SSブログ

THE LAST PICTURE SHOW(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1971年の映画「ラスト・ショー」である。テキサスの小さな田舎町・アナリーンを舞台にした人間ドラマである。19年後の1990年に続編が製作されているのだが、オスカーを受賞している本作はしっかりと見ておきたい所である。

作品データを記しておくと、時間は118分、白黒作品である。原作はラリー・マクマートリー、監督はピーター・ボグダノヴィッチ、脚本はラリー・マクマートリーとピーター・ボグダノヴィッチの2人、撮影はロバート・サーティースである。そして出演は、ティモシー・ボトムズ、ジェフ・ブリッジス、ベン・ジョンソン、エレン・バースティン、アイリーン・ブレナン、ランディ・クエイド、クロリス・リーチマン、シビル・シェパード、サム・ボトムズ、ジェシー・リー・フルトン、たちである。尚、ベン・ジョンソンはアカデミー助演男優賞を、クロリス・リーチマンはアカデミー助演女優賞を獲得している。(作品賞、監督賞、脚色賞、撮影賞にもノミネートされたが、この4部門は受賞とはならなかった。)

1951年、テキサスの小さな町・アナリーン。たった一つの映画館・ロイヤル映画館は若者たちが集まってくる場所だった。その映画館に集まる若者たちの青春の姿、朝鮮戦争のために出征していくことになる若者、閉館することになる映画館を通して、田舎町の失われていく青春の悲しみを描いている。また。モノクロの映像が情緒感豊かに描いている。

本作が1948年の映画「赤い河」(ハワード・ホークス監督、ジョン・ウェイン主演)と関係があるとされているのは、劇中での映画館の最後の上映作品であり、これが朝鮮戦争に出征していく若者たちの見る最後の映画になっているためである。(内容やストーリー的な繋がりではないが、ちょっと考えさせられる作品でもある。)

また、音楽の方も、モノクロの叙情私的な映像を上手く盛り上げるものになっていて、聴かせてくれるメロディが気持ちよいものとなっている。映画と共に、じっくりと聴いておきたい所である。

最後にサントラ盤の収録曲を記しておく、収録曲は以下の全10曲である。『Cold, Cold Heart』『Give Me More, More, More (Of Your Kisses)』『Wish You Were Here』『Slow Poke』『Blue Velvet』『Rose, Rose, I Love You』『You Belong To Me』『(Now And Then There's) A Fool Such As I』『Please, Mr. Sun』『Solitaire』。

 

The Last Picture Show

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1990/05/29
  • メディア: CD

↓映画DVDはこちらです。

ラスト・ショー [DVD]

ラスト・ショー [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ#21 [アニメ]

最終回の1つ前は、惑星ライロスを舞台にした三部作の完結編でした。今回はやっとメイス・ウィンドゥの活躍の場となった物語でした。(前回はお休みだったアナキンも多少登場していたが、主役は何かと出てくるものですね。)

前々回のアナキン、前回のオビワンの活躍によって、惑星ライロスに上陸した共和国軍は、首都の奪還作戦を展開する。今までは善戦に出ることの無かったメイスがクローン部隊を率いて行動を開始する。が、ドロイド軍も反撃を開始して、多数の犠牲者が出る。ということで、メイスは作戦を練った。それはゲリラのチャム・シンドゥーラと手を組んで共闘するというものだった。その交渉を開始するが、チャムは拒否。ドロイドを撃退しても、今度はクローン兵がドロイドに変わって支配することになるだけという主張だった。メイスはター議員とチャムを交渉させることにして、解放後の扱いについての話が纏まり、共闘することになる。

一方、ドロイドを率いるワット・タンバーはドゥーク伯爵から撤退命令を受け、撤退後、無差別攻撃を行って見せしめにするという作戦に入る。が、ワット・タンバーはその命令に不服であり、ライロスの宝をかき集めてから脱出しようとしていた。

メイスたちは攻撃を開始する。ワット・タンパーがかき集めた宝を運ぶ車を利用して潜り込み、一気にドロイドを蹴散らしていく。ワット・タンバーは宝を船に乗せようとしていたが、船は発進して見捨てられることになる。メイスの八面六臂の活躍でドロイドたちは壊滅、ワット・タンバーも捕らえられた。で、ライロスは共和国軍によって解放された。

共和国軍は、ライロスの解放ということだけを目的としていることを強調して、ゲリラの信頼を得てから最終行動に出るという手順を踏んで物事を進めていく姿と、撤退するにしても、無差別攻撃を行って見せしめにしようとして最後まで利用しようとする分離主義勢力の対比を物語の中に上手く描きながら、今回の主役であるメイス・ウィンドゥをたっぷりと活躍させるというのは、キャラクターがより栄えることになり、全体の主役のアナキン以外のキャラに重みをつけるという本シリーズの主旨にマッチしたものでした。

また、撤退するにしても、私利私欲のために宝をかき集めてから脱出しようとするワット・タンバーのキャラも面白いものでした。撤退命令を素直に受け入れないということで、分離主義勢力が寄せ集め集団であること、ドゥーク伯爵も絶対の支配者という所までいっていないということも分かり、これも本シリーズの主旨に乗っていていましたね。

次回は最終回である。(と言っても、第一シーズンの最終回である。第二シーズンは10月からアメリカでスタートとなるので、日本では来春からの放送でしょうかね???)物語の舞台は共和国の首都で、パドメの身に何かあるようで、アナキンが... 少しは恋バナの部分もあることでしょうね。

 

↓11月に本シリーズのBD/DVDが発売になります。

↓今回の主役
STAR WARS フォースバトル フィギュア メイス・ウィンドゥ

STAR WARS フォースバトル フィギュア メイス・ウィンドゥ

  • 出版社/メーカー: トミーダイレクト
  • メディア: おもちゃ&ホビー
スター・ウォーズ クローン・ウォーズ ベーシックフィギュア メイス・ウィンドゥ

スター・ウォーズ クローン・ウォーズ ベーシックフィギュア メイス・ウィンドゥ

  • 出版社/メーカー: トミーダイレクト
  • メディア: おもちゃ&ホビー
STAR WARS ベーシック フィギュア メイス・ウィンドゥ

STAR WARS ベーシック フィギュア メイス・ウィンドゥ

  • 出版社/メーカー: トミーダイレクト
  • メディア: おもちゃ&ホビー
↓私利私欲に満ちた欲張りなところが仇に...
ペプシ ボトルキャップ スターウォーズ EP2 35 Wat Tambor ワット・タンバー

ペプシ ボトルキャップ スターウォーズ EP2 35 Wat Tambor ワット・タンバー

  • 出版社/メーカー: ペプシ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

BEST HIT USA 2009[2009/9/1] [音楽(etc.)]

今回はマイケル・ジャクソン追悼特集ということで、今週もいつものレギュラー・メニューはお休みです。時間の無駄遣いのOP-PVは1982年の『Thriller』を中途半端に使っちゃって...

CM明けは、マイケルの過去のアルバムが今でも売れているという話をしてから、まずは兄弟たちと一緒にということで、1978年のTHE JACKSONSの『Blame It On The Boogie』、続いて「OFF THE WALL」の話になって、1979年の『Don't Stop 'til You Get Enough』が途中まででした。

CMを挟んでは、各国別の人気曲の話をしてから、「大いなる伝説」のマイケル編でした。しかも今回は小出しになっていて、まずはそのPART 1でした。で、その後には1982年の『Billie Jean』でした。(今回はPVの方です。が途中まででした。)続いて、「大いなる伝説」の続き、1982年の『Beat It』と続きました。(以前、「大いなる伝説」のマイケル編は全3回と言っていたのに、最後に「TO BE CONTINUED」って、どういうことなんでしょうかね。まあ、この番組は結構嘘をつくから、「全3回」というのも、「TO BE CONTINUED」というのも、あんまり信用できないのは確かですけどね。→いずれにしても、どちらかが嘘と言うことになる。)更に、1985年のUSA FOE AFRICAの『We Are The World』と続きました。(当然、途中までです。)

CMを挟んでは「BAD」、「DANGEROUS」の話となって、1991年の『Black Or White』、ラストは同じく1991年の『Heal The World』でした。

今回は(も)誕生日のアーティストが語られなかったが、筆者のデータペースにある9/1が誕生日のアーティストを記しておきます。CHEMBAI(1895年生まれ)、ART PEPPER(1925年生まれ)、BOXCAR WILLIE(1931年生まれ)、CONWAY TWITTY(1933年生まれ)、BARRY GIBB(1946年生まれ)、GREG ERRICO(1948年生まれ)、BRUCE FOXTON(1955年生まれ)、GLORIA ESTEFAN(1957年生まれ)、ARMI AAVIKKO(1958年生まれ)、JOSEPH WILLIAMS(1960年生まれ)、CAROLA SMIT(1963年生まれ)、MITSOU(1970年生まれ)、VANNA(1970年生まれ)、LAAM(1971年生まれ)、J. D. FORTUNE(1973年生まれ)、NATALIE BASSINGTHWAIGTE(1975年生まれ)、OMAR RODRIGUEZ-LOPEZ(1975年生まれ)、JOSEPH TROHAMN(1984年生まれ)、CAMILE VELASCO(1985年生まれ)、DANN HUME(1987年生まれ)、ILONA MITRECEY(1993年生まれ)、BIANCA RYAN(1994年生まれ)。

まあ、アルバム「THRILLER」が中心になるだろうとは思ったが、やはりそうでした。考えてみたら、'80'sのBH U.S.A.では、マイケルの「THRILLER」は常連で、次々と放たれた大ヒット曲はこの番組のイメージを決めたと言ってもいいものですし...

それにしても、最後に改めてマイケルの冥福を、という言葉ぐらい出したら良いのに、やっぱりスタッフは三流という所を改めて露呈していました。

次回は、EPGによると、ゲストはショーン・キングストン。レゲエ界の王子、ショーン・キングストン。がゲストに登場内ブラスロック炸裂!シカゴの壮絶ライブ。インエクセスが登場した幻のUSフェスティバル!とあります。

 

Destiny

Destiny

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony/BMG
  • 発売日: 2008/02/01
  • メディア: CD

Off the Wall

Off the Wall

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Vox
  • 発売日: 2001/10/17
  • メディア: CD
Thriller

Thriller

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Epic
  • 発売日: 1997/07/07
  • メディア: CD
Bad

Bad

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 2001/10/17
  • メディア: CD
Dangerous

Dangerous

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 2001/10/17
  • メディア: CD
マイケル・ジャクソン ヒストリー:キング・オブ・ポップ1958-2009 [DVD]

マイケル・ジャクソン ヒストリー:キング・オブ・ポップ1958-2009 [DVD]

  • 出版社/メーカー: video maker(VC/DAS)(D)
  • メディア: DVD
History on Film 2 [DVD] [Import]

History on Film 2 [DVD] [Import]

  • 出版社/メーカー: 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
  • メディア: DVD
ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー [DVD]

ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー [DVD]

  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形泪31話(2nd.18話)[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

通算では31話となる「銭形泪・2nd.18話」の「君の瞳はゲッツーコース! ~野球大会殺人事件」の「裏ネタ編」の2回目となる今回は、いつもの制服姿ではなく、ちゃんが着ていたということから「ユニフォーム」についてと「野球帽」について、ちゃんはこれだったということから「監督」について、高村さんから監督の仕事と教えられた「実況」について記します。

尚、約3年1ヶ月前になるBS-i(当時)のこの物語の再放送時に記した記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

ユニフォーム」:英語では「Uniform」、日本語に訳すと「制服」であるが、日本語ではスポーツに於いて、団体競技の選手が着る、チームとして統一したデザインの運動服のことを指す。(それ以外でも、飲食店の従業員の制服をユニフォームと言う場合もあるが、会社で着る揃いの制服のことは、一般的にはユニフォームとは言わない。(「作業服」などの異なる呼び方はありますが...))尚、団体競技だけでなく、オリンピックや国体などの選手団が着る揃いのデザインの服の事も言う。(個人競技の場合は、運動服であってもユニフォームしは言わない。)揃いのデザインの服を着ることで、チームとしての統一感と意識向上が期待出来る。

また、団体競技でも、サッカーやラグビー、フットボールなどのように、両チームの選手がグラウンド内で入り乱れるような競技では、選手の敵味方の選手(審判とも区別される必要もある)の識別のためにも役立つことになる。(似ているユニフォーム同士が対戦する場合などを想定して、それぞれのチームには異なるデザインの複数のユニフォームが用意されている。)また、バレーボールでは、リベロとそれ以外の選手を区別するために、サッカーではゴールキーパーとそれ以外の選手とを区別するため、同一チーム内でも他の選手と異なるユニフォームを着るという競技もある。

また、同一チームの選手を区別するためには、「背番号」と話ばれる数字が付けられていて、その数字によって選手を区別することになる。昔はユニフォームには背番号だけであったが、1970年代から、プロ野球のユニフォームで、背中に選手の名前をローマ字で入れるようになり、現在は他の競技でも背番号だけでなく名前も入れることが当たり前になっている。

また、プロスポーツの場合だと、ユニフォームが広告塔としての役割も持っていて、スポンサーを集めて、スポンサー企業の名前を入れ、収入を得るというのも当たり前になっている。(特にサッカー(Jリーグ)では、チーム名に企業名が入っていないだけ、貴重な広告収入源となっている。)

野球帽」:野球の選手や監督、コーチが試合中に被る帽子のことである。ツバが付いているのが特徴である。(但し、打者としてバッターボックスに入る時やキャッチャーは安全のために防止ではなくてヘルメットを着用する。)尚、「Baseball Cap」と呼ばれることもある。

正面には、チームのマークが付いていて、そのチームのファンであれば、大人から子どもまで関係なく、必需品となっている。特に、1970年代までは、子どもであればプロ野球のチームのマークが入った帽子は誰でもが持っていて、子供たちはこれを被って遊んでいたというのが当たり前の姿であったが、次第にこれが廃れてきていて、現在では、子どもが被っているというのは少なくなった。逆に、プロ野球の試合が行われる球場では、観客は当たり前のように被っているようになっている。

尚、プロ野球選手が被っているものと、一般に市販されていて、誰でもが入手出来るものとでは、マークなどの外観上は同じであっても、使用している生地、フリーサイズという汎用性の有無などに違いがある。

アメリカでも、大リーグのチームの帽子が販売されていて、ファンが買い求めているという所、球場に行く場合は必需品であることなどは、日本と同じである。近年では、日本人大リーガーも多くなっていることから、日本でも大リーグのチームの野球帽も入手しやすくなっている。

また、プロ野球だけでなく、アマチュア野球でも野球帽は同様であって、社会人、大学、高校、少年野球など、更にはこの物語の草野球であっても、野球帽はチームのユニフォームの一部となっているのは言うまでもない。特に、人気のある大学、高校チームの帽子は、一般の人でも入手出来るように市販されているものもある。

この物語に登場したタイホーズやベンゴーズの野球帽だったら、誰も欲しがらないでしょうけど...(泪ちゃんのサイン入りだったら、別でしょうが、そういう野球帽があったら、帽子として使われる事はなく、飾り物になってしまうでしょうけど...)

監督」:人の上に立って、全体に目を配って指図をしたり、総まとめを行ったりすること、またはそれを行う人や組織のことをいう。また、初期キリスト教に於いては、高位の聖職者のことでもある。(「Bishop」の和訳の役職のことである。後のプロテスタント教会では、聖職者や司教に該当する。)一般的には前者のことを指していて、様々な所に「監督」は存在している。尚、「監督不行届」と言うのは、十分に目を配ることが出来なかったことを指しているが、ここで言う「監督」は人手はない「監督」の典型例となる。

監督は、管理者であることから、ある程度の集団には必ず存在している。スポーツの世界では、団体競技のチームに於いては、チーム作りを行い、試合では作戦を考え、選手起用や指示を出す人がいて、これが監督である。早い話、チームの責任者ということになる。→プロ野球やサッカーでは、チームの成績が良くないと、その責任を取らされて、よく首を切られていることからも、チームの責任を背負っているということが分かる。

工事現場に於いては、現場監督と呼ばれる人がいて、作業現場において、正しく作業が行われているか、安全に作業をしているか、などを含めて現場の責任者がいる。

映画や演劇の世界では、作品の方向性を示し、演出を行ったりする責任者として監督がいる。作品をまとめ上げる責任を負っているが、企画を立てたり、資金を集めたり、渉外的な交渉を行ったりするのはプロデューサ(製作者)であって、監督ではないが、中にはプロデューサと監督を同一人物が兼務することもある。

行政に於いては、指導を行ったり、見張ったり、取り締まりを行う役所があって、これを「監督官庁」と呼んでいる。一般的には政府機関や各省庁がこれに該当する。

学生であれば、身近な「監督」としては、試験の時に、試験会場を取り仕切り、不正行為が行われていないかを監視する「試験監督」ということになるのでしょうか...

「監督」と言っても、色んな監督がいることから、日本語ではこれらを全て「監督」と言っているが、英語ではそれぞれ別の言葉で呼ばれていて、「Administration」「Supervision」「Custody」が「監督をすること」の意味であり、「Supervisor」「Manager」「Director」「Proctor」「Invigilator」「Head Coach」「Boss」などは監督を行う人を指している。

実況」:物事が実際に行われている状況のことを言う。(「実際の状況」の省略形が名詞になった言葉である。)英語では「Commentary」と言う。

一般的なのは、スポーツの実況放送であって、各種スポーツの試合をテレビやラジオで放送されている。(「実況放送」とは、物事が実際に行われている状況を中継してテレビやラジオで放送すること、またはその放送のことを指して言う。)基本的には生中継ということが多いが、全てのスポーツの実況放送が生(=リアルタイム)であるというものではない。以前はプロ野球のテレビ中継が盛んであったが、近年では地上波では減っていることもあって、深夜にダイジェスト的に放送していることも珍しくなくなりましたし... また、競馬中継であれば、レース単位であれば、生ではないというのは良くあることである。→映画「スティング」で、競馬のラジオ放送の時間差を利用して、ターゲットをハメようとしていましたね。

警察関係では、捜査に於いて「実況見分」と呼ばれるものがある。これは、任意捜査として行われるものであって、場所や物事の存否や状況を調べることをいう。銭形姉妹が「現場百回」とよく口にするが、これも広義で解釈すると「実況見分」を行っていると言うことが出来る。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

プロ野球ユニフォ-ム物語

プロ野球ユニフォ-ム物語

  • 作者: 綱島 理友
  • 出版社/メーカー: ベースボール・マガジン社
  • 発売日: 2005/03/26
  • メディア: 大型本

Jクラブ歴代ユニフォーム完全カタログ 東日本編 (エイ文庫)

Jクラブ歴代ユニフォーム完全カタログ 東日本編 (エイ文庫)

  • 作者: 中山 淳
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 文庫

Jクラブ歴代ユニフォーム完全カタログ 西日本編 (エイ文庫)

Jクラブ歴代ユニフォーム完全カタログ 西日本編 (エイ文庫)

  • 作者: 中山 淳
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 文庫

ワールドサッカースーパースターユニフォーム読本 (えい文庫 170)

ワールドサッカースーパースターユニフォーム読本 (えい文庫 170)

  • 作者: 中山 淳
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 文庫

野球・監督の仕事 (SEIBIDO MOOK―Ballpark)

野球・監督の仕事 (SEIBIDO MOOK―Ballpark)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2008/04/23
  • メディア: ムック


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。