SSブログ

ケータイ刑事銭形海32話(3rd.6話)[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形海」の第32話(3rd.6話)「時を超えた指紋!? ~タイムスリップ殺人事件」の裏ネタ編・増補の4回目となる今回は、自首してきた海老沢に対して提示を求めた「身分証」について、それに対してこれを出したことから「免許証」について、ちゃんはこれから犯人ではないと判断したことから「生年月日」について、海老沢が指紋を採ることを求めたことから行った「照合」について、その結果がこれだったことから「一致」について記します。尚、「身分証」は「・13話[裏ネタ編]PART 3」で「身分証明書」として記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/11/8付です。

身分証」:「身分証明書」の省略した言い方である。

官庁、企業、学校などで、その人の身分を明らかにする書類のことである。企業の場合は「社員証」、学生の場合は「学生証」と呼ばれることもある。

また、上記だけでは、個人経営の店舗経営者などの個人事業者、定年退職者のように特定の組織に属していない人は身分を明らかにする文書が何も無いということになってしまう。が、現在の日本では、役所などが発行する公的証明書である運転免許証、健康保険証、住民基本台帳カード、パスポートなども身分証明書として認められていて、それらが実際に使用されている。(外国に行った場合は、パスポートが身分証明書となる。)

尚、公的機関が発行したものということでは、資格マニアの岡野さんが持っている数々の資格証も、公的機関が発行したものであれば、身分証として通用する。但し、中にはいかがわしい団体が発行しているようなものもありそうなだけに...

英語では「Identification Card」または「Identity Card」と言うが、略した言い方である「I.D. Card」と言う言い方が一般的になっている。また、ドイツ語では「Personalausweis」、フランス語では「Carte d'identité」、イタリア語では「Carta d'identità」、スペイン語では「Documento de identidad」、ポルトガル語では「Cartão de cidadão」、オランダ語では「Legitimatiebewijs」、中国語では「身分證」という。外国旅行に行く場合は、パスポートが身分証明書となるが、これらの言葉は頭に入れておいた方がいいですね。

免許証」:「免許」とは、特定のことを行うことを官が許すことを言う。その許したことを証明する証書が「免許証」である。また、それは書面で記されていることから「免許状」ということもある。(早い話、許可証の一つということになる。)

歴史的には、伝統芸能の世界で、師匠が弟子に対して、一通りの内容を伝授し、伝授が成されたことを証明する許し状が「免許」であった。(「免許皆伝」と言った。)茶道、華道、伝統芸能の世界では現代でも受け継がれている。また、大相撲の横綱は、大関の地位にいる者の中から免許が出た者だけが横綱を締めて土俵入りを行うことが許されていた。(横綱は免許が必要であった。)

またも許された者に対する許可証であるということから、役所が一般には禁止されている事柄を行うことを特に許可するということから発行されるようになった。これは、一定の技能レベルに達している者にしか与えないことに繋がった。

現在では、特に断り無しに「免許」と言うと、自動車の運転免許のことを言うようになった。これも、一定の技能レベルに達した一定年齢以上の者にのみ、自動車を運転することを認めるということになって、事故の多発を防ぐことになった。しかし、車社会になって誰しもが自動車の運転免許を取るようになったことから、訳書が発行した証明書ということ、それには本人の氏名、顔写真、住所、年令などが記載されていることから、身分証明書としても通用するようになった。

外国でも同様に、現在は車社会であることから断り無しに「免許」というと「自動車の運転免許」のことを言う。

英語では「Driver's License」、ドイツ語では「Die Lizenz von Fahrer」、フランス語では「La Licence de Conducteur」、イタリア語では「La Licenza di Conducente」、スペイン語では「La Licencia de Chófer」、ポルトガル語では「A Licença de Motorista」、中国語では「駕駛證」と言う。

生年月日」:人や物などが誕生した当日のこと、「生誕日」のことである。(本当に生まれた日のみを指す。)「誕生日」と言うこともあるが、現在では「誕生日」は実際に生まれた日の年単位の応当日のことを指し、実際に生まれた日にちを指場合は年まで加えて「生年月日」と言うのが一般的になっている。(よって「生年月日」と「誕生日」(こちらは月日のみで、年は関係なく扱われる。)は区別される。)

「誕生日」の場合は、応当日で考えることになるため、閏日である2/29生まれの人は「みなし誕生日」として扱う必要がある(こうしないと、4年に1度しか年が増えないことになる。)が、「生年月日」の場合は、年まで加えて、しかもその1日のみを指すことになるので、応当日について考える必要はない。

尚、「生年月日」と言った場合は、年月日の3つが揃い、1日と特定されるが、「生年」「生年月」では、生まれた年/月までの指定ということになる。「生年」はけっこう色んな所で必要になることがあるが、「生年月」というのはあまり多く見られない。(強いて言うと、保険料の算出の際、これによって月々の保険料に差が出ることがある場合もありますね...→誕生日直前/直後に契約した場合)

英語では「Birthday」、ドイツ語では「Geburtstag」、フランス語では「Anniversaire」、イタリア語では「Compleanno」、スペイン語では「Cumpleaños」、ポルトガル語では「Aniversario」、中国語では「生日」と言う。

英語では「The Date of Birth」、ドイツ語では「Das Geburtsdatum」、フランス語では「La Date de Naissance」、イタリア語では「La Data di Nascita」、スペイン語では「La Fecha de Nacimiento」、ポルトガル語では「A Data de Nascimento」、中国語では「出生年月日」と言う。  (ちなみに、それぞれの言語で「誕生日」は英語では「Birthday」、ドイツ語では「Geburtstag」、フランス語では「Anniversaire」、イタリア語では「Compleanno」、スペイン語では「Cumpleaños」、ポルトガル語では「Aniversario」、中国語では「生日」と言い、日本語と同様に「生年月日」と「誕生日」は区別されている。)

照合」:照らし合わせて確かめることを言う。物事を確かめる方法の一つであるが、これは調べるものを比較する原簿に照らし合わせて調べるということになる。その調べるものを分析するということではない。よって、比較対象になるもの(原簿)と対になって、初めて行うことが出来るものとなる。

そのため、原簿に含まれているサンプルが少ないと、良い照合結果が得られない可能性が高くなる。サンプル数が多くなると、一致する確率が高くなるが、対象数が多くなるため、作業量も増えることになり、結果が得られるまでの時間が長くなる傾向となる。

英語では「Collation」、ドイツ語では「Kollation」、フランス語では「Collation」、イタリア語では「Collazione」、スペイン語では「Comparación」、ポルトガル語では「Colação」、中国語では「對照」と言う。

一致」:2つ以上のものが、食い違うこと無く1つになること、合同とすることを言う。また、人間関係の場合では、心を同じにすること、目標を同じにすることを言い、物の場合は同じもの(同一物であること)、または同じ特徴を有していること(同じ形のもので同一物ではないが同じ形、モデルであること)をいう。

この物語では、指紋に関する「一致」であるため、それが同じ形(模様)のものであるということになる。(その結果、2つの指紋の持主は同一人物である、と判断されることになる。)

物の「一致」の場合は特に尾を引いて問題となることはないが、人の考えが一致という人間関係の場合は、後に心変わりがあったり、状況の変化によって「一致しなくなる」ということもよくあることである。

英語では「Agreement」、ドイツ語では「Einverständnis」、フランス語では「Accord」、イタリア語では「Accordo」、スペイン語では「Acuerdo」、ポルトガル語では「Acordo」、中国語では「一致」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

アマチュア無線技士用無線従事者免許申請書・無線従事者免許証再交付申請書

アマチュア無線技士用無線従事者免許申請書・無線従事者免許証再交付申請書

  • 作者: 日本アマチュア無線連盟
  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • 発売日: 2010/05
  • メディア: 大型本
生年月日の暗号 (PHP文庫)

生年月日の暗号 (PHP文庫)

  • 作者: 佐奈 由紀子
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/02/03
  • メディア: 文庫
生年月日の真実

生年月日の真実

  • 作者: 佐奈 由紀子
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2008/03/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
生年月日を知れば、人間関係は面白いほどうまくいく

生年月日を知れば、人間関係は面白いほどうまくいく

  • 作者: 佐奈 由紀子
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2012/04/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

指紋画像の自動照合システムに関する研究 (1984年)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 1984
  • メディア: -
偶然の一致はなぜ起こるのか―驚くべき神秘現象の謎を解き証かす (KAWADE夢新書)

偶然の一致はなぜ起こるのか―驚くべき神秘現象の謎を解き証かす (KAWADE夢新書)

  • 作者: 定方 昭夫
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 1999/11
  • メディア: 新書
偶然の一致には意味がある

偶然の一致には意味がある

  • 作者: 中谷 彰宏
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 1996/12
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。