SSブログ

西島三重子『究極のベスト!』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは2005年にリリースされたベスト盤である。が、この「究極のベスト」というタイトルのベスト盤というのは、実は詐欺みたいなものであって、実に悪名の高いシリーズである。というのは、「究極のベスト」シリーズでリリースされているシンガーは他にも複数のベスト盤がリリースされていて、しかも他のベスト盤の方が収録曲数も多く、内容もより充実しているのである。ということで、どこが「究極?」ということで、これはもう詐欺の溜めにリリースしているようなシリーズである。そんなシリーズに彼女もラインナップされているというのは不幸な所である。(これはシンガーも被害者の様なものであって、レコード会社が巨悪という構図である。)

本ベスト盤の収録曲は以下の全9曲である。『池上線』『のんだくれ』『1460日』『ジンライム』『かもめより白い心で』『千登勢橋』『想い出をふりかえらずに』『黄昏の街でさよなら』『仮縫い』。

ちなみに、1994年にリリースされた彼女の他のベスト盤(「ENCORE ベストセレクション16」)には本ベスト盤に収録されている全9曲の全てと、それ以外に7曲、則ち合計16曲が収録されていて、どちらも1枚ものである。→これだけで「究極」と言うのが嘘ということがお分かり頂けるでしょう。(「究極の手抜きベスト盤」という意味ならば正しいでしょうが...)

21世紀に入ってからは、70年代に活躍したシンガーソングライターのオリジナル・アルバムも次々とリマスターされて、CDとして再発されるようになっている。彼女は『池上線』の大ヒットがあって、この曲は現在でも根強い人気がある曲である。それだけに、ベスト盤という形で誤魔化すのではなく、彼女のオリジナル・アルバムの再発(当然、リマスターの上で再発するのは言うまでも無い。)した方が、ある程度のセールスは十分に記録できると思うのですがね...

ということで、本ベスト盤を購入するのであれば、別のベスト盤を購入することにして、不幸にも本ベスト盤を購入してしまったという方は、悪名高いシリーズを持っているということで、珍盤コレクションということでよろしいかと...

それにしても、彼女のボーカルって、現在でも色褪せることなく、心に響きますね。代表曲『池上線』は言うまでも無いが、『千登勢橋』も好きな筆者です。(本ベスト盤には収録されていない『びしょぬれワルツ』『シベールの日曜日』もお薦めです。→購入するならば「ENCORE ベストセレクション16」や「プレミアム・ベスト」を探して購入しましょう!!)

 

究極のベスト! 西島三重子

究極のベスト! 西島三重子

  • アーティスト: 佐藤順英,麻生香太郎,門谷憲二,竜真知子,馬飼野俊一,林哲司,渡辺俊幸,青木望,戸塚修,若草恵
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2005/07/27
  • メディア: CD

↓購入するのならば絶対にこちらです。

プレミアム・ベスト 西島三重子

プレミアム・ベスト 西島三重子

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2009/07/22
  • メディア: CD

ENCORE ベストセレクショ

ENCORE ベストセレクショ

  • アーティスト: 西島三重子,門谷憲二,麻生香太郎,康珍化,佐藤順英,竜真知子,青木望,戸塚修,林哲司,徳武弘文,若草恵
  • 出版社/メーカー: ダブリューイーエー・ジャパン
  • 発売日: 1994/04/25
  • メディア: CD

テイチクミリオンシリーズ 西島三重子

テイチクミリオンシリーズ 西島三重子

  • アーティスト: 西島三重子,門谷憲二,松尾由紀夫,平野肇,来生えつこ,佐藤順英,井上鑑,椎名和夫,今泉敏郎,国吉良一
  • 出版社/メーカー: テイチクエンタテインメント
  • 発売日: 2009/09/23
  • メディア: CD

西島三重子 スーパーベスト・コレクション

西島三重子 スーパーベスト・コレクション

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: プルーク
  • 発売日: 2008/09/26
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

MM-9 #7(補追・BS-TBS版)+α [BS-TBS(BS-i)関連]

「MM9」の放送は、MBSの放送ではOP(アバン)は何も出ないがBS-TBSの放送では「KING RECORDS」のロゴが出る。本編に突入すると、MBSでは早い時期に「ipadアプリの配信」に関しての字幕が出るが、BS-TBSの放送ではそういうものは出ない。これ以外の字幕はニュース速報/気象情報などだったら出る可能性はある。(実際、MBSの第2話の時は気象情報のテロップが出た。)また、次回予告の所でのDVDリリースのお知らせは双方共に出ている。ということで、保存版を作るにはそれらを合成することになる。(番組タイトル終わった所で切る。)

まあ、そんなに難しいことではないというのと、全13話だから良いのだが、ボチボチ、字幕に関しての扱いを考えて貰いたいものである。というのは、完全デジタル放送に移行すれば、気象/地震情報などの地域に応じた重要度の高い情報やニュース速報はより高度な対応が可能になるためである。(本編の映像に重畳させる必要はなくなる。)データ領域に字幕情報を挿入して、これに重要度や地域コードの符号を付け、受信機側でこれを表示するのを制御すれば良いのである。更に発展させれば、コンセントを抜いていなければ、緊急情報を受信した場合には自動的に電源が入る、という様な使い方も出来るようになる。そうすると、一気に緊急放送対応機器が普及することになるのですがね...(既に家庭に入っている受信機ではソフトの改訂が必要なのは言うまでも無いが、これはデジタル放送でのデータ配信で、全ての受信機のソフト改訂は可能である。(少し時間がかかりますが...)但し、簡易チューナーでデータ放送は受信できないものは対応は不可能ですが...)ということで、本編映像に余計な字幕を排除して貰いたいものである。(特に、最近の番組は、テロップが多すぎて、うんざり気味になっているだけに...)

どこかのバカな学者が、アナログ放送延長を提言しているが、それでなくても民放は経営が厳しく、デジアナ2つの放送はうんざりしている。(特に地方の民法)の経営をより厳しく破綻に追い込む可能性があることを平然と口にするようなバカな提言は無視して、テロップに対してデータ領域活用を義務化するような提言をしてもらいたいところである。

3日という時間差で地上波(MBS)と全国放送のBS(BS-TBS)で同じ番組を放送しているが、テロップの相違という些細なことから、学者の無能ぶりな所と、デジタル放送のメリットを十分に活かしていないということが分かるというところでした。

今週の「+α」はBS-hiの「スターウォーズ/クローンウォーズ」についてです。今回は全22話の2nd.で、第21話となる物語ということになり、来週は2nd.も終了ということになる。

が、既に一挙放送の際に、先行して22話までの放送は行われている。よって、本来ならば既に用なしとなっているはずなのだが、その先行放送が行われた7/11の時、20話と21話(20話の終盤から21話の頭にかけて)では、夕立の様な豪雨による降雨減衰の影響で、部分的に録画出来なかった部分があった。(20話は2分ぐらい、21話は30秒程度だった。)そのため、保存用としては日曜朝の放送を待っていた。今回が21話だったということで、それも完了したことになりました。

一応、10月下旬にはBD/DVDがリリースされるが、2nd.のソフトは1st.の時のようなオマケが無いため、購入するという魅力が乏しい。また、HD放送であるBS-hiの放送を録画したものがあれば、これでもDVDよりはハイクオリティであり、画質的にも十分である。

ということで、本日で「スターウォーズ/クローンウォーズ」の2nd.の方も録画完了ということになりました。

まあ、来週は録画はしないが、一応、2nd.の最後となるものが放送されるので、一応見ることになるでしょうが、今月で日曜朝に見るテレビ番組が減ると言うことになります。(その分、寝坊するのではなく、何か別のことでもやろうと思います。)→「銭形泪」の再放送が木曜夜から日曜朝に移動してから一回り(「」「」「」「」「」と回って「」の途中まで)した約4年は楽しかったが、それに変わるような番組は無いですし...

 

MM9 DVD-BOX I(仮) 【期間限定版】

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

MM9 DVD-BOX II(仮) 【期間限定版】

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
↓一応、こういうものを... 
図解入門 よくわかる最新デジタル放送の基本と仕組み―基礎から学ぶデジタル放送技術 (How‐nual Visual Guide Book)

図解入門 よくわかる最新デジタル放送の基本と仕組み―基礎から学ぶデジタル放送技術 (How‐nual Visual Guide Book)

  • 作者: 高安 正明
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2008/08
  • メディア: 単行本
図解 デジタル放送の技術とサービス (知りたい!テクノロジー)

図解 デジタル放送の技術とサービス (知りたい!テクノロジー)

  • 作者: デジタル放送研究会
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2006/06/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

メジャー(6th.)#20 [アニメ]

先週はお休みと言うことになって、これで全25話で9月末まで持つことになりましたね。2クール全26話を1話減らしてあることが丸く収めることになりました。ということもあるのか、物語の方はいよいよクライマックスの優勝争いを描くと言うことになったが、吾郎には新たな障害(血行障害)が出てきたこと、来年のチームに向けてのクローザーとしての役割、25年ぶりの優勝への期待、と言うようにストーリーとしては詰め込みすぎている。このままではいずれもがそれなりの描き方で終わってしまい、中途半端な形で決着しそうですね...(原作漫画もそうですが...)

不調のワッツに変わってクローザーに指名された吾郎。残り7試合で、コヨーテスと並んで同率首位のホーネッツ。優勝を賭けたマッチレースとなる。また、他の地区では次々と優勝が決まっていき、プレイオフへの出場チームも決まっていく。で、ギブソンのいるチームも、ジュニアのいるチームもプレイオフ進出を決めていて、吾郎もやる気満々になっていた。

そんな中、腕に違和感を感じた吾郎は、チーム・ドクターではなく、オリバーに連絡して腕の良い医者を紹介して貰い、その診察を受けた。この大事な時期に戦力となるためには、チーム・ドクターには相談できないということだった。

オリバーの紹介は女医で、ホーネッツのファンだった。事情を聴いて診察すると「血行障害」であり、手術をしたら今シーズンはもう投げられないと言われ、吾郎はそのまま去っていった。

チームは大勝で連勝を続けたため、クローザー・吾郎の出番はなし。が、コヨーテスも負けず、同率首位で残り4試合となる。次の試合、ホーネッツはリードをしていて吾郎が登板する。少ない弾数ならば大丈夫と考えた吾郎は、その試合を剛速球で抑える。その日、コヨーテスが敗れ、遂に単独首位に立ったホーネッツ。が、翌日、吾郎は腕の痛みを感じ、女医の元へ。その日の試合は全土津と逆にホーネットは負け、コヨーテスは勝ったということで、同率で残り2試合の直接対決へ。

残りも少なくなり、原作漫画と同様に、描こうとしていることを詰め込みすぎているだけに、テンポ良く物語は進んで行くが、内容的には実に薄いのが残念なところですね。まあ、このままのペースで原作漫画同様に消化していくのでしょうが...

 

↓原作ではこの辺りです。

MAJOR(メジャー) 72 (少年サンデーコミックス)

MAJOR(メジャー) 72 (少年サンデーコミックス)

  • 作者: 満田 拓也
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/06/18
  • メディア: コミック

MAJOR(メジャー) 73 (少年サンデーコミックス)

MAJOR(メジャー) 73 (少年サンデーコミックス)

  • 作者: 満田 拓也
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/09/17
  • メディア: コミック

↓まもなく発売となる最新巻はこちら

MAJOR(メジャー) 77 (少年サンデーコミックス)

  • 作者: 満田 拓也
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2010/09/17
  • メディア: コミック


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ケータイ刑事銭形泪36話(2nd.23話・AS1話)[裏ネタ編]PART 11 [ケータイ刑事]

銭形泪」の2nd.第23話(アナザーストーリー第1話であり、通算では第36話)の「まりもクイーンVS女王卑弥呼 ~邪馬台国を迎撃せよ!」の裏ネタ編・増補の3回目となる今回は、指令を受けたちゃんと柴田さんがこれに出くわしたということから「ロケ」について、卑弥呼はこれを使っているということから「超能力」についてと「超能力者」について、そして毬藻美香子に対してこれが提出されていたということから「捜索願」について記します。尚、「超能力」については「・9話[裏ネタ編]PART 6」で記したものをベースにして更に加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事は「こちらをクリック」してご覧下さい。(この物語についての「裏ネタ編」は、2009/11/2、3、5、7、10、11、14、15日付けで記しています。)

ロケ」:「ロケーション」の省略した言葉である。と言っても、一般的には「ロケーション撮影」のことを指している。

「ロケーション撮影」とは、映画や、TVドラマ、写真撮影に於いて、撮影用のセット(スタジオ)で撮影を行うのではなく、実際の場所に行って行う撮影のことである。「野外撮影」と呼ばれることもある。これは、スタジオでセットを組んで撮影を行うよりも現地で行った方がよいと判断された場合に行われるものである。または、タイアップなどが組まれている場合でも行われる。

尚、ロケーション撮影を行う場所を探すことを「ロケーション・ハンティング」と言う。(通常は「ロケ・ハン」と呼ばれる。)

近年のCGを多用した作品であれば、全てスタジオ収録という作品もあるが、殆どの映像作品ではロケは当たり前のように行われる。(逆に、アマチュアの製作する作品だと、スタジオを利用することが出来ないということから、殆どはロケによって撮影されている。)

この物語の劇中で行われていたロケは、ダウジング卑弥呼が実際にダウジングをして美香子を捜している場面の撮影だったので、屋外で撮影を行うというのは当然ですね。(スタジオでセットを使った撮影をしていると、どう見ても嘘っぽく見えてしまいますから...)

超能力」:通常の人間の力ではとても出来ないようなことを実現してしまう特別な力のことを指す言葉である。または、現代科学では合理的に説明することの出来ない超自然の能力のことである。(現在の科学では、この力について解明されていないため、その力の存在を証明できないでいるのだが、「超心理学」「超科学」などと呼ばれる学問の研究対象となっている。)英語では「Supernatural Power」、ドイツ語では「Außersinnliche Wahrnehmung」、フランス語では「Perception extrasensorielle」、イタリア語では「Percezione extrasensoriale」、スペイン語では「Percepción extrasensorial」、中国語では「超感官知覺」という。

いくつかのものがあって、テレパシー(精神感応)、透視、予知、念力、サイコメトリー(接触感応、残留思念)、テレポーテーション(瞬間移動)などが主なものである。(特にテレパシー、予知、テレポーテーションはその代表的なものとして知られている。)尚、催眠術を超能力の一つとして認識されることもあるが、超能力には含まれないとする考えもあって、確定していないのが現状である。

日本語では「超感覚」と呼ばれることもあるが、これは中国語での言い方が元になった言い方である。(中国語では「超感官知覺」と言うが、これの省略した形ということも出来る。)但し、このように言う場合は、通常の人間には認識できない現象を認識し、時にはその現象に干渉する能力のことを指すため、サイコメトリー(psychometry、接触感応)、クレヤボヤンス(clairvoyance、透視能力)、テレパシー(telepathy、精神感応)、プレコグニション(precognition、予知能力)、ヒプノシス(hypnosis、催眠能力)などを指す。→「超感覚」では「催眠能力」(=催眠術)もその中の一つという位置づけである。

この能力を持っている人間のことを「超能力者」または「エスパー」と呼ぶが、これについては後述する。

「超能力」については古くから語られているのだが、「超能力」という言葉自体が世の中に登場するのは新しく、20世紀になってからとされている。(それ以前は別の言い方がされていたが、20世紀になって「20世紀は科学の時代」ということから、新しい言い方が用いられるようになった、とされている。)それ以前の名称としては、日本では「神通力」「霊能力」などと呼ばれていて、これらの力によって起こった現象のことを「神業」と呼んでいた。

西洋では「錬金術」も「超能力」の一つと見なされており、更には「呪術」もこの一つと考えられていた。また、仏教の世界では「神通力」と呼ばれており、古くから知られていた。特に仏教の世界では、「神通力」は修行を重ねると会得できる力であると信じられており、数多くの修行者たちが「神通力」を身につけたとして名前を残している。(これらの人を「超能力者」とは呼ばないが、神通力を使うことが出来る人とされていて、当時は「超能力」のことを「神通力」と呼んでいたため、実質的には「超能力者」と同じ扱いになる。)そういうこともあって、これらの力は宗教との結びつきも強く、この力を持った人物は神として崇められることも多い。また、新興宗教では教祖となっていることが多い。

「ケータイ刑事」でも何度もネタとして登場しているが、「超能力」という言い方になる前の言葉を含めると、「・4話」の陰陽師、「・2nd.12話」の千里眼、「・2nd.5話」のイタコがある。(一応、現在でもこれらは「超能力」とは呼ばずにそのままの言葉で呼ばれるが、現代の考えでは概念的にも「超能力」ということになる。)また、「・3rd.8話」のムータコは、韓国の「ムーマン」と日本の「イタコ」を足し合わせた降霊術であるが、これも世界中にあるものを組み合わせたものであって、新興宗教のようになるが、現代の考えでは「超能力」に含まれることになる。

また、「・2nd.3話」と「3rd.10~12話(=冬舞台)」では「インチキ超能力者バスター」というものまで登場しているが、「超能力は存在しない」という考えに立っても物語が作られているということで、「超能力論争」に於いては中立的な立場を取っているということになりますね。

超能力者」:超能力を使うことが出来る人のことである。また「エスパー」と言うこともある。英語では「Psychic」と言う。

日本では、1970年代にスプーン曲げの大ブームを起こしたユリ・ゲラーが有名であって、超能力者と言うと彼の名前が真っ先に出てくるほどである。(但し、スプーン曲げについては、「超能力ではなく、マジック」として、「超能力」として認めないという意見も根強くある。→この立場では、彼は超能力者ではなくてショー・マン(マジシャン)ということになる。)

また、日本人では、ユリ・ゲラーによる超能力ブームの時に「超能力少年」として名前を知られたエスパー清田(清田益章)や明治時代の超能力者として、神水を取り出すとして知られている長南年恵や、千里眼の持主として知られる御船千鶴子がいる。

現時点では超能力の存在が証明されていないため、超能力者の存在も肯定されていないが、SF作品(小説や映画など)の世界ではこの能力を持った人物が活躍する物語が数多い。(BS-i作品でも「恋する日曜日・ニュータイプ」が超能力者を主人公にした作品でありました。また、「・1st.8話」にも超能力者・レディ・リンが登場していました。)

捜索願」:失踪者、行方不明になった人、家出人を捜して貰うために警察に提出するものである。これを提出していると、発見された場合には連絡が入ることになる。(但し、提出したからと言って必ず探してくれる訳ではない。)

これを提出することが出来るのは、家出人(行方不明者)の保護者、配偶者、親族、もしくは監護者に限られる。(赤の他人が行方不明になったと言って提出することは出来ない。→内縁関係の夫婦(未入籍)の場合は、厳密に解釈すると赤の他人ということになるため、本来は提出することは出来ないのだが、同居していていて生計を共にしていることが証明できれば提出することは可能である。)また、提出する警察は、家族、または家出人(行方不明者)の住居地を管轄する警察署、もしくは家出人(行方不明者)が行方不明となった場所を管轄する警察署のいずれかに対してとなる。(警察署まで行かなくても、交番や駐在所でも構わない。)

また、提出する際には、提出者の身分証明書、印鑑などの書類に必要なものと、捜索して貰う人(家出人)の写真と各種情報(名前、住所、本籍、生年月日、身長体重、ケガや手術痕、既往歴など、失踪時の服装、所持品、学校/仕事先、いきつけの場所(店)、友人関係の情報、携帯電話番号、など)が必要である。

これを提出すると、警察はそれをコンピュータに登録し、更に本人に関する質問を(提出者に対して)行い、その質問内容を含めた提出されて情報とその時の状況から、家出人を「一般家出人」と「特異家出人」のどちらかに分類する。「一般家出人」とされた場合は警察は捜索をしてくれない(但し、何らかで発見されて本人と確認された場合は連絡してくれる。)が、「特異家出人」とされた場合は「事件性あり」として捜索をしてくれることになる。尚、「特異家出人」とは、凶悪犯罪被害者(殺人、誘拐、脅迫等の被害者)、福祉犯被害者、水難、転落、交通事故に巻き込まれた人、自殺企画者、自給無能力者が該当する。この場合は、警察は捜索を開始することになる。

この物語では、失踪時の状況からおそらく「特異家出人」と判断されているものと思われるが、ダウジング卑弥呼に探して貰っていることを考えると、警察では「一般家出人」と判断された可能性も考えられる。(当然のことながら、一般家出人と判断されても、その人が何らかの事件(事故を含む)に巻き込まれた可能性を否定できないし、特異家出人と判断されても実際には全く事件/事故に関係なかったという場合もある。)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓最近はこういう所を尋ねるのも定着しちゃいました...

韓国ドラマ ロケ地ガイド2010

韓国ドラマ ロケ地ガイド2010

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: TOKIMEKIパブリッシング(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2010/01/29
  • メディア: 単行本

日本映画を歩く―ロケ地を訪ねて (中公文庫)

日本映画を歩く―ロケ地を訪ねて (中公文庫)

  • 作者: 川本 三郎
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: 文庫

世界の映画ロケ地大事典

世界の映画ロケ地大事典

  • 作者: トニー リーヴス
  • 出版社/メーカー: 晶文社
  • 発売日: 2004/08/01
  • メディア: 単行本

↓いくつか

エドガー・ケイシー:超能力開発のすすめ

エドガー・ケイシー:超能力開発のすすめ

  • 作者: ヘンリー リード
  • 出版社/メーカー: 中央アート出版社
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: 単行本

「超能力」と「気」の謎にいどむ (ブルーバックス)

「超能力」と「気」の謎にいどむ (ブルーバックス)

  • 作者: 天外 伺朗
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1993/02/16
  • メディア: 新書

超能力を開発する本―意識の窓をひらく

超能力を開発する本―意識の窓をひらく

  • 作者: オズボン レナード
  • 出版社/メーカー: 潮文社
  • 発売日: 1999/11
  • メディア: 単行本

トンデモ超能力入門

トンデモ超能力入門

  • 作者: 皆神 龍太郎
  • 出版社/メーカー: 楽工社
  • 発売日: 2009/12
  • メディア: 単行本

これが超能力だ―あなたの潜在能力を開発する (潮文社リヴ)

これが超能力だ―あなたの潜在能力を開発する (潮文社リヴ)

  • 作者: ホーラス・リーフ
  • 出版社/メーカー: 潮文社
  • 発売日: 1984/01
  • メディア: 新書

ユリ・ゲラーがやってきた―40年代の昭和 (文春新書)

ユリ・ゲラーがやってきた―40年代の昭和 (文春新書)

  • 作者: 鴨下 信一
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2009/08
  • メディア: 新書

超能力者・霊能力者に学ぶ不思議な世界の歩き方

超能力者・霊能力者に学ぶ不思議な世界の歩き方

  • 作者: 布施 泰和
  • 出版社/メーカー: 成甲書房
  • 発売日: 2005/08/09
  • メディア: 単行本

スプーン―超能力者の日常と憂鬱

スプーン―超能力者の日常と憂鬱

  • 作者: 森 達也
  • 出版社/メーカー: 飛鳥新社
  • 発売日: 2001/03
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。