SSブログ

KATE & LEOPOLD(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は2001年の映画「ニューヨークの恋人」である。この邦題の作品は、日本では劇場未公開の1964年の作品で、原題が「DEAR HEART」という作品(デルバート・マン監督、グレン・フォード、ジェラルディン・ペイジ主演)と、1979年の作品で、原題が「HERO AT LARGE」という作品(マーティン・デヴィッドソン監督、ジョン・リッターとアン・アーチャー主演)があるが、本作はそのいずれとも関係ない別作品である。

125年の時を超えて現れた貴族の男と出会ったキャリアウーマンの恋を描いたラブ・コメである。主演はラブ・コメの女王として知られるM・ライアンであり、本領を発揮している。

作品データを記しておくと、時間は118分、原案はスティーヴン・ロジャース、監督はジェームズ・マンゴールド、脚本はジェームズ・マンゴールドとスティーヴン・ロジャースの2人、撮影はスチュアート・ドライバーグ、音楽はロルフ・ケントである。そして出演は、メグ・ライアン、ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュレイバー、ブレッキン・メイヤー、ナターシャ・リオン、ブラッドリー・ウィットフォード、パクストン・ホワイトヘッド、スポルディング・グレイ、フィリップ・ボスコ、たちである。

1876年のニューヨーク。レオポルド公爵は愛する女と出会うことが出来ない状態で結婚相手を決めざるを得ない状況になっていた。そんなある日、彼はブルックリン・ブリッジから転落、そして2001年のニューヨークにタイムスリップしてしまう。一方、仕事にも恋にも疲れ果てた広告会社に務めるキャリアウーマンのケイトは、元彼のスチュアートの所に転がり込んできたレオポルドと知り合う。最初はレオポルドを変な男と思うケイトだったが、やがて恋に落ちていく。が、色々とあって、レオポルドは19世紀に帰って行ってしまう。一方、ケイトは重役の座を手に入れたが、その椅子を捨てて19世紀にタイムスリップして...

ラブ・コメの王道を行く結末はともかく、19世紀と21世紀の現代という時間の差があることからくるギャップが色々と面白い所である。

また、本作の主題歌でSTINGが歌う『Until...』は受傷こそならなかったものの、アカデミー賞の主題歌賞にノミネートされている。(ゴールデン・グローブ賞では歌曲賞を受賞している。)この名曲をはじめ、音楽の方は映画以上に充実した内容になっている。

サントラ盤の収録曲は以下の全20曲である。『Until...』『Clock In New York』『I Want Him Resplendent』『Leopold Chases Stuart To Brooklyn』『That Was Your Best?』『Let's Go!』『Leopold Sees The Completed Bridge』『You Did So Great (Kate's Theme)』『Galloping』『Dearest Kate...』『Prolixin/Leopold And Charlie Buy Flowers』『Charlie Wins Patrice, Leopold Wins Kate』『Secret Drawer』『Time For Bed』『Charlie Realizes Leopold Was For Real - 1876』『Kate Goes To The Awards』『Kate Sees The Pictures - "I Have To Go"』『You Have To Cross The Girder』『Back In 1876 - Waltz』『Back Where I Belong』。

映画の方はロマンティックな作品であるが、音楽の方はそれ以上にロマンティックな曲に満ちているということで、本作を堪能するにはサントラ盤を貫にすることは出来ない所である。セットにして堪能しましょう。(最近のM・ライアンはやたらと老けてしまって、本作当時とは随分と変わってしまったが、本作あたりが限界だった感じがするだけに、サントラが優れていたというのが本作の救いでもありました。)

 

Kate & Leopold

Kate & Leopold

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Milan
  • 発売日: 2008/01/13
  • メディア: CD

Kate & Leopold

Kate & Leopold

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Red Int / Red Ink
  • 発売日: 2002/02/26
  • メディア: CD
↓映画DVDはこちら
ニューヨークの恋人 特別編 [DVD]

ニューヨークの恋人 特別編 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ピネット
  • メディア: DVD
ニューヨークの恋人 DTS ディレクターズカット・エディション [DVD]

ニューヨークの恋人 DTS ディレクターズカット・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

NEW EDITION『CANDY GIRL』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1983年に発表された彼らのデビュー・アルバムである。'80's後半から'90's初頭にかけて、大活躍することになるBOBBY BROWNが所属していたグループである。('90's中盤以降の彼はスキャンダルの方が中心となっちゃいましたけど...)'80'sのアメリカ初のボーイズ・グループとしては後の音楽シーンに多大な影響を与えることになった彼らであるが、そのデビュー・アルバムは、現在だからこそ再評価されているが、当時としては目立つこともない平凡なアルバムであった。実際、Billboardのアルバム・チャートでも最高位111位を記録しただけであった。(イギリスではNo.1シングルが生まれているのに、チャートインしていない。)

収録曲は以下の全10曲である。『Gimme Your Love』『She Gives Me A Bang』『Is This The End』『Pass The Beat』『Popcorn Love』『Candy Girl』『Ooh Baby』『Should Never Have Told Me』『Gotta Have Your Lovin'』『Jealous Girl』。

この中からシングル・カットされたのは3曲である。アルバム・タイトル・ナンバーであり、デビュー・シングルとなった『Candy Girl』はBillboardで最高位46位を記録しているが、イギリスでは1位を獲得している。続く『Is This The End』はBillboardでは最高位85位、イギリスでは最高位83位を記録、続いて『Popcorn Love』がBillboardでは最高位101位、イギリスでは最高位43位を記録している。

この中からのお薦め曲としては、『Candy Girl』しかないでしょう。何だかんだ言っても、この曲のイギリスでのヒットがあるからこそ、というものである。この曲を語らないことには、彼らは成り立たない曲である。これ以外の曲としては『Pass The Beat』『Ooh Baby』『Jealous Girl』をピックアップしておくこととする。

当時の彼らのサウンドはファンキーであり、ポップな路線だったことで親しみやすいものであったのは間違いないのだが、当時としては第二次ブリティッシュ・インベージョンの波に乗って登場したニュー・ロマンティック派やMTVの登場(初期MTVは黒人のものを避けていた。)などでで、アメリカ出身の、特に彼らのような黒人グループは虐げられていた時期でもあった。(こういう状況を打破したのがMICHAEL JACKSONである。)そのため、アメリカよりもイギリスの方でそれなりの成績を残すという結果になったのは面白い所である。彼らは翌1984年に発表する2nd.アルバム「NEW EDITION」の大ヒットでブレークすることになる。

結果的には、本アルバムの翌年にはブレークすることになる彼らであるため、本アルバムはブレーク後に結構取り上げられていたこともあって、比較的耳にすることも多かったのだが、改めて聴いてみるというのも宜しいかと...

 

Candy Girl

Candy Girl

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warlock
  • 発売日: 1991/09/19
  • メディア: CD

Candy Girl

Candy Girl

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Acrobat
  • 発売日: 2008/02/04
  • メディア: CD

ケータイ刑事銭形泪29話(2nd.16話)[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

5回目となる「銭形泪・2nd.16話(通算では29話)」の「ああ、さそり違い ~銭形泪誘拐事件」の「裏ネタ編」ですが、今回は劇中に登場した「フランス」関係のものから「フランス語」について、「ルイ14世」について、「ベルサイユ宮殿」について記します。

尚、約3年前になるBS-i(当時)のこの物語の再放送時に記した記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

フランス語」:フランスの公用語であるが、旧フランス領となっていた国々などでも公用語となっていて、使用国数は50ヶ国を超えている言語である。国連でも公用語の一つとなっているのは言うまでもない。また、国際機関でも、公用語として採用されている組織が多い。

語学的には、インド・ヨーロッパ語族のイタリック語派のロマンス語である。発祥地はフランスである。カエサル(=ジュリアス・シーザー)のガリア遠征によって移植された俗ラテン語が、フランク族の言語の影響を受けて変化したものとされている。中世に、ロワール川を境にして北側のオイル語と南側のオック語という2つの方言があり、近代になって、パリ地方の方言(イル・ド・フランス語)を元にして共通フランス共通語が確立し、これが現在のフランス語が成立した。

母国語としている話者人口は約1億4000万人で、話者人口としては第9位であるが、第二言語としている話者を含むと4億人を超えていて、話者数では5位になる。(ちなみに、日本語は母国語人口では第11位である。)

公用語としている国は、第二公用語としている国も含めて、フランス、ポリネシア、ニューカレドニア、ギアナ、マルティニーク、グアドループ、レユニオン、ベルギー、ルクセンブルク、スイス、カナダ、ベナン、ブルキナファソ、ブルンジ、カメルーン、中央アフリカ、チャド、コモロ、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、コートジボアール、ジブチ、赤道ギニア、ガボン、ギニア、ハイチ、レバノン、マダガスカル、マリ共和国、モーリシャス、マヨット、モナコ、ニジェール、レユニオン、ルワンダ、セネガル、セーシェル、トーゴ、バヌアツで、中央アフリカから西アフリカに多いが、かつてのフランス植民地だった国々である。尚、カナダのケベック州とニューブランズウィック州、スイスのフリブール州、ヴォー州、ヴァレー州、ヌーシャテル州、ジュネーヴ州、ジュラ州、イタリアのピエモンテ州、ヴァッレ・ダオスタ州、リグーリア州、アメリカのルイジアナ州などでは公用語となっているが、これらの地域では英語ではなくてフランス語が第一言語(母国語)となっている話者が多い。また、それらの地域では、フランス語を元にしたクレオール言語が生まれていて、ハイチ語やルイジアナ・クレオール語、セーシャル・クレオール語はこれに該当する。

使用される文字は、アルファベットの26文字と綴り字記号(É、À、È、Ù、Â、Ê、Î、Ô、Û、Ä、Ë、Ï、Ö、Ü、Ÿ、Ç)の16文字、そして合字(Œ、Æ)の2文字の44文字である。(それぞれ大文字と小文字があるので、実際はその倍の88文字である。)

英語では「French」と言うが、フランス語では「Français」(発音をカタカナで記すと「フレンセ」)と言う。

ルイ14世」:Louis XIV de France。フランス王で、ブルボン王朝の最盛期の国王である。(ブルボン朝の第3代の王である。)「太陽王」(Roi-Soleil)と呼ばれたことで知られている。(このことは、物語の中で柴田さんも語っていましたね。)

1638年、(当時の)フランス国王・ルイ13世と王妃・アンヌ・ドートリッシュの第1王子として生まれる。(当時、王家に男子はルイ13世の弟が1人いただけであったため、待望の王子の誕生であった。)1643年、父・ルイ13世が没すると、5才の若さで王位に就く。(当時は母后アンヌが摂政となった。また、1715年に没するまで、72年の長きにわたって国王として君臨する。)また、宰相・マザランの補佐を得て国を統治していき、1648年~1653年のフロンドの乱を鎮圧する。1659年にスペイン王フェリペ4世の娘であるマリー・テレーズ(マリア・テレサ)と結婚する。1661年に宰相・マザランが死ぬと、親政を開始する。

内治、外交、軍事などで改良を加え、中央集権と重商主義政策を押し進めていき、絶対王政を確立し、ブルボン王朝は最盛期を迎えることになる。特に軍事面ではフランドル戦争(1667年~1668年)、オランダ戦争(1672年~1678年)、ファルツ継承戦争(1688年~1696年)では領土を拡大(特に、東方への拡大が著しかった。)していくことになり、手ランスとしては国益を上げたが、周辺諸国からは警戒されるようにもなった。

フランスを大国にしたという功績が大きいが、これらの対外戦争のツケは財政難を生む結果となり、ここからブルボン王朝の栄華は転落していくことになり、ルイ16世の時代にはフランス革命が起こるが、その遠因を作ってしまうことになった。

また、彼は国王として国を治めていくこと以外でも文化の面でも功績を残している。その代表的なものというとヴェルサイユ宮殿である。(次に別途記します。)また、詩人を優遇したり、王立舞踏アカデミーを創立し、バレエを現在のようなダンスとして体系づけることに貢献した。こういうことがあったため、彼の統治するフランスは、国土だけでなく、文化の面でも隆盛を極めることになる。

更には、オテル・デ・ザンヴァリッド(アンヴァリッド)の建設も彼の功績であって、これによって傷病兵を看護する施設が完成したことで、福祉の面でも業績を残している。(これは現在でも傷病兵が入院していて、使用され続けている施設でもある。)

更に、現代社会では当たり前となっている「ネクタイ」であるが、クロアチアの兵士がフランスを訪れた際、兵士たちが首に巻いていた白いスカーフに彼が興味を示し、普及するきっかけになったとされている。(但し、現在のネクタイとは違い、現代では「スカーフ」と呼ばれているもの、と言った方がより近い表現となる。)

子どもは全部で17人生まれている。(王妃・マリー・テレーズとの間には3男3女の6人である。)王妃との間の6人の子供たちの中で、長男以外は早く亡くなっている。(長男も1711年に亡くなっているので、ルイ14世の方がより長寿であった。)

1915年までの70年以上も王位にいたことから、彼が没した後、王位に就いたのは曽孫である。(長男の孫である。ルイ15世も5才の若さで即位して59年の長きにわたって国王として君臨した。)

ベルサイユ宮殿」:「Palais et parc de Versailles」(フランス語)、「Palace and Park of Versailles」(英語)、「ヴェルサイユ宮殿」(日本語・別表記)。1682年に当時のフランス王・ルイ14世が建てたフランスの宮殿である。パリの郊外(南西約22km)のイヴリーヌ県ヴェルサイユに位置する。現在は、文化遺産として世界遺産に登録されている。

バロック建築を代表する建築物であり、余りにも豪華な建物と広大な美しい庭園で有名である。(「鏡の間」や「ラトナの噴水」は説明の必要もないでしょうね。)また、ルイ14世が建造した宮殿であることから、当時のフランスは強固な絶対王政が確立していたこともあって、フランス絶対王政の象徴的建造物という位置づけがされている宮殿でもある。余りにも豪華なこの宮殿は、世界中の宮殿に模倣されることになるが、そういう豪華さを競い、贅沢な暮らしを維持することが財政難に陥る遠因にもなり、ルイ16世の時代にはフランス革命が勃発する原因の一つにもなる。

元々は、ルイ13世が狩猟の館(=離宮)として建てられたのが最初である。これをルイ14世が建築家のル・ヴォーを招き、増築させることを計画し、ルイ14世が気に入ったため大宮殿として建設されることになった。(この時、ルーヴル宮殿の改築も計画されていたが、ルイ14世はベルサイユの方を気に入ったため、ルーヴル宮殿の改築規模は縮小されることになった。)1667年からル・ノートルによる造園が始まる。また、余りにも有名な「鏡の間」なども作られる。1699年からは礼拝堂の建設が始まり、1710年に完成した。(ルイ14世の生きている間である。)また、オペラハウスの方はルイ15世の時代である1753年に建設工事が始まり、1770年に完成した。

その後でも、1871年にはドイツ皇帝ヴィルヘルム1世の即位式が鏡の間で行われたり、第一次世界大戦の講和条約が1919年にこの地で調印されたりしている。(そのため、「ヴェルサイユ条約」と呼ばれてている。)最近では1982年の第8回先進7ヶ国首脳会議、通称「サミット」(G-7、現在はロシアが加わって「G-8」になっていて「主要国首脳会議」と呼ばれている。)が開催されている。(ホストは、当時のフランス大統領・ミッテランである。日本からは鈴木善幸首相(当時の首相)が参加している。他には、レーガン大統領(アメリカ)、サッチャー首相(イギリス)、シュミット首相(西ドイツ)、スパドリーニ首相(イタリア)、トルドー首相(カナダ)が参加している。)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

今すぐ話せるフランス語単語集 (東進ブックス)

今すぐ話せるフランス語単語集 (東進ブックス)

  • 作者: 橘木 芳徳
  • 出版社/メーカー: ナガセ
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 単行本

フランス語の綴りの読みかた―正しい発音の出発点

フランス語の綴りの読みかた―正しい発音の出発点

  • 作者: 稲田 晴年
  • 出版社/メーカー: 第三書房
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 単行本

文法から学べるフランス語

文法から学べるフランス語

  • 作者: 佐原 隆雄
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2004/06
  • メディア: 単行本

これなら覚えられる!フランス語単語帳 (CDブック)

これなら覚えられる!フランス語単語帳 (CDブック)

  • 作者: 六鹿 豊
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 単行本

ステップ30 1か月速習フランス語 (CDブック)

ステップ30 1か月速習フランス語 (CDブック)

  • 作者: 六鹿 豊
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2006/02
  • メディア: 単行本

真実のルイ14世―神話から歴史へ

真実のルイ14世―神話から歴史へ

  • 作者: イヴ=マリー ベルセ
  • 出版社/メーカー: 昭和堂
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 単行本

ルイ14世―作られる太陽王

ルイ14世―作られる太陽王

  • 作者: ピーター・バーク
  • 出版社/メーカー: 名古屋大学出版会
  • 発売日: 2004/07
  • メディア: 単行本

世界の歴史 (10)  ルイ14世とマリア=テレジア : ヨーロッパの絶対王政  集英社版・学習漫画

世界の歴史 (10) ルイ14世とマリア=テレジア : ヨーロッパの絶対王政 集英社版・学習漫画

  • 作者: 長谷川 幸恵
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2002/11
  • メディア: 単行本

ルイ14世の軍隊―近代軍制への道 (オスプレイ・メンアットアームズ・シリーズ)

ルイ14世の軍隊―近代軍制への道 (オスプレイ・メンアットアームズ・シリーズ)

  • 作者: ルネ シャルトラン
  • 出版社/メーカー: 新紀元社
  • 発売日: 2000/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

図説 ヴェルサイユ宮殿―太陽王ルイ一四世とブルボン王朝の建築遺産 (ふくろうの本)

図説 ヴェルサイユ宮殿―太陽王ルイ一四世とブルボン王朝の建築遺産 (ふくろうの本)

  • 作者: 中島 智章
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2008/01
  • メディア: 単行本

ルイ14世

ルイ14世

  • 出版社/メーカー: alea
  • メディア: おもちゃ&ホビー

【THE SUN KING】サンキング ―太陽王 ルイ14世―

【THE SUN KING】サンキング ―太陽王 ルイ14世―

  • 出版社/メーカー: U.S Games Systems,Inc/U.S.A
  • メディア: おもちゃ&ホビー

ヴェルサイユ宮殿の歴史 (「知の再発見」双書)

ヴェルサイユ宮殿の歴史 (「知の再発見」双書)

  • 作者: クレール コンスタン
  • 出版社/メーカー: 創元社
  • 発売日: 2004/06
  • メディア: 単行本

NHK世界遺産100〈第2巻〉ヨーロッパ2―ベルサイユ宮殿と庭園(フランス)ほか (小学館DVD BOOK)

NHK世界遺産100〈第2巻〉ヨーロッパ2―ベルサイユ宮殿と庭園(フランス)ほか (小学館DVD BOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/02
  • メディア: 単行本

ヴェルサイユ宮殿

ヴェルサイユ宮殿

  • 作者: 南川 三治郎
  • 出版社/メーカー: 黙出版
  • 発売日: 2000/12/25
  • メディア: 大型本

ヴェルサイユの歴史 (文庫クセジュ)

ヴェルサイユの歴史 (文庫クセジュ)

  • 作者: リュック ブノワ
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 1999/03
  • メディア: 単行本

954ピース ヴェルサイユの宮殿と庭園-フランス 09-006

954ピース ヴェルサイユの宮殿と庭園-フランス 09-006

  • 出版社/メーカー: エポック社
  • メディア: おもちゃ&ホビー


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。