広めていった。19世紀中頃に、アメリカでパラフィンを使ったガムが市販されて、まもなく甘味料や香料が添加されたガムが発売されるようになった。日本には大正になって入ったとされている。(1916年)昭和に入ってからまもなくとなる1928年に国内生産が始まった。

ゴミの日」:語呂から、毎年5月3日が「ゴミの日」ということで、ゴミについて色々と考えるようなイベントが行われているが、この物語に出てきた「ゴミの日」はそれではなく、各自治体が行っている家庭ゴミの収集の日のことである。

最近では、ゴミの減量化のために、有料回収を行う自治体も増えている。→自分の住んでいる自治体の収集方式をしっかりと確認し、それに従って、正しく分別して、出しましょう。

ストーカー」:特定の他者に対して、執拗につきまとう行為を行なう人間のことを指す。異性に対して、相手のことを無視して、一方的な恋愛感情を抱いて行われるものが多く、場合によっては、暴行、傷害事件に発展する場合がある。

尚、統計によると、ストーカーの9割が男で、1割が女であり、被害者は若い女性が殆どである。

日本では2000年に「ストーカー行為等の規制等に関する法律」(「ストーカー規制法」と呼ばれている法律)が施行されたため、現在では犯罪行為であり、ストーカーは犯罪者ということになる。

・1話」といい、今回の物語(「・3話」)といい、ここに登場したストーカーのタイプは「有名人を狙う」というタイプのストーカーであるが、ストーカーには、性的要求を満たそうとする思いから生まれることが多いのだが、それが発展すると、暴行や傷害事件に繋がることも多々ある。

有名人の場合は、何かと目立つ所があるだけに、有名人を狙ったストーカーについては「有名税」の一つとして我慢しなければならないものだ、という意見を唱える人物もいるが、傷害事件などに発展する可能性を考えると、そういう意見はあまりにも乱暴で、本人のことを全く考えない戯言に過ぎない。

ゴーストライター」:日本語で言うと「代筆作者」ということになる。執筆物に関して、表に出ている著者に変わって執筆する筆者のことを指して言う。タレント本ではかなりの割合でゴーストライターが執筆しているとされている。

口述筆記という軽いものから、文章の殆どを代筆することまで、その範囲は広く、実際にどれだけのゴーストライターが存在しているのかは不明である。また、基本的にゴーストライター自身が自らそれを書いたと名乗ることはタブーとされている。中には、文章を書くことを生業としている人の中に、アルバイト的な感覚でゴーストライターを務める場合もある、と言われている。

また、文筆の世界だけでなく、同じ著作物である音楽の曲や歌詞についても同様にゴーストライターの存在があることが知られている。

ただ、ゴーストライターが執筆したことで、表に出ている著者が記すよりも文章的な内容が良くなる場合がタレント本にはよく見られていて、全てが悪いとは言い切れない所もある。(まあ、タレント本の場合は、そういうことがあるというのは常識であり、割り切って購入する物ですけどね...)

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓こういうものを...

集団ストーカー―盗聴発見業者が見た真実 (晋遊舎ブラック新書 001)

集団ストーカー―盗聴発見業者が見た真実 (晋遊舎ブラック新書 001)

  • 作者: 古牧 和都
  • 出版社/メーカー: 晋遊舎
  • 発売日: 2007/09/10
  • メディア: 新書

ストーカー行為等規制法の解説

ストーカー行為等規制法の解説

  • 作者: 橋本 裕藏
  • 出版社/メーカー: 一橋出版
  • 発売日: 2007/07
  • メディア: 単行本

燃えないゴミの日

燃えないゴミの日

  • 作者: 山口 文憲
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 1994/05
  • メディア: 単行本

月曜日のゴミ出しの日には月曜日のゴミは出せない

月曜日のゴミ出しの日には月曜日のゴミは出せない

  • 作者: 水谷 ちづえ
  • 出版社/メーカー: 新風舎
  • 発売日: 2005/10
  • メディア: 文庫

 

ごみゼロ東京が見えた日

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日報
  • 発売日: 2000/04
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。