SSブログ

BS-TBSベストドラマ100#14・銭形泪・2nd.AS4話 [ケータイ刑事]

今回は「銭形泪」から最後の物語である「アナザー・ストーリー シベリア超特急刑事 最終決戦!ケー刑事VSシベ超 ~水野晴郎を迎撃せよ!」(それにしても長いサブタイトルですね...いつものことですが...)でした。同時期に放送していた「さそり」とのコラボである2nd.16話、そしてお馴染みの「怪談新耳袋」とのコラボである2nd.17話のどちらかが登場するのではないかと思っていただけに、「シベ超刑事」に飛んでしまったのは残念な所でした。(と言っても、全4話のアナザーストーリーの「シベ超刑事」シリーがの方も登場するとは思っていましたけど...)それだけに、残念に思います。

まあ、「銭形愛」にしても、あの伝説の13話を取り上げなかったし、「銭形舞」も1話だけだったということを考えると、「銭形泪」は2nd.から3本(前後編の物語があったので、物語としたら2つと言うことになる。)取り上げられたのは、本数が多いことを考えると当然と思われるが、アレがない、コレがないと言うことでは残念です。(そもそも、こういう形ではなく、日曜朝にやっていた再放送をそのまま続けていれば良かったのですよね...)

ただ、ナビゲーターの中江有里の解説の方もすっかりといたについているが、丹羽Pの口癖である「テレビは冒険だ」と言う言葉を口にしすぎてますね。

新作の放送で、この言葉を口にするのならばともかく、基本的に過去の作品の資産を使っているこの枠の放送では、本放送の時にも多少は口にされていたが、最近のように何度も繰り返されるほど語られていなかった。それだけに、ここに来て何度も繰り返して言うのは、どうしても違和感を感じてしまうだけである。そもそも、「銭形命」の終了で時前のドラマ枠が消滅してしまったことで、「テレビは冒険だ」と言っておいて、「冒険しすぎて遭難してしまった」状態になっているだけに、洒落になっていないですからね...

次回は「銭形零・2nd.」ということになっているが、夏帆ポンのドラマデビューとなる1st.1話を取り上げないというのは、「新人女優のデビュー作品」ということを宣伝文句にしている「ベストドラマ100」に反しているように思う所である。→こういう所も「テレビは冒険だ」と言って置いて、冒険しすぎて遭難してしまった状況に陥っていることを物語ってますね...

で、「・2nd.」からということになると、監督が多数登場した第6話の「演技が出来ずして演出が出来るか! ~連続監督殺人事件」というところでしょうか?或いは「ケー刑事100回記念」の前後編を取り上げるということで、第9話の「ウマと呼ばれた男! ~織田信長殺人事件(前編)」でしょうか?が、「・1st.1話」を放送しないという時点で、「ベストドラマ100」という企画のポイントの一つを忘れているようで、ダメダメダメ子ちゃんになってますね...

とは言っても「銭形零」が放送されるというのは本当に久しぶりになりますね。(BS-TBSと社名が変わってからは初めてでしょう...)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

?????? ??? DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ????????????
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「RABID」 [映画(洋画)]

表題の作品は1977年のカナダ映画「ラビッド」である。後にビデオ化された時に「デビッド・クローネンバーグのラビット」というようにクローネンバーグの名前もタイトルに追加されている。1975年に「シーバース」で商業長編映画で監督デビューしたクローネンバーグ監督であるが、それに続く代2作が本作である。また、70年代の伝説のポルノ女優であるM・チェンバースが主演ということから誤解がある作品でもある。(モンスターが登場するホラー作品である。)

作品データを記しておくと、時間は91分、監督と脚本はデヴィッド・クローネンバーグ、撮影はルネ・ヴェルジェル、特殊メイクはバード・ホランド、音楽はアイヴァン・ライトマンである。そして出演は、マリリン・チェンバース、フランク・ムーア、ジョー・シルヴァー、パトリシア・ゲイジ、スーザン・ローマン、ハワード・リシュパン、ジュリー・アナ、たちである。

恋人同士であるローズとハートはバイクでツーリングを楽しんでいたが、交通事故に遭って病院に運ばれる。ハートは軽い骨折であったが、ローズは腹部に重傷を負っていて、皮膚の移植手術を受けることになる。で、移植された皮膚は中性化処理が施されたものだった。院長のケロイドはその手術を終え、一ヶ月後、ローズは昏睡から脱して回復した。が、ローズは体質に変化が起きていて、通りかかった人間に抱きつくことを繰り返した。抱きつかれた人は次の瞬間には激痛を感じ、その月には狂犬病のように暴れ出すのだった。ローズは移植を受けた皮膚によって、彼女は血を求める体質となり、傷の下には突起状のものが出来ていて、人に抱きついた時にそれが相手を刺して血を吸っていたのだった。そしてケロイド院長もローズに襲われた。更に、ローズに襲われた人たちもローズと同じように血を求めて暴れるようになり、その数は増えていき、町は恐怖のどん底に突き落とされる。で、まもなく戒厳令が発令された。奇病は「ラピッド」と名付けられ、その感染者は発見され次第射殺されるということになる。ローズはモントリオールの友人・ミンディのアパートに身を寄せていたが、血を求めるローズはミンディも襲っていた。そんな所にハートが戻って来てローズの変わり果てた姿を目にしたことから、ローズは飛び出していってしまう。まもなくローズから電話が入り、自分がラピッドの原因なのか確かめようとしているということだった。まもなくローズは自分が病源だったことを自覚することになり、助けを求めるが、特殊部隊に発見されてしまったことで射殺されてしまった...

色々と狙っている所があるのか、かなり際どいものをモンスターにしてしまっているが、凶器の博士がモンスターを生み出し、そのモンスターによって殺されて、というパターンは昔からあるものであって、ストーリー自体には新鮮な所は無いのだが、教科書に従って作られていると言った感じである。

それにしても、'70年代とはいうものの、よくぞこんなとんでもない作品が生まれたものですね。ということで、鬼才・クローネンバーグ監督らしい作品である。

 

ラビッド [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓こちらは輸入版のビデオです。

Rabid [VHS] [Import]

Rabid [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Warner Home Video
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

EXPOSE『EXPOSURE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1987年に発表された彼女たちの1st.アルバムである。彼女たちが活動を開始したのは1984年であり、デビュー・シングルは1985年にリリースされている。それだけに、実に時間のかかったアルバムということになった。と言っても、1984年からのメンバー3人は1986年に脱退しているので、新メンバーになってようやくアルバムが製作されたと言っていいのですが...

本アルバムはBillboardのアルバム・チャートで最高位16位を記録していて、1987年の年間アルバム・チャートでは29位にランクインしている。(最高位の割りに年間順位が高いのはロングヒットになったためである。)

収録曲は以下の全10曲である。『Come Go With Me』『Let Me Be The One』『Exposed To Love』『Seasons Change』『Extra Extra』『Point Of No Return』『Love Is Our Destiny』『I Know You Know』『You're The One I Need』『December』。

シングルは、本アルバムがリリースされる前に発表された2曲を含めると5曲がリリースされている。彼女たちのデビュー・シングルの『Point Of No Return』は1985年のリリースで、BillboardのHOT 100にはランクインしていないが、ダンス・チャートでは1位を記録している。続く『Exposed To Love』は1986年の発表で、やはりHOT 100はランクインせずにダンス・チャートで12位を記録している。そして本アルバムとほぼ同時にリリースされたシングルが『Come Go With Me』である。ダンス・チャートで1位を記録すると同時にHOT 100でも最高位5位を記録し、1987年の年間シングル・チャートでも62位にランクインしている。そして『Point Of No Return』が再発されて、HOT 100で最高位5位を記録しイギリスでも最高位83位を記録して初めてチャートインを果たした。続く『Let Me Be The One』はBillboardで最高位7位、イギリスで最高位76位を記録、そして1988年になってからシングル・カットされた『Seasons Change』は1週だけだったとはいうもののBillboardで1位を獲得し、彼女たちの唯一のNo.1ソングとなった。また、1988年の年間シングル・チャートでは16位にランクインしている。(イギリスでは最高位97位。)

お薦め曲は、やはり彼女たちの代表曲である『Seasons Change』と、出世作となった『Come Go With Me』、デビュー・シングルである『Point Of No Return』というシングル曲と、『Extra Extra』と『You're The One I Need』をピックアップしておく。

'80'sも中期に差しかかるとMADONNAを筆頭に、女性のダンス系ミュージックを奏でるアーティストはたくさん登場していて、(初期メンバーによる)彼女たちもそんなグループの一つであった。が、今ひとつパットしないでいた。そこに大なたを振るって新たにスタートを切ったことでブレイクに繋がることになった。全米No.1ソングも生まれたことで更なる活躍が期待されたが、2nd.アルバムは1989年まで待たされることになり、勢いがある内に次が出なかったことから、その後は苦戦することになり、結局はローペースで僅か3枚のアルバムを発表しただけで1996年に解散してしまった。(2003年に一時的に、そして2006年に再結成して現在に至っているが、リミックス・アルバムを除く新アルバムは発表していない。)それだけに、'80'sという時代で捕らえると、実に残念なグループと言うことになってしまった。(「舵取りを誤った」ということですね...)

とは言っても、'80's後半の成熟した音楽市場の中で全米No.1ソングを生むのは並大抵のことではなく、やはり'80'sサウンド(ダンス系女性グループ)を語る上では欠かすことの出来ないグループであることに変わりはない。軽やかなダンス・ナンバーを楽しむということでは聴いておいて損のないアルバムである。

 

Exposure

Exposure

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sbme Special Mkts.
  • 発売日: 2008/03/01
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形雷7話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

銭形雷・裏ネタ編」も今回からは第7話の「美しいものが勝つ! ~銭形雷VS黒いバラ」に突入です。今回はサブタイトルにある言葉から「バラ」についてと、この物語でポイントになっていた「モールス信号」について、「地下室」について、そしてちゃんが岡野さんに言った言葉である「命の恩人」について記します。尚、「バラ」については「・19話(2nd.6話)[裏ネタ編]PART 2」で、「地下室」については「・7話[裏ネタ編]PART 4」で記したものをベースにして加筆しました。

尚、BS-iの本放送時に記した記事は2006/2/13付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

バラ」:漢字で表記すると「薔薇」(但し、「しょうび」若しくは「そうび」と読む場合もある。)、「いばら(茨)」と言うこともある。英語、フランス語、ドイツ語では「Rose」(但し、発音は英語が「ローズ」、フランス語が「ロズ」、ドイツ語が「ローゼ」であって全て異なっている。)、イタリア語、スペイン語では「Rosa」(但し、発音はイタリア語が「ローザ」、スペイン語が「ロサ」と異なるっている。)という。また、韓国語では「チャンミ」という。

バラ科バラ属の植物の総称である。北半球の各地に分布していて、野生種は約200種類がある。日本にも14種類(ノイバラ、テリハノイバラ、タカネバラ、サンショウバラなど)が野生している。

紀元前の時代から人類と関わりのある植物であって、当初は香料、または薬用植物として利用されていた。その後、香料として愛好されるようになる。(クレオパトラやローマ皇帝・ネロは薔薇の愛好家として有名。)日本でも、万葉集にも出てくるなど、古くから野生していた植物である。

ギリシャを経てヨーロッパに入った薔薇は観賞用として広がり、中世以降は観賞用としての利用が主な者になって広がっていく。19世紀には野生のいくつかの種類を元にして品種改良が盛んに行われるようになり、次々と新たな品種が生まれた。また、20世紀になると新しい品種の更なる品種改良が行われ、観賞用の植物として種類を増やしていき「花の王様」とまで呼ばれるようになった。→現在栽培されている薔薇は、東西アジア原産のものと、ヨーロッパ原産のものとが複雑に交配されたものである。

観賞用ということで、違う色の品種の開発競争が起こり、黄色いバラが誕生してからは新色の開発競争が進み、現在では橙、紫、茶色、青色のバラも生まれている。また、白、ピンク、赤などのバラも品種改良によって、より鮮やかな色を持つようになった。

世界に広がるのは19世紀であって、日本にも明治になってから鑑賞用の薔薇が入って来ることになった。そして、皇族、華族、高級官僚の間で支持されるようになる。(但し、一般に広がったのは戦後になってからである。)

尚、「薔薇」は6月の誕生花であり、「夏」の季語でもある。(但し、「冬薔薇」「ふゆそうび」と言うように「冬」という言葉が入っていると、それは「冬」の季語となる。)

モールス信号」:「モールス符号」とも言う。英語では「Morse Code」と言う。「長」「短」の2種類の符号符号を組み合わせた信号を用いて文字(数字、記号も含む)を伝える電信符号のことである。尚、2種類の符号を使って文字を表すと言うことでは「0」と「1」を使ったデジタル信号とである。また、1つの文字を表すのに1~6つの符号を使うことから、これは可変長符号化されたものである。

アメリカの発明家のS・F・B・モールスが考案した符号であり、最初に登場したのは1830年代後半である。幾多の実験を繰り返し、1840年に特許を取得した。その後も改良が加えられていき、1851年に国際的な標準規格が定められて、条約が締結された。(これによって世界標準となった。)尚、改良点は通信の効率化を図るため、使用頻度の高い文字の符号は短くね使用頻度の低い文字は長い符号が割り当てられるということである。→可変長符号の効率はこれによって決まりますからね。

19世紀後半から20世紀前半は電信の世界標準規格として利用されて、その用途は広がり、特に船舶での利用は当たり前となった。しかし、陸上での通信では、電報、テレタイプ、テレックスなどの方が広く使われていた。

戦後も船舶での利用が中心であったが、通信衛星の利用が浸透すると次第に利用されなくなっていく。そして、非常時の通信(SOSの発信)を含めてGMDSS(世界海洋遭難安全システム)に移行することになって、1999/2からは完全にGMDSSとなってモールス信号を用いた通信は使われなくなった。そのため、「・・・---・・・」という「SOS」も過去のものである。

現在では一部のアマチュア無線や一部の漁船無線では引き続き利用されているが、現在では世界標準ではないため、いずれは消えてしまうものだと思われている。

尚、世界標準は「欧文モールス符号」と呼ばれるアルファベットと数字、記号をコード化したものである。(アルファベットは1~4つの符号を用い、数字は5つの符号を用いて「0」~「9」を表し、ピリオド、コンマ、疑問符、などの主な記号は5~6つの符号を用いて表される。)

日本語のモールス符号も存在していて、「和文モールス符号」と呼ばれる。これは五十音を「いろは」の順に符号を定めたものである。(数字は欧文モールス符号と同じで、濁音、半濁音の記号、長音、その他の記号が定められている。)尚、和文モールス符号は五十音の使用頻度は考慮されていないため、情報理論の上では効率が悪い可変長符号の典型的な例としての悪評がある。

その他、国によっては独自のモールス符号が定められているが、現在ではGMDSSが世界標準であるため、過去のものである。

地下室」:地面よりも(高度が)低い場所にある部屋のことである。イメージとしたら、ビルの地下部分のように、部屋の全てが地面よりも低い高さにある部屋のことで、窓が無く、暗い閉空間ということを誰もが思い浮かべるであろう。が、建築基準法では、天井までの高さの1/3以上が、(平均)地盤面より下にある部屋が地下室とされている。よって、法律的には、窓があって外光が入る部屋であっても地下室となり得る。

また、英語では「Basement」、ドイツ語では「Keller」、フランス語では「Sous-sol」、スペイン語では「Sótano」と言う。

地下室は、地上と比べて温度や湿度が低く、年間の温度差、湿度差の変化も小さくなる。そのため、食品や酒の貯蔵庫として、昔から使われてきた。また、一般住宅でも、物置として利用されることが多い。(それ以外では、階上の部屋よりも防音性が優れていることから、趣味の部屋(オーディオルームとか、楽器の部屋、バンドの練習スペースなど)に利用されることが多い。)

尚、温度の点では地上よりも低いものの、湿度に関しては、地下水脈が側にあったりしたら、逆に地上よりも湿度が高くなる場合がある。(「地下だから」と言っても、一概には言えない。)いずれにしても、しっかりした換気設備が必要である。

また、大きなビルでは様々な利用方法があるが、特に都市部のビルでは地下に駐車場を設けるというのが当たり前のようになっている。また、地下鉄への連絡口に隣接することになるため、百貨店では買い物をしやすいように食料品売り場を設けるのが当たり前になっている。また、地下街はビルの地下室や独立した地下室などが連なったもがある。これも一応「地下室」ということになる。

近年では、ビルの地下駐車場の消火装置には、二酸化炭素を充満させて火災を鎮火するという装置が設置されている場合が増えているが、これは「水を使わない」ということがポイントである。洪水があると水は地下室に流れ込むことになる。それだけ水は使いにくいということでもある。が、二酸化炭素を使った消火装置は、作動した場合、逃げ遅れて閉じ込められてしまうと窒息死に至危険が多い。それだけに、地下街を含む地下室を使う場合は脱出路をしっかりと確認しておきましょう。

命の恩人」:「恩人」とは、情けをかけてくれた人、恩のある人、世話になった人のことである。それらの中でも、特に命に関わる恩のある人のことを「命の恩人」と言う。この場合は、九死に一生を得たような場合を含め、様々なことがある。

「恩人」のことは英語では「Benefactor」と言うが、「命の恩人」の場合は「Lifesaver」という言い方をするのが普通であって、「恩人」とは別扱いである。(やはり、生命に関わることとなると、それだけ重いと言うことですね。)

銭形姉妹でも、お姉ちゃまは五代さんに、お姉ちゃまは五代さんと高村さんに助けられたことがあるが、「命の恩人」とまでは口にしていないことを考えると、この物語でちゃんは岡野さんのことを随分と持ち上げたものですね。(が、次の物語で、岡野さんのその高評価も再び地に堕ちてしまいますが...)

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

薔薇空間 宮廷画家ルドゥーテとバラに魅せられた人々

薔薇空間 宮廷画家ルドゥーテとバラに魅せられた人々

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 武田ランダムハウスジャパン
  • 発売日: 2009/04/09
  • メディア: 大型本
簡単に美しく咲かせる バラのコンテナガーデン

簡単に美しく咲かせる バラのコンテナガーデン

  • 作者: 有島 薫
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2004/09/30
  • メディア: 大型本
わたしだけの愛のバラ 誕生日のバラ365 あなたの名前のバラ100 (集英社be文庫)

わたしだけの愛のバラ 誕生日のバラ365 あなたの名前のバラ100 (集英社be文庫)

  • 作者: 鈴木 せつ子
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2005/03/18
  • メディア: 文庫
実践ハムのモールス通信―今日から始めるCWオペレーション (ham operation series)

実践ハムのモールス通信―今日から始めるCWオペレーション (ham operation series)

  • 作者: 芦川 栄晃
  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • 発売日: 2008/08
  • メディア: 単行本
CQ MORSE CD No.1 欧文入門編[CD]

CQ MORSE CD No.1 欧文入門編[CD]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • 発売日: 2005/12
  • メディア: 新書
CQ MORSE CD No.2 モールス受験編[CD]

CQ MORSE CD No.2 モールス受験編[CD]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • 発売日: 2005/12
  • メディア: 新書
モールス通信―通信の原点=CW その魅力・運用法・歴史

モールス通信―通信の原点=CW その魅力・運用法・歴史

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • 発売日: 1998/08
  • メディア: 単行本
地下室―新たなる快適空間 (ワールド・ムック―Living spheres (470))

地下室―新たなる快適空間 (ワールド・ムック―Living spheres (470))

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ワールドフォトプレス
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 単行本
地下室からのふしぎな旅 (講談社文学の扉)

地下室からのふしぎな旅 (講談社文学の扉)

  • 作者: 柏葉 幸子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2006/10/21
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。