SSブログ

ケータイ刑事銭形結5話[裏ネタ編]PART 9 [ケータイ刑事]

銭形結」の第5話「夢を駆ける少女 ~銭形結の悪夢」の「裏ネタ編」は今回限りです。で、ニセ結がちゃんに対してこう言っていたことから「大船に乗ったよう」について、それに続いて口にした「大船(地名)」について、「京浜東北線」について、ちゃんに残された時間はこれが行われるまでということで「火葬」について、甦ったちゃんに対して驚いたあさみさんたちが口にした「成仏」について、最後にあさみさんがこれになるかもと言っていたことから「正夢」について記します。

また、BS-TBSの本放送時に記した記事(感想)は「ここをクリック」してご覧下さい。

大船に乗ったよう」:大きな船は滅多に(ここがポイントである。「絶対に」ということはあり得ないですし...)沈まないことから、信頼できる人に全てを任せることが出来て、危険や心配が無くなり、安心していられることの例えである。

ただ、ニセ結が信頼できる人物ではないことから、ニセ結がこの言葉を口にして、自分に任せろと言っても、泥船に乗ったような気持ちになるのは明らかですが...(太陽が西から昇っても、ニセ結を信頼できるということはあり得ませんね。)

大船(地名)」:神奈川県鎌倉市北部の大船駅を中心とする地域のことである。以前は大船町として独立した自治体であったが、1948年に鎌倉市に編入されている。

交通の要所となるJR大船駅があり、ここで東海道線、橫須賀線、根岸線が乗り入れている。(橫須賀線は大船駅が起点で久里浜駅までであるが、運行上は大船駅から東京駅までは品鶴線、東京駅から先は総武快速線と直通運転されている。また、根岸線は横浜駅起点で大船駅が終点であるが、運行上は、大宮駅起点、横浜駅終点の京浜東北線と一体になっている。)

また、湘南モノレールの起点駅として、湘南江の島駅までとの間を結んでいる。

かつては松竹大船撮影所が近くにあったことで知られていて、松竹映画の現代劇が多数撮影されていた場所であり、「鎌倉シネマワールド」というテーマパークがあって、「男はつらいよ」シリーズの聖地の一つ(本命は当然柴又であるが、セットを使った撮影はここで行われていた。)となっていた場所でもあった。(尚、シネマワールドは1998年に閉鎖され、松竹撮影所も2000年に閉鎖されていて、再開発によって現在では残っていない。)

京浜東北線」:さいたま市の大宮駅を起点として、上野駅、東京駅などを経由して横浜市の横浜駅を終点とするJRの鉄道路線である。(大宮-東京間は東北本線の一部であり、東京-横浜間は東海道本線の一部でもある。)また、横浜駅から先は根岸駅を経由して大船駅までを結んでいる根岸線と直通運転されている。→JRに「京浜東北線」という正式名称の鉄道路線は存在しないが、一般には「京浜東北線」の名前で呼ばれていて、この名前が定着している。(大宮駅から順に、東北本線緩行線、東海道本線緩行線、根岸線である。→「京浜東北根岸線」と呼ばれることもある。)また、田端-品川間は山手線と平行して運行されている。(1988年からは、昼間はこの区間を快速運転によって、山手線との棲み分けが行われている。)

歴史は、1914年に東京-高島町駅(現在は存在しない。)の間で、「京浜線」として運行が始まったのが最初である。しかし、その年の暮れに大井町駅と高島町駅が一旦営業休止となる。半年後にこの2駅は営業再開される。それから3ヶ月後に横浜駅が移転したことで高島町駅は横浜駅に統合されて廃止された。更に、1915年の暮れに桜木町駅(=初代横浜駅)まで延伸された。

長らく、東京から南の部分での単独営業であったが、1925年に東北本線部分の東京-田端間に乗り入れを開始、1928年に田端-赤羽駅間の電車線が完成したことで、赤羽駅まで延伸された。更に1932年に赤羽-大宮間が直流電化されたことで、大宮駅まで延伸し、大宮-桜木町の間で運行されるようになった。一方、根岸線との直通運転に関しては、1964年に桜木町-磯子間が開業し、磯子駅まで延伸、1970年に磯子- 洋光台間が延伸、1973年に洋光台-大船間が延伸した。(これによって根岸線は全通した。現在の形になったのは40年弱である。)

火葬」:遺体を焼き、骨を拾って葬ることを言う。「荼毘(だび)」と言うこともある。

仏教やヒンズー教では広く行われているものである。(キリスト級、イスラム教、ユダヤ教では火葬は禁忌という傾向が強く、土葬されるのが一般的である。これは、死者の復活に肉体派必要である、という考えがあるためである。→日本でも、大衆や大名の間では土葬が主流であった。また、大名などの間では、火葬を中心とし田食と土葬を中心とした時期とがある。)

日本には仏教伝来と共に伝わったとされていて、西暦700年に高僧の道昭を火葬したのが最初とされている。その後、702年に持統天皇が火葬され、貴族や僧侶の間で普及する。しかし、その後、何度か土葬に対する終着が強いこともあって、土葬を中心とした時期と火葬を中心とした時期とが何度か入れ替わっている。(現在では火葬することになっている。)

現在では、宗教に関係なく、土葬する場合の土地の問題(特に都市部では深刻になっている)もあって、世界的に火葬が増えている。

尚、火葬を行うのは、最低でも死後24時間を経過していなければ認められていない。これは、希であるが、24時間以内であれば生き返ることがあるためである。(肉体の細胞はまだ完全に死んでいないため、心停止、呼吸停止から肉体細胞の全てが死ぬまでは24時間程度の時間がかかるためである。(心停止の後、神経細胞、頭、足先、手先の順に細胞が死んでいく。内蔵の細胞死までは時間がかかる。→死者からの臓器移植のための臓器提供は、細胞はまだ生きているから可能なことである。))しかし、現実には、通夜、葬儀の時間で24時間以上が取られていて、それから火葬されるということで時間が確保されているのが現実である。

英語では「Cremation」、ドイツ語では「Einäscherung」、フランス語では「Incinération」、イタリア語では「Cremazione」、スペイン語では「Cremación」、ポルトガル語では「Cremação」、中国語では「火葬」と言う。

成仏」:仏教用語では、煩悩を断じて悟を開いて仏陀になることをいう。しかし、一般的に言う「成仏」は、人は死ぬと仏になると信じられていたことから、死ぬことをいう。(「成仏できない」と言うのは、死んでも仏になることが出来ず、極楽(天国)に魂が行くことが出来ず、霊魂が現世を彷徨うことを言っている。)

仏教用語の「成仏」のことを英語では「Entering Nirvana」、ドイツ語では「Eintreten in Nirwana」、フランス語では「Entrer dans un Nirvana」、イタリア語では「Nirvana che Entra」、スペイン語では「Nirvana Entrando」、ポルトガル語では「Nirvana Entrando」、中国語では「成佛」と言い、一般に(日本語で)言われている「死ぬこと」という意味の「成仏」は、英語では「Death」、ドイツ語では「Tod」、フランス語では「Mort」、イタリア語、ポルトガル語では「Morte」、スペイン語では「Muerte」、中国語では「死」と言う。

正夢」:夢に満ち通りのことが現実となった場合、その現実になった夢のことを言う。夢で見るのが先で、それが現実になることから「予知夢」の一つという意見もあるが、「予知夢」は科学的に証明できていないことであるため、現在はこれには否定的な意見が主流である。ただ、「予感」のようなものを感じているということは言えるでしょうが...

英語では「Prophetic dream」、ドイツ語では「Prophetischer Traum」、フランス語では「Rêve prophétique」、イタリア語では「Sogno profetico」、スペイン語では「Sueño profético」、ポルトガル語では「Sonho profético」、中国語では「應驗的夢」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

思ひ出55話 松竹大船撮影所 (集英社新書)

思ひ出55話 松竹大船撮影所 (集英社新書)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2004/08/17
  • メディア: 新書
松竹大船大島組―プロデューサー奮戦記

松竹大船大島組―プロデューサー奮戦記

  • 作者: 荒井 富雄
  • 出版社/メーカー: 現代書館
  • 発売日: 2000/09
  • メディア: 単行本
JR京浜東北線 (トクマップ 駅&MAP 3)

JR京浜東北線 (トクマップ 駅&MAP 3)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 1990/06
  • メディア: -
プラレール S-33 京浜東北線E233系

プラレール S-33 京浜東北線E233系

  • 出版社/メーカー: タカラトミー
  • メディア: おもちゃ&ホビー
トミックス JR 209-0系通勤電車(京浜東北線)基本セット 92329 【鉄道模型】Nゲージ

トミックス JR 209-0系通勤電車(京浜東北線)基本セット 92329 【鉄道模型】Nゲージ

  • 出版社/メーカー: トミーテック
  • メディア: おもちゃ&ホビー
E233系 京浜東北線 快速 (大宮~大船) [DVD]

E233系 京浜東北線 快速 (大宮~大船) [DVD]

  • 出版社/メーカー: テイチクエンタテインメント
  • メディア: DVD
お骨のゆくえ―火葬大国ニッポンの技術 (平凡社新書)

お骨のゆくえ―火葬大国ニッポンの技術 (平凡社新書)

  • 作者: 横田 睦
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2000/07
  • メディア: 新書
即身成仏義

即身成仏義

  • 作者: 空海
  • 出版社/メーカー: 太陽出版
  • 発売日: 1985/07
  • メディア: ハードカバー

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。