SSブログ

GRAHAM NASH『SONGS FOR BEGINNERS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1971年に発表された、元THE HOLLIESで、CROSBY & NASHを経てCROSBY, STILLS & NASH(CROSBY, STILLS, NASH & YOUNGの時代もあった)のメンバーであるGRAHAM NASHの1st.ソロ・アルバムである。Billboardのアルバム・チャートで最高位15位を記録していて、彼のソロ・アルバム(これまでに通算で6枚のソロ・アルバムを発表している。)の中では最もセールスとチャート成績の良かったアルバムである。

収録曲は以下の全11曲である。『Military Madness』『Better Days』『Wounded Bird』『I Used To Be A King』『Be Yourself』『Simple Man』『Man In The Mirror』『There's Only One』『Sleep Song』『Chicago』『We Can Change The World』。

この中からシングル・カットされたのは2曲である。『Chicago』がBillboardで最高位35位、『Military Madness』が同73位を記録していて、それなりのヒットになっている。(と言っても、CS & N(CSN & Yを含む)のヒット規模と比べると小さかったですが...)

お薦め曲は、シングル・カットされている『Military Madness』と『Chicago』、それ以外では『Better Days』『Wounded Bird』『Man In The Mirror』『We Can Change The World』という所をピックアップしておく。

本アルバムは反戦アルバムとしても知られているが、本アルバム発売当時のアメリカというと、ベトナム戦争の泥沼に益々深く填っていく、という時期であり、音楽シーンでは'60's終盤から上っていた「反戦」をキーワードにしたアルバムが次々と登場した時期である。それを考えると、「またか」ということになって了うのだが、本アルバムは内容的にも高く、数多くある反戦アルバムの中でも傑作アルバムの一つとして知られているアルバムである。

捨て曲が無く、いずれの曲も聴きやすい曲であるだけに、モット大きなヒットになってもおかしくないと思われるところである。

また、「反戦」ということに関係ないところでは、CS & Nでは今一つ影に隠れてしまっている彼であるが、彼のソロ・アルバムであるだけに、自身を出しているというところも聴き所である。(ソロ・アルバムということでは当たり前ですが...)

'60'sのCS & N(CSN &Yを含む)がお好きという方だけでなく、'70'sサウンドを聴くという方はしっかりとチェックしておきたいアルバムの一つである。

 

Songs for Beginners (Wdva) (Reis) (Dig)

Songs for Beginners (Wdva) (Reis) (Dig)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
  • 発売日: 2008/09/23
  • メディア: CD

Songs for Beginners

Songs for Beginners

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
  • 発売日: 1989/05/18
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「THE SUNSHINE BOYS」 [映画(洋画)]

表題の作品は1975年のアメリカ映画「サンシャイン・ボーイズ」である。ブロードウェーデ上演されていた作品の映画化作品であり、舞台劇と同様にニール・サイモンが脚本を書いて映画用に修正された作品である。日本では劇場未公開となったが、後にビデオソフト化された時には「ニール・サイモンのサンシャイン・ボーイズ」というタイトルになってリリースされている。また、アメリカではTVムービーとして1995年にリメイクされている作品(「サンシャイン・ボーイズ/すてきな相棒」という邦題が付けられている。尚、これも日本では劇場未公開である。)のオリジナル版でもある。

作品データを記しておくと、時間は111分、原作戯曲はニール・サイモン、監督はハーバート・ロス、脚本はニール・サイモン、撮影はデヴィッド・M・ウォルシュである。そして出演は、ウォルター・マッソー、ジョージ・バーンズ、リチャード・ベンジャミン、キャロル・アーサー、リー・メレディス、ハワード・ヘッセマン、ロン・リフキン、フリッツ・フェルド、ジャック・ベルナルディ、F・マーレイ・エイブラハム、たちである。尚、ジョージ・バーンズは本作でアカデミー助演男優賞を受賞している。(W・マッソーは主演男優賞にノミネートされていたが、受賞とはならなかった。)

かつては人気のあったサンシャイン・ボーイズというコンビを組んでいるクラークとルイスの2人。舞台では息のあった所を見せているが、舞台裏では全く口を聞くこともしないでいた。マネージャーが間に入って仲良くさせようとするが、共に頑固者である2人は全く変わらなかった。人気も下降線であったサンシャイン・ボーイズに、ある日、TV出演の話が舞い込んだ。これはマネージャーの努力のお陰で掴んだ仕事だった。が、仲の悪い2人は...

登場人物はコメディアンということで、劇中ではコメディ仕立ての所が多いのだが、本作はコメディ・ドラマではなく、落ち目の芸人の悲喜こもごもを描いた人間ドラマである。劇中でのコメディ色のため、コメディ作品と勘違いされてしまう所があるが、人間ドラマとしてはなかなかの作品である。

もっと評価されても良い作品であると思うのだが、日本ではコメディ作品と誤解され、評価が低いままと言うのが残念である。ということもあって、映画ファンの間ではアカデミー賞を獲得したG・バーンズとともに、隠れた名作として知られている作品である。ソフトの方も不遇扱いとなっているが、何とかして貰いたいと思う作品の1つである。

 

↓DVD化されていません。(ビデオです。しかも輸入版です。)

Sunshine Boys (1975) (Ws) [VHS] [Import]

Sunshine Boys (1975) (Ws) [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: MGM (Warner)
  • メディア: VHS

Sunshine Boys [VHS] [Import]

Sunshine Boys [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: MGM (Video & DVD)
  • メディア: VHS
↓こちらは1995年のリメイク作品です。(ゆはりビデオであって、DVD化されていない。)

サンシャイン・ボーイズ/すてきな相棒(1995)【字幕版】 [VHS]

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • メディア: VHS

サンシャイン・ボーイズ(吹替) [VHS]

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

古代少女隊ドグーンⅤ#1 [特撮]

あのドグちゃんがパワーアップして帰ってきた、ということだが、キャストはドグちゃん以外は総入れ替え、しかもドグちゃんのポジションも大きく変わっているということで、期待と不安が入り交じるスタートであったが、基本的には今期で最も期待している作品である。

「ジャンクドラマ」という所は相変わらずで、B級作品というノリも変わっていない。が、何処かしら前作にあった痛快さという所が薄かった初回でした。(まあ、初回ということで、登場人物の紹介と登場を描かなければならないから、仕方のないところですが...)それは、「風刺」という部分です。一方、土偶ビキニガドグちゃんを含めて6人も登場するということで、目の保養には成るが、数が多ければいいと言うものでもないと思うのですがね...尚、「戦隊化した」と言われているが、「戦隊」というよりはZENピクチャーズなどが製作している「戦隊シリーズ」と呼んでいる作品群のようなノリと展開であるのは言うまでもない。(演技的にも目を剃らしてくなる娘(ここでは誰と言うことはやめておきますが...)がいるのもまた事実でして...)

前作と大きく違ったのは、主題歌がアバン・タイトルにつづいて流れたということで、EDの所は次回予告と、前作にもあった「じゃんけん」ということになっているが、時間はCMカット、次回予告+じゃんけんまで合わせて24分半でした。(CM占有率は18.3%ということで、時間的には標準的な範囲でした。)

ある合コンが行われている。が、そこにマントを羽織った4人の娘たちが現れて、合コンをしている女たちに攻撃をした。女たちは妖怪らしい。が、妖怪退治に失敗し、逃げられてしまう。で、4人は「もう1人が必要だ」と言っていた。

自称・妖怪研究家の父・月宮雄三がかつて住んでいた家に住むことになって引っ越してきた息子の翔太。アルバイトを首になるような冴えない大学生である彼は、家を片付けているととんでもないものを発見する。儀式を行うような祭壇があり、庭からは何か光るものがある。で、そこに行ってみると、土偶らしきものがあった。で、それを叩くと、何と妖怪ハンターのドジちゃんが甦った。

ドジちゃんは以前、雄三と暮らしていたが、余りにもドジなことを繰り返していて、誤って爆発させてしまった爆弾で失った下半身を癒すために土の中で眠っていたのだった。また、ドジちゃんは雄三の死についても何か知っているようだった。

で、ドジちゃんは翔太に雄三からのメッセージを見せる。それは、ドジちゃんに協力して妖怪退治をせよ、というものだった。

しかし、翔太は合コンがあるということで、ドジちゃんから逃げようとする。ドジちゃんが追いかけ、例の4人も現れ、ドジちゃんを追う。ドリちゃん(この名前は「透明ドリちゃん」を思い出してしまう...)が「土偶フラワー」というフリスビーのような武器を投げるが、ドジちゃんは偶然にも(あっさりと)避けてしまった。続いてはドカちゃんが側にあった自動車を怪力で持ち上げて投げる。が、ドジちゃんは電柱にぶつかったことで飛んでくる車を避けてしまった。4人の側にいたシャシャ爺は「流石、伝説の問題児」ということを話し、4人はそのことが分かったが、同時に「われらの覚醒には彼女の協力が不可欠だってこともね。」と言っていた。

翔太は合コンにやってきて、参加する。相手は髪の長い5人の女性たちだが、表情がない。そんな中、翔太はドジちゃんの姿を見つけたことから一旦退席し、別の部屋でドジちゃんと話をする。ここでドジチュンは旨から立体映像(但し、青赤メガネで見るアナグリフ式の3D映像です。→最近の偏光メガネによる3D映像作品を意識しているが、安上がりに済ませる所が本作らしいところですね。が、赤青メガネだと偏光メガネ式よりも安価で容易に見られる。)で、雄三が事情の説明をする。ドジちゃんを助け、人間を妖怪の手から守るという使命を継ぐことを頼むが、翔太は呆れ顔だった。

合コンに戻った翔太だったが、店内の様子が変わっていて、仲間はおろか、女性たちもいなかった。そんな中、女性の1人が翔太の仲間のメガネを口から吐き出した。で、正体を現し、妖怪ゴーコンと名乗り、人間としてだめな奴ほど美味しく、翔太は実に美味そうということだった。で、翔太は妖怪の餌食になりそうになる。

その時「待ちな!」と4人の女が現れた。ドロちゃん、ドレちゃん、ドリちゃん、ドカちゃんと名乗り、バトル開始。が、4人は翔太を助けに来たのではなく、最強の臭い(=ドジちゃん)を感じてやってきただけだった。そんな所にドジちゃんが登場し、「仲間になって貰う」ということで、ドジちゃんは訳が分からないままバトル開始で外へ。武闘派のドロちゃんと怪力ドカちゃんが妖怪の相手をして、ドレちゃんとドリちゃんがドジちゃんに説明をする。で、シャシャ爺が語るが、ドジちゃんは表に言ってしまう。船盛に突っ込んだままの手が妖怪ゴーゴンを直撃し伸されてしまったゴーコン。更に翔太も張り倒してしまった。

で、5人が手を繋いで輪となって、力を合わせる。で、光の中からドグちゃんが現れた。カメラ目線で挨拶をしたドグちゃんが、5人に妖怪退治を教えるということで、ここから先はドグちゃんの一人舞台となる。立ち上がったゴーコンはドグちゃんという大物を相手に出来ることを喜んだが、結局はドグちゃんのドキドキウェーブで退治した。

翌日、家で翔太は、昨日のことは夢と思うようにしようとしていた。が、ドジちゃんが登場した。父の死のことを尋ねるが、「今は言えない」と返すドジちゃん。が、雄三から翔太のことを頼むと言われていたことも告げた。その頃、ドグちゃんと他の4人は祭壇のある部屋(雄三に言わせると「神殿」)にいた。その部屋が司令室になり、ドグちゃんは5人を一人前の妖怪ハンターに育てるために特訓をすることにした。そして5人を「新人部隊ドグーンV」と名付けた。で、特訓開始。まずは「うらら~!」で5人に渇を入れた。翔太もその巻き沿いを食ってしまって...

今回はドジちゃんが主役ということで、ドグちゃんは5人の指導者、司令官的なポジションとなる。が、初回は、妖怪退治という美味しいところはドグちゃんが持っていき、ドジちゃんは呆けを連発して存在感を見せたが、あとの4人はその他大勢になっていた。いずれは主役回ということがあるのだろうが、ドグちゃんとドジちゃんだけでもそれなりにやっていけそうに感じたのですが...(ただ写っているだけというキャラが出てきそうな予感が...)

前作と比べて「ブラック度」と言う所が殆ど無くなってしまったのが残念であるが、目の保養のためのお楽しみ度は確実にアップしている。ということで、ブラックな所を考えずに、単純に楽しむための作品に特化したようで、これはこれでいいんじゃない...何せ、余計なことを考えずに楽しめば良いだけですから...(ブラック度の高い風刺ドラマということで「ドグちゃん」は「ドラマ」にカテゴライズとたが、本作はそのドラマ的な部分が無くなっているので「特撮」にカテゴライズすることにしました。)

尚、ラスト(次回予告の後)に前作と同様に「じゃんけん」があったということで、これもお楽しみです。(今回は「手(チョキ)チョキ」でした。)

 

↓一応、前作関係を拾っておきます。

古代少女ドグちゃん ドキドキパック 上【期間限定版】 [DVD]

古代少女ドグちゃん ドキドキパック 上【期間限定版】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

古代少女ドグちゃん ドキドキパック下【期間限定版】 [DVD]

古代少女ドグちゃん ドキドキパック下【期間限定版】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形雷12話[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形雷」の第11話「雷が凶器? ~森田正光殺人事件/エロイムエッサイム!我は求め訴えたり~森田正光殺人事件」の「裏ネタ編・増補」の7回目となる今回は、B面の物語の登場人物がこういう人たちだったということから、「キング」について、「マネージャー」について、「科学者」について、「ストーカー」について記します。尚、「マネージャー」については「・5話[裏ネタ編]PART 1」で、「ストーカー」については「・3話[裏ネタ編]PART 4」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

尚、BS-iの本放送時に記した記事は2006/3/20付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

キング」:男性の国王、君主のこと、「王様」のことである。基本的な意味はこれであるが、そこから派生して、特定の分野に於ける男性の第一人者のことを指して言う。(「○○キング」と言う言い方になる。尚、この場合は「キング」と呼ばれるが「王様」と言う日本語は使われない。)ちなみに、女性の場合だと「クイーン」と呼ばれることになる。

「ケータイ刑事」では「クイーン」がお馴染みであるが「」になると「キング」もやたらと登場するようになった。が、次々と登場するようになると、名前のインフレ状態に陥り、ありがたみも希少性もなくなってしまうということで、盛り上がれに架けてしまう泥沼状態になってしまったのは残念な所である。

マネージャー」:英語では「Manager」。英語での意味は、支配人、経営者、管理人、監督などである。つまり、管理職サイドの役職の一つである。(但し、管理職でもその地位は、最高管理者である場合から、部長クラス、課長クラス、係長クラスという中間管理職の場合まで様々である。→A社のマネージャーとB社のマネージャーでは、同じ肩書きであっても権限や責任範囲が異なっているのは当たり前である。)

また、スポーツの世界では、サッカーではチームの「監督」のことを指すが、それ以外のスポーツに於いては、スポーツ・チームの世話役(当然、監督やコーチではない。)のことを指しているのが一般的である。(日本では高校や大学の運動部で部員(選手)の世話をする人のことを言う。)マネージャーは試合には選手として参加しない裏方さんであり、特に高校野球の「女子マネージャー」はその代表的なものである。

芸能界でもスポーツの世界とほぼ同様であって、芸能人のマネジメント業務を行う実務担当者のことを指す。仕事内容は、タレントのスケジュール管理、身の回りの世話、渉外関係を担当することになり、付け人を兼ねている場合もある。一般的には1人のマネージャーが事務所に所属する複数のタレントを担当している。しかし、売れっ子芸能人となると、1人の芸能人に対して複数のマネージャーが付いている場合もある。

尚、マネージャーはその芸能人の所属している事務所の社員であり、芸能人が個人的に雇う付け人とは別である。しかし師弟制度のある世界(漫才、落語界など)では、弟子が付け人やマネージャーまでを兼務していることもある。(師匠の身の回りの世話も行う。)

同じ「マネージャー」という肩書きであっても、業界が違うと全く立場が違っている(何せ、監督というチームの責任者、または支配人や管理者という企業のトップに準ずる役職から、裏方さんという役職まであるのですから...)

尚、この物語では、(キングオブスターである)森田正光のマネージャー金剛地武志、ということになっていたから、タレントのマネージャーということになる。

科学者」:科学を研究している人のことである。尚、「科学」と言っても幅が広いが、特にそのジャンルは問わない。また、科学でも細分化された分類をすると「○○科学」という名称に成って細分化されることになるが、その場合は「○○科学者」と呼ばれることになる。尚、「自然科学者」の場合は「自然」を省略して単に「科学者」と呼ぶ場合も多い。

英語では「Scientist」、ドイツ語では「Wissenschaftler」、フランス語では「Scientifique」、イタリア語では「Scienziato」、スペイン語では「Científico」、オランダ語では「Wetenschapper」、ポルトガル語では「Cientista」と言う。

尚、現実社会では科学者はこれまでの人類の発展に大きく寄与してきた存在である。歴史的にも偉大な科学者と呼ばれる人が数多くいる。一方、フィクションの世界では、常軌を逸脱した研究を行っていたり、世界征服を企もうとする科学者が数多くいる。それらは「マッドサイエンティスト」と呼ばれる。小説や映画の世界では、マッドサイエンティストの存在というのは欠かすことの出来ない存在となっている。また、現実社会に於いては、現在では普通の科学者と想われていても、後世になるとマッドサイエンティストだったと言うように、評価が変わることになる科学者がいるかもしれないですね。(例えば、ダイナマイトの発明で知られるノーベルや、原子爆弾などの協力は怪兵器を発明した科学者たちをその予備軍として捕らえている考えがありますし...)

ストーカー」:特定の他者に対して、執拗につきまとう行為を行なう人のことである。特に、異性に対して、相手のことを無視して、一方的な恋愛感情を抱いていて、それでつきまとうというのが多く、場合によっては、暴行、傷害事件にまで発展するような場合がある。英語では「Stalker」という。

尚、統計によると、ストーカーの約9割が男であって、残りの約1割が女である。また、ストーカー被害者はその殆どが若い女性である。

日本では2000年に「ストーカー行為等の規制等に関する法律」(「ストーカー規制法」と呼ばれている法律)が施行されたため、現在ではこれは完全な犯罪行為の一つになる。よって、ストーカーは犯罪者ということになる。

有名人の場合は、何かと目立つ所があるだけに、有名人を狙ったストーカーについては「有名税」の一つとして我慢しなければならない、という意見を唱える人物もいるが、傷害事件などに発展する可能性を考えると、そういう意見はあまりにも乱暴で、本人のことを全く考えない戯言に過ぎない。確かに「有名税」というものを否定できない所があるが、犯罪者である「ストーカー」までをも「有名税」としてしまうのは行きすぎである。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

  • 作者: 岩崎 夏海
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/12/04
  • メディア: 単行本
プロフェッショナルマネジャー

プロフェッショナルマネジャー

  • 作者: ハロルド・ジェニーン
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2004/05/15
  • メディア: 単行本
マネジメント - 基本と原則  [エッセンシャル版]

マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]

  • 作者: P・F. ドラッカー
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2001/12/14
  • メディア: 単行本
「マネジャー」の基本&実践力がイチから身につく本

「マネジャー」の基本&実践力がイチから身につく本

  • 作者: 小倉 広
  • 出版社/メーカー: すばる舎
  • 発売日: 2008/12/17
  • メディア: 単行本
あなたはマネジャーに向いていない

あなたはマネジャーに向いていない

  • 作者: 津田 陽一
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2007/12/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
科学者という仕事―独創性はどのように生まれるか (中公新書 (1843))

科学者という仕事―独創性はどのように生まれるか (中公新書 (1843))

  • 作者: 酒井 邦嘉
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 新書
科学者として生き残る方法

科学者として生き残る方法

  • 作者: フェデリコ・ロージ
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2008/06/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
科学者とは何か (新潮選書)

科学者とは何か (新潮選書)

  • 作者: 村上 陽一郎
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1994/10
  • メディア: 単行本
背信の科学者たち (ブルーバックス)

背信の科学者たち (ブルーバックス)

  • 作者: W. ブロード
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2006/11/21
  • メディア: 新書
科学者になる方法―第一線の研究者が語る

科学者になる方法―第一線の研究者が語る

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2005/01
  • メディア: 単行本
科学者ってなんだ?

科学者ってなんだ?

  • 作者: 進藤 典男
  • 出版社/メーカー: 丸善
  • 発売日: 2007/11/01
  • メディア: 単行本

悪魔の発明―23人のマッド・サイエンティスト (広済堂文庫―異形コレクション)

  • 作者: 芦辺 拓
  • 出版社/メーカー: 廣済堂出版
  • 発売日: 1998/04
  • メディア: 文庫
ストーカーの心理―治療と問題の解決に向けて

ストーカーの心理―治療と問題の解決に向けて

  • 作者: ポール・E. ミューレン
  • 出版社/メーカー: サイエンス社
  • 発売日: 2003/10
  • メディア: 単行本
ストーカー規制法解説 改訂版

ストーカー規制法解説 改訂版

  • 作者: 桧垣 重臣
  • 出版社/メーカー: 立花書房
  • 発売日: 2006/10/01
  • メディア: 単行本
ストーカー・DVの問題Q&A―弁護士に聞きたい! (暮らしの法律問題シリーズ)

ストーカー・DVの問題Q&A―弁護士に聞きたい! (暮らしの法律問題シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 2010/06
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。