SSブログ

「喜劇・旅行」(その4) [映画(邦画)]

今回は、1969年に製作された3本の内、残っているシリーズ第3作と第4作の2本について記します。

シリーズ第3作喜劇・逆転旅行
作品データを記しておくと、1969年の松竹作品であり、時間は93分、原作と脚本は舟橋和郎、監督は瀬川昌治、撮影は高羽哲夫、美術は熊谷正雄、音楽はいずみたくである。そして出演は、フランキー堺、倍賞千恵子、森田健作、早瀬久美、佐藤友美、藤村有弘、都はるみ、ミヤコ蝶々、伴淳三郎、京唄子、鳳啓助、由利徹、南廣、世志凡太、鶴岡雅義と東京ロマンチカ、津軽洋子、津軽桂子、杉本エマ、じゅんとネネ、たちである。

国鉄を愛して止まない長谷川吾一は32歳、独身の東北本線急行の専務車掌であった。彼には憧れのかおりがいたが、幼ななじみの美人芸者・さくらは彼に夢中だった。年に一度の竿灯祭の夜、吾一はかおりにプロポーズして、「イエス」という返事を貰う。しかしこれは条件付きであって、吾一が国鉄を辞めて、かおりの父のリンゴ園を継ぐという条件があった。これに吾一は一晩悩むが、「国鉄を辞めて、あなたをとる」と決心してかおりに告げた。で、婚約の誓いに今夜ホテルで会ってくれ、と頼んだ。その夜、最後の乗務を追えた護一が約束のホテルにやってきたが、そこにいたのはかおりではなくてさくらだった。かおりは、吾一の国鉄を愛する心を汲んで、自ら身を引いたのだった。吾一は騙されたと思うと、やけ酒に走る。が、さくらはさくらで、絶望して自殺をする。指すがの吾一もこれには驚き、必死になってさくらを介抱した。しかし、これも全て吾一のことを考えた上での計略だった。こうしてさくらは思いを寄せる吾一と結婚し、数日後、2人は新婚旅行に出掛けていった。

テンポ良く物語が進んで行き、最後にどんでん返しが待っているということで、娯楽作品ということでは特に申し分のない楽しめる作品である。

シリーズ第4作よさこい旅行
作品データを記しておくと、1969年の松竹作品であり、時間は91分、原作と脚本は舟橋和郎、監督は瀬川昌治、撮影は篠村荘三郎、美術は熊谷正雄、音楽はいずみたくである。そして出演は、フランキー堺、倍賞千恵子、森田健作、長山藍子、藤岡琢也、ミヤコ蝶々、伴淳三郎、柳沢真一、鈴木ヤスシ、水野皓作、楠トシエ、久里千春、立原博、たちである。

高知・土佐大原駅の駅員をしている坂本竜太はバスガイドをしている女房・町子と暮らしていた。土佐大原駅は、彼と古賀三平の2人しか駅員がいない小さな駅であり、2人は毎日をのんびりと過ごしながら仕事をしていた。ある日、土佐大原駅に風采の上がらない初老の男が降り立つ。彼は新任の土佐大原駅駅長の山下吉五郎だった。山下は部下に厳しく、坂本と古賀を厳しく指導するようになる。が、2人はこれにうんざりし、小料理屋・春駒に通って心を休めていた。が、坂本はそれだけではなく、春駒の女将・孝子に以前から心を寄せていて、孝子も自分に好意を持っていると勝手に思っていた。ある日、町子は友人から麻雀に誘われて出掛けて行った。ここから騒動へと発展することになる。町子と麻雀仲間の男と怪しい、と告げられた坂本は、町子が彼と道後温泉に旅行に行ったことから怒りが爆発。2人は冷戦状態になる。それ以降、坂本の元には孝子が毎日弁当を運んでくれるようになった。これで坂本の孝子に対する思いは益々大きくなり、ついに彼は孝子にプロポーズをした。しかし、孝子には他に男がいて、しかも山下駅長の娘だったと分かる。しかも、孝子が届けてくれていた弁当は、実は町子が作ったもので、孝子はそれを届けてくれるように頼まれていただけだった。これによって冷戦状態だった夫婦は元の鞘に収まった。

本作はシリーズ初となる、タイトルに「喜劇」の文字が消えた作品である。しかし、コメディから離れたのではなく、内容としてはこれまでと同じ路線のコメディ作品である。しかし、本作では、あまりにも定番過ぎるキャラクターの登場と、定番過ぎる物語の展開であるため、先読みした通りに物語が進んで行くので、面白さということでは新鮮さは無い。しかし、余りにも思った通りに物語が進んで行くので、安心して見ることの出来る作品ということになる。

タイトルがシリーズに於いては冒険になることをしていることを考えると、余りにも地味な内容でした。

 

↓DVDではなくてビデオです。

喜劇・逆転旅行 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 松竹ホームビデオ
  • メディア: VHS

喜劇・逆転旅行 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • メディア: VHS

よさこい旅行 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 松竹ホームビデオ
  • メディア: VHS

よさこい旅行 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形命1話[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

銭形命」の第1話「サックス刑事登場! ~セブンティーンクイーン殺人事件」の「裏ネタ編」の4回目となる今回は、事件の凶器となった「ペーパーナイフ」について、アリバイ工作に使われた「麦藁帽子」について、犯行を解く鍵となった「付け爪」について、そしてこの物語ではギャグにもなっていた「黒魔術」について記します。

尚、BS-TBSの本放送時に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

ペーパーナイフ」:文房具の一つであり、紙切り用のナイフのことである。主な用途は封筒の開封、カットされていない本のページ(袋とじなど)を開いたり、折り畳んだ紙のカットに用いられる。

名前に「ナイフ」とあるが、鋭利な刃は付いていないが、形だけの刃が付いている。(その刃で何かをカットするというのは特定の条件を満たしていないと不可能ということが多い。)紙をカットするのには、紙の折目に沿って動かせば簡単に紙を切ることができるので、これで十分である。(そのため、ペーパーナイフと同じことをするのに、定規などを使っても可能である。)これは、折られた紙は、その部分で紙の繊維が弱くなっていて、その部分を切り裂くことによって紙を切る。(鋭利な刃が付いていると、折目以外の部分を切断することが出来るため、封筒などを綺麗に開封できないことになる。)→紙の性質をよく考えた上で作られた道具ということになる。

が、細長く、ある程度の長さがあるため、文房具としては大きなものになるため、その利用は余り多くない。→封筒の開封ではカッターナイフで代用されたり、小形のレター・オープナーの方が普及しているぐらいである。やはり道具が大きいということが嫌われるということで、他にも用途のあるカッターナイフや、小形であるレター・オープナーが普及するのは当然と言えば当然でしょう。

ナイフと言うことで、一応は金属製であるが、使われるものは様々である。が、金属である必要がないこともあって、プラスチックやアクリルなどを使ったものも見受けられる。→定規でも代用できるぐらいなので、プラスチックでも十分である。また、中には各種プリペイドカードやクレジットカードのようなものをペーパーナイフとして使用する人もいるぐらいである。

ペーパーナイフは15世紀にヨーロッパで誕生したものである。当時、印刷機の発明によって本が出帆されるようになったが、当時は現在の本のように裁断されていなかったため、本を買った人は読むために自分で裁断する必要があった。そのために使う道具して生まれたものである。が、当時の本を読む人というのは貴族などであって一般庶民ではなかった。そのため、本を読むのに必要となるペーパーナイフは、様々な装飾が付けられるようになり、道具としてよりも装飾品という位置づけになり、豪華な装飾が施されたペーパーナイフが登場している。(まあ、貴族の見得の象徴ということでもありますね。)

そのため、ヨーロッパでは比較的使用された道具となったが、日本では本は裁断された形で発売されていたこともあって、必要不可欠な道具とはならなかったため、もともと普及していない。明治になって、欧州から様々なことを吸収する一つとして、封筒の開封用として知られることになった程度である。(が、道具を使わずに封筒を破る人がいたりするぐらいなので、広く普及することは無かった。)

その一方で、登場することが多いのが推理小説の世界であって、凶器として使われることが多い道具である。(書斎にあるものであり、先端が尖っているということで、とっさに使うという人間の心理も重なってのことである。)現実の世界と小説の世界では、その使用頻度に大きな差がある道具の代表的なものでもある。

尚、英語では「Paper Knife」、ドイツ語では「Briefoeffiner」という。

麦藁帽子」:帽子の一つであって、麦藁で編んだ帽子のことである。また、「ストローハット」「麦稈帽(ばっかんぼう)」と言うこともある。また、英語では「Straw Hat」という。

主に、夏の日よけとして使用される帽子であるが、これは風通しが良いためでもある。(そのため、蒸れにくい。)特に、湿度の高い日本の夏には適している。帽子としては、日よけのためのツバが広いのが特徴であり、円形の山形をしているのが一般的である。

尚、「麦藁帽子」は夏に使用されるのが一般的であるため、「夏帽」と呼ばれることもあって、これらは全て夏の季語である。

付け爪」:ネイル・アートやファッションのために使用されるものであり、爪を長く伸ばすことなく利用できるものである。また、「ネイルチップ」と呼ばれることもある。

材質は合成樹脂製のものが多いが、中には木製や金属製のものもある。表面には何も記されていない無地のものと、アート処理が行われているものとがある。(前者は自分で好きなようにネイルアートを施すことが出来るものであり、後者は付けるだけでネイルアートを楽しむことが出来る。)使う時は、両面テープや接着剤で爪の上に直接貼り付けることになる。

近年では、利用者の増加に比例してトラブルの数も増加している(接着剤が原因で、かぶれが発生している。→接着剤は化学薬品であるため、人によっては十分あり得ることである。)ので、使用時にはそれなりの注意が必要である。(特に、爪とともに剥がれた、というものもある。)また、長時間、これを貼ったままにしておくと、爪の表面を覆った状態が持続することになって、(接着剤の種類によっては)爪が腐る原因となり、爪や指先に悪影響を与える場合がある。よって、長期、付け爪を付けたままにするのは良くない。(コンタクトレンズでも同じようなことがあって、それの対策として酸素透過型コンタクトレンズが生まれている。)

黒魔術」:魔術の中でも、他人に対して危害を与えるようなものや、社会通念上、害をなす魔術の全般のことを指す言葉である。(「呪い」のための術もこれに含まれることがある。)また、英語では「Black Magic」と言う。

特に、悪魔と契約したり、悪霊を呼び出したりする術は、この代表的なものとして知られている。(特に「ブードゥ教」はその代表的なものとして知られている。)

「ブードゥ教」には、死者をゾンビとして蘇らせるという術があるとされている。特にハリウッド映画でゾンビをモンスターのように描いたいくつかの作品によって知られているが、これは脚色されている部分もあるので、純粋なゾンビとは言えない。→映画では、蘇ったゾンビが暴れる、人を襲うというのが当たり前になっている。

ゾンビを作るのには「ゾンビパウダー」を使うが、これは仮死状態を作り出す薬である。(主成分はテトロドトキシンである。→「・1st.5話」でちゃんが説明してくれたが、フグの毒の主成分である。)これを人に与えると、適量だと仮死状態になり、薬によって蘇生することが可能である。これに述を使ったように演出することで、死者があたかも蘇ったように見せられることが出来る。(但し、ゾンビパウダーの量が多すぎると、仮死状態に留まらず、死に至ることになる。)→このように、科学的な説明で蘇ったゾンビも現在では説明されている。(実際に行うには、それなりの知識が必要です。)ただ、長時間仮死状態でいると、脳に障害が残る危険があるとされている。

「黒魔術」を題材にしたフィクションとしては、古賀新一の漫画「エコエコアザラク」が有名であり、この作品は映像化もされている。また、「007/死ぬのは奴らだ」ではブードゥ教が劇中に登場していて、悪玉がこれを利用して麻薬の密造のカムフラージュに利用していた。

この物語では、クイーンが少しだけ語っただけであったが、「黒魔術クイーン」が登場して、ホラー映画のような恐怖を与えてくれるような物語を生み出して貰いたいところである。(「M1」の占いクイーンが怪しげな雰囲気をもっていただけに、そのキャラを発展させて黒魔術を使う魔女として発展させて貰いたいところである。)

 

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

↓いくつか

Georg Jensen WAVEペーパーナイフ 3585996

Georg Jensen WAVEペーパーナイフ 3585996

  • 出版社/メーカー: Georg Jensen
  • メディア: ホーム&キッチン

ペーパーナイフ

ペーパーナイフ

  • 出版社/メーカー: コモライフ
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

コクヨS&T ペーパーナイフ(連続伝票用) HA-302

コクヨS&T ペーパーナイフ(連続伝票用) HA-302

  • 出版社/メーカー: コクヨ
  • メディア: オフィス用品

ペーパーナイフ (Ameland) DANESE ダネーゼ

ペーパーナイフ (Ameland) DANESE ダネーゼ

  • 出版社/メーカー: DANESE ダネーゼ
  • メディア:

ペーパーナイフ (Ameland) DANESE ダネーゼ

ペーパーナイフ (Ameland) DANESE ダネーゼ

  • 出版社/メーカー: DANESE ダネーゼ
  • メディア:

ペーパーナイフ 鈴木盛久工房

ペーパーナイフ 鈴木盛久工房

  • 出版社/メーカー: 鈴木盛久工房
  • メディア:

18-8ロイヤルペーパーナイフ

18-8ロイヤルペーパーナイフ

  • 出版社/メーカー: 厨房卸問屋 名調
  • メディア:

deuse 【KIDS帽子】キッズサイズのリボンベルト付きコーンハット

deuse 【KIDS帽子】キッズサイズのリボンベルト付きコーンハット

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ウェア&シューズ

フィングス ナチュラルネイルズ オーバル ショート 31074

フィングス ナチュラルネイルズ オーバル ショート 31074

  • 出版社/メーカー: フィングス
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

リコアング・リップスネイルチップ Lips-010 デザインネイル24ピース入り

リコアング・リップスネイルチップ Lips-010 デザインネイル24ピース入り

  • 出版社/メーカー: リコアング・リップス
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

↓参考まで

悪魔の呪法全書 (サラ・ブックス)

悪魔の呪法全書 (サラ・ブックス)

  • 作者: ビーバン クリスチーナ
  • 出版社/メーカー: 二見書房
  • 発売日: 1997/01
  • メディア: 新書

黒魔術

  • 作者: リチャード キャヴェンディッシュ
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 1992/05
  • メディア: 単行本

黒魔術・白魔術―よみがえる魔術の秘儀 (学研ポケットムー・シリーズ (2))

  • 作者: 長尾 豊
  • 出版社/メーカー: 学研
  • 発売日: 1984/10
  • メディア: 新書

実践「悪魔学入門」―紹魂の呪法で封神と出合う奇書 (サラ・ブックス)

実践「悪魔学入門」―紹魂の呪法で封神と出合う奇書 (サラ・ブックス)

  • 作者: 楠瀬 啓
  • 出版社/メーカー: 二見書房
  • 発売日: 1998/04
  • メディア: 新書

魔女と黒魔術 (1973年) (ワールド・カラー・ブックス)

  • 作者: ピーター・ヘイニング
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 1973
  • メディア: -

図解 近代魔術 (F‐Files No.001)

図解 近代魔術 (F‐Files No.001)

  • 作者: 羽仁 礼
  • 出版社/メーカー: 新紀元社
  • 発売日: 2005/10/06
  • メディア: 単行本

エコエコアザラク 1 (少年チャンピオン・コミックス)

エコエコアザラク 1 (少年チャンピオン・コミックス)

  • 作者: 古賀 新一
  • 出版社/メーカー: 秋田書店
  • 発売日: 1976/03
  • メディア: 新書

エコエコアザラク (1) (ザ・ホラーコミックス)

エコエコアザラク (1) (ザ・ホラーコミックス)

  • 作者: 古賀 新一
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 1998/07
  • メディア: 文庫

黒魔術師・黒井ミサ エコエコアザラクベストセレクション―ホラーコミックが読みたい! (単行本コミックス)

黒魔術師・黒井ミサ エコエコアザラクベストセレクション―ホラーコミックが読みたい! (単行本コミックス)

  • 作者: 古賀 新一
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2003/12
  • メディア: コミック

エコエコアザラクII 1~最新巻 [マーケットプレイス コミックセット]

  • 作者: 古賀 新一
  • 出版社/メーカー: 秋田書店
  • メディア: コミック

エコエコアザラク THE MOVIE COLLECTION [DVD]

  • 出版社/メーカー: タキ・コーポレーション
  • メディア: DVD

劇場版 エコエコアザラクⅢ DVD~MISA THE DARK ANGEL~

劇場版 エコエコアザラクⅢ DVD~MISA THE DARK ANGEL~

  • 出版社/メーカー: タキ・コーポレーション
  • メディア: DVD

エコエコアザラク [DVD]

エコエコアザラク [DVD]

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • メディア: DVD

エコエコアザラク [DVD]

エコエコアザラク [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

エコエコアザラク R-page&B-page [DVD]

エコエコアザラク R-page&B-page [DVD]

  • 出版社/メーカー: エイベックス・トラックス
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

名曲探偵アマデウス#54 ブラームス「交響曲第1番」 [ドラマ]

去年のような正月の特別版が無かった今年は、3週目になってようやく新作の登場となりました。(新作は4週ぶりということになる。)で、取り上げられたのはブラームスの「交響曲第1番」。これはベートーベンの「交響曲第10番」と言われることもある有名な曲ですね。この曲もやっと取り上げられたということになりました。

ゲストは奥田恵梨華ということで、「愛の迷宮」のゆりあ恵理香の顔合わせということになったが、キャスティングの方でも色々とやってくれるNHKですね。

物語の方は、依頼人が生け花の家元の娘であり、先代が亡くなって、一番弟子との間で跡目相続で揉めているということで、またまた面白い設定でした。(これがベートーベンの後継の争いということと上手く重ねている。)

冒頭では、カノンさんが花を買ってきて、それを活けているということで、今年も色々と魅せてくれそうで、楽しいカノンさんです。所長が帰ってくると、いつものコントが始まるが、「花は食べられない」ということになるとカノンさんは食用花もある、と返すのは楽しい所です。が、「ならば」ということで、所長が食べてみたら、ということになり、こうなると先を譲り合う二人というのも楽しい所です。

そんな所に依頼人が登場となるが、流石は華道家であり、さっさと活けてしまう。(恵理香がゆりあのやったことを否定しているようで、やってくれるところですね。)で、華道家と言うことから、古風琉の跡目のことで相談にということで、所長にスイッチが入った。

依頼人は、家元の娘であったが、新しいことをやろうとしていた。一方、先代もお気に入りだった一番弟子は古風琉に従った生け方を受け継いでいたが、依頼人は「古い」と言っていた。これが、後に語られるベートーベンの後継者ということで争った「絶対音楽派」と「標題音楽派」にピッタリと当てはまり、一番弟子が「絶対生け花派」、依頼人が「標題生け花派」ということで、実に分かりやすい設定でした。(また、この部分でカノンさんが整理して語ってくれるが、上手く表現したものです。)

いつものように、第一楽章からの説明が始まるが、いつもの事ながら野本先生の説明(ここでは「動機労作」について)は分かりやすい説明です。

そして「絶対音楽派」と「標題音楽派」の説明となるが、ここで出てきたワーグナーの「ニーベルングの指環」は映画「地獄の黙示録」で『ワルキューレの騎行』が使われていることもあって有名であるが、この曲も取り上げて貰いたい所です。

何だかんだで、依頼人(家元の娘)と一番弟子との跡目争いがあっても、お互いは実は思い人同士だったということに導き、対立を解いて素直な気持ちにさせた所長は、「名曲探偵」というだけでなく、今回も人生相談の方でも解決していました。

今回は、ドラマ部分は約35分半、曲が7分半強、ラストのオチの所が1分弱という構成でした。尚、この時間では全曲というのは無理であり、第四楽章から、ということであったが、小澤征爾が指揮したものだったということで、一応は新年のお年玉だったというところでしょうか。

ラストのオチは、その後、依頼人と一番弟子は結婚して、一緒に古風琉をもり立てていくことになった、と語られるが、あれから直ぐに結婚したということになり、まさに電撃婚だったということになっちゃいますね。(いくら何でも、「結婚」は早すぎるような気が... せめて婚約ぐらいだと思いますが、正月一本目のご祝儀と思えば、まあこれでいいのかもしれません...)

で、カノンさんが何かを活けていたということで、所長が尋ねると、カノンさんは「響琉」を立ち上げるという。しかも、所長が「花は食べられない」と言ったことから食べられるものを活けるというで、(串に刺した)焼き鳥を活けていた。(この発想の凄い所がカノンさんらしい所です。)で、食べられると言うことで所長が食べようとするが、カノンさんは「家元が先」と言うことで、先に食べるのを譲らないでいた。(冒頭では先に食べることを譲り合っていたことを思うと、上手くまとめていました。)

依頼人のいないところでは、のびのびとして、自分の殺りたいことを楽しんでいたカノンさんだが、依頼人がやってくると、今回はおとなしくて、しかも所々ではこれまでに語られたことをまとめるというように、助手として所長を助けていましたね。(助手としては当たり前かも知れないが、こういうカノンさんは珍しいですね。)ただ、曲を聴いて感じた印象を口にする所はいつもの通りでしたけど...

前回では、ぶっ飛んでいて、ラストには所長を消してしまって狼狽えていて、派手なカノンさんだったということで、今回はおとなしいカノンさんでしたが、我が道を進もうと考えていた依頼人が「愛の迷宮」の恵理香とダブルところが(少しだけ)あったことを考えると、カノンさんは「愛の迷宮」のゆりあを意識して、真面目なところを意識していたように感じられました。が、依頼人がいなくなったラストのオチの所は、「食べられるものを活けよう」と考えるなんて、自由奔放なカノンさんらしい所でしたね。が、焼き鳥を活けるとなると、「活ける」というだけでなく、「焼き鳥を美味しく焼く」ということも必要であり、更には鶏肉をどのように切るか、どのように串に刺すか、ということも難しそうですね。また、タレは?ということも気になります。でも、美味しく焼けた焼き鳥も、活けている間に冷えてしまうでしょうし、食べる段階では味が落ちていそうで... まあ、そういう細かい所が抜けているのが「ノリで勝負の現代っ子」のカノンさんらしい所でもありますが...

次回は1/31ということになるので、来週24日はお休みです。(再放送ではなく、番組自体がお休みです。)で、1/31はファイルNo.055のラヴェル「マ・メール・ロア」となる。この物語はディープ内藤がまたも登場(ファイルNo.014、018、040に続いて4度目となる。)する物語ということで、所長の狼狽えた姿が楽しみです。尚、ファイルNo.018がラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」だったから、またもラヴェルを持ってくるのですね。ということは、ディープ内藤はラヴェルがお好みということなのでしょうか??? その後は、2/7がファイルNo.056のバッハ「管弦楽組曲第3番」、2/14がファイルNo.057のピアソラ「リベルタンゴ」と続きます。

 

ブラームス:交響曲第1番

ブラームス:交響曲第1番

  • アーティスト: バーンスタイン(レナード),ブラームス,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2005/11/16
  • メディア: CD

ブラームス:交響曲第1番

ブラームス:交響曲第1番

  • アーティスト: ミュンシュ(シャルル),ブラームス,パリ管弦楽団
  • 出版社/メーカー: TOSHIBA-EMI LIMITED(TO)(M)
  • 発売日: 2007/06/20
  • メディア: CD
ブラームス:交響曲第1番

ブラームス:交響曲第1番

  • アーティスト: カラヤン(ヘルベルト・フォン),ブラームス,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1996/12/02
  • メディア: CD
ブラームス:交響曲第1番

ブラームス:交響曲第1番

  • アーティスト: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,ブラームス,グルック,フルトヴェングラー(ウィルヘルム)
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1997/08/06
  • メディア: CD
ブラームス:交響曲第1番

ブラームス:交響曲第1番

  • アーティスト: ジュリーニ(カルロ・マリア),ブラームス,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2006/11/08
  • メディア: CD
ブラームス:交響曲第1番

ブラームス:交響曲第1番

  • アーティスト: ミュンシュ(シャルル),ブラームス,パリ管弦楽団
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2001/09/27
  • メディア: CD
ブラームス:交響曲第1番

ブラームス:交響曲第1番

  • アーティスト: ベーム(カール),ブラームス,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2006/02/15
  • メディア: CD
ブラームス:交響曲第1番

ブラームス:交響曲第1番

  • アーティスト: ジュリーニ(カルロ・マリア),ブラームス,ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2004/01/21
  • メディア: CD
ブラームス:交響曲第1番

ブラームス:交響曲第1番

  • アーティスト: 小澤征爾,ブラームス,サイトウ・キネン・オーケストラ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2000/04/26
  • メディア: CD
ブラームス:交響曲第1番

ブラームス:交響曲第1番

  • アーティスト: ブラームス,アバド(クラウディオ),ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2007/09/05
  • メディア: CD
ブラームス:交響曲第1番

ブラームス:交響曲第1番

  • アーティスト: カラヤン(ヘルベルト・フォン),ブラームス,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2003/10/22
  • メディア: CD
ブラームス:交響曲第1番

ブラームス:交響曲第1番

  • アーティスト: ベーム(カール),ブラームス,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2004/06/30
  • メディア: CD
カラヤンの遺産 ブラームス:交響曲第1番&第2番 [DVD]

カラヤンの遺産 ブラームス:交響曲第1番&第2番 [DVD]

  • 出版社/メーカー: SMJ(SME)(D)
  • メディア: DVD
交響曲第1番ハ短調 [DVD]

交響曲第1番ハ短調 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。