SSブログ

ケータイ刑事銭形雷10話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形雷」の第10話「昆虫大パニック!? ~恐怖の殺人蚊殺人事件」の「裏ネタ編・増補」の2回目となる今回は、キラー・モスキートの説明の所で出てきた「エクアドル」について、「グリズリー」について、そして「亜熱帯」について、「地球儀」について記します。尚、「地球儀」については「・37話(2nd.23話・AS2話)[裏ネタ編]PART 11」で記したものをベースにして加筆しました。

尚、BS-iの本放送時に記した記事は2006/3/6付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

エクアドル」:正式国名は「エクアドル共和国」である。南アメリカ大陸の北西部・太平洋岸の赤道直下に位置する共和国である。尚、「エクアドル(ECUADOR)」というのはスペイン語で「赤道」を意味する言葉でもある。

国土は約28.4万平方キロ(日本の約3/4である)、人口は約1350万人(日本の1割強)、首都はキト、最大の都市はグアヤキル、公用語はスペイン語、通貨は独自通貨の「スクレ」だったが、2000年9月以降はアメリカ・ドルに変更された。住民はインディオとメスティソが80%、宗教は90%がカトリック教徒である。

赤道直下に位置するが、国の中央部をアンデス山脈が南北に走っていることもあって、高地が多く、氷河を持つ山々も多い。尚、エクアドルの最高峰であるチンボラソ山(標高6267m)は、南米最高峰でもなく、当然、海抜で世界最高峰のエベレストよりも低いが、この山の山頂は地球上では地球の中心点から最も離れた地点となっている。(地球は完全な球体ではなく、エベレストのある北緯28度の地球半径と、この山のある付近の赤道半径は後者の方が大きいためである。)→そのため、「チンボラソ山」の名前は世界的にも有名である。また、約1000km離れた太平洋上に位置するガラパゴス諸島もエクアドル領である。

バナナ、カカオ、コーヒーなどの農産物は主要輸出品となっているが、銅、金、吟、鉛、亜鉛、石油などの資源も豊富で、石油の輸出額も多い。また、インカ帝国の存在したところでもあって、観光産業も盛んである。

国土のある土地には、インカ帝国以前の古い時代から人間が住んでいたことが分かっていて、紀元前1万年ごろからの歴史がある。  15世紀にはインカ帝国の支配下になるが、キトはインカ帝国の首都・クスコに次ぐ都市として繁栄した。しかし、1534年にスペインによってインカ帝国が滅ぼされると、スペインの植民地となる。1822年にグラン・コロンビア帝国の一部として独立し、1830年に分離独立した。(その後、国内でも色々とあったものの、自由主義体制を維持している。)世界恐慌の後、軍政を経て、1979年に再び民政となって、現在に至っている。

グリズリー」:「Grizzly」、「ハイイログマ」とも言う。北アメリカに生息する大型クマであり、ヒグマの一亜種である。雑食性であって、他の陸上動物だけでなく、魚、植物の実などを食べる。日本に生息するエゾヒグマに近い種(近縁種)でもあって、食性なども似ている。体長は成体で2m~3m、体重は300kg~400kgに達する。身体的な特徴としては、肩付近にあるコブが盛り上がっている所である。

生息しているのはアメリカとカナダの北アメリカの西部・ロッキー山脈付近に限られている。以前はより広い範囲に生息していたが、その個体数が減少していて、生息範囲も狭くなりつつあって、絶滅が危惧されている動物の一つでもある。

尚、1976年には「グリズリー」(原題:GRIZZLY)というタイトルの映画が製作されているが、この作品は1975年の映画「JAWS」のヒットによってブームとなった動物が人間を襲うというアニマル・パニック映画の1本である。カナダの森林公園に出現した巨大なハイイログマ(グリズリー)と山岳レンジャーとの戦いを描いた作品である。「JAWS」の海を山へ、鮫をグリズリーに置き換えただけというような物語であって、ヒットした映画のプロットをそのまま用いた作品である。

作品データを記しておくと、1976年のアメリカ映画で、時間は92分、監督はウィリアム・ガードラー、脚本はハーヴェイ・フラックスマンとデヴィッド・シェルドン、撮影はウィリアム・アズマン、音楽はロバート・O・ラグランドである。出演は、クリストファー・ジョージ、アンドリュー・プライン、リチャード・ジャッケル、ジョーン・マッコール、ジョー・ドーシー、ヴィッキー・ジョンソン、チャールズ・キッシンジャー、カーミット・エコルズ、トム・アーキュレイジ、たちである。

亜熱帯」:気候帯の1つであるが「ケッペンの気候区分」には存在しない区分でもある。(そのため、明確な定義はされていない。)「熱帯」と「温帯」の中間地域であって、地球上ではおよそ緯度20゜~30゜の地域である。しかし、学者によってこれに含まれる地域は微妙に異なっている。一応、南北回帰線付近を含む緯度が20゜~30゜の地域ということになっているが、これに年間気温の条件が加わったりして、学者によって微妙に異なることになる。

「亜」というのは、主たる物の下になってそれに次ぐ地位にある、第二位という意味であり、「熱帯」に次いで二番目に暑い地域という意味から「亜熱帯」と呼ばれている。

一応、亜熱帯とされる地域は中緯度高圧帯の影響を受けやすく、大陸の西岸では乾燥地帯が多いことから砂漠などの乾燥した地域が多く、大陸の東岸ではモンスーンの影響で多雨地帯となり、非常に湿潤な地帯が多いという特徴がある。そのため「乾燥/湿潤」ということでは共通性がなく、両極端に2つに分類される。

亜熱帯に属するとされている世界の地域は、アメリカのフロリダ半島からメキシコ湾北部、南カリフォルニア、オーストラリア東海岸、、南アフリカ、東南アジアなどであり、都市としてはニューオーリンズ、マイアミ、香港、ヨハネスブルグ、ブリスベンなどが該当する。日本では小笠原諸島、奄美群島、沖縄諸島、宮古列島、尖閣諸島などで、都市では那覇が代表的な所である。

地球儀」:地球を模った模型である。球形の表面には、陸地と海が色分けされて記されており、更に、赤道や経緯度線(日付変更線も含む。)なども記されている。また、陸地では国の名前や主な都市名などが、海では海の名前などの文字情報も記されているのが一般的である。

紙(平面)の地図と違って立体であるため、方角、角度、距離、面積がほぼ正確に記すことが出来る。(このため、立体地図ということにもなる。但し「儀」とは天文や地理に関わる器械や模型という意味であることから、「立体地球地図」とか「球状世界地図」などと呼ばずに「地球儀」と呼ぶのは表意文字である漢字を使っている日本語らしいところであって、上手く命名されたものである。)また、地球の大北は定まっているため、縮尺を決めると球の大きさも決まることになる。→当然、直径の大きい方が縮尺が小さいことになるが、地球は半径が約6300kmもあるため、普通のサイズの地球儀(直径30cm程度のものが一般的である)の縮尺というのはもの凄い縮尺率(4200万分の1)と言うことになる。

尚、立体である地球儀は、北極と南極を結ぶ軸を中心に回転できるようになっているが、この軸は地球の赤道傾斜角と同じ角度(約23.5゜)傾けられているのが一般的である。そのため、北極圏や南極圏での白夜なども再現しやすくなっている。

また、地球儀には、完全な球形のものと、山脈などを立体的に再現したものとがある。しかし、地球の直径は約12600kmであり、最も高い山(エベレスト/チョモランマ)でも高さは9km弱(8848m)であるため、高さ方向はかなり大きく強調して再現されていることになる。→直径が30cmの地球儀では、エベレストの高さは約0.2mmにしかならず、これでは誤差の内に入ってしまうような値である。→高低が分かるようにするには地球儀の直径を数十mにでもしないと分かるようなものにはならない(直径を30mとしても、エベレストは2cmにしかならない。)が、そんな大きなものを設置できるような場所は無いですからね...

地球儀が最初に登場したのは、紀元前150年頃に哲学者のクラテスによって作られたものとされている。しかし、その当時の地球というのは、陸と海の形が正しく知られていなかったので、休憩であるものの、陸地の形は現在の地球儀と大きく異なっているのは言うまでも無い。その後、イスラム世界を中心に古くから地球儀が作られ続けている。現存している最古の地球儀としては、1492年にドイツのマルティン・ベハイムが製作したものとなっている。(径は507mmである。これでも陸地の形は十分に正確とは言えない。)

近年では、電子回路を内蔵していて、(地球儀の表面を)タッチすることで、そのタッチした部分に回答する国の様々な情報(その情報もインターネット経由で更新可能となっている。)を音声で提供することが出来る地球儀が登場するというように、単なる「模型」という範疇から進化した地球儀も登場している。

また、月の模型である月球儀と杜球儀とを組み合わせた「二球儀」(地球儀と天球儀を組み合わせた「二球儀」もある)や、地球儀、月球儀と日球儀若しくは天球儀と組み合わせた「三球儀」と呼ばれるものもある。→これらはそれぞれの相互の関係も同時に分かるようになっている。
英語では「Globe」、ドイツ語では「Globus」、フランス語では「Globe Planétaire」、イタリア語では「Globo」、スペイン語では「Globo Terráqueo」、中国語では日本語と同じ「地球儀」という。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

エクアドルを知るための60章 エリア・スタディーズ

エクアドルを知るための60章 エリア・スタディーズ

  • 作者: 新木 秀和
  • 出版社/メーカー: 明石書店
  • 発売日: 2006/06/01
  • メディア: 単行本
エクアドル―ガラパゴス・ノグチ・パナマ帽の国

エクアドル―ガラパゴス・ノグチ・パナマ帽の国

  • 作者: 寿里 順平
  • 出版社/メーカー: 東洋書店
  • 発売日: 2005/09
  • メディア: 単行本
ペルー・ボリビア・エクアドル・コロンビア〈2000‐2001版〉 (地球の歩き方)

ペルー・ボリビア・エクアドル・コロンビア〈2000‐2001版〉 (地球の歩き方)

  • 作者: 「地球の歩き方」編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンドビッグ社
  • 発売日: 2000/01
  • メディア: 単行本
グリズリー―アラスカの王者 (平凡社ライブラリーOffシリーズ)

グリズリー―アラスカの王者 (平凡社ライブラリーOffシリーズ)

  • 作者: 星野 道夫
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2002/11
  • メディア: 単行本
グリズリー―アラスカの王者

グリズリー―アラスカの王者

  • 作者: 星野 道夫
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 1985/11
  • メディア: 大型本
グリズリー

グリズリー

  • 作者: 笹本 稜平
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2004/08
  • メディア: 単行本

グリズリー [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
グリズリー・パーク [DVD]

グリズリー・パーク [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD

ニッポン「亜熱帯」化宣言―そしてグローバル・ウィルスが逆襲する (中公新書ラクレ)

  • 作者: 藤田 紘一郎
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2003/08/11
  • メディア: 新書
亜熱帯の森 (森の写真動物記 4)

亜熱帯の森 (森の写真動物記 4)

  • 作者: 宮崎 学
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 2007/10
  • メディア: 大型本
しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ

しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ

  • 出版社/メーカー: ドウシシャ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
小型地球儀 WS(黒台)

小型地球儀 WS(黒台)

  • 出版社/メーカー: 渡辺教具製作所
  • メディア: おもちゃ&ホビー
国旗付 地球儀 30cm (木製台座)

国旗付 地球儀 30cm (木製台座)

  • 出版社/メーカー: レイメイ藤井
  • メディア: おもちゃ&ホビー
26cm 二球儀地球儀 日本地図付

26cm 二球儀地球儀 日本地図付

  • 出版社/メーカー: 昭和カートン
  • メディア: おもちゃ&ホビー
二球儀 (天球儀付)

二球儀 (天球儀付)

  • 出版社/メーカー: レイメイ藤井
  • メディア: おもちゃ&ホビー
実験・観察 三球儀

実験・観察 三球儀

  • 出版社/メーカー: アーテック
  • メディア: おもちゃ&ホビー

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

「SAVAGE MESSIAH」MM-9 -MONSTER MAGNIT.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。