SSブログ

CAMOUFLAGE『VOICES & IMAGES』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1988年に発表された彼らの1st.アルバムである。彼らはYMOの影響を受けたメンバーたちが作ったドイツのテクノ・ポップ(エレ・ポップ)バンドである。(結成は1983年であるが、メジャー・デビューしたのは'80's後半であるので「テクノ」と言う言葉は既に死語でしたけど...)彼らは活動をドイツを中心とした欧州としたことで、アメリカでは殆ど知られることはなかいのだが、良質のエレ・ポップを聴かせていて、本国ドイツではそれなりのヒットを記録している。また、本アルバムは、彼らのシングル曲で唯一、アメリカ(Billboard)にチャートインした曲が含まれている。尚、本アルバムは、ドイツ(当時はまだ西ドイツであった。)では最高位6位を記録している。

収録曲は、オリジナル版では全10曲であったが、現在は2曲のボーナス・トラックが追加されていて、全12曲となっている。(後ろの2曲がボーナス・トラックである。)収録曲は以下の通りである。『That Smiling Face』『Helpless Helpless』『Neighbours』『The Great Commandment』『Winner Takes Nothing』『Strangers Thoughts』『From Ay To Bee』『Where Has The Childhood Gone』『Music For Ballerinas [Instrumental]』『I Once Had A Dream』『They Catch Secrets』『Pompeji [Instrumental]』。

この中からシングル・カットされたのは3曲である。アメリカでもヒットを記録したのが『The Great Commandment』であり、この曲は彼らの発表したシングル曲で唯一、BillboardのHOT 100にチャートインしていて、最高位59位を記録している。また、本国ドイツでは最高位14位を記録している。続いて『Strangers Thoughts』がドイツで最高位20位がヒットして、3rd.シングルの『Neighbours』はドイツで最高位58位を記録している。

お薦め曲は、シングル・ヒットを記録している『The Great Commandment』と『Strangers Thoughts』、それ以外では『Helpless Helpless』と『From Ay To Bee』をピックアップしておく。また、インスト・ナンバーの『Music For Ballerinas』は別の意味での注目曲であり、YMOの影響を受けているということを垣間見せている曲でもある。

サウンドの方は'80'sのエレポップというものズバリであり、とても聴きやすいものである。また、随所にテクノっぽい所が感じられるが、こういう所も'80'sらしいサウンドである。それにしても、日本のYMOが与えた影響が出ているということで、改めてYMOの存在の大きさも感じられるところである。YMOなどのテクノ・サウンドがお好きな方も聴いておいた方がよいアルバムである。

 

Voices & Images

Voices & Images

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Metronome
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

CLIFF RICHARD『CLIFF』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1959年4月に発表された彼のデビュー・アルバムである。デビューから半世紀以上の歳月が流れた現在でも現役シンガーとして活動を続けている彼であるが、その記念すべきデビュー・アルバムである。(ちなみに、本アルバムはリリース当時はモノラルのLPであったが、現在ではステレオ処理されたCDがリリースされている。)本アルバムはイギリスで最高位4位を記録する大ヒットとなって、デビューから順調な船出となった彼でした。

収録曲は以下の全16曲である。(LPではA/B面に8曲ずつの収録でした。)『Apron Strings』『My Babe』『Down The Line』『I Got A Feeling』『Jet Black』『Baby I Don't Care』『Donna』『Move It』『Ready Teddy』『Too Much』『Don't Bug Me Baby』『Driftin'』『That'll Be The Day』『Be-Bop-A-Lula』『Danny』『Whole Lotta Shakin' Goin On』。

本アルバムは1959年のリリースであるが、前年の1958年に発表された彼のデビュー・シングルの『Move It』(イギリスで最高位2位を記録している。)が収録されているというところが面白い所であるが、その後にリリースされたシングル曲が無いというのも面白い所である。(当時は次々と曲を発表するということで、年に数枚のアルバムをリリースというのも当たり前であって、「シングル・カット」という形は一般的ではなかったですからね。)

お薦め曲としては、デビュー曲であってシングル・ヒットを記録した『Move It』と、『Apron Strings』『My Babe』『Jet Black』『Ready Teddy』『Be-Bop-A-Lula』という所をピックアップしておく。

50年を超える彼のキャリアを考えると、1st.アルバムである本作はまさに古典である。当時はまだティーンエイジャーだった彼も今年で70歳になる。それを思えば凄い歳月の蓄積があって、現在の彼とは別人のように感じられるところもある。(兎に角、声が若い。)しかし、彼は'60'sにBEATLESやROLLING STONESといったロック史に名前を残すバンドが登場する前にはイギリスの音楽シーンを引っ張る存在であり、旗頭でもあった。(事実、彼がイギリスのロックンローラーの祖とされている。)サウンドの方は、現在では「オールディーズ」と言ったところにカテゴライズされることになるが、最近のサウンドとは違う手作りの良さを感じられるものがある。

BEATLESやSTONESはUKロックを代表するものであることに変わりはないが、UKロックを来間のであれば、最初に登場したイギリスのロッカーである彼の、しかもデビュー・アルバムである本作はしっかりとチェックしておくべきである。半世紀前の若い息吹が感じられるアルバムである。(特に、最近氾濫している電子音楽とは全く違う人間がプレイしている音楽ということが伝わってくるアルバムでもある。)

 

Cliff

Cliff

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Hallmark
  • 発売日: 2010/04/19
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BEST HIT USA 2010[2010/6/8] [音楽(etc.)]

今回は、マイケル追悼企画の第6弾ということだったが、彼の命日は6/25である。それを考えたら、6/22と29日の放送のどちらか、または両方で特集したらいいのに、どうして6/8にやるのでしょうかねぇ。しかもこれを「一周忌スペシャル」ということにするのだから、この番組の企画者の頭のネジがずれているとしか言いようがないですなぁ。まあ、そのようにずれているからこそ、嘘の情報を流しても訂正すらしないのでしょうが...

時間の無駄遣いでしかないOP-PVは1992年の『Captain EO』、OP挨拶に続いて、色々と語るが、予定していたものが契約の関係で流せなくなったことを語るということで、いきなりボロボロということを露呈してケチが付いた今回の特集がスタート。まずは若い頃のもののメドレーということで、JACKSON 5の『I Want You Back』『ABC』、ソロの『A Very Goof Year』『Ben』、そしてJACKSONSの『Shake Your Body』の5曲のメドレーでした。尚、「メドレー」と言うと聞こえは良いが、実際はいずれもが1分に満たない短時間のものであって、つぎはぎだけの時間の無駄遣いでした。(それぞれ、ソフトもあるので、フルで楽しむことが出来るので、これはゴミでした。)

続いて、「マイケル・ジャクソン キング・オブ・ポップの素顔」からのドキュメント映像、続いて1992年の『I'll Be There』、レコーディングされたがアルバム未収録曲ということで1982年録音の『Sunset Driver(Demo)』と1984年録音の『Scared Of The Moon(Demo)』でした。この部分は良かったですね。

先週のSLASHのインタヴューの時に同時収録していたマイケルについて語るSLASHのインタヴューから1991年の『Give It To Me』、2001年の『You Rock My World』はフル・バージョンでのON AIR(これはおそらく二度とないでしょうね。部分的なON AIRならばあるでしょうが...)

ラストは生前最後のシングルとなった2003年の『One More Chance』で幕でした。

部分的には良いものをN AIRしているが、前半はゴミということで、相変わらずであるのだが、今回は最近のボロボロになっている番組の中では良い方でした。(と言っても、100点満点ではせいぜい60点ですが...→毎回50点以下が続いているボロボロ状態だから60点でも「良い」となるだけであって、トータルするとやはり不満点のある内容でした。)

今回はマイケルの特集だったので、「TIME MACHINE」のコーナーがなかったが、筆者のデータベースに名前がある6/8が誕生日のアーティストと命日のアーティストを記しておきます。

6/8が誕生日のアーティストとしては、EDMUNDO RIVERO(1911年生まれ)、MILLICENT MARTIN(1934年生まれ)、JAMES DARREN(1936年生まれ)、NANCY SINATRA(1940年生まれ)、FUZZY HASKINS(1941年生まれ)、CHUCK NEGRON(1942年生まれ)、BOZ SCAGGS(1944年生まれ)、ANNIE HASLAM(1947年生まれ)、EMANUEL AX(1949年生まれ)、BONNIE TYLER(1951年生まれ)、TONY RICE(1951年生まれ)、OLAV STEDJE(1953年生まれ)、GREG GINN(1954年生まれ)、JON KING(1955年生まれ)、MICK HUCKNALL(1960年生まれ)、NICK RHODES(1962年生まれ)、KATY GARBI(1963年生まれ)、KRISTINE W(1963年生まれ)、KEVIN FARLEY(1965年生まれ)、ROB PILATUS(1965年生まれ)、DORIS PEAESON(1966年生まれ)、SEU JORGE(1970年生まれ)、KANYE WEST(1977年生まれ)、DEREK TRUCKS(1979年生まれ)、ALEX BAND(1981年生まれ)、LEE HARDING(1983年生まれ)。

6/8が命日のアーティストとしては、JIMMY RUSHING(1972年没、享年70歳)、ERNST BUSCH(1980年没、享年80歳)、ŠABAN BAJRAMOVIĆ(2008年没、享年72歳)、という名前があります。

次回のEPG情報は、ストーンズ未発表曲がついに解禁!最もアルバムを売っているレディ・アンテベラム!ワールドカップ応援歌で話題のケイナーン。エイジアもゲスト出演!とあります。→詰め込めるだけ詰め込んだだけという印象ですなぁ...

 

ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー [DVD]

ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー [DVD]

  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • メディア: DVD

ヒストリー・オン・フィルム VOLUME II [DVD]

ヒストリー・オン・フィルム VOLUME II [DVD]

  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • メディア: DVD
マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]

マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD
マイケル・ジャクソン「永遠のキング・オブ・ポップ」-SPECIAL EDITION- [DVD]

マイケル・ジャクソン「永遠のキング・オブ・ポップ」-SPECIAL EDITION- [DVD]

  • 出版社/メーカー: ラインコミュニケーションズ
  • メディア: DVD
マイケル・ジャクソン:ザ・レガシー [DVD]

マイケル・ジャクソン:ザ・レガシー [DVD]

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • メディア: DVD
マイケル・ジャクソン ザ・ムービー 真実の物語 [DVD]

マイケル・ジャクソン ザ・ムービー 真実の物語 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ギャガ・コミュニケーションズ
  • メディア: DVD
マイケル・ジャクソン・アンソロジー/サンキュー・フォー・ザ・ミュージック [DVD]

マイケル・ジャクソン・アンソロジー/サンキュー・フォー・ザ・ミュージック [DVD]

  • 出版社/メーカー: オルスタックピクチャーズ
  • メディア: DVD
 

マイケル・ジャクソン~真実のマイケル・ジャクソン [DVD]

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • メディア: DVD
キング・オブ・ポップ-ジャパン・エディション

キング・オブ・ポップ-ジャパン・エディション

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ(SME)(M)
  • 発売日: 2008/09/24
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形泪28話(2nd.15話)[裏ネタ編]PART 10 [ケータイ刑事]

銭形泪」の2nd.第15話(通算では第28話)「BS初のミュージカル!! ~歌って踊って殺人事件(後編)」の裏ネタ編・増補は今回が3回目(この物語では通算10回目)となるが、今回で打ち止めです。で、今回はちゃんたちが見つけたテントでこれをしたことから「仮眠」について、ちゃんのアイドルPVのような所に演出として出てきた「シャボン玉」について、もろこし村の住民たちがちゃんたちに迫っていた時にこれを使っていたことから「ハチマキ」について、手に持っていた「」について記します。尚、「ハチマキ」については「・10話[裏ネタ編]PART 8」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事については「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての「裏ネタ編」は、2009/7/30、8/1、2、3、5、6、8日付けで記しています。)

仮眠」:短時間の睡眠のことである。昼寝もこれに含まれる。英語では「Nap」と言うが、「うたた寝」という意味の「Doze」にも「仮眠」と言う意味がある。

人間は、成人では一日に6~8時間程度の睡眠が必要とされているが、色々とあって十分な睡眠時間を取れない場合に、睡眠不足を補うためにこれを取ることがある。例えば深夜勤務や早朝勤務の場合、十分な夜の睡眠時間を取ることが出来ない。そのため、昼間に数時間にわたってこれを取ることで、睡眠不足を解消することになる。

ところで、睡眠に関係する言葉で「かみん」と言うと、「仮眠」以外にも「過眠」、「夏眠」というものがある。「過眠」は病気の一つであって、「眠りすぎ」と言われる症状である。日中でも眠気が強すぎることが原因で、ナルコレプシーなどの症状となる場合がある。また、車の運転中に睡魔に襲われて居眠り運転をしてしまうということもある。(寝不足でもないのに昼間でも睡魔ラオ沿われることがあったら、過眠症になっている場合があるので、専門医の診察を受けた方が良いですよ。)

一方、後者(夏眠)は生物が高温に対応して適応するものであって、「冬眠」とは逆に厚さや感想のため、休眠して涼しくなるのを待つためのものである。熱帯地方やサバンナには夏眠をする生物がいる。(例えば肺魚はその代表的な生物であり、干上がった池の泥の中に潜り、粘液で繭を作って、その中にくるまう。)日本では、夏眠をとるような高温や乾燥状態にならないため、夏眠をとる生物はいないが、熱帯地方の蛙、蝸牛、蛇の中には夏眠を取るものがいる。

「仮眠」と「過眠」と「夏眠」はいずれもが「眠」という文字が入っている同音異義語であり、特定の業界では音で聴いた場合は区別が出来なくなるというややこしい単語でもある。(動物学、または医学を専門としない人であれば、「かみん」と言うと「仮眠」であるでしょうが...)

シャボン玉」:石鹸を溶かした溶液をストローなどの細い管の先端に付け、それを他方から吹いて作る作る気泡である。水に溶けた石鹸が薄い膜を作り、これが自然光を表面での反射光と反対側での反射光とが干渉して、微妙に変化する綺麗な色彩を呈する。そのため、子供の遊びとして古くからあるものである。

「シャボン」とは「石鹸」という意味のポルトガル語である「Sabão(サボン)」が転訛した言葉である。(あるメーカーの石鹸は「サボン」を元にした言葉を使っているものがありますね。)

日本ではいつ頃からあるかというと、江戸時代前半の1677年に江戸の町でシャボン玉の行商が登場して流行したという記録がある。

シャボン玉が出来るのは、水に溶けた石鹸の分子が水の表面を覆うことで、水の表面張力が減り、丈夫な薄膜が作られるためである。また、休憩になるのは表面張力によって幕の表面積が最小になるように働くためである。

尚、水に溶かすものは石鹸以外では中性洗剤などの洗剤溶液が用いられるが、石鹸が貴重品であった時代では、ムクロジ、いもがら、タバコの茎などを焼いた粉末を水に溶かしたものが用いられていた。

俳句の世界では「シャボン玉」は春の季語となっている。また、漢字で記すと「石鹸玉」と記し、英語では「Soap Bubble」という。

ハチマキ」:漢字で表記すると「鉢巻」、英語では「Headband」という。(近年ではローマ字表記した「Hachimaki」でも通じるようになっているようです。)頭の回りに、手ぬぐいなどの布を横回りに巻くこと、及びその風習のこと、もしくは頭に巻く(巻かれた)布のことである。

尚、その時に布を普通に頭に巻くだけではなく、布をねじってから頭に巻くということもあって、この場合も「ハチマキ」と言うが、特に「ねじりハチマキ」と呼ばれることもある。

日本に於いて、昔からあるものであるが、主に精神的な目的で使用されることが多く、精神統一のため、または士気の向上のために用いられることが多いものである。→例えば応援団が用いたり、入試を迎えた受験生が用いることが多いものであり、これらはハチマキを使っている人の代表格となっている。または、祭の時に参加者は法被を着ることが多いが、同時にハチマキをするのが一般的になっている。または、アイドルの応援の時に、熱烈なファンがこれを使っていることも多い。(その場合はたいてい「○○命」(○○はアイドルの名前、または愛称が入る。)という文字の入ったものが使われている。)

歴史は古く、起源は古代日本にまで遡り、祈祷の儀式に於いて、巫女がこれを用いていたのが最初とされている。また、大和朝廷が成立すると、天皇が行う神事や祭事の際、天皇だけが冠の上から白い布を額に巻いていたが、これもハチマキである。(よって、かれこれ2000年近い歴史があると言うことになる。)

広く普及するようになったのは鎌倉時代になってからであって、武士が武装する際、兜の下の烏帽子がずれないようにするために頭に布を巻いたが、これが足軽などに広がり、兵士が戦場に向かう際に頭に布を巻くのが一般的になった。(後に兵士のハチマキは、金属製のものを巻くように発展していくが、最初は布(すなわち、現在で言うところの「ハチマキ」)を用いていた。→金属製のものに発展していったのは、刀で額を割られることを防ぐためであり、防具へと発展していくことになる。

戦国時代には、布製のハチマキと金属製のものとが使われるのが当たり前となり、どこの国の兵士でも使っていて、武士の基本となった。江戸時代になると、戦が無くなったことで武士が使うことが少なくなるが、日頃の鍛錬として行われる各種武道に(金属製ではなくて布製のものが)受け継がれていくことになった。尚、武士がハチマキを使用したということでは、幕末に誕生した新撰組が使ったことで、文字入りのものも普及することになった。

文字入りのハチマキは、江戸時代に武道に導入されたことから、ハチマキに新たなものを取り入れることになり、精神的な意味を持つようになる。そのため、気合いを入れる目的で文字が入ったハチマキが登場する。これは「精神論」として更に発展していき、精神論と一体となった「ハチマキ」は第二次大戦の時の日本軍の精神論に繋がり、当時の日本軍の兵士は「必勝」などの文字を入れたハチマキを使うことが当たり前となる。現在のハチマキは、その時代の名残として残った文字入りのものと、以前からのものとがある。尚、応援団員がハチマキを使っているのは、やはり精神論と繋がっているためであり、江戸時代からの武道での用途、更には旧日本軍の精神論の流を受けているものと言うことが出来る。

現在では、精神論から離れて、ファッション的なアイテムの一つにもなっているが、汗を拭くための布という実用的な一面もあって、工事現場の労働者をはじめ、太陽の下で働くことになる労働者(例えば、工事現場の作業員、植木屋などはこれを使っているイメージが定着している。)は実用的なことから利用していることが多い。また、太陽の下での労働者では無いが、板前は作業中にかいた汗が食材に落ちないようにするために、汗拭き用として利用している。

現在、英語でも「hachimaki」で通じる用になったのは、「汗拭き」という実用的なものとしての利用もあるが、ファッションとしての利用が中心になっている。そのため、第二次大戦の時の旧日本軍の精神論と一体になった文字(「必勝」「根性」など)の入ったハチマキも、世界ではその言葉の意味と離れて、デザインの一つのような認識となっていて、ファッションの一部になっている。

」:田畑を耕すのに用いられる農具の一つである。英語では「Hoe」という。また、耕す以外の用途としては、雑草を取り除く、土を盛る、溝を掘る、収穫後に残った幹、葉、根などを切り刻んで肥料として土に混ぜる、等の作業にも用いられる。また、江戸時代まででは、農民が一揆などで立ち上がる場合の武器としても使われた。

土に触れる部分の形状は、大別すると平たい一枚板のもの(「平鍬」という)と、フォークの用に先が股状になったもの(「備中鍬」という)とがある。この金属製の部分(「さき」と言う)に、使いやすいように木製の棒を取り付けて柄としたものが「鍬」である。

また、別の分類として、金鍬と風呂鍬という分け方もある。前者は刃床部が全て鉄製であり、後者は風呂と呼ばれる木製の枠に刃先を取り付けた鍬である。

尚、さきは金属製のものが一般的であるが、古い時代では木製のさきを使った鍬がある。尚、固い地面を耕す場合、金属製のものは有用であるが、それは武器にもなるため、農民たちに武器となるもの(主に金属製の尖ったものなど)を与えないために、金属製の鍬の使用を禁止するということは洋の東西を問わず、よくあったことでもあった。

尚、よくある間違いとして、同じ読みをする「桑」という漢字と混同されることがあるが、「桑」は植物の「くわ」であり、農具の「鍬」とは関係ない。尚、「钁」という漢字は農具の「鍬」と同じ意味である。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

 

五分間仮眠法―自分を強くする

  • 作者: 酒井 洋
  • 出版社/メーカー: ロングセラーズ
  • 発売日: 1982/12
  • メディア: -

睡眠障害は万病のもと──ぐっすり眠ればすべての病気は治せる

睡眠障害は万病のもと──ぐっすり眠ればすべての病気は治せる

  • 作者: 福島学院大学大学院教授 心療内科医 医学博士 星野仁彦
  • 出版社/メーカー: ヴォイス
  • 発売日: 2009/10/23
  • メディア: 単行本

不眠症・睡眠障害 みるみるよくなる100のコツ

不眠症・睡眠障害 みるみるよくなる100のコツ

  • 作者: 主婦の友社
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2007/08/30
  • メディア: 単行本

基礎からの睡眠医学

基礎からの睡眠医学

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 名古屋大学出版会
  • 発売日: 2010/05/28
  • メディア: 単行本

分子膜ってなんだろう―シャボン玉から細胞膜まで (ポピュラー・サイエンス)

分子膜ってなんだろう―シャボン玉から細胞膜まで (ポピュラー・サイエンス)

  • 作者: 斎藤 勝裕
  • 出版社/メーカー: 裳華房
  • 発売日: 2003/10
  • メディア: 単行本

完全図解 最新シャボン玉あそび―仲良し親子のための“外あそび”のススメ

完全図解 最新シャボン玉あそび―仲良し親子のための“外あそび”のススメ

  • 作者: 武田 毅
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 1997/06
  • メディア: 単行本

どこまでもふくらむシャボン玉―石けん水の実験 (ガリレオ工房のおもしろ実験クラブ)

どこまでもふくらむシャボン玉―石けん水の実験 (ガリレオ工房のおもしろ実験クラブ)

  • 作者: 武田 毅
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 1998/04
  • メディア: 大型本

トーマス シャボン玉セット

トーマス シャボン玉セット

  • 出版社/メーカー: 尾上萬
  • メディア: おもちゃ&ホビー

科学と実験シリーズ ロボティックサイエンス シャボン玉メーカー

科学と実験シリーズ ロボティックサイエンス シャボン玉メーカー

  • 出版社/メーカー: 童友社
  • メディア: おもちゃ&ホビー

pustefix Wリング型

pustefix Wリング型

  • 出版社/メーカー: pustefix
  • メディア: おもちゃ&ホビー

必勝ハチマキ

必勝ハチマキ

  • 出版社/メーカー: 丸惣
  • メディア: おもちゃ&ホビー

神風ハチマキ

神風ハチマキ

  • 出版社/メーカー: 丸惣
  • メディア: おもちゃ&ホビー

闘魂ハチマキ

闘魂ハチマキ

  • 出版社/メーカー: 丸惣
  • メディア: おもちゃ&ホビー

根性ハチマキ

根性ハチマキ

  • 出版社/メーカー: 丸惣
  • メディア: おもちゃ&ホビー

絶対合格ハチマキ(小)

絶対合格ハチマキ(小)

  • 出版社/メーカー: 丸惣
  • メディア: おもちゃ&ホビー

ゴールデンスター 鍬 金星印家庭万能鍬 5033

ゴールデンスター 鍬 金星印家庭万能鍬 5033

  • 出版社/メーカー: キンボシ
  • メディア: ホーム&キッチン

全鋼 団地鍬 1482

全鋼 団地鍬 1482

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

家庭鍬

家庭鍬

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

バチ鍬(タケノコ鍬) 小

バチ鍬(タケノコ鍬) 小

  • 出版社/メーカー: 鬼
  • メディア:

兼次 片手備中鍬 1434

兼次 片手備中鍬 1434

  • 出版社/メーカー: キンボシ
  • メディア: ホーム&キッチン

スコップ鍬(穴堀りジョレン)

スコップ鍬(穴堀りジョレン)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。