SSブログ

「あいつ」(その4) [映画(邦画)]

懐かしの邦画ヒーローシリーズの第36弾として記してきた「あいつ」シリーズも今回で誌有料と言うことになります。残っているシリーズ第4作(これだけは)終わりと言うことにします。

シリーズ第4作爆弾男といわれるあいつ
作品データを記しておくと、1967年の日活作品で、時間は91分、監督は長谷部安春、脚本は下飯坂菊馬と藤井鷹史の2人、撮影は山崎善弘、美術は佐谷晃能、音楽は鏑木創である。そして出演は、小林旭、東京ぼん太、青木義朗、西村晃、万里昌代、藤竜也、内田良平、高品格、岡崎二朗、嘉手納清美、加原武門、山田禅二、瞳美沙、椿洋子、木浦佑三、長弘、新山ノリロー、新山トリロー、たちである。

各地を流れている都築浩介と熊五郎が久しぶりに東京に戻ってきた。が、熊五郎が昔世話になった魚住が現金輸送車襲撃事件に巻き込まて死んだと知ると、現地・長岡に向かい、調査を始める。警察で襲撃犯が使った銃弾を見せて貰うと、浩介はそれは神戸にいた殺し屋・滑川と察知した。魚住の娘・麻子に会った浩介は、必ず犯人を突き止めると誓った。また、この地は、かつて浩介が仲を取り持った珠美と健がいるので、久しぶりに会ったが、浩介の姿を見た健は困惑した。それは、健は現金輸送車を襲撃した5人組の1人であったためだった。で、健はボスの滑川に連絡、それから浩介の回りには滑川の手が伸びてくることになる。そんな中、健が滑川に殺され、熊五郎が人質に捕らえられしまう。怒り爆発の浩介が乗り込んで熊五郎を救出するも、犯人一味を捕らえることは出来なかった。そんな中、犯人一味は奪った金のことで争いが起こり、筧がその金を持ち逃げし、逃亡した。ある温泉宿にやってきた筧を待っていたのは麻子であり、2人はグルだった。そんな所に浩介が現れ、また滑川も姿を現した。三者が争う中、筧と麻子が倒され、浩介と滑川の対決も浩介が制し、決着が付いた。

展開は基本的には前作までと大きく異なることがないが、シリーズ全4本の中で最高作と言われるだけに、一味違った仕掛けがあり、描写も独特のものが使われていて、見せてくれている。(とは言っても、本シリーズの中では1番であるが、「渡り鳥」シリーズなどと比べるとやはり...)

本作のクオリティがシリーズ第1作からでていたら、全4作で終了するようなことにはならなかったシリーズになったであろうが、それがつくづく残念なところであり、「あいつ」シリーズとして、最後にどでかい花火を打ち上げた、と言ったところである。

また、本作は長谷部監督の監督第2作でもあり、後の彼の作品を語る上でも外せない描き方が使われているというように、シリーズ作品ではなくて単独の1本としても見るべき所のある作品である。(この点で本作を見たら、シリーズ第1作から第3作は見ないということで宜しいかと...)

 

↓本作だけはDVDもリリースされています。

爆弾男といわれるあいつ [DVD]

  • 出版社/メーカー: 日活
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

NAKED EYES『EVERYTHING AND MORE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2002年にリリースされた企画アルバムである。1983年のヒット曲『Always Something There To Remind Me』と『Promises, Promises』という2曲のヒットを放った彼らであるが、ヒットはこれだけで、1999年にはROB FISHERが亡くなってしまったため、現在ではオリジナル・デュオという形での復活は不可能になっている。本アルバムは、そのROBに捧げるという主旨もあるベスト盤であり、レアな音源を収録したものである。

収録曲は以下の全15曲である。『Promises, Promises(Jellybean 7" Version)』『Always Something There To Remind Me(Tony Mansfield 12" Version)』『Promises, Promises(Tony Mansfield 12" Version)』『(What) In The Name Of Love(Arthur Baker 12" Version)』『Sacrafice(Arthur Baker 12" Version)』『Promises, Promises(Jellybean 12" Version)』『Pit Stop』『Sweet Poison』『Once Is Enough』『Answering Service』『(What) In The Name Of Love』『Making Waves』『Communication Without Sound』『Me I See In You』『Remote Control』。

この中でも注目なのは6曲目の『Promises, Promises(Jellybean 12" Version)』であり、MADONNAが参加しているというのが凄いところです。また、N.E.以降のNEON時代の曲も収録されているというのは、オマケとしては余りにも嬉しい所である。

ヒット曲である2曲(『Always Something There To Remind Me』『Promises, Promises』)を中心に、4th.シングルの『(What) In The Name Of Love』、2nd.アルバムに収録の『Sacrafice』も収録されているのは嬉しい所である。(が、3rd.シングルの『When The Lights Go Out』が無視されているのがちょっと...)

サウンドの方は、'80's前半の如何にもというシンセサイザーを使った打込みサウンドであるが、メロディの方が優しく、とても聴きやすいものである。(当時はまだ「エレポップ」という名称が無かったが、'80's後半に全盛となる「エレポップ」に通じるものである。)まさに、'80'sサウンドそのものである。

N.E.としては2枚のアルバムしか発表していない(ROBの死後、PETEがN.E.名義で新譜を発表しているが、ROBとのデュオではないですから...)ということと、ベスト盤以外は現在では入手不可能ということになっているだけに、貴重な企画ベスト盤と言うことが出来る。(コレクションとしては価値の高いものとなる。)→こういうものがリリースされるということで、やはり'80'sサウンドは楽しいものである。NAKED EYESの(通常の)ベスト盤と共に、セットでライブラリーに加えておきたいアルバムである。

 

Everything and More

Everything and More

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: One Way
  • 発売日: 2002/10/22
  • メディア: CD

↓通常のベスト盤はこちら

The Best of Naked Eyes

The Best of Naked Eyes

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMI
  • 発売日: 1991/04/23
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形泪27話(2nd.14話)[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

本日のBS-hi「名曲探偵アマデウス」は、ファイルNo.037のチャイコフスキー『ピアノ協奏曲第1番』の再放送(BS-hiでは6/14に放送、地上波でも放送済です。)だったので、ピンチヒッターとして「銭形泪[裏ネタ編]」の登場です。尚、次の新作となるファイルNo.042はボロディンの『ダッタン人の踊り』となっていますが、放送は9/6です。来週8/2の再放送は、順番からするとファイルNo.038となるのに、そうではなく、初期作品であるファイルNo.002のブラームス『交響曲第4番』(BS-hiでは2008/4/11放送、地上波では未放送)ということになっています。(8/9、16はお休みで、8/23、30は何かの再放送です。)

また、今後の放送予定は、BS-hiは、8/28(火)朝はファイルNo.037のチャイコフスキー『ピアノ協奏曲第1番』、8/1(土)昼はファイルNo.009のベートーベン『ピアノソナタ第14番「月光」』、BS-2は暫く放送無し、地上波は7/31(金)昼間がファイルNo.039のスメタナ『交響詩「わが祖国」より「モルダウ」』となっています。→BS-hiは新しいところの再放送ではなく、昨年度の、しかも初期作品ということなので、最近とは違った所もあるだけに、新たな発見もできるかもしれませんね。(カノンさんがピアノを弾くとか、LPレコードを扱うなど、最近では出てこないこともあります。)


8回目となる「銭形泪・2nd.14話」の「BS初のミュージカル!! ~歌って踊って殺人事件(前編)」の「裏ネタ編」ですが、今回はこの物語(前半)で残っているものとしてもポン踊りを踊るとこれが発生したということで「雷(かみなり)」(「(かみなり)」と記しておかないと、従姉妹の長女・ちゃんと混乱してしまうことになっちゃいますので...)についてと、幽霊を見た高村さんに対してちゃんが口にした「気絶」について、高村さんがそれに返す言葉の中に出てきた「睡魔」について記します。尚、「気絶」については「・23話[裏ネタ編]PART 5」で「失神」について記したが、それと同義語なので、「失神」として記したものをベースにして加筆しました。

尚、約3年前になるBS-i(当時)のこの物語の再放送時に記した記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

雷(かみなり)」:雲と雲の間、または雲と地表の間で起こる自然に起こる放電現象である。放電によって閃光が生じ、轟音が轟く。「稲妻」と呼ぶこともある。英語では「Thunder」または「Lightning」と呼ばれる。

一般的には、積乱雲の内部に発生した電荷が溜まり、周囲との電位差が生じ、電荷が放電されることで発生する。エネルギーはとても大きく、1回の放電は、数万~数十万Aという電流値に達し、電圧も数千万~数億Vに達する。(電力量は数百GWにも達する。→この電力の1%でも回収することが出来て蓄電できれば、発電所の数は大きく減らすことが出来る計算になる。)しかも、放電時間は数μ秒であるため、瞬間的なエネルギー量としたら死んでもないエネルギー量になるため、落雷を受けた樹木が吹っ飛んでしまうと言うのも当然である。

雷の発生原理が解明できなかった昔には、当然のように神の一つとされていた。日本でも雷神と呼ばれていた。民間伝承で、菅原道真が死して天神(雷の神)になったとされている。で、雷神のことを親しみを持って「雷さま」と呼ぶのが一般的になった。また、民間伝承で、雷さまは落ちては人のヘソをとると言い伝えられてきた。

また、雷鳴を耳にしたとき「くわばら、くわばら」と言うのは、都をはじめ、各地に落雷は起こったが、菅原道真の領地であった「桑原(くわばら)」という所には落雷がなかったことから、その地名である「くわばら」と唱えれば雷は落ちないと伝承されてきたためである。

雷神(雷さま)の姿は鬼の様態をしていて、牛の角が頭にあり、虎の革のふんどしを締め、雷鼓と呼ばれる太鼓を持っているものが広く知られている。江戸時代初期の画家である俵屋宗達が描いた「風神雷神図」という屏風が有名であって、現在では雷さまの姿はこれを元にしてものが基本になっている。(ザ・ドリフターズのコントに出てくる雷さまも、角があって虎革のふんどしをしているのもここから来ている。)

日本以外でも、雷を神としているものとしては、ギリシア神話のゼウス、ローマ神話のユピテル(英語読みでは「ジュピター」)、北欧神話のトールなどがいる。また、中国では「雷公」「雷師」「雷祖」などの名称で呼ばれている。→ギリシア神話のゼウスとローマ神話のユピテルは後に同一視されるようになった。また、天を司る神として、神々の王・最高神という位置づけになっている。

「ケータイ刑事」で「雷(かみなり)」というと、5代目、分家の長女・銭形雷という名前が浮かんでくる。口上も「雷鳴轟く積乱雲」と、如何にも雷が落ちそうな雰囲気であり、最後に「私の稲妻でしびれなさい!」と言って、稲妻を落とすのだから、凄まじい。→実際、落雷を受けたら、助かっている場合もあるが、命を落とす可能性が高い。(電流が体の何処を通ったかが生死を分けるらしいが、心臓を通過する形(左手・左肩から右足という電流)が流れたら絶望とされている。→とは言っても、1秒にも満たない瞬間のことなので、言い方は悪いが、まさに運次第である。しかし、助かったとしても火傷などを負うのが普通である。)

ふと思ったのは、犯人が桑原という名前だったら、または「くわばら、くわばら」と唱えていたら、ちゃんの稲妻は落ちるのでしょうか?(ちゃんは菅原道真(の生まれ変わり)ではないから、関係ないとは思いますけど...)

気絶」:一時的に気を失うことを言う。他の言い方としては「失神」「卒倒」と言う言葉がある。えまた、英語では「Faint」、「Syncope」、「Fit」、「Unconscious」などの言葉が使われる。(「気絶する」を「Pass Out」とも言う。)ということで、日本語も英語も、複数の言い方がある言葉の一つである。

「気を失う」状態になるにはいくつかの要因があるが、基本的には「気絶」「失神」「卒倒」は意識障害の一つである。この範囲のものは、何らかの刺激を与えれば意識を回復するという症状としては軽いものである。意識が低下した状態で、刺激を与えた場合に少し反応する状態を「意識混濁」、刺激に対しても全く反応しなくなった状態を「昏睡」という。→「気絶」「失神」「卒倒」は「昏睡」に繋がる第一歩と言うことが出来る。

「気絶」「失神」「卒倒」と呼ばれる範囲のものであれば、通常は数分で回復して、意識障害などの後遺症が残ることはない。また、意識喪失状態になる前に、目の前が真っ暗になる感じがしたり、めまい感、悪心を感じるのが普通であり、それから顔から血の気が引いた顔面蒼白という症状が起こり、それから意識を喪失するというのが一般的であるが、余りにも強い精神的なショックを受けた場合には、これらの症状が一気に押し寄せて意識を失う状態になることもある。

これらは、脳内の血液循環障害によって引き起こされるものであり、それが全身に貧血状態を生み出して起こることになる。

尚、「気絶」「失神」「卒倒」と呼ばれる症状では、痙攣、譫妄、錯乱、失禁などの症状は伴わないのが普通である。(これらの症状を伴っている場合は「気絶」「失神」「卒倒」と呼ばれるレベルではなく、より重度の障害が起こっているということになる。→直ちに医師の診察を受けるべきである。)

「気絶」と言うと「気絶遊び」と呼ばれる行為で、他人を気絶させてその酩酊状態を楽しむというものがあることから、軽い遊びであって特に問題がないようなイメージがあるが、これは間違った認識が広がっている。意識に問題を生じる段階についてでは、「気絶」と言うと最も軽いレベルのものであるが、これは軽いものとは言っても脳に血液循環障害が発生しているので、「遊び」で済まされる行為ではない。場合によっては何らかの後遺症が残る可能性もあり、アメリカでは死亡例も報告されている。(つまり、「遊び」ではなく「殺人」となってケースがある。)→例え、後遺症が一切残らなくても、立派な「傷害罪」が成立し、状況によっては「殺人未遂罪」と言っても良いでしょう。「気絶遊び」をしている子どもがいたら、直ちに止めさせましょう。

睡魔」:眠気が催すことである。眠気に襲われたことを「悪魔に襲われた」ように例えていう言い方である。「睡魔」は「睡眠を誘う悪魔」ということであり、人を眠らせるという力を持っているとされている。そのため、つい眠ってしまったことを悪魔のせいにして、その言い訳にする、ということで、世界各地に存在している悪魔の1つでもある。

また、ドイツの民間伝承の中に「ザントマン(Sandmann)」と言う睡魔がいる。(英語読みをすると「サンドマン」となり、日本語では「砂男」とも呼ばれている。)砂の入った袋を背負っていて、その砂は眠気を誘う魔法が掛けられている。で、夜更けになるとザントマンが現れて人々の目の中に砂を投げ込む。砂瓶に入ると、目を開けることが出来なくなって眠ってしまう、とされている。ドイツでは「ザントマンがやってくるぞ」と言って子供たちを寝かしつける習慣があるが、そのザントマンは代表的な睡魔でもあって、広く知られている。

が、「睡眠」という現象は、脊椎動物であれば自然に起こる現象であり、悪いことでもなく、また、実際に悪魔に襲われることでもない。睡眠中には心身の休息、記憶の再構成などが行われるが、これらは肉体が生命活動を維持するのに必要とする脳の活動を一時的に休止する期間であって、生命活動を維持するには必要不可欠なものである。睡魔は悪者のように語られることが多いが、生命活動の維持や健康維持のためになることを引き起こしてくれるのだから、肉体的には実は良い奴である、ということになる。

尚、睡眠中は意識を失った状態となるが、これは「気絶」「失神」とは全く異なったものであって、意識障害ではなく、脳内に血液循環障害が起こったことによるものでもない。逆に、睡眠中は成長ホルモンの分泌量が多くなるとか、新陳代謝が活性化し、肉体の保全が行われていると言っても良い期間である。

尚、「ナルコレプシー」と呼ばれる症状(「居眠り病」「過眠症」などと呼ばれることもある)に悩まされていると、眠気のことを悪魔のように感じられるでしょうから、「睡魔」という言い方にもなるほどと思える所がある。(「ナルコレプシー」の症状が車の運転中などに出ると事故に繋がるだけに、昼間、強い睡魔に襲われることがあるという人は、睡眠関係の何らかの疾患の可能性があるだけに、神経科、神経睡眠科、精神神経科などに相談すると良いでしょう。)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓いくつか

雷に魅せられて―カミナリ博士、その謎を追う (DOJIN選書 16)

雷に魅せられて―カミナリ博士、その謎を追う (DOJIN選書 16)

  • 作者: 河崎 善一郎
  • 出版社/メーカー: 化学同人
  • 発売日: 2008/05/20
  • メディア: 単行本

おもしろサイエンス 雷の科学 (B&Tブックス)

おもしろサイエンス 雷の科学 (B&Tブックス)

  • 作者: 妹尾 堅一郎
  • 出版社/メーカー: 日刊工業新聞社
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本

雷と雷雲の科学―雷から身を守るには

雷と雷雲の科学―雷から身を守るには

  • 作者: 北川 信一郎
  • 出版社/メーカー: 森北出版
  • 発売日: 2001/01
  • メディア: 単行本

雪と雷の世界―雨冠の気象の科学〈2〉 (気象ブックス)

雪と雷の世界―雨冠の気象の科学〈2〉 (気象ブックス)

  • 作者: 菊地 勝弘
  • 出版社/メーカー: 成山堂書店
  • 発売日: 2009/02
  • メディア: 単行本

謎だらけ・雷の科学―高電圧と放電の初歩の初歩 (ブルーバックス)

謎だらけ・雷の科学―高電圧と放電の初歩の初歩 (ブルーバックス)

  • 作者: 速水 敏幸
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1996/02
  • メディア: 新書

睡魔 (幻冬舎文庫)

睡魔 (幻冬舎文庫)

  • 作者: 梁 石日
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2002/12
  • メディア: 文庫

迷宮百年の睡魔 (新潮文庫)

迷宮百年の睡魔 (新潮文庫)

  • 作者: 森 博嗣
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2005/05
  • メディア: 文庫

迷宮百年の睡魔 (バーズコミックススペシャル)

迷宮百年の睡魔 (バーズコミックススペシャル)

  • 作者: 森 博嗣
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2005/05/24
  • メディア: コミック

 

↓やはりこれを

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。