SSブログ

ケータイ刑事銭形零23話(2nd.10話)[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形零」の第23話(2nd.10話)「ケータイ刑事百回記念特別企画・ウマと呼ばれた男! ~織田信長殺人事件(後編)」の「裏ネタ編」の4回目の増補となる今回は、処刑を逃れたちゃんたちがこれに誘われたことから「釣り」について、そしてその時これが出されたことから「握り飯」について、「差し入れ」について、その時、誰が強盗犯が化けているのかを語ったときに出てきた言葉から「ダークホース」について記します。尚、「握り飯」は「・2話[裏ネタ編]PART 6」で「おむすび」として記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/1付です。)

釣り」:元々の意味は、「ものをつること、ひっかけること、つるすこと」である。そこから、釣り糸を垂らし、その先端に結びつけた釣り針に魚を引っ掛けて捕らえる行為のことを言うようになった。また、他の意味では金銭のやりとりの際の釣り銭のことを指す。また、他人を欺すことという意味もある。

現在では、特に断り無しに「釣り」と言うと、釣り座をを用いて魚を捕らえる行為のことを指す。(釣り銭のことは「お釣り」と言うのが一般的で、「釣り」と言うことは殆ど無い。)

尚、物をつるすこと、及びそのために用いる小道具の場合は「吊り」という漢字を用いるのが一般的であって、「釣り」という漢字は使用しないのが普通である。(音は同じであるが、表意文字である漢字を使い分けることで区別することになるが、これは見ただけで意味が分かる表意文字ならではの用法ということになりますね。)

尚、釣りを行う場合には、それを行う場所に応じて、「川釣り」「海釣り」「磯釣り」などと言い分けることもある。また、それらは狙う魚の種類によって多少の違いがあるものの、釣り針で魚を引っ掛けて捕らえるという所は変わらない。(釣り針を使わないで行う「ワカサギ釣り」「ザリガニ釣り」などもあるが、基本的に「釣り上げる」という所は共通している。→「マグロの一本釣り」も「釣り」に含まれるが、網で魚を捕らえる行為は「釣り」とは言わない。)

歴史は古く、狩猟時代から行われていたものであって、動物の骨を使った釣り針が発見されていて、古くから行われていたことが確認されている。(食糧を確保するための大事な手段の一つであった。)現在ではレクリエーションの一つとして、またはスポーツの一つとして行われることが多くなっている。これは、食生活が豊かになったことも理由の一つである。特に欧米では「スポーツフィッシング」という形で近代ごろから発展していくことになって、現在では大きなレジャー産業に発展している。(周辺事業の発展を伴っている。)

日本では、江戸時代頃から「釣り」が一般的なものになって、趣味として広がっていくことになった。この物語では戦国時代であるため、釣りが娯楽の一つという形では定着する前であることを考えると奇妙に映るが、戦国時代のような時期にのんびりと釣りをするということは、相当な余裕があることにもなって、これはこれで「ケー刑事ワールド」らしいところでもある。

英語では「Fishing」、ドイツ語では「Fischen」、フランス語では「Pêcher」、イタリア語では「Pescando」、スペイン語では「Pescando」、ポルトガル語では「Pescando」、中国語では「釣」と言う。

握り飯」:「おむすび」または「おにぎり」という言い方もある。(地方によっては「お」を付けずに「にぎり」と言う所もある。)

炊いた米に(主に塩)味を付けたり、具をその中に入れたりして、三角形や俵形、球状などに握って固めた食べ物のことである。(「飯を握ったということから「握り飯」と呼ばれた。)また、握った一つ一つを海苔で包むようにするのが一般的である。海苔を使わない場合は、胡麻を振りかけるというのも一般的である。(それ以外では、とろろ昆布を用いるなどが比較的知られている。)

元々は携行食として、または残ったご飯の保存方法の一つとして生まれたものである。そのため、長い間、弁当の王様というような存在であった食べ物でもある。最近では食べやすさということから再び注目されるようになって、コンビニの看板商品の一つにもなっている。更に、海外でも携帯食として注目されるようになり、広く普及するようになっている。(その陰には、コンビニのおにぎりの児童梱包する機械の普及もある。)

おにぎりの中に具を入れるのは、味を付けるという意味合いがあるのは言うまでもないが、梅干しなどのように殺菌作用があるものを入れることで、携行食としての保存性を高めている。(梅干しは理に適った利用なのである。)また、塩で握るのは、塩の殺菌作用を利用しているためでもある。(そのため、減塩おにぎりというのは、形はおにぎりであっても、本来のおにぎりでは無いということになる。→コンビニで売っているおにぎりは、ある意味では日本の古来からある「おにぎり」とは別物と言っても良い。何せ、握っているのではなくて型にご飯を入れて押し固めているものですから...といっても、家庭用でもおにぎり製造用の型というものも一般に市販されていますけど...)

作り方は、地方によっては多少異なる所があるものの、基本的にはぬるま湯で濡らした手の水を切り、塩を眩し、1個分のご飯を手にし、外側を軽く固め、中に具を入れる。それから数回に分けて均等になるように握り、ご飯を回しながら形を整えるように握っていく。握り方が柔らかいと崩れてしまい、固すぎると食感が悪くなる。バラバラにならないように、ある程度固まるように握るのがコツである。(最近ではラップにご飯を入れて握るという方法が一般的になっている。これだと、そのまま保存することも楽になる。)

また、握ったおにぎりの表面に醤油を塗り、それを火であぶった「焼きおにぎり」(この場合は「焼き握り飯」という言い方はしないですね。)というものもある。これは「おにぎり」の加工例の一つである。

また、握るご飯は白米ではなく、赤飯やチャーハン、炊き込みご飯などでも構わないのは言うまでもない。(コンビニではそういうおにぎりも多いですね。)更に、チキンライスを薄焼き卵に包んだオムライスといったおにぎりもコンビニでは販売されている。

英語では「Rice Ball」、ドイツ語では「Reisbälle」、フランス語では「Balle du Riz」、イタリア語では「Palla di Riso」、スペイン語では「Pelota de un Arroz」、ポルトガル語では「Bola de Arroz」と言うが、近年では日本語をローマ字にした「Onigiri」または「Omusubi」と言う言い方も一般的になっている。また、中国語では「飯団子」と言う。

差し入れ」:本来の意味は「中に入れること」であるが、仕事で忙しい職場などに、激励や慰問のために飲食物を届けることまたはその時に届けられる飲食物のことをいう。また、拘置所や留置所などに拘留されている人に対して、または刑務所などに収監されている人に対して、物品を届けること、またはその物品のことも同様に言う。

また、卒業生が母校を訪れて後輩を激励したりする場合にも飲食物をどけることがあるが、その場合も「差し入れ」と言う。(OBが後輩のために飲食物を差し入れるのは暗黙の決まりになっている。)但し、運動部の場合、後輩が全国大会に出場した場合では、先輩は飲食物ではなく、その競技で使用する道具を練習目的で差し入れたりすることも珍しくない。(プロ野球選手が母校の甲子園出場の際、ボールなどを差し入れるのはよくあることである。)

この物語では「握り飯」であったため、飲食物であって、最もありふれた「差し入れ」だったと言って良いですね。

英語では「Present」、ドイツ語では「Geschenk」、フランス語では「Présent」、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語では「Presente」、中国語では「射進」と言う。

ダークホース」:本来の意味は、競馬で、実力は未知であり、思いがけない力を発揮する予想外の競争相手のこと、穴馬のことを指していた。(だから「馬」を意味する「ホース(Horse)」と言う言葉が使われている。)

そこから転じて、他の分野に於いても、思いがけない競争相手のこと、勝つ可能性のある競争相手、という意味で使われるようになった。(特に大選挙区での)選挙の場合では、そういう候補者がいたりするものである。

英語では「Dark horse」、ドイツ語では「Dunkles Pferd」、フランス語では「Cheval sombre」、イタリア語では「Cavallo scuro」、スペイン語では「Caballo oscuro」、ポルトガル語では「Cavalo escuro」、中国語では「黑馬」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

はじめての釣り超入門 (つり人最強BOOK)

はじめての釣り超入門 (つり人最強BOOK)

  • 作者: 西野 弘章
  • 出版社/メーカー: つり人社
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本
釣りの科学 (岩波新書)

釣りの科学 (岩波新書)

  • 作者: 檜山 義夫
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1969/07/21
  • メディア: 新書
釣りはこんなにサイエンス 気象から地理・生態、さらに魚の気持ちまでバッチリわかる! (サイエンス・アイ新書)

釣りはこんなにサイエンス 気象から地理・生態、さらに魚の気持ちまでバッチリわかる! (サイエンス・アイ新書)

  • 作者: 高木 道郎
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2010/12/18
  • メディア: 新書
釣魚料理図鑑-我が家でさばこう!うまい魚101(釣り人のための遊遊さかなシリーズ)

釣魚料理図鑑-我が家でさばこう!うまい魚101(釣り人のための遊遊さかなシリーズ)

  • 作者: 西潟 正人
  • 出版社/メーカー: エンターブレイン
  • 発売日: 2009/07/31
  • メディア: 単行本
釣り魚カラー図鑑

釣り魚カラー図鑑

  • 作者: 豊田 直之
  • 出版社/メーカー: 西東社
  • 発売日: 1994/01
  • メディア: 単行本
いますぐ使える海釣り完全マニュアル (012OUTDOOR)

いますぐ使える海釣り完全マニュアル (012OUTDOOR)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 大泉書店
  • 発売日: 2009/03/23
  • メディア: 単行本
おにぎり (幼児絵本シリーズ)

おにぎり (幼児絵本シリーズ)

  • 作者: 平山 英三
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • 発売日: 1992/09/15
  • メディア: 単行本
I LOVEおにぎり365

I LOVEおにぎり365

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2009/05/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
おにぎりパラダイス―いつ、どこで食べてもおいしい!135レシピ (主婦の友ベストBOOKS)

おにぎりパラダイス―いつ、どこで食べてもおいしい!135レシピ (主婦の友ベストBOOKS)

  • 作者: 主婦の友社
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2009/09/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

WILL TO POWER『JOURNE..毒姫とわたし#7 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。