SSブログ

ケータイ刑事銭形海28話(3rd.2話)[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形海」の第28話(3rd.2話)「吸われる魂! ~血を吸うカメラ殺人事件」の裏ネタ編・増補の2回目となる今回は、松山さんにこれが届いたことから「招待状」について、それの差出人はこれだったから「写真家」について、その企画にあった言葉から「天才」について、「芸術」について、「撮影会」について記します。尚、「招待状」は「・19話(2nd.6話)[裏ネタ編]PART 4」で、「写真家」は「・11話[裏ネタ編]PART 2」で、「天才」は「・2話[裏ネタ編]PART 5」で、「芸術」は「・24話(2nd.11話)[裏ネタ編]PART 2」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/10/11付です。

招待状」:客人として招くという旨を記した書状のことである。身近なものとしては、誕生会などの身内のパーティなどに友達を招く場合などに出される。また、結婚披露宴への招待をはじめ、各種会合、展示会、映画の試写会などという催し物に招く場合にも送られる書状である。招待状があれば、その催し物に関して、基本的に無料で参加することが出来る。(有料制の催し物の割引サービス(則ち、無料でない場合)であれば、それは「招待状」とは言わず、「割引券」の範疇である。)但し、結婚披露宴に出席する場合は、招待されたとしても、持っていくものを持っていくため、実質的には無料ということには成りませんが...

尚、書状であることから、これは紙というのが基本であるが、近年では電子化された招待状(電子招待状)というものも登場しているのは言うまでもない。(が、紙の書状が届くからこそ「招待された」という気持ちになるだけに、電子招待状では招待されたという感じが余りしないのですが、時代の変化と言ったところですかね...)

英語では「Invitation」、ドイツ語では「Brief der Einladung」、フランス語では「Lettre d'invitation」、イタリア語では「Lettera di Invito」、スペイン語では「Carta de Invitación」、ポルトガル語では「Carta de Convite」、中国語では「請帖」と言う。

写真家」:写真を制作することを生業としている人のことを言う。「カメラマン」という言い方をすることもあるが、日本語では特に芸術写真の撮影を行っている人のことを「写真家」と呼び、撮影内容を問わずに依頼されたものの写真を撮影する人のことを「カメラマン」と言って区別している。新聞記事の写真を撮影する人も「カメラマン」に含まれる。(ただ、広義では「写真家も」カメラマンと言うことになりますが...)尚、「カメラマン」という言葉は和製英語であって、英語で「Cameraman」と言うと、ビデオカメラの撮影者のことを指していて、「撮影を行う」と言うことでは同じであるが、その内容が違っている。

また、写真を撮影することを生業としていない人であっても、写真撮影を趣味としている人は数が多く、近年、デジタルカメラがカメラの主流となったことで、フィルムカメラのように現像を行うこと無しに簡単に写真を撮影できることになったことで、趣味として写真撮影を行う人は増えている。そのように生業としていない人のことは「アマチュア写真家」と呼んでいて、写真撮影を生業としている「写真家」とは区別されている。(やはり「アマチュア・カメラマン」と言う場合もある。)

フィルムカメラが主流の時代では、「写真家」と言うと自分で現像して作品を仕上げるのが当たり前であったが、デジカメが主流となった現在では、薬品を使った「現像」は行われなくなったが、CG加工を行ったり、データを編集する作業のことを「現像」と言うようになったため、「現像」は自分で行うというのは以前と変わりがない。但し、「現像作業」の内容は大きく様変わりしていますが...

英語では「Photographer」、ドイツ語では「Fotograf」、フランス語では「Photographe」、イタリア語では「Fotografo」、スペイン語、ポルトガル語では「Fotógrafo」(但し、発音は異なる。)、中国語では「攝影師」と言う。

天才」:天性の才能のこと、生まれつき備わっている優れた才能、非凡な才能のこと、またはそれらの優れた才能を持っている人のことをいう。若しくは、その分野に於いて、革命的な業績を残した人のことも言う。

特に、幼少期に子供離れした優れた能力を発揮する子供は「天才児」と呼ばれて天才として扱われることが多い。(が、その人が成長して大人になってもその才能を発揮出来るとは限らない。→「天才とは1%の閃きと99%の努力」と言われていて、努力が無ければただの人になってしまう、とも言われている。これは「十で神童、十五で才子」という言葉があるが、この続きとして「二十歳過ぎればただの人」という言葉もありますし...)実際、スポーツ選手でも「天才」と呼ばれる人は数多くいるが、やはり努力が必要であって、それによって優れた成績を残しているのである。才能だけでは決して大成しないと言うことですね。

ただ、「馬鹿と天才は紙一重」と言われることもあって、「天才」と言うと変わり者というイメージも根強くあるのもまた事実である。

英語では「Genius」、ドイツ語では「Genie」、フランス語では「Génie」、イタリア語、スペイン語では「Genio」(但し、発音は異なる。)、ポルトガル語では「Gênio」、中国語では「天才」と言う。

芸術」:広く文芸、絵画、彫刻、音楽、演劇、舞踏など、それぞれの一定の形式によって美を追究して表現するために行われた創作活動全般のこと、及びそこで創作された作品のことを言う。また、建築物や庭園などのような(物理的に)大きな創作物や時間的に変化していく創作物も、それぞれ「空間芸術」、「時間的芸術」として、芸術の一ジャンルとされている。

これらは、学問のように、理論的に体型づけて成立するものの対極に位置するものとして、語られることが多く、「学術と芸術」として、人間が生み出した文化を支える両輪とされている。

人間の創作活動は幅広いが、同じ「芸術」という言葉で語られるため、ジャンルが違っていると表現方法も全く異なることになる。(例えば、絵画や彫刻は視覚で見ることが出来るが、音楽は視覚ではなく聴覚を使うことになる。また、文芸では言葉で表現するものであって、視覚や聴覚はそれの補助でしかない。)尚、狭義の「芸術」ということでは、視覚によって接することが出来るものとされている。

英語、フランス語では「Art」(但し、発音は異なる)、ドイツ語、オランダ語では「Kunst」、イタリア語とスペイン語、ポルトガル語では「Arte」、中国語では「藝術」という。

撮影会」:写真を撮影することを目的として、カメラマンが集まって、用意された被写体を撮影する集まり、行事のことである。特に、これに参加するのはアマチュア・カメラマンであって、同じジャンルの写真撮影が趣味という人が集まって行われる。(被写体になるのは、集まるカメラマンの趣味に応じたものである。)

時には「フォト・コンテスト」と呼ばれて、参加者が撮影した写真の出来を来そうコンテストと一緒に行われる場合もある。

よく行われるのは、アイドル、レースクイーン、モデルなどの人を被写体にした撮影会であるが、キャラクターを被写体にしたもの、特定の作られた物を対象にした場合(例えば、鉄道、模型、航空機、自動車などを被写体にした撮影会は比較的行われている。)など、様々な撮影会が行われる。

一方、プロのカメラマンが行う撮影会は、撮影している様子を撮影させることをはじめ、プロの撮影テクニックを教えるために行われるような場合もある。

また、モデルを被写体とした撮影会でも、参加するモデルが1人の場合から数人、十人以上という大規模な場合があり、カメラマンの方も1人の場合から数人、数十人という大人数となるものまで様々である。(傾向としては、カメラマンの参加人数が多いほど、モデルの数も多くなる傾向がある。)

英語では「Photography Society」、ドイツ語では「Fotografiegesellschaft」、フランス語では「Société de la Photographie」、イタリア語では「Società di Fotografia」、スペイン語では「Sociedad de la Fotografía」、ポルトガル語では「Sociedade de Fotografia」、中国語では「攝影會」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

招待状デザインアイデア集

招待状デザインアイデア集

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: グラフィック社
  • 発売日: 2010/04
  • メディア: 単行本

世界の写真家101 (Handbook of photography)

世界の写真家101 (Handbook of photography)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新書館
  • 発売日: 1997/11
  • メディア: 単行本

日本の写真家101

日本の写真家101

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新書館
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 単行本

日本の写真家100人 (Infas books)

日本の写真家100人 (Infas books)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: INFASパブリケーションズ
  • 発売日: 2009/07/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

天才!  成功する人々の法則

天才! 成功する人々の法則

  • 作者: マルコム・グラッドウェル
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/05/13
  • メディア: ハードカバー

天才の心理学 (岩波文庫 青 658-1)

天才の心理学 (岩波文庫 青 658-1)

  • 作者: E・クレッチュマー
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1982/01/16
  • メディア: 文庫

芸術の哲学 (ちくま学芸文庫)

芸術の哲学 (ちくま学芸文庫)

  • 作者: 渡辺 二郎
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 1998/06
  • メディア: 文庫

今日の芸術―時代を創造するものは誰か (光文社知恵の森文庫)

今日の芸術―時代を創造するものは誰か (光文社知恵の森文庫)

  • 作者: 岡本 太郎
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 1999/03
  • メディア: 文庫


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

「DEADLY ROULETTE」DEF LEPPARD『ADRENALI.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。