SSブログ

「L' ISOLA DEGLI UOMINI PESCE」 [映画(洋画)]

表題の作品は1979年のイタリア映画「ドクター・モリスの島/フィッシュマン」である。イタリア映画特有の、ヒットした映画に便乗した作品であり、本作では1977年の「ドクター・モローの島」をベースにしたホラー作品である。また、1977年の「007/私を愛したスパイ」のボンドガールであるバーバラ・バックが出演している作品でもある。

作品データを記しておくと、時間は99分、監督はセルジオ・マルチーノ、脚本はセルジオ・ドナティ、セザーレ・フルゴーニ、セルジオ・マルチーノの3人、撮影はジャンカルロ・フェランド、音楽はルチアーノ・ミケリーニである。そして出演は、クラウディオ・カッシネリ、バーバラ・バック、ジョセフ・コットン、リチャード・ジョンソン、ベリル・カニンガム、ロベルト・ポッセ、ジュゼッペ・カステラーノ、フランチェスコ・マゼッリ、たちである。

カリブ海を漂流するボートに乗っていた軍医のクロードたち。そのボートがある孤島に漂着する。その島には不気味な原住民と白人夫婦が住んでいた。クロードたちはジャングルを彷徨い、一人ずつ犠牲になっていく。で、クロードがガラガラヘビに襲われた。その時、美女・アマンダに助けられるが、此島から立ち去るように警告される。が、クロードたちは彼女を追い、農場に辿り着く。食事に招かれたクロードだったが、農場主のエドモンドとその妻・アマンダに不自然なものを感じるのだった。やがて、エドモンドは、この島で老科学者を使って半魚人を作り、この島の近くに沈んでいるアトランティスの財宝を引き上げようとしていることを知る...

物語は「ドクター・モローの島」をベースにしていて、そこに金塊に沈む宝を絡めたということで、いかにもイタリアの便乗映画らしいノリである。(アイデアだけは流石である。)

一応、半魚人というモンスターが登場するホラー作品という位置づけであるが、恐怖という感じは殆どない。(これもこの手の作品らしい所である。)

本作では、華を添える立場の美女をバーバラ・バックが演じているが、「ドクター・モローの島」ではバーバラ・カレラが演じていて、更に彼女は「007」の番外編である「ネバーセイ・ネバーアゲイン」にも出演しているということで、2人のバーバラが面白い繋がりがあるものです。→大作志向の方には向かない作品であり、このようにことを考えるマニア向けの作品である。

 

ドクター・モリスの島~フィッシュマン~ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

 

↓参考まで

ドクター・モローの島 [DVD]

ドクター・モローの島 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

私を愛したスパイ (アルティメット・エディション) [DVD]

私を愛したスパイ (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

ネバーセイ・ネバーアゲイン [DVD]

ネバーセイ・ネバーアゲイン [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

LEE MICHAELS『BEST OF LEE MICHAELS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1997年にリリースされたベスト・アルバムである。彼は'60's終盤にデビューして、'70's前半に引退するということで、活動期間はそんなに長くは無いのだが、問亭の世代には絶大な人気を得たシンガーである。また、その影響を受けたミュージシャンもかなり多く、曲は知らなくても名前だけは広く知られている一人でもある。そんな彼のベスト盤というのは、音楽の方を知る上ではとても貴重なものであり、資料性としても価値の高いベスト盤である。

収録曲は以下の全19曲である。『Hello』『My Friends』『Carnival Of Life』『Sounding The Sleeping』『War』『Basic Knowledge』『If I Lose You』『Grocery Soldier』『Heighty Hi』『Stormy Monday』『Mad Dog』『Thumbs』『Day Of Change』『Uummmm My Lady』『Do You Know What I Mean』『Can I Get A Witness』『Oak Fire』『Rock Me Baby』『Hold On To Freedom』。

何曲かの大ヒット曲がある彼であるが、それらは当然のように収録されている。お馴染みの曲である『Hello』『My Friends』『Do You Know What I Mean』など、彼のキャリアでは忘れられない曲が収録されているのはベスト盤であるので当然の選曲である。お薦め曲は特にピックアップすることはしないが、オルガンを中心にしたサウンドは、現在のものと比べると随分と雰囲気が違っているということもあって、素朴さを感じる所である。

リアルタイムで体験していなければ「誰?」と言うことになってしまうが、オルガンを使っている所がユニークであり、こういうサウンドはあまり耳にしないだけに、一度は聴いておきたいアーティストの一人である。(ある意味では、'60'sや'70'sらしいサウンドである。)

 

Best of Lee Michaels

Best of Lee Michaels

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: One Way
  • 発売日: 1997/08/26
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形泪26話(2nd.13話)[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

通算では26話となる「銭形泪・2nd.13話」の「さよなら、柴田さん ~無差別爆破事件」の「裏ネタ編」の2回目となる今回は、再登場となった荒畑任五郎に関係する事柄から、刑務所内での様子がこのようになっていたということで「映画『羊たちの沈黙』」についてと「レクター博士」について、この物語で暗号として使われていた「太陽系」と「惑星」について記します。(「羊たちの沈黙」と「レクター博士」については「・8話[裏ネタ編]PART 5」で記しているが、それをベースに大幅加筆しています。)

尚、約2年11ヶ月前になるBS-iのこの物語の再放送時に記した記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

映画『羊たちの沈黙』」:トマス・ハリスのベストセラーとなった同名小説の映画化作品であり、1990年製作(公開は1991年)の作品である。第64回アカデミー賞で7部門にノミネートされ、そのうち5部門(作品賞、主演男優賞、主演女優賞、監督賞、脚色賞→主要部門を独占した。)を獲得したことで、これまではミステリー映画はアカデミー賞は受賞できないというジンクスを打ち破り、ミステリー映画のブームを呼び起こすことになった。

また、映画としてもシリーズとなって、2001年にシリーズ第2作「ハンニバル」、2002年にシリーズ第3作「レッド・ドラゴン」、2007年にシリーズ第4作「ハンニバル・ライジング」が製作されている。(「ハンニバル」は「羊たちの沈黙」の続編であるが、「レッド・ドラゴン」は「羊たちの沈黙」よりも時間軸上では前の物語、「ハンニバル・ライジング」は新たに書き下ろされた原作を元にしたレクター博士の幼少期を描いた作品である。)→シリーズの主役はFBIのクラリスではなくて、ハンニバル・レクターである。

作品データを記しておくと、時間は118分、原作はトマス・ハリス、監督はジョナサン・デミ、脚本はテッド・タリー、撮影はタク・フジモト、音楽はハワード・ショアである。そして出演は、ジョディ・フォスター、アンソニー・ホプキンス、スコット・グレン、テッド・レヴィン、アンソニー・ヒールド、ケイシー・レモンズ、ダイアン・ベイカー、ブルック・スミス、フランキー・R・フェイソン、ロジャー・コーマン、チャールズ・ネイピア、ジョージ・A・ロメロ、ポール・レイザー、ダン・バトラー、たちである。

物語は、バッファロー・ビル事件という、若い女性の皮膚を剥ぎ落とし、死体を川に流すという連続猟奇殺人事件が発生する。FBI訓練生のクラリスは、クロフォード主任捜査官から、元天才精神科医で、自分の患者を食べて州立精神病院に措置入院されているレクター博士の下に行き、バッファロー・ビルの精神状態を解明してもらうという任務を命じられて、レクター博士の元に赴いた。レクター博士の不気味さにたじろぐクラリスだったが、自分に興味を持っていることを利用して、自分の過去を語ることを引き換えに、バッファロー・ビル事件に繋がる話を聞く。

そんな中、上院議員の娘がバッファロー・ビルと思われる人物に誘拐されるという事件が発生し、捜査は急展開を迎えることになる。精神病院の院長も、クラリスがレクター博士と接触する理由に気づき、出世することを目的に、レクター博士を牢から出して、彼の陣頭指揮の下で大々的に捜査を始めることに協力した。が、最後の手掛かりを捜査官に語ったレクター博士は、精神病院職員を襲い、病院を脱走し、姿を消した。

その頃、クラリスは最初の被害者女性の親交関係を調べて、そこから犯人を特定した。犯人の所在を確認したという上司に、現場に急行すると伝えた。が、クラリスが到着した不気味な一軒家(現場)にはFBI捜査官の姿はなかった。クラリスは一人で家の中に入るが、ちょっとした隙に犯人は奥に逃げてしまう。やがて、誘拐された娘を発見したクラリスは、助けることを約束して犯人を追う。犯人は暗闇に紛れて、赤外線眼鏡を使ってクラリスを狙うが、銃を装着させた音を出してしまい、クラリスは犯人の位置を瞬時に確認し、射殺した。で、娘は無事に助けられる。

FBIでは訓練生の卒業式を迎えた。クラリスはバッファロー・ビル事件解決の功労者として讃えられていた。そんなクラリスに、行方不明になったレクター博士から犯行予言の電話が入った...

単なるサスペンス作品ではなく、クラリスとレクター博士の人間関係、バッファロー・ビルの倒錯した世界の描写、専門的な知識も細かに描いているなど、ドラマとしても実に奥深く丁寧に描いている傑作である。また、主演のジョディ・フォスターは子役出身であるが、アカデミー主演女優賞を獲得することになっただけに、映画ファンとしても見ておきたい作品である。

レクター博士」:トマス・ハリスの小説のハンニバル・レクター博士を主人公にした一連のシリーズの主人公である。彼が登場する小説は、「レッド・ドラゴン」「羊たちの沈黙」「ハンニバル」「ハンニバル・ライジング」の4作が執筆されていて、この4作はいずれもが映画化されている。尚、「レッド・ドラゴン」は2度映画化されている。(最初に映画化されたのは1986年であるが、その時の「レッド・ドラゴン」はさほど評判にはならず、1991年に「羊たちの沈黙」のオスカーを獲得してから再評価されることになった。)

映画では、幼少期を描いた「ハンニバル・ライジング」でこそギャスパー・ウリエルが演じたが、他の3作ではアンソニー・ホプキンスが演じている。

ハンニバル・レクターは天才的な洞察力を持つ精神科医であるが、人肉嗜好の社会病質者であり、「人食いハンニバル」と呼ばれる連続猟奇殺人犯というキャラクターである。

小説の設定は、1938年にリトアニア生まれで、父方の祖先はイタリアの名門貴族、母方はヴィスコンティ家の末裔である。また、肉体的な特徴としては先天的な多指症であり、指が6本ある。(映画では多指症は採用されていない。)

6歳までに英語、ドイツ語、リトアニア語を習得。8歳の時に記憶の宮殿を用いた記憶術の指導を受ける。1944年、第二次世界大戦中の東部戦線拡大により別荘に避難するも、ドイツ軍とロシア軍との戦闘に巻き込まれて両親は死亡、妹・ミーシャと2人きりになる。リトアニアの対独協力者たちと共に別荘で共同生活を始めるが、食料が尽いた時、協力者たちは衰弱しているミーシャを殺害して食料にしてしまう。別荘が破壊された時の混乱に乗じて逃走するも、雪の森の中を彷徨い、ロシア軍に保護される。

戦争遺児として施設に収容されることになるが、1人を好み、施設の管理者に反抗的な態度を続ける。ある日、母が保管していた書簡を頼りにフランスに渡り、叔父で高名な画家のロベール・レクターに引き取られる。失語症になっていたレクターは治療を受けるが失敗。同時に複数の思考を行う能力を持っていることが分かる。

叔父から絵画を教えられるようになるが、ある日、叔母と市場に買物に行った時、肉屋が伯母に野卑な言葉を掛け、レクターはその肉屋に暴行を加える。これが叔父の知るところとなると、激怒して肉屋を杖で打ちつけるが、その最中に心臓発作で死亡してしまう。レクターは報復のために日本刀を手にすると肉屋を殺害、その肉を食した。(これが彼の最初の殺人である。)

未亡人となった叔母と暮らしを続けるレクターは医大へ進学し、解剖学を学ぶ。また、失われた記憶を取り戻そうとして、記憶の宮殿による記憶術と自己催眠によって、妹・ミーシャを殺害した一味の顔を思い出す。そして、その報復を始めて一味を次々と殺害していく。警察に目を付けられていたレクターは逮捕されるも、「戦争が生んだ悲劇」と報道されて世間の同情を得たため釈放される。で、妹殺害の一味で残っている1人を追って渡米する。

アメリカでは病院の救急外来嘱託医などをしていたが、1970年頃に独立、精神科を開業する。手腕が評判となり、有名人や上流階級の人間を患者とするが、次第に彼の眠っていた凶暴性が目覚め、患者を殺害してはその肉を食うという連続猟奇事件を行うようになる。1979年に逮捕されるが、精神病院で拘束を解かれた一瞬の隙に看護婦に噛み付き、ボルティモア精神異常犯罪者診療所への終身拘束が決まる。独房に閉じ込められるも、レクターは臨床精神病理学会誌や精神医学会誌に論文を発表し続けていた。1983年にバッファロー・ビル事件に対する捜査協力を求めてきたFBIのクラリスと出会う。捜査に協力するも脱走し、南米に逃れ、更にイタリアに渡る。カッポーニ宮の司書を殺害するとその後釜に座るも、レクターではないかと疑う刑事が現れ、その刑事を殺害する。その後、雑誌でクラリスが苦境に立たされていると知ると手紙を送り、渡米した。

太陽系」:太陽を中心として、その引力に支配されている天体の集団である。8つの惑星とその衛星、5つの準惑星、無数の小惑星、多数の彗星から構成されている。→こういう構成は他にも多数存在しているものであり、典型的な質量の主系列星である。

尚、この物語の本放送は2004/6/27であり、その当時は「9つの惑星と無数の小惑星、多数の彗星」であり、「準惑星」というものは定義されておらず、無かったのだが、2006年に惑星の定義が行われ、準惑星が定められ、惑星とされていた冥王星が準惑星となり、その他4つの小惑星も準惑星にされた。そのため、この物語では惑星は9個(冥王星を含む)である。

太陽系の大きさは、彗星の遠日点をその範囲とすると、約2光年(10万天文単位)となる。また、8つの惑星の公転方向は全て同じ、軌道面は同一平面上にあり、軌道は円に近い楕円軌道、太陽の自転は惑星の公転と同方向、という特徴がある。また、太陽系の全質量の殆どが太陽の質量であり、惑星の総質量は太陽系の全質量の約1/750しかない。

尚、太陽系という考えは17世紀になってからである。ちなみに、英語では「Solar System」と言う。(近年だと、太陽光発電装置と混乱しそうですね...)

惑星」:英語では「Planet」。日本語では「遊星」という呼び方がされることもある。この物語の本放送時を含む2006年以前は、恒星の周りを回る天体の内、褐色矮星の理論的下限質量よりも低質量のものを指していて、太陽系に於いては、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星の9つとされていたが、2006年に惑星の定義が変わり、「その軌道周辺で他の天体を一掃してしまっているもの」が追加された。これによって冥王星は惑星では無くなり、準惑星となった。(準惑星は、追加された惑星の定義が当てはまらないが、他の惑星の定義があてはまるものである。)

尚、太陽系以外の惑星についての定義は追加項目がない。また、太陽系の惑星については、「恒星」を「太陽」に置き換えて、「太陽の周りを回る天体の内、…」と改められた。

太陽系の8つの惑星は、その構造から「地球型惑星(固体惑星)」「木星型惑星(巨大ガス惑星)」「天王星型惑星(巨大氷惑星)」に分けられる。(地球型惑星は水金地火の4つ、木星型惑星は木土の2つ、天王星型惑星は天海の2つである。)また、地球よりも内側にある水金を「内惑星」、火星から外の5つを「外惑星」と呼ぶ。

太陽系以外の惑星も、現在はいくつか発見されている。(惑星を有する太陽以外の恒星が発見されている。)太陽系の最大惑星である木星よりも大きい(質量の大きい)ものも発見されている。→今後、更に発見されていくと、新たな「惑星」の定義がされることもあり得るでしょうね。また「準惑星」のように新たな名称(分類)の定義がされて、それに分類されるものも出てくるかと...

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

羊たちの沈黙 [Blu-ray]

羊たちの沈黙 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: FOXDP
  • メディア: Blu-ray

羊たちの沈黙 (アルティミット・エディション) [DVD]

羊たちの沈黙 (アルティミット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

ハンニバル [DVD]

ハンニバル [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD

レッド・ドラゴン [DVD]

レッド・ドラゴン [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • メディア: DVD

ハンニバル・ライジング スタンダード・エディション [DVD]

ハンニバル・ライジング スタンダード・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(D)
  • メディア: DVD

ハンニバル〈上〉 (新潮文庫)

ハンニバル〈上〉 (新潮文庫)

  • 作者: トマス ハリス
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2000/04
  • メディア: 文庫

ハンニバル〈下〉 (新潮文庫)

ハンニバル〈下〉 (新潮文庫)

  • 作者: トマス ハリス
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2000/04
  • メディア: 文庫

レッド・ドラゴン 決定版〈下〉 (ハヤカワ文庫NV)

レッド・ドラゴン 決定版〈下〉 (ハヤカワ文庫NV)

  • 作者: トマス ハリス
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2002/09
  • メディア: 文庫

レッド・ドラゴン 決定版〈上〉 (ハヤカワ文庫NV)

レッド・ドラゴン 決定版〈上〉 (ハヤカワ文庫NV)

  • 作者: トマス ハリス
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2002/09
  • メディア: 文庫

羊たちの沈黙 (新潮文庫)

羊たちの沈黙 (新潮文庫)

  • 作者: トマス ハリス
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1989/09
  • メディア: 文庫

ハンニバル・ライジング 上巻

ハンニバル・ライジング 上巻

  • 作者: トマス ハリス
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 文庫

ハンニバル・ライジング 下巻

ハンニバル・ライジング 下巻

  • 作者: トマス ハリス
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 文庫

ハンニバル・レクターのすべて

ハンニバル・レクターのすべて

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2001/03
  • メディア: 単行本

ハンニバル・レクターのすべて

ハンニバル・レクターのすべて

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2001/03
  • メディア: 単行本

↓参考まで

新しい太陽系―新書で入門 (新潮新書)

新しい太陽系―新書で入門 (新潮新書)

  • 作者: 渡部 潤一
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2007/11
  • メディア: 新書

太陽系はここまでわかった

太陽系はここまでわかった

  • 作者: リチャード・コーフィールド
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2008/08/05
  • メディア: 単行本

太陽系惑星

太陽系惑星

  • 作者: ジャイルズ スパロウ
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2008/07/17
  • メディア: 大型本

星の地図館 太陽系大地図

星の地図館 太陽系大地図

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/07/15
  • メディア: 大型本

太陽系ビジュアルブック改訂版 (アスキームック)

太陽系ビジュアルブック改訂版 (アスキームック)

  • 作者: アストロアーツ
  • 出版社/メーカー: アスキー
  • 発売日: 2007/12/03
  • メディア: ムック

太陽系と惑星 (シリーズ現代の天文学)

太陽系と惑星 (シリーズ現代の天文学)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本評論社
  • 発売日: 2008/02
  • メディア: 単行本

「太陽系」の地図帳

「太陽系」の地図帳

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2008/04/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

サイエンストイ ソーラーシステムモデル

サイエンストイ ソーラーシステムモデル

  • 出版社/メーカー: 河田
  • メディア: おもちゃ&ホビー

プラティネカ

プラティネカ

  • 出版社/メーカー: ケイ・コーポレイション
  • メディア: おもちゃ&ホビー

太陽系スケールモデル

太陽系スケールモデル

  • 出版社/メーカー: 渡辺教具製作所
  • メディア: おもちゃ&ホビー

太陽モデル

太陽モデル

  • 出版社/メーカー: 渡辺教具製作所
  • メディア: おもちゃ&ホビー


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。