SSブログ

ケータイ刑事銭形雷13話[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形雷」の第13話「雷が凶器? ~森田正光殺人事件/えっ!?この人が犯人? ~晴れときどき殺人事件」の「裏ネタ編・増補」の4回目となる今回も岡野さんの活弁の物語に出てきたネタから、「カンニング」について、「メタモルフォーゼ」について、「香典」について、「レントゲン検査」について記します。

また、BS-iの本放送時に記した記事は2006/3/27付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

カンニング」:試験の際、受験者が試験の監督者の眼を盗んで行う不正行為のことである。尚、元になった言葉は英語の「Cunning」であるが、これは「ずるいこと」または「悪知恵」と言う意味である。この行為のことを英語では「Cheating」と言い、「カンニング」という単語は和製英語である。

いくつかのことがこれに該当するが、主なものは他の受験者の答案用紙を見ること、または他人に解答用紙を見せることという単純なものから、出題されそうな範囲のことをメモ紙に記しておき、それを筆箱などの手元に忍ばせておき、それを見るというもの、携帯電話のメールを利用して回答を教えて貰う、などの方法がある。

第1の方法では、視線がよそを向く、姿勢がおかしくなるなどの挙動不審となって発見されやすいという危険もあるが、発見されなかった場合は答案用紙の答えを比べない限り、気づかれにくいということで、ある意味では最も原始的なカンニング方法と言うことが出来る。

第2の方法では、それを行うのにはメモ紙(これを「カンニングペーパー」と言う。また、英語では「Cheat Sheet」と言う。)を作成するという手間が掛かり、また、用意したものが出題されているとは限らない。よって、水の泡となる可能性も高い。また、これの原始的なものとしては、掌などの自分の身体に書き込むというものがある。(そもそも、そんなものを用意する時間があれば、ちゃんと勉強して頭に入れた方が効率的である。)尚、大学の試験では、中には教科書やノートなどの持ち込みが可という試験もあるが、その際に持ち込みが認められているものを見ることはカンニングには該当しない。(勿論、それらは「カンニングペーパー」にも該当しない。)但し、ノートのコピーは持ち込み不可とすることも多いようですね。

第3の方法は、携帯電話が普及するようになってからの方法として知られているものである。これに関しては、試験会場に携帯電話の持ち込みを禁止するというのが一般的な対処方法となっている。または、携帯電話が使用できないようにジャミングを行うこともある。(但し、これに関しては電波法として問題になることもある。)

発覚した場合は、その試験は失格となるのが一般的である。また、学校の定期試験であれば、その科目の単位を与えないというのは当たり前である。また、単にその科目の成績だけに留まらず、不正行為を行ったとして、退学を含めた懲戒処分が行われるのが一般的である。

ちなみに、カンニングの歴史は、古代からあるものであって、試験によって人材登用を行っていた古代中国では、化ニング行為が行われていた記録も残っている。

また、1980年のフランス映画「ザ・カンニング IQ=0」という作品では、フランスの大学入学資格検定(バカロレア)を予備校生たちが、様々なカンニングを駆使して合格を目指すというコメディ作品で、様々なカンニング方法が劇中に登場していましたね。(但し、1980年当時は携帯電話は無かったので、こレを使った方法は登場していない。)→コメディ作品であるが、一部の国では劇中に登場した方法で実際にカンニングが行われるのではないかとして、年令による視聴制限を設けた国もありました。ただ、劇中に登場したカンニング方法を実践するのであれば、その準備に時間が必要であるが、そんなことをしていないで、真面目に勉強した方が効率的だと思いますが...(この辺りはコメディ映画らしく、面白おかしくという所を強調しているのですが...)

メタモルフォーゼ」:生物学で言うところの「変態」という意味である。英語では「Metamorphosis」、ドイツ語では「Metamorphose」、フランス語では「Métamorphose」、イタリア語では「Metamorfosi」、スペイン語では「Metamorfosis」、ポルトガル語では「Metamorfose」、オランダ語では「Metamorfose 」という。尚、「メタモルフォーゼ」とはドイツ語である。また、日本語では省略して「メタモル」と言う場合もある。

特に昆虫では殆どのものがこれを行っている。(哺乳類や鳥類では基本的にこれを行うことはない。)これを行う動物は、幼虫と成虫とで姿形が大きく変わることになる。

また、「変身」と言う意味もあって、1990年に放送された「美少女仮面ポワトリン」では、主人公の村上ユウコがポワトリンに変身する時、「コスモ・マジック! メタモルフォーゼ」という呪文を叫んで変身していた。(仮面ライダーのように日本語で「変身」と言わない所が洒落ていますね。)

香典」:仏式の葬儀の際、死者の啓善に備える金品のことである。「香奠」または「香料」と言う場合もある。元々は、死者の霊に香を備えていた。一般的には米、または酒が中心であった。(それを海食に使用していた。)が、それが金銭に変わるようになったものである。

中国語では「帛金」と言い、英語をはじめ、欧州の角言語では「Koden」という。これは、「香典」が世界的に知られているということではなく、欧米では「香典」をやりとりする風習が全くため、日本で言われる「香典」をそのままローマ字表記した「Koden」と呼ばれるようになったためである。(それを説明する言い方(例えば「Money for Funeral」とか「Money of Mourning」など)にすることが多いのだが、そういう風にしないで、日本語をそのまま使うことにした言葉である。)

レントゲン検査」:X線を用いて体の内部の様子を可視化した画像写真を撮影し、それを用いた身体検査のことである。「レントゲン」というのはX線を発見したドイツの物理学者であるウィルヘルム・コンラッド・レントゲンの名前に因み、「レントゲン」と言うこともあり、それを用いた検査ということで「レントゲン検査」と言われる。しかし、医学界では「X線撮影」または「X線検査」と呼び、「レントゲン」と言うのは俗称として使われるだけである。(物理学の世界では「レントゲン」はX線やガンマ線の照射線量の単位としての認識の方が高いため、やはり「X線撮影」または「X線検査」と呼び、「レントゲン」はあくまでも単位として使用するのが一般的である。)

尚、英語では「X Ray」と言う。(ややこしいのは「X Rays」とすると「レントゲン線」のこととなる。また、「X Ray」と言うと、「レントゲン写真を撮る」という動詞としても使われる。)また、医療関係者はX線写真を使った検査ということから「X Ray Pgotograh」と言う場合もあって、それを略して「XP」と言うこともある。→いくつかの言い方があるが、放射線量の単位である「レントゲン(Roentgen)」を用いた言い方は無い。

医療現場では、骨と肺の検査に用いられていて、定期健康診断で行っているX線写真撮影は肺の検査のために行われるものである。また、バリウムなどの造影剤を飲んでからX線撮影を行うと、風津波撮像できない胃などの消化器官を像にすることが出来るようになり、消化器系の検査に有用である。(胃カメラよりも楽に消化器の検査を行うことが出来る。)

骨に関する場合は、骨折した場合、骨がどういう状況になっているのかを確認するためにX線撮影が行われ、また、歯も骨と基本的に同じと言うことで、歯科医療でも同様にX線撮影が行われ、それによって現状を把握するのに利用されている。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ザ・カンニング DVD-BOX

ザ・カンニング DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: エプコット
  • メディア: DVD

ザ・カンニング [IQ=0] [DVD]

ザ・カンニング [IQ=0] [DVD]

  • 出版社/メーカー: エプコット
  • メディア: DVD

ザ・カンニング アルバイト情報 [DVD]

ザ・カンニング アルバイト情報 [DVD]

  • 出版社/メーカー: エプコット
  • メディア: DVD

完全カンニング・マニュアル―どんな試験でもラクラク合格!

完全カンニング・マニュアル―どんな試験でもラクラク合格!

  • 作者: 有栖 脱兎
  • 出版社/メーカー: 第三書館
  • 発売日: 1997/02
  • メディア: 単行本

メタモルフォーゼ (手塚治虫漫画全集 (88))

メタモルフォーゼ (手塚治虫漫画全集 (88))

  • 作者: 手塚 治虫
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1977/09/19
  • メディア: コミック

経験のメタモルフォーゼ―〈自己変成〉の教育人間学 (教育思想双書 9) (教育思想双書 9)

経験のメタモルフォーゼ―〈自己変成〉の教育人間学 (教育思想双書 9) (教育思想双書 9)

  • 作者: 高橋 勝
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 2007/08/08
  • メディア: 単行本

美少女仮面ポワトリン VOL.1 [DVD]

美少女仮面ポワトリン VOL.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

美少女仮面ポワトリン VOL.5 [DVD]

美少女仮面ポワトリン VOL.5 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

のし袋・香典袋の書き方・包み方・出し方―冠婚葬祭・慶弔金のしきたりとマナー (ESCARGOT BOOKS)

  • 作者: 川辺 千恵
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 1986/06
  • メディア: 新書

新版 冠婚葬祭実用大事典 (主婦の友ベストBOOKS)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2010/10/27
  • メディア: 大型本

冠婚葬祭 贈答のお金 マナー 表書き―一家に1冊!一生役に立つ (基本がすぐわかるマナーBOOKS)

冠婚葬祭 贈答のお金 マナー 表書き―一家に1冊!一生役に立つ (基本がすぐわかるマナーBOOKS)

  • 作者: 主婦の友社
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2010/04/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

新・胃X線撮影法(間接・直接)ガイドライン

新・胃X線撮影法(間接・直接)ガイドライン

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: メディカルレビュー社
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。