SSブログ

「O MEGALEXANDROS」 [映画(洋画)]

表題の作品は1980年のギリシャ、イタリア、西ドイツの合作映画「アレクサンダー大王」である。但し、史実に名前を残しているアレクサンダー大王の物語ではなく、彼の伝説を下敷きにして、19世紀から20世紀に移る時を舞台にした盗賊の頭と、義賊としての彼らの行動を描いた大作である。(ただ、細かいことを言うと、1900年はまだ19世紀であって、20世紀は1901年から何ですけどね...)

作品データを記しておくと、時間は208分、監督はテオ・アンゲロプロス、脚本はテオ・アンゲロプロスとペトロス・マルカリスの2人、撮影はヨルゴス・アルヴァニティス、音楽はクリストドゥス・ハラリスである。そして出演は、オメロ・アントヌッティ、エヴァ・コタマニドゥ、グリゴリス・エバンゲラトス、ミハリス・ヤナトゥス、クリストフォロス・ネゼル、ブリツィオ・モンティナーロ、ラウラ・デ・マルキ、イリアス・ザフィロプロス、ストラトス・パキス、たちである。

時は1899年12月31日、ギリシャの小島にある刑務所から、。アレクサンダー大王と呼ばれる頭が率いる一団が何者かの手引きによって脱獄した。同じ夜、アテネの王宮では、イギリス貴族たちを迎えて新年と新世紀を祝うパーティが開かれていた。そこでは地元の大地主が持っている土地にある炭鉱の採掘許可を元ロメは無しが行われていた。しかしその土地は、農民が所有権を主張して断固抵抗している土地だった。で、新年を迎えた日、パーティに出席していたマンカスター卿は4人の仲間と3人の女性を伴ってその土地を見に行った。が、脱獄したアレクサンダー大王の一味に誘惑されてしまった。アレクサンダー大王は、その土地を農民のものと認め、自分たちに恩赦を下すように国王、政府、そして英国大使に要求書を送り、生まれ故郷である北ギリシャの村ヘ向い、そこに立て籠もった。政府は、身代金の支払いには応じるが、それ猪飼の要求は拒否した。大王たちは途中で5人のイタリア人アナーキストを加え、村に到着したが、村は先生と呼ばれる指導者による共産村となっていた。全てが村の旧友物になっていることに大王は反発し、一味と村人達の間には溝が出来る。また、政府は村を包囲していた。そんな中、政府からの密使がやってきて、恩赦には応じられないが形式的な裁判を開いた後に特赦によって自由にするという提案が行われ、大王は村で裁判を行うように要求した。政府によって、土地は村人たちに返還されたが、村人たちの間では土地が帰ってきたことで共産制が崩壊してしまう。また、争いが起こる村から脱出しようとする人たちは射殺されてしまう。そして裁判の方も、大王が検事を射殺したことで流れてしまい、暗殺され掛けた事に怒った大王は人質を殺害してしまった。これによって一味は村人からも孤立してしまい、人質が殺されたことを知った政府は村に総攻撃を開始した。で、大王の一味は次々と倒されていは、村人たちによって大王は取り押さえられてしまった。が、大王の形をした石像が残るだけで、大王の姿は消えていた...

1899/12/31の次の日、すなわち1900/1/1が20世紀最初の日と描かれているが、これは誤りであって、20世紀は1901/1/1からである。この初歩的なミスは、1年ずらして物語が起こると考えれば良いでしょう。

物語は、史実のアレクサンダー大王の生涯(の伝説)をベースにしたものとなっているが、アレクサンダー大王について知らなくても特に問題はない。(→知っている方が、色々と深い所まで考えられた物語と言うことが分かるのは言うまでもない。)それにギリシャが抱えていた問題を重ねているのは、なかなか面白い描き方である。ただ、3時間を超える作品にする必要があったのか?という所もある。(中盤でちょっとダレます。→100分の作品の前後編2本と考えたら、少しは救われるでしょうね...)とは言っても、合作ではあるものの、ギリシャ映画に接する機会は日本ではあまり無いだけに、それだけでも見ておいたら、という作品である。

 

↓本作DVDは、独立してではなく、3作品の1つとしてセットとなっています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

TODD RUNDGREN『RUNT』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1970年に発表された彼の1st.ソロ・アルバムである。(NAZZ解散後、プロデューサー業と平行してリリースしたものである。)多重録音によって、ほぼ1人で演奏している(「ほぼ」と記したのは、一部の楽器は彼のプレイではないためである。)アルバムであるが、40年前のアルバムというのが信じられないほどの多重録音が行われた完成度の高いアルバムである。(全て、彼がプレイしたアルバムでは、一部の楽器のプレイに難点があることが指摘されていて、そちらよりも完成度が高いと評価されているのは面白い所である。)ただ、チャート上では特にランクインしていない。

収録曲は以下の全10曲である。『Broke Down And Busted』『Believe In Me』『We Gotta Get You A Woman』『Who's That Man?』『Once Burned』『Devil's Bite』『I'm In The Clique』『There Are No Words』『Baby Let's Swing/The Last Thing You Said/Don't Tie My Hands』『Birthday Carol』。

この中からは『We Gotta Get You A Woman』がシングル・カットされていて、Billboardで最高位20位を記録している。(年間シングル・チャートのTOP 100にはランクインしていない。)

お薦め曲は、シングル・ヒットを記録している『We Gotta Get You A Woman』と、彼の代表的な一曲として知られている『Believe In Me』、そして『Once Burned』『I'm In The Clique』『Birthday Carol』という所をピックアップしておく。

アルバム全体的には、ミディアムからスローなテンポの曲が多く、じっくりと聴かせる曲が中心となっている。それらの曲はいずれもがメロディ・ラインが美しいものである。'70'sにはいくつかの名曲を生み出す事になる彼であるが、ソロとして新たな船出をした本アルバムにも、その活躍を予感させるだけのものがしっかりと出ている。

ということで、じっくりと聴くのにもってこいのアルバムであり、彼のサウンドを聴いたことがあれば、一度は聴いておきたいアルバムである。

 

Runt

Runt

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rhino
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

ラント(K2HD/紙ジャケット仕様)

ラント(K2HD/紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2008/06/25
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

あり得ない!#3「運命っぽい恋」 [ドラマ]

女性の高級ハンドバッグばかりを狙うひったくり犯・磯崎整は戦利品を前にして、いつものように御託を並べていた。そんな中、バッグの中にあった携帯電話に着信があり、その着ボイスに惹かれて電話に出てしまった。で、電話を掛けてきた女性・美和がやってきて、意気投合する。が、美和には別の目的があった。やがて、警察が踏み込んできて、整は連続ひったくり犯として逮捕された。

簡単にいうと、それだけで、物語にはメリハリもなく、実につまらないものでした。一応、整は自分に都合の良い妄想癖がある男ということと、美和は天然っぽいキャラとして描かれていて、ラストの展開はどんでん返しということが出来る。(とは言っても、整がひったくり犯という設定と、美和の天然ぶりを考えると、ラストのオチは予想出来てしまう範囲であり、予想通りの「どんでん返し」というものが成立するのかという疑問はある。)

はっきり言って、今回は眠たいだけで、何もない時間を潰しただけの物語でした。また、ストーリーテラーも邪魔なだけでした。

ということで、発想は面白いのだが、ドラマとしては面白い所がないとなると、見る価値は全く無い。また、シチュエーション・コメディであるからには、もう少し笑いを取る部分も欲しい。舞台劇としては料理次第では良いものになるが、30分のTVではちょっと辛いですね。よって、第9話の佐藤二朗さん主演作品まで、一時的に離脱することにします。

一応、今後の物語は、「ハマッた男」「ピザの悲劇」「律儀な強盗犯」「マジックマネー」「愚者の贈り物」と続いて、二朗さんの「通夜の前日」となる。そして「死ぬ死ぬ詐欺な男」「ご飯が食べたい」と続いて終了の予定となっている。が、3話までの出来と、キャストを見ると、これという期待できる作品が無さそうです...→「古代少女ドグちゃん」は凄い怪作であったが、本作を放送するのなら「銭形命」を放送した方が遙かにましですなぁ...

 

↓前作の怪作であるこちが懐かしい...

古代少女ドグちゃん ドキドキパック 上【期間限定版】 [DVD]

古代少女ドグちゃん ドキドキパック 上【期間限定版】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ABSORD MUSIC JAPAN(K)(D)
  • メディア: DVD

古代少女ドグちゃん ドキドキパック下【期間限定版】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD
MBSでは未放送であるが、こちらを放送したほうがましですなぁ...
ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形命2話[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形命」の第2話「壊された駄作! ~陶芸家クイーン殺人事件」の「裏ネタ編」は5回目となる今回で打ち止めです。で、今回はクイーンのアトリエのあった「八王子」について、これを開くと言うことだった「個展」について、事件のヒントにもなった「折り込み広告」について、そして5円安いこれをクイーンが買いそびれることになった「キャベツ」について記します。尚、「キャベツ」については「・11話[裏ネタ編]PART 4」で記したものをベースにして加筆しました。

また、BS-TBSの本放送時に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

八王子」:東京都の西南部にある地名として知られているが、元々は神などの八柱の子神や眷属神のこと、またはそれを祀っている神社のことを指す言葉である。東京都八王子市も、北条氏照が城を築いた深沢山に牛頭天王の8人の王子神である「八王子権現」が祀られていたことから八王子城と名付けられたが、これが現在の地名の由来になっている。

東京都八王子市は、交通の要衝の地にあることから、江戸時代には江戸を甲州口から守るための軍事拠点にもなり、甲州街道に於ける要所として、幕府領として発展していくことになる。また、八王子織は重要な産業として知られている。

明治になると、生糸や絹織物の物流中継点として、各地の生産地から輸出港の横浜へという重要な役割を果たすようにもなり、更に発展する。1917年に東京都では東京市に次いで2番目に市制となった。(東京市は現在は特別区になっていることから、現在の東京都にある市の中では最も古い市制都市となっている。)戦後は東京のベッドタウンとして多摩ニュータウンや大規模工業団地が建設されて、更には大学の移転が多くなり、学園都市となっている。現在は人口が55万人を超えていて、60万人に近づいている。(政令指定都市を除いては、政令指定都市に昇格する相模原市、政令指定都市を目指している熊本市を除くと、鹿児島市、船橋市に次いで3番目に人口の多い市となっている。また、八王子市は中核市でも特例市でもないが、何も指定されていない市の中では最も人口が多い市となっている。(鹿児島市と船橋市は共に中核市である。))

個展」:「個人展覧会」の略である。個人が自分の作品だけを集めて催す展覧会のことである。これを行うのは様々なジャンルで創作活動を行っている人たちである。よく行われるのは、画家や写真家の作品の展覧会であり、デパートなどの催し物としてよく行われている。また、画家であれば、ちょっと大きなアトリエが個人を試演することもあって、頻繁に行っている。

この物語では陶芸家ということであるが、やはり陶芸作品の個展も比較的行われている方である。

個展は、その作家にとっては自分の作品を発表する場であると同時に、自分の作品を売り込む場でもある。よって、それだけ力が入るということになる。この物語でも、クイーンが個展の準備のために精力的になっていたのも当然のことである。

尚、英語では「One-Man Show」という言い方と「Individual Show」という言い方がある。

折り込み広告」:(たいていは)二つ折りなどがされていて、宅配の新聞などに挟み込まれている公告のことである。(大きいものは四つ折り、八つ折りというものもあり、小さいものは折っていないで入れられている。)内容は、近所のスーパーマーケットや量販店など(新聞の宅配地域が含まれる商圏内にある販売店)の宣伝広告というものが一般的である。(時々、求人広告や全国展開しているチェーン店の広告、通販の広告なども入っていますね。)また、新規開店したお店の広告(たいていは割引券などが付いている。)なども入っているが、正に手作りというようなものも入っていて、なかなか面白いものがある場合もある。

広告ということであるので、これは「チラシ」の一種である。(「チラシ」は広告のために配られる印刷物のことである。また、「ビラ」「引き札」「フライヤー」などと呼ばれることもある。)英語では「Insert」または「Insertion」と言う、(「チラシ」は「Flier」「Leaflet」「Bill」「Circular」「Handout」等と言うが、一応、それらとは区別されている。)

尚、折り込み広告の中でもスーパーマーケットのものは、日常の買い物をする場合、チェックすることも多いでしょうね。特に、多色刷りよりも二色刷や一色刷の折り込み広告を出しているお店の方が販売価格が安い傾向があるというのは、誰でも知っている常識ですよね。

ただ、注意しないといけないのは、同じ物の販売価格が安いからと言って、家から遠くのお店に買いに行く場合である。電車やバスを利用してお店に行くと、品物の購入価格は確かに近所の店よりも安いが、交通費を考えると、少量しか購入しなければ、逆に高くなる場合がある。これは電車やバスを利用せずに、自家用車で行く場合も同様であり、ガソリンの値段のことを忘れがちである。(場合によっては駐車場が有料という場合もあり得ますし...→一定金額以上の買い物をすると、駐車料金はただになるのが一般的ですが...)だからといって、自転車(=燃料を使用しない乗物)でお店に行くとなると、交通費や燃料費は0となるが、行くのに時間を余計に使うことになる。時間をどのように考えるかで変わってくるが、「時は金なり」とシビアに考えると、これはこれで別の損失も生じることになる。(まあ、遠出でしたことによって自転車による運動をいつもより多く行った、と考えれば、相殺されるかも...???)そういう全体的なことをまで考えずに、折り込み広告の数字だけ見て「安い!」と判断し内容にしましょう!

また、折り込み広告の中でも片面だけしか印刷されていないもの(所謂「裏白」)は、メモ紙として使えるので、そういうものはしっかりと利用しましょう!(→新聞を取っていないという人は、この恩恵が得られませんね...)

キャベツ」:アブラナ科の一年生、または二年生の葉菜である。(栽培する上では一年生の葉菜として扱われる。)日本語では「甘藍(かんらん)」または「玉菜」ということもある。(現在ではこれらの言葉は殆ど使われなくなっていますけど...)また、英語では「Cabbage」、ドイツ語では「Kohl」、フランス語では「Shou」、イタリア語では「Cavolo」、スペイン語では「Col」と言う。

ヨーロッパが原産で、世界中で広く栽培されている野菜の一つである。茎の上に結球する葉を食用とするが、結球は栽培されたものに見られる特徴であり、野性のキャベツでは結球しない。結球すると、濃緑色の幅の広い葉が何重にも重なったものであり、中に行くほど緑色は薄くなっている。

花は菜種に似ていて、淡い黄色であり、4弁であり、高い花茎上に付く。が、食用とするものは花茎が出る前に収穫してしまうので、キャベツは炊けでは花を見ることは滅多にない。

日本に入ってきたのは幕末期であるが、当時の日本人は食用とはせず、外国人向けの食用とされていた。明治になってから、北海道開拓に入る人たちに食用として紹介されてからは、日本人も食用として栽培するようになり、広く食べられるようになった。

品種は非常に多く、世界中には数百種類の品種がありある。(但し、日本では数種類しかない。)、形も丸いもの、尖形のもの、編球のものがある。色も、緑だけでなく、白、紫、赤などがある。また、ビタミンCやビタミンUを大量に含んでいて栄養価が高いことでも知られている。

食べ方も色々とあって、生のまま食べるというだけでなく、煮る、蒸す、炒めるという様々な調理法がある。更には漬け物に加工したり、ワインも作られ、栄養ドリンク、胃腸薬の材料としても利用されている。現在では、様々な料理に使用されているだけでなく、フライに添えられたり、お好み焼きや焼きそばでは欠かすことの出来ない野菜の一つである。また、最近では、癌を抑える成分を含んでいることが分かり、より注目される野菜となっている。

日本では、春、夏、秋のそれぞれに種まきを行い、ほぼ半年後の秋、冬、春に出荷されることになる。(量的に最も多いのは秋にタネを蒔いて春に出荷される「冬キャベツ」と呼ばれるものである。)現在では特に季節に関係なく出荷されるようになったが、俳句の世界では夏の季語となっている。

 

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

八王子Walker―1年中使える!八王子駅前・西八・みなみ野・南大沢・高尾…が1冊に!! (ウォーカームック (No.53))

八王子Walker―1年中使える!八王子駅前・西八・みなみ野・南大沢・高尾…が1冊に!! (ウォーカームック (No.53))

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 角川クロスメディア
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: ムック
 

八王子Walker vol.2 (ウォーカームック 95)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: ムック
八王子市 (都市地図 東京都 1)

八王子市 (都市地図 東京都 1)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2009/03
  • メディア: 単行本
待ちに待った個展の夜に (創元推理文庫)

待ちに待った個展の夜に (創元推理文庫)

  • 作者: ジェイニー ボライソー
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: 文庫
 

Let’s!チラシ遊び―折り込み広告紙を使った遊び方70

  • 作者: 渋谷 ミユキ
  • 出版社/メーカー: 鈴木出版
  • 発売日: 1994/02
  • メディア: 単行本
 

これだけは知っておきたい問題別広告表示の基礎知識―新聞広告・折り込み広告に携わる人のために (1981年)

  • 作者: 日本新聞協会
  • 出版社/メーカー: 日本新聞協会
  • 発売日: 1981/05
  • メディア: -
いいことずくめのキャベツレシピ―肥満解消、胃腸、美肌にいい! ストレスへの抵抗力がつく (角川SSCムック 毎日が発見ブックス)

いいことずくめのキャベツレシピ―肥満解消、胃腸、美肌にいい! ストレスへの抵抗力がつく (角川SSCムック 毎日が発見ブックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 角川・エス・エス・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 単行本
お医者さんが成功した!キャベツダイエット 決定版 (TJ MOOK)

お医者さんが成功した!キャベツダイエット 決定版 (TJ MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 単行本
とことんキャベツ100レシピ (日テレムック 3分クッキングとことん素材100レシピシリーズ 1)

とことんキャベツ100レシピ (日テレムック 3分クッキングとことん素材100レシピシリーズ 1)

  • 作者: 日本テレビ出版部
  • 出版社/メーカー: 日本テレビ放送網
  • 発売日: 2008/09/16
  • メディア: 雑誌

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「OSSESSIONE」 [映画(洋画)]

表題の作品は1942年のイタリア映画「郵便配達は二度ベルを鳴らす」である。本作品は巨匠・ヴィスコンティ監督の処女作である。(それにしても、1942年というと第二次大戦の真っ直中である。よくぞこういう作品の製作が出来たものですね。)原作は1934年に出版された小説であり、本作が2度目の映画化である。(1939年のフランス映画が最初で、1946年と1981年にはアメリカで映画化されているのだ、4度映画化されている。)その仲でも最も有名な作品である。また、原作小説ではアメリカが舞台であるが、本作ではイタリアを舞台にしていて、イタリア風にアレンジされている。

作品データを記しておくと、時間はオリジナル版では143分であるが、フィルムが散逸したこともあって117分のものが一般的に知られている。また、白黒作品である。原作はジェームズ・M・ケイン、監督はルキノ・ヴィスコンティ、脚本はルキノ・ヴィスコンティ、マリオ・アリカータ、ジュゼッペ・デ・サンティス、ジャンニ・プッチーニ、アントニオ・ピエトランジェリの5人、撮影はアルド・トンティ、ドメニコ・スカラの2人、音楽はジュゼッペ・デ・サンティスである。そして出演は、マッシモ・ジロッティ、クララ・カラマイ、ジュアン・デ・ランダ、エリオ・マルクッツオ、ディーア・クリスターニ、たちである。

ポー河沿いにあるレストラン・ドガナの経営者・ブラガーナの妻・ジョヴァンナは、夫との暮らしに嫌気を感じていて、退屈な日々を過ごしていた。そんな彼女は、ある日、トラックから放り出されて店にやってきた男・ジーノに魅せられる。また、ジーノもジョヴァンナに欲情をかき立てられた。そしてブラガーナが留守の時には2人は密会を重ねるようになり、駆け落ちをして出ていくことになる。が、経済的に安定した今の暮らしを捨ててまでジーノへの愛を貫こうという気持ちがないことから、30分もしないでジョヴァンナは戻ってしまい、ジーノは気ままな旅を続ける。一方、何も知らないブラガーナは、ジョヴァンナの機嫌を取るために町に連れて行くが、そこでジーノと再会することになる。再びジーノを雇うというブラガーナ。で、ジーノは再びドガナへ。で、ジーノとジョヴァンナは、泥酔するブラガーナを事故死に見せかけて殺害する。警察の調べも躱し、店を改装して、2人は平穏な日々を送ることになるが、ジーノは不安と悔恨に苛まれる日々だった。ある日、町に出たジーノは、アニータという娘と知り合い、彼女に惹かれ、ジョヴァンナの元を去ってアニータの元に走った。その頃警察は、ブラガーナの事故死に対して新たな証言が得られたことから殺人事件と断定し、ジーノとジョヴァンナを指名手配した。これを知ったジーノは、ジョヴァンナが自分を売ったものと思い、ドガナに向かう。が、ジョヴァンナはジーノの子供を身籠もっていて、ジーノに対して一途な愛を持っていた。それを知ったジーノの心は激しく揺れる。が、そんな2人が乗った車はトラックとぶつかり、事故死してしまった...

不倫カップルによる夫殺しというサスペンスが物語の中心であるが、そこに至までがじっくりと描かれているため、サスペンス作品にあるような緊張感は殆どなく、不倫のドラマがゆっくりと進んで行くことになる。白黒作品であるため、陰影を使った描写が後ろめたい気持ちを見事に表現しているが、ポー川の美しい風景などの牧歌的な描写は今一つである。

が、本作は戦時中という時期の制作であり、処女作でこういう作品を完成させたヴィスコンティ監督らしい映像表現があるということで、これはこれで宜しいかと...

 

郵便配達は二度ベルを鳴らす [DVD]

郵便配達は二度ベルを鳴らす [DVD]

  • 出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー
  • メディア: DVD

郵便配達は二度ベルを鳴らす デジタル・リマスター 完全版 [DVD]

郵便配達は二度ベルを鳴らす デジタル・リマスター 完全版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
  • メディア: DVD
郵便配達は二度ベルを鳴らす [DVD]

郵便配達は二度ベルを鳴らす [DVD]

  • 出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー
  • メディア: DVD
郵便配達は二度ベルを鳴らす [DVD]

郵便配達は二度ベルを鳴らす [DVD]

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • メディア: DVD
↓ヴィスコンティ作品以外はこちら
郵便配達は二度ベルを鳴らす(1946年版) 特別版 [DVD]

郵便配達は二度ベルを鳴らす(1946年版) 特別版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD
郵便配達は二度ベルを鳴らす [DVD] FRT-048

郵便配達は二度ベルを鳴らす [DVD] FRT-048

  • 出版社/メーカー: ファーストトレーディング
  • メディア: DVD
郵便配達は二度ベルを鳴らす [DVD]

郵便配達は二度ベルを鳴らす [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

TOTO『THE ESSENTIAL TOTO』(2-CD SET) [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2003年に1枚もの(全14曲収録)としてリリースされたベスト盤の方ではなくて、2004年に2枚組としてリリースされたものである。(2003年の全14曲のものは1曲がライヴであるが、それ以外は1990年にリリースされたベスト盤と大差がないため、殆ど価値のないベスト盤である。)2枚組にして、16曲ずつ全32曲の収録にしたことで、リミックス・バージョンなどの収録も行われるようになって、ベスト盤としての価値がようやく出ることになった。(ただ、1枚ものならではのメリットは消えてしまったことと、これでもまだ抜けている曲があるのが...)

収録曲は全32曲で、DISC 1の収録曲は以下の全16曲である。『Rosanna』『Stop Loving You』『Hold The Line』『Caught In The Balance』『99』『The Other Side』『I Won't Hold You Back』『Africa』『Don't Chain My Heart』『2 Hearts』『Waiting For Your Love』『Make Believe』『Goodbye Elenore』『Home Of The Brave』『How Does It Feel』『The Road Goes On』。

続いてDISC 2の収録曲は以下の通りである。『I Will Remember (European Re-Mix)』『Georgy Porgy』『Just Can't Get To You』『Pamela』『Baby He's Your Man』『I'll Supply The Love』『Holyanna (European Re-Mix)』『The Turning Point (European Re-Mix)』『If You Belong To Me (European Re-Mix)』『Can You Hear What I'm Saying (European Re-Mix)』『Slipped Away』『Dave's Gone Skiing』『Without Your Love』『Stranger In Town』『Till The End』『I'll Be Over You』。

やはり、3rd.アルバム「TURN BACK」が冷遇されている(皆無でないのは救いです。)のだが、曲を絞っていくとなると仕方のないところなんでしょうかねぇ...この点が寂しい所であるが、「TURN BACK」はアルバムの方で聴くと言うことにしたら良いですし...

彼らのサウンドは、'70'sから'80's前半においては、正に時代をリードするものであり、AORのブームに火を付け、産業ロックの礎を築くことになり、作品としてもピークとなる「TOTO Ⅳ」(邦題「聖なる剣」)までは完成度も高いサウンドを聴かせていた。それ以降は下降線を辿って行くことになり、'90'に突入してS・ポーカロの死によって実質的に終焉するのだが、改めて聴いてみると、楽曲の良さ、演奏の腕前、技術など、素晴らしいものばかりということがよく分かる。'80'sサウンドを語れば、必ず彼らの名前は出てくることになるが、そんな彼らのベスト盤としては、入門者用とマニア向けの両方のニーズに応えた唯一と言っても良いベスト盤である。(あくまでも2枚組の方の事である。)ということで、お手元に置いておきたいベスト盤である。

尚、本アルバムは1枚ものと2枚組とがあって、「○○バージョン」というような区別はされていない。2枚組がリリースされた現在では1枚ものの方は特に価値が無くなってしまった(2008年リリースの1枚もののベスト盤の方が遙かに良い。)だけに、「珍盤コレクター」という方は別であるが、そういうものを集めているというのではなければ、2枚組の方を選びましょう!!

 

The Essential Toto

The Essential Toto

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Legacy
  • 発売日: 2004/08/30
  • メディア: CD

The Essential Toto

The Essential Toto

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Music
  • 発売日: 2009/09/28
  • メディア: CD
↓こちらは1枚ものなので、現在では価値なしです。
The Essential Toto

The Essential Toto

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Columbia
  • 発売日: 2003/09/30
  • メディア: CD
エッセンシャル・TOTO

エッセンシャル・TOTO

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2009/07/22
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BEST HIT USA 2010[2010/1/26] [音楽(etc.)]

前回の「タイムマシーン」のコーナーでの字幕ミスに関して、完全に無視をしましたね。(小林克也は「1998年」と言っていたが、テロップは「1988年」と出ていた件です。)ということで、ヘボスタッフはミスさえも気がつかないというマヌケということを晒すことになりました。(BS朝日にクレームという形で指摘してあげたのに...)もう、スタッフは総入れ替えするべきですね。

時間の無駄遣いのOP-PVはVAMPIRE WEEKENDの『A Punk』(2008年)、OPの挨拶の後は1/27に発売になる「THIS IS IT」のことを「番組が終わってコンビニに行ったら発売になっている」と言っていたが、予約していたら一部の所では本日の内に入手できるのですけどね...で、「THIS IS IT」からMICKAEL JACKSONの『Human Nature』でした。(少しと言っていたが、2分弱だったら来週の特集まで待っても良いのに...ということで、この部分も時間の無駄遣いでした。)→BS朝日以外では1/26の放送ではないので、既に購入したという方もいることでしょうし、そういうことを考えると、やっぱり三流構成作家ですねぇ...

続いては「HOT MENU」で、DELPHICを取り上げ、3人のインタヴューと『Doubt』のON AIRでした。そして「COUNT DOWN USA」の20位から11位の発表でした。

CMを挟んで、「STAR OF THE WEEK」はVAMPIRE WEEKEND。簡単な解説、インタヴュー、『Cousins』、インタヴューの続きと続き、「C/D USA」の続き(10位から4位の発表)を経てCMへ。

CM明けは「大いなる伝説」(ビートルズ編)を挟んでから「TIME MACHINE」のコーナーへ。今回は1/26ということで、以下の4件が紹介されました。

1956年:BUDDY HOLLYがナッシュビルのデッカ・レコードのスタジオで、初のレコーディング・セッション(ナッシュビル・セッション)を行った、1974年:RINGO STARRの『You're Sixteen』が全米シングル1位を獲得した。1960年のジョニー・バネットのカヴァーで、その時は最高位8位だった。(1位は1週のみで、1974年のBillboard年間シングル・チャートでは31位にランクインしている。)、1980年:PRINCEがTV番組「アメリカン。バンド・スタンド」に初出演した、1983年:THE DOOBIE BROYHERSの最後のコンサート・ツアーを収めた2枚組ライヴ・アルバム「FAREWELL TOUR」が発売された。(2枚組アルバムということで、Billboardのアルバム・チャートでは最高位79位でした。)

1/26が誕生日のアーティストとして紹介されたのは以下の3人でした。EDDIE VAN HALEN(1955年生まれ)、ANITA BAKER(1958年生まれ)、WHAM!のANDREW RIDGELEY(1963年生まれ)。

また、筆者のデータベースにある1/26が誕生日のアーティストとしては以下の名前があります。MARIA VON TRAPP(1905年生まれ)、STÉPHANE GRAPPELLI(1908年生まれ)、NORBERT SCHULTZE(1911年生まれ)、JIMMY VAN HEUSEN(1913年生まれ)、EDDIE BARCLAY(1921年生まれ)、ANNE JEFFREYS(1923年生まれ)、ALICE BABS(1924年生まれ)、COXSONE DODD(1932年生まれ)、JEAN KNIGHT(1943年生まれ)、MICHEL SARADOU(1947年生まれ)、LUCINDA WILLIAMS(1953年生まれ)、CHARLIE GILLINGHAM(1960年生まれ)、TOM KEIFER(1961年生まれ)、PRADIP SOMASUNDARAN(1967年生まれ)、KIRK FRANKLIN(1970年生まれ)、WILLIE ADLER(1976年生まれ)、NIKLAS ALMQVIST(1977年生まれ)、TYE TRIBBETT(1977年生まれ)、DANTE DeCARO(1981年生まれ)、GUSTAVO DUDAMEL(1981年生まれ)、HERO(1986年生まれ)、MATT HEAFY(1986年生まれ)、MIA ROSE(1987年生まれ)、CHRISTOPHER MASSEY(1990年生まれ)。

更に1/26が命日のアーティストとしては、GRACE MOORE(1947年没、享年48歳)、HENRY LEWIS(1996年没、享年63歳)、STEVIE PLUNDER(1996年没、享年32歳)、という名前があります。

今回は面白いデュエット・二人組ということで、なんか纏まりの悪い話を延々としてから、2008年のライヴでERIC CLAPTON & STEVE WINWOOD『Had To Cry Today』でした。(曲の後でも色々と語っていたが、実に纏まりのないウダウダした話でした。)そして「C/D USA」のTOP 3の発表を経て、最後のリクエスト曲へ。今回は1986年のDON JOHNSON『Heartbeat』でした。

次回は、EPGによると、ゲストはオリアンティ。内容説明の方は、マイケル・ジャクソン追悼企画第4弾!今回はTHIS IS IT大特集!マイケルも認めた美人ギタリストがスタジオに登場!またマイケルが出演した映画もご紹介!とあります。→1/27発売ということなので、1/26の放送ではまだ放送出来ないということなのでしょうかねぇ?が、いずれにしても「THIS IS IT」の特集はやるだろうと思っていました。

 

Vampire Weekend

Vampire Weekend

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: XL
  • 発売日: 2008/02/05
  • メディア: CD

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(特製ブックレット付き) [Blu-ray]

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(特製ブックレット付き) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: Blu-ray
マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]

マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD
マイケル・ジャクソン THIS IS IT(1枚組通常盤)

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(1枚組通常盤)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2009/10/28
  • メディア: CD

Doubt

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Polydor
  • 発売日: 2009/12/28
  • メディア: CD
Acolyte

Acolyte

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2010/01/12
  • メディア: CD
Contra

Contra

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: XL
  • 発売日: 2010/01/12
  • メディア: CD
ライヴ・フロム・マディソン・スクエア・ガーデン [DVD]

ライヴ・フロム・マディソン・スクエア・ガーデン [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • メディア: DVD
Heartbeat

Heartbeat

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1998/05/19
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形命2話[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

銭形命」の第2話「壊された駄作! ~陶芸家クイーン殺人事件」の「裏ネタ編」の4回目となる今回は、この物語で事件に関わった小物から、「留め金」について、「懐中電灯」について、「電池」について、そして「脚立」について記します。尚、「懐中電灯」については「・18話(2nd.5話)[裏ネタ編]PART 6」で、「電池」については「・14話(2nd.1話)[裏ネタ編]PART 4」で記したものをベースにして加筆しました。

尚、BS-TBSの本放送時に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

留め金」:継ぎ目などをとめておくために使用される金具のことである。様々なものがあって、大きなものから小さなものまでたくさんのものがあって、日常生活では何かとお世話になっている小物である。

住宅関係であれば、扉を一時的に止めておくためのものがドアの下端に付いていたりしている。(開き戸を固定するために使用されている蝶番も留め具の仲間であるのは言うまでもない。)身につけるアクセサリーではブローチなどでは安全ピンが使われていたり、ネックレス、イヤリングなどにもこれがある。また、腕時計やブレスレットにも使われている。また、衣類ではファスナーもこれに含まれるし、ズボンなどにも使用されている。更に、ハンドバッグや鞄、財布などにも使われている。

基本的に、これらは開閉できるものを、閉じた状態、または開いた状態を保持するための補助具と言うことが出来る。(そもそも、開閉する必要がなければ、その部分は可動部のない1つの部品で構成すれば良く、開閉の必要があるから複数の部品で道具が構成される。よって、開閉できる機構においては「留め金」は必須の構成部品と言うことになる。)

尚、「留め金」の「金」は金属であることを意味しているが、現在では金属製以外の留め金も実際に使用されている。但し、そういうものは基本的に金属製のものよりも弱いため、小さいものや大きな力かせ掛かることの無いような一部のものに使われているだけである。

尚、英語では、「Catch」「Clasp」「Hook」などが、その形状や用途によって使い分けて使用されている。(「Catch」は扉、バッグなどの比較的しっかりとした大きなものに対して使われ、「Clasp」はアクセサリー関係などの比較的小さなものに対して使われる。「Hook」は引っ掛けて使用されるようなものに使われる。)

懐中電灯」:商用電源を使わず、電池を電源として用いる携帯用の照明器具のことである。アメリカ英語では「Flashlight」、イギリス英語では「Electric Torch」若しくは「Torch」と言い、ドイツ語では「Taschenlamoe」、フランス語では「Lape de Poche」、イタリア語では「Torcia」、スペイン語では「Linerna」と言う。

また、光源として用いられる電球は、豆電球が主流として使われていたが、最近ではLEDが使われるものが多くなっており、置き換わりが進んでいる。これはLEDだと球切れの心配が無く、しかも豆電球よりも消費電力が小さいというメリットがあるためでもある。(また、効率もアップしており、局部証明であればLEDで十分な光量が得られるようになっている。)尚、懐中電灯の中には、光源のランプに蛍光灯を使ったものもあるが、豆電球を光源に使ったものよりも消費電力が大きくなり、ランプ自体の大きさも大きいため、懐中電灯としたら大型のものとなる。

光源は基本的に点光源となるため、反射鏡とレンズを使ってビーム状に光を放つように工夫されているものが一般的である。(LEDを光源に使用したものでは、複数のLEDを使っているものが多いが、反射鏡とレンズを使っているのは同じである。)

電源となるのは乾電池が一般的であり、その用途によって、単一、単二、単三、単四電池が使われている。また、特殊な用途として小形のものもあって、単五電池やボタン電池を電源に使ったものもある。夜警の警備員が使うようなものは単一、手元を照らす程度であれば単三や単四を使った所謂「ペンライト」と呼ばれるもので十分であり、用途に応じて最適なものを選べば良い。(ボタン電池を使ったものは、小形であるが光量が少なく、また電池寿命も短いものも多いので、注意が必要である。)

最近では、電池に蓄電池を使ったものもあり、太陽電池パネルや手回し発電機が付属していて、それによって発電した電力を蓄えて使う、というものもある。これらは特に防災グッズとして、手回し発電機とラジオ、そして懐中電灯が一体になったものが広く出回っている。(更には携帯電話の充電機能も当たり前のように加わっている。)→当然のことながら、手回し発電とLEDライトだけという単機能のものもある。

「懐中電灯」はいざという場合に必要になるものであり、ラジオと手回し発電機が付いたものであれば、災害時に役に立つと同時に、平時であってもちょっとした運動器具になる(充電した電気でラジオを聴くことが効果的(?)である。)だけに、所有しておくとよろしいんじゃないかと...

電池」:化学反応によって起電力を発生させる装置のことである。これを用いることで、直流電力を簡単に得ることが出来る。英語では「Battery」、ドイツ語では「Batterie」、フランス語では「Pile」、イタリア語とスペイン語では「Pila」(発音、アクセントも同じ)と言う。

電池には、化学反応によってエネルギーを放出したらそれっきりとなる「一次電池」と、放電電流と逆向きに電流を流すことによって化学エネルギーとして蓄電することが出来る「二次電池」とがある。(一次電池は直ぐに電源として使用する事が可能であるが、二次電池は直ぐに使用することが出来ず、充電をする必要がある。)

前者は「乾電池」と呼ばれるマンガン電池、アルカリ・マンガン電池、水銀電池、リチウム電池などがあって、用途に応じて使い分けられている。後者には、鉛蓄電池、リチウムイオン二次電池、ニッケル・水素蓄電池、ニッケル・カドミウム蓄電池などがあって、やはり用途に応じて使い分けられている。また、それ以外の電池としては、太陽光を電流に変換する太陽電池、化学反応を利用した燃料電池、バイオなどの生物活動を利用した生物電池、放射性元素が原子核崩壊を起こす際に発生するエネルギーを利用する原子力電池、熱エネルギーを電気に変換する熱電池などがある。

電池の歴史はまだ200年ほどである。18世紀の終わりにガルヴァーニによってガルヴァニ電池が発見され、ボルタがボルタ電池を発明したことから歴史が始まる。19世紀後半になってマンガン電池の原形となるルクランシェ電池が発明されたことから発展していくことになる。それ以後は、新しい材料を使った電池が発明されていくことになる。また、充電することが出来る二次電池は19世紀末になって発明されている。(最初のものはニッカド電池であり、続いてニッケル・鉄蓄電池が登場した。)現在でも新材料による電池の研究が進んでいて、長寿命化が進んでいる。(最近ではオキシライド電池が新たな電池として登場したが、現在では生産完了しなっていて製造されていない。→後継製品のほうがオキシライド電池よりも高性能になったことと、オキシライド電池で問題となった初期電圧が高いことを解決したためでもある。)

尚、電池は便利なものであるが、化学反応を利用したものであるため、正しく使用しないと色々と危険が生じる事がある。よって、正しく使用しましょう。

脚立」:短い梯子(数段程度のもの)を両方から合わせ、上部に台となる板を取り付けた踏み台となるもののことである。または、三角形の梯子と、それの上部とで連結された支えとなる高い踏み台のことである。

前者のものは、毎日使うものではないでしょうが、一家に1つはある道具であって、4本足の脚立が殆どである。押し入れの天板やタンスの上などにある物(高い所に置いてある物)を取るのに利用されるのが殆どである。後者は植木屋さんが作業する時に使うものとして知られていて、3本足の脚立である。(3本足の脚立の方が庭木の手入れをする場合、足場となる場所の自由度が高くなるため。作業が行いやすくなるというメリットがある。が、4本足のものと比べると、安定感が悪いというデメリットがある。→植木屋さんだったら、慣れているでしょうから、3本足でも問題無いでしょうが...)

また、図書館や大きな書店では、高い位置にある書棚の本を取るために必要なものとして用意されているのが一般的である。

また、英語では「Stepladder」という。

 

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

↓いくつか

アクアマリン ネックレス5 留め金:WGK18

アクアマリン ネックレス5 留め金:WGK18

  • 出版社/メーカー: New Wave
  • メディア:

Clever Clasp クレバークラスプ アクセサリー用マグネット式留め金

Clever Clasp クレバークラスプ アクセサリー用マグネット式留め金

  • 出版社/メーカー: idea.village
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

HOLGA 120用留め金 HOLGASIDELOCK

HOLGA 120用留め金 HOLGASIDELOCK

  • 出版社/メーカー: ホルガ?
  • メディア: エレクトロニクス

Panasonic 懐中電灯<アルカリ電池付> BF-113F/A

Panasonic 懐中電灯<アルカリ電池付> BF-113F/A

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: ホーム&キッチン

GENTOS(ジェントス) ジェントスリゲル・トーチ GTR-031T

GENTOS(ジェントス) ジェントスリゲル・トーチ GTR-031T

  • 出版社/メーカー: GENTOS(ジェントス)
  • メディア: スポーツ用品

三菱 懐中電灯 CL-2216

三菱 懐中電灯 CL-2216

  • 出版社/メーカー: 三菱電機
  • メディア: ホーム&キッチン

LED懐中電灯型カメラ LDVDHBCK

LED懐中電灯型カメラ LDVDHBCK

  • 出版社/メーカー: サンコー
  • メディア:

防犯・防災 AM/FMラジオ&サイレン付懐中電灯

防犯・防災 AM/FMラジオ&サイレン付懐中電灯

  • 出版社/メーカー: アーテック
  • メディア: おもちゃ&ホビー

SONY FM/AMポータブルラジオ ホワイト ICF-B02/W

SONY FM/AMポータブルラジオ ホワイト ICF-B02/W

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

サイレン付AM/FMラジオ&ライト ライト・照明1941

サイレン付AM/FMラジオ&ライト ライト・照明1941

  • 出版社/メーカー: -
  • メディア: その他

スターリング LEDライト付きポータブルラジオ ハンディタイプ シルバー 5599

スターリング LEDライト付きポータブルラジオ ハンディタイプ シルバー 5599

  • 出版社/メーカー: スターリング
  • メディア: ホーム&キッチン

手回し発電ラジオ付きライト 3906

手回し発電ラジオ付きライト 3906

  • 出版社/メーカー: アーテック
  • メディア: おもちゃ&ホビー

LEDダイナモ自転車ライト(手回し充電ライト)カーキ FJK-D001KH

LEDダイナモ自転車ライト(手回し充電ライト)カーキ FJK-D001KH

  • 出版社/メーカー: フジキン
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

東芝 アルカリ単三形8本 ボトルパック LR6AG 8P BTP

東芝 アルカリ単三形8本 ボトルパック LR6AG 8P BTP

  • 出版社/メーカー: 東芝
  • メディア: エレクトロニクス

Panasonic エボルタ乾電池単三型20本パック LR6EJ/20SW

Panasonic エボルタ乾電池単三型20本パック LR6EJ/20SW

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

Panasonic EVOLTA 充電式エボルタ ニッケル水素電池 単3 ( 4本入) ブリスター HHR-3MRS/4B

Panasonic EVOLTA 充電式エボルタ ニッケル水素電池 単3 ( 4本入) ブリスター HHR-3MRS/4B

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

SONY 単4アルカリ電池 20本組 LR03SG-20PC

SONY 単4アルカリ電池 20本組 LR03SG-20PC

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

SANYO NEW eneloop 充電式ニッケル水素電池(単3形8個パック) [HR-3UTGA-8BP]

SANYO NEW eneloop 充電式ニッケル水素電池(単3形8個パック) [HR-3UTGA-8BP]

  • 出版社/メーカー: 三洋電機
  • メディア: エレクトロニクス

トレー付脚立 3段 40976

トレー付脚立 3段 40976

  • 出版社/メーカー: 谷村実業
  • メディア: ホーム&キッチン

長谷川工業(HASEGAWA) 踏台ナローステップ SJ-8BA

長谷川工業(HASEGAWA) 踏台ナローステップ SJ-8BA

  • 出版社/メーカー: 長谷川工業
  • メディア: Tools & Hardware

ハセガワ アルミ軽量はしご兼用脚立 (1.4m)

ハセガワ アルミ軽量はしご兼用脚立 (1.4m)

  • 出版社/メーカー: 長谷川工業
  • メディア: Tools & Hardware

ハセガワ アルミ軽量はしご兼用脚立 天板トレー付 (1.4m)

ハセガワ アルミ軽量はしご兼用脚立 天板トレー付 (1.4m)

  • 出版社/メーカー: 長谷川工業株式会社
  • メディア:

ハセガワ アルミ軽量はしご兼用脚立 天板トレー付 (1.7m)

ハセガワ アルミ軽量はしご兼用脚立 天板トレー付 (1.7m)

  • 出版社/メーカー: 長谷川工業株式会社
  • メディア:

↓参考まで

よくわかる電池 (入門ビジュアル・テクノロジー)

よくわかる電池 (入門ビジュアル・テクノロジー)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2006/06/30
  • メディア: 単行本

新しい電池の科学―高性能乾電池から燃料電池まで (ブルーバックス)

新しい電池の科学―高性能乾電池から燃料電池まで (ブルーバックス)

  • 作者: 梅尾 良之
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2006/09
  • メディア: 新書


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

TOTO『GREATEST HITS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2008年の正式解散発表に歩調を合わせたかのようにリリースされたベスト盤である。彼らというと、やはり'70'sから'80's前半という時期がピークであり、1992年のS・ポーカロの死によって幕が下りたと言っても良いのだが、お馴染みのバンドが活動を終えるのはちょっと寂しい所でもある。(とは言っても、元々はスタジオ・ミュージシャンである連中の集まったバンドであるため、よくぞこれまで続いたと言う気もありますが...)

TOTOと言うと、日本でも人気の高いバンドの一つであって、'80'sのアメリカン・ロックを代表するバンドの一つであるが、彼らの場合は意外とベスト盤のリリースが少ない。(もっと色々とリリースされても良いと思うのですがね...)1990年に初めてベスト盤がリリースされ、2000年を過ぎてからちらほらとリリースされているが、これぞというベスト盤がない。('90's以降は特にビッグ・ヒットを生んでいないので、'90年にリリースされたベスト盤が最も良いベスト盤というぐらいである。)そんな中、本ベスト盤は余りにもタイミングが良くリリースされたものであって、特に悪くはないベスト盤である。

収録曲は以下の全18曲である。『Takin' It Back』『Hold The Line』『Rockmaker』『I'll Supply The Love』『Mama』『99』『Endless』『Rosanna』『Africa』『Make Believe』『Stranger In Town』『Holyanna』『I'll Be Over You』『Stop Loving You』『Pamela』『I Won't Hold You Back』『Waiting For Your Love』『Georgy Porgy』。

彼らのキャリアは30年を超えているものの、全盛期は最初の10年弱である。それを考えると、1枚もののベスト盤というのは物足りなさを感じるのだが、1枚ものならではの良い所を考えると、仕方のないところですかね...(ただ、日本では有名ないくつかの局は、アメリカでは大きなヒットとなっていないこともあって、日本でのTOTOの楽曲の選曲と、アメリカでの選曲にズレがあるのは仕方のない所である。)→内容的にも満足することが出来るベスト盤となると、彼らの場合だと、最低でも2枚組に、おそらくは3枚組にでもしないと無理だと思います。

入門者に対してはこの内容で十分かと思うが、彼らのサウンドを良く知っている方にとっては、1990年にリリースされたベスト盤「PAST TO PRESENT 1977-1990」に対して一部の曲の入れ替えが行われた改訂版という1枚もののベスト盤という位置づけが宜しいかと。(それにしても、2004年になって遅れてリリースされた2枚組の「THE ESSENTIAL TOTO」もベスト盤としては今一つだっただけに...)

 

Greatest Hits

Greatest Hits

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony UK
  • 発売日: 2009/04/07
  • メディア: CD

↓一応、こちらも拾っておきます。

Past to Present 1977-1990

Past to Present 1977-1990

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony/BMG
  • 発売日: 2008/02/01
  • メディア: CD

グレイテスト・ヒッツ~スペシャル・エディション(DVD付)

グレイテスト・ヒッツ~スペシャル・エディション(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ(SME)(M)
  • 発売日: 2009/03/25
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「THE OUTPOST」 [映画(洋画)]

表題の作品は1995年のアメリカ映画「アウトポスト」である。日本では劇場では未公開となったが、「エルム街の悪夢」でお馴染みのウェス・クレイヴンが製作総指揮を務めたSFスリラー作品である。(ホラーという要素も一応あります。)

作品データを記しておくと、時間は96分、製作総指揮はウェス・クレイヴン、監督はジョー・ゲイトン、脚本はフィル・ミッテルマンとジョナサン・クレイヴンの2人、撮影はフェルナンド・アルゲレス、音楽はJ・ピーター・ロビンソンである。そして出演は、ランス・ヘンリクセン、ジョン・ディール、ナターシャ・ワグナー、ジョヴァンニ・リビシ、たちである。

砂漠の地下深くに作られた元核施設では、極秘裏に未知のウイルスの研究が進められていた。その研究所に勤めていたストックトンは、今ではそこを退職していたが、ある日、緊急事態という連絡が届き、研究所に駆けつけた。が、研究所は既に壊滅状態になっていて、研究員たちが必死になって仲間を救おうとしていた。それは、事故によって脳死状態になった仲間を救うべく、研究中であった未知のウイルスであり、自己再生作用のあるウィルスを投与したら、その男が怪物になり、研究員達を襲い始めたと言うことだった。このウイルスは、死んだ細胞を蘇らせる力があるため、死んでも蘇る最強の戦闘兵器となってしまう。ストックトンはその怪物に立ち向かっていくが...

モンスターにしても本作に登場するものはB級作品らしいものであり、ストーリー展開もB級作品らしい所がある。しかし、意表を突いたアイデアが登場して、モンスターが研究員たちを追いかけるところでは力業に走らない所はなかなか面白い所である。

ただ、緊張感が今一つ足りないのところが、こういう作品ではちょっと辛い所でもある。が、B級作品と言うことではなかなか頑張っている作品であって、B級作品のファンであれば、特に楽しむことが出来る作品である。

 

アウトポスト [DVD]

アウトポスト [DVD]

  • 出版社/メーカー: エスピーオー
  • メディア: DVD


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。