SSブログ

「DUCK SOUP」 [映画(洋画)]

表題の作品は1933年のアメリカ映画「我輩はカモである」である。日本での劇場公開は1934年1月であった。サイレント期から人気を集めているマルクス兄弟によるアナーキーなコメディ作品である。また、本作は4兄弟が揃ったパラマウントでの最後の作品でもある。(以後、三兄弟で活躍することになる。)

作品データを記しておくと、時間は70分、白黒作品である。監督はレオ・マッケリー、脚本はバート・カルマーとハリー・ルビーの2人、撮影はヘンリー・シャープである。そして出演は、グルーチョ・マルクス、チコ・マルクス、ハーポ・マルクス、ゼッポ・マルクス、マーガレット・デュモント、ルイス・カルハーン、ラクウェル・トレス、ヴァーナ・ヒリー、レオニード・キンスキー、エドモンド・ブリーズ、エドウィン・マクスウェル、チャールズ・ミドルトン、エドガー・ケネディ、たちである。

フリードニア共和国は財政難に陥ってしまい、ティズデイル夫人に2000万ドルの調達を依頼した。しかし夫人は、ルーファス・ティー・ファイアフライが独裁者に任命されなくては貸すことができないと言って、それを断った。ということで、ファイアフライが宰相に任命された。一方、隣国・シルヴェニアの大使・トレンティノは、フリードニアを自国の手中に収めようと計画していて、踊り子・ヴィーラにファイアフライを誘惑するように頼んだ。ヴィーラは命令通りにファイアフライを誘惑したが、ファイアフライはティーズデイル夫人の虜になっていることもあって、誘惑には全く見向きもしなかった。で、トレンティノはチコリニとビンキイの2人をスパイとして、ファイアフライの行動を監視させた。しかし、そのチコリニがファイアフライから陸軍大臣に任命されてしまう。こうなると、トレンティノは策を変えて、自分がティーズデイル夫人と結婚し、フリードニアの実権を握ろうとした。これにファイアフライは徹底的にトレンティノを侮辱して、戦争を誘発させた。で、戦争の計画書をティーズディル夫人に預ける。これを知ったヴィーラは、チコリニとビンキイにそれを盗ませようとした。2人はファイアフライに変装して夫人の邸に忍び込み、金庫に手を伸ばした。が、それは金庫のダイヤルではなく、ラジオのダイヤルであり、計画は失敗に終わる。で、宣戦布告となってしまう。ファイアフライは国民を激励して出征し、勝利を掴もうとしたが、ティーズディル夫人やチコリニ、ビンキイと共に敵軍に囲まれて姉妹、窮地に陥る。が、トレンティノを凹ませることに成功し、形勢は逆転して大勝利を掴んだ。

実に脳天気な独裁者であって、ドタバタ・コメディに相応しいようなハチャメチャぶりのコメディである。兎に角、笑って楽しむということに徹した作品であるため、国際間の緊張が高まるような展開ではなく、アナーキーな所が出ていて、そこがまた面白い所である。

ただ、コメディ作品の楽しみ所が分かっていない方や、ドタバタしたものが苦手という方は、そのまま帰った方が良いですね。コメディのツボが分かる方だけが楽しんだら良い作品であって、コメディ通の間ではカルト的な人気のある作品である。

 

我輩はカモである [DVD]

我輩はカモである [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: DVD

我輩はカモである (ベスト・ヒット・コレクション 第9弾) 【初回生産限定】 [DVD]

我輩はカモである (ベスト・ヒット・コレクション 第9弾) 【初回生産限定】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「DRUM」 [映画(洋画)]

表題の作品は1976年のアメリカ映画「ドラム」である。日本での劇場公開は1977年11月であった。白人と黒人の混血児として生まれた黒人青年・ドラムの運命に弄ばれた人生を描いた人間ドラマである。

作品データを記しておくと、時間は100分、原作はカイル・オンストット、監督はスティーヴ・カーヴァー、脚本はノーマン・ウェクスラー、撮影はルシアン・バラード、音楽はチャーリー・スモールズデアル。そして出演は、ケン・ノートン、ウォーレン・オーツ、イゼラ・ヴェガ、ヤフェット・コットー、ジョン・コリコス、パム・グリア、レインボー・スミス、フィオナ・ルイス、ポーラ・ケリー、ローヤル・ダーノ、たちである。

1847年のニューオーリンズ。奴隷として黒人売買で暴利をむさぼっているマリアナは、20年前にキューバで黒人奴隷と恋に落ち、子供を産んでいた。その子は時ラムという名前の男の子で、乳母・レーチェルに育てられ、現在ではマリアナの娼館で働いていた。ある日、マリアナの店のスポンサーの1人てあるデマニエは、ドラムに目を付けて、彼を夜の余興で行っている拳闘試合に出場させた。対戦相手は黒人ボクサーのブレーズであったが、ドラムはそれに勝った。しかしドラムとブレーズは同じ黒人奴隷という子とも会って友情が芽生えた。そんな中、かつてドラムに恨みを持つデマニエが発砲し、ドラムに駆け寄ったレーチェルが射たれて死んでしまう。マリアナは実の母親と言うことを告げられぬまま、ドラムの身の安全を考えて、ブレーズと共に農園主・ハモンドに売ってしまう。農園では、娘のソフィが2人を誘惑するが、白人娘と黒人が関係を持つのは問題とするドラムと、誘惑に負けそうになるブレーズは対立して喧嘩をしてしまい、その罰として鞭打ち刑を受けることになった。この時、ブレーズは白人に対する怒りを覚え、白人に使える生き方をするドラムと反目することになった。それからまもなく、ハモンドはソフィの家庭教師・オーガスタト結婚することになり、その披露パーティが行われる。そこには、黒人を奴隷としてしか見ていない奴隷商人のモンゴメリーも来ていて、ブレーズは自由に目覚めることになる。捕らわれていた鎖をドラムに解いて貰ったブレーズは黒人たちを率いてモンゴメリーを殺し、屋敷に火を放った。そして白人たちとの間で銃撃戦となる。ドラムは必死でブレーズを説得しようとしたが、デマニエがブレーズを撃ち殺してしまった。が、これはドラムの心に白人に対する憎しみと怒りに火を付けることになってしまう。そしてドラムはブレーズの意志を受け継いで、黒人奴隷たちの先頭に立ち暴れ回った。そしてこの騒ぎに巻き込まれたマリアナもその犠牲となった。その後、南北戦争が始まり、黒人奴隷が解放されたのは1963年1月のリンカーン大統領の奴隷解放宣言が発効されたときであった。

'70's中盤というと、奴隷解放から100年を過ぎた時期であって、その暗黒の歴史に目を向けた作品がいくつか製作されている。その代表作はTVシリーズで大ヒットした「ルーツ」であるが、本作の原作もそのブームに乗って大ベストセラーとなったものである。

黒人奴隷は人間扱いされておらず、家畜の馬と同じ扱いという悲惨な境遇の中、白人の間でもそれを当たり前としている様子も上手く描かれている。歴史的な事実として、知っておきたい事柄であるだけに、見ておくべきでしょう。

尚、カイル・オンストットは本作の姉妹編となる「マンディンゴ」の作者でもあって、そちらも本作と同じケン・ノートンの主演で映画化されている。ということで、それとセットにしてみるのも良いでしょうね。

 

↓かつてはLDでリリースされていたのに、現在はソフトが無いようです...ということで...

【映画パンフ】ドラム スティーブ・カーバー ケン・ノートン

【映画パンフ】ドラム スティーブ・カーバー ケン・ノートン

  • 出版社/メーカー: moviestock2
  • メディア: おもちゃ&ホビー

↓「マンディンゴ」はこちら

マンディンゴ [DVD]

マンディンゴ [DVD]

  • 出版社/メーカー: IVC,Ltd.(VC)(D)
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

EYDIE GORME『BEST OF EYDIE GORME』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1991年にリリースされた彼女のベスト盤である。'50年代後半から'60年代初頭にいくつかのヒット曲を放っている彼女の主な曲を集めたものであって、'50'sのラテン系、ジャズ系のポップなサウンドと接する入門用としてはもってこいのベスト盤である。但し、ラテン系ということをより強く感じることになるスペイン語で歌っている曲は、本アルバムには収録されていない。(この点も本アルバムが「入門者向け」と言える。)

尚、彼女はスペイン語で歌った曲と英語で歌った曲のいずれでもヒットを飛ばしているが、アメリカ生まれのアメリカ人である。また、2009年に引退を発表しているが、それまで60年弱にわたって活躍したシンガーである。

収録曲は以下の全12曲である。『Fly Me To The Moon』『Love Letters』『September Song』『April Showers』『Tea For Two』『Day By Day』『It Could Happen To You』『In Love In Vain』『I'll Take Romance』『Guess Who I Saw Today』『Be Careful It's My Heart』『You Need Hands』。

彼女が放ったヒット曲だけでなく、スタンダード・ナンバーも収録されているため、'50'sから'60'sのポップなサウンドをたっぷりと楽しめると共に、彼女の魅力あるボーカルも十分楽しむことが出来る。

キャリアも長く、多数の曲を発表している彼女の歌をもっと楽しむのであれば、テーマを絞ったベスト盤や、複数枚のセットになっているベスト盤があるため、本ベスト盤よりもたっぷりと楽しむ者はある。が、本ベスト盤は、親しみやすい曲を中心にしているため、これから'50'sサウンドをたのしもうとか、彼女の歌を聴いてみようという(彼女の)初心者向けにぴったりである。

時には、'50'sや'60'sのサウンドに接してみるのも宜しいかと...

 

Best of

Best of

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Curb Special Markets
  • 発売日: 1991/02/26
  • メディア: CD

↓夫婦でのベスト盤はこちら

Best

Best

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Traditions Alive Llc
  • 発売日: 2008/01/01
  • メディア: CD

Best of

Best of

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Curb Special Markets
  • 発売日: 1990/06/12
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形愛19話[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形愛・裏ネタ編」の増補は第19話の「みんなは聴いていた ~ラジオ公開生放送殺人事件」に突入です。(以前にPART 5まで記しているので、PART 6からということになります。)で、今回はサブタイトルにある言葉から「みんな」について、「ラジオ」について、「公開」について、「生放送」について記します。尚、「ラジオ」は「・26話(2nd.13話)[裏ネタ編]PART 8」で、「生放送」は「・25話(2nd.12話)[裏ネタ編]PART 9」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。また、この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2009/5/24、25、27、28、30付です。

みんな」:漢字では「皆」と記すが、漢字表記されることは殆ど無い。「皆」は「みな」と読むが、「みんな」という読みは、「みな」が擬音化して生まれたものであり、それにあわせて漢字の「皆」も「みんな」と読むようになった。また、擬音化した言い方であることから「皆(みな)」の砕けた言い方という位置づけになっている。

(その場にある)全部、全てのもの、全ての人、残らず全て、という意味である。

より強調した言い方としては「皆々(みなみな)」と言うが、これを「みんなみんな」とは言わない。

英語では「All」、ドイツ語では「Alles」、フランス語では「Tout」、イタリア語では「Tutti」、スペイン語では「Todos」、ポルトガル語では「Tudo」、中国語では「全體」と言う。

ラジオ」:無線を使った音声放送である「ラジオ放送」のこと、若しくはラジオ放送を聴くための「受信機」のことを言う。また、ラジオ放送の番組のことも「ラジオ」と言う場合がある。

「ラジオ放送」は音声放送であって、会話や音楽、情報、スポーツの実況などの番組が主な番組として行われている。また、ラジオ放送には、AM放送とFM放送という方式の異なる2つのものがある。(違いは、音声信号の電波への重畳方式である。)AMは振幅変調による中波を使った放送であり、受信機が安価に出来る、遠くまで電波が届く、という特徴があるが、放送される音声の電気的特性はあまり良くない。(再生される音声信号の上限周波数はおよそ8kHz程度である。)一方、FM放送は周波数変調による短波(超短波)を使った放送であって、AM放送よりも高音質である。受信機はAM放送の受信機よりも複雑になるものの、音声の電気的特性は良くなって、再生できる音声信号の上限周波数は15KHzである。また、電波が遠くまで届きにくいため、日本では都道府県単位が基本となっていて、地域に応じた情報を提供することが出来る。また、FM放送はステレオ放送が一般的であって、音楽放送が中心になっている。(モノラル受信機でも問題が無いように、信号に工夫がされているのも特徴である。)

受信機としては、AM放送のみというものから、AM/FMの両方を受信できるもの、FM放送のみ受信できるものがある。尚、TVのアナログ放送の音声はFM放送であるため、アナログTV放送のチャンネルの低いところ(1~3ch)の音声は、高帯域のFM放送受信機であれば受信することが出来たが、アナログ放送停波によって、受信できなくなった。→日本国内のFM放送受信機としてはVHFの1~3chは無くなったため、受信帯域は76.0~90.0MHzの範囲で良くなった。しかし、海外ではFM放送の使用している帯域がより広いため、ワールドワイド対応というFM受信機は、従来通り、アナログ・テレビ放送の3chの帯域まで受信可能になっている。→最近では、AM/FM受信のICも安価になっているため、結局受信出来る帯域は従来通りとなっているものが多く、シンセサイザー方式の受信機では受信帯域を狭めて90MHzまでとしているものもある。

また、ラジオ放送では、廃止されたものもいくつかある。その代表的なものは、BS放送を利用したラジオ放送である。アナログBS放送の時代には、セント・ギガがWOWOWの隙間を利用してデジタル音声放送を行っており、デジタルBS放送の創生期には複数のBS-TV局がやはりデジタル音声放送を行っていた。但し、これらの放送を聞くには普通のラジオでは対応できず、BSチューナーまたはBSチューナー内蔵のテレビが必要であったこともあって、ラジオ放送としては普及することはなく、撤退していって消えていった。(しかし、これらも立派な「ラジオ放送」である。)

尚、現在はインターネットを利用することでラジオ放送局の放送を聞くことが出来、それらを「ネットラジオ」と呼んでいる。しかし、これは無線を使った音声放送ではないので、厳密な意味での「ラジオ放送」とは別物である。(「ネットラジオ」の「ラジオ」は「音声放送」と言う意味で使っているだけであって、本来の意味である「無線を使った」という条件を満たしていない。)また、原理的に、放送局の音声放送よりも少しだけ時間的な遅延(数秒程度)が生じることになる。(これはTVのデジタル放送でも原理的に起こることであって、ネットラジオやTVのデジタル放送は、時報は不正確なものである。また、速報性が重要な緊急地震速報も正確ではなくなる。)→生じる遅延時間は、受信機によって様々であるため、あくまでも「数秒程度」として言うことが出来ない。

現在、ネットラジオとしては、「radiko」と呼ばれるサービスが行われている。(2010/3/15から実用化試験配信開始、本配信は2010/12/1に開始。NHKはこれには参加しておらず、2011/9/1から「らじる★らじる」という別のものの試行が始まっている。但し、ラジオ第一とFMはNHK東京放送局の内容である。)

英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語でも「Radio」と同じであるが、発音は異なる。(独伊は同じ発音、仏蘭はアクセントが異なる。)、ポルトガル語では「Rádio」、中国語では「收音機」と言う。また、日本語では以前は「ラヂオ」という表記がされていたが、現在ではこの表記は使用されないのが一般的である。

公開」:誰もが同じように利用できる状態にすること、公衆に開放すること、または公開されたもの、展示品のことをいう。(特許の公開公報のことを指す場合もある。)更に、映画の世界では、劇場で封切りになる一般公開のことを言う。

英語では「Exhibition」、ドイツ語では「Ausstellung」、フランス語では「Exposition」、イタリア語では「Esposizione」、スペイン語では「Exhibición」、ポルトガル語では「Exibição」、中国語では「公開」と言う。

生放送」:テレビ放送やラジオ放送において、リアルタイムで放送される番組のこと、若しくはその放送形態のことを言う。

テレビの場合、ニュースや選挙の開票速報などの報道番組は基本的に生放送である。(政治家へのインタビューであれば、事前収録ということもよくある。)また、各種スポーツ中継も基本的に生放送である。一方、ラジオ番組では、その殆どが生放送というものが多く、AM放送であれば殆どが生放送である。(FM放送でも深夜枠の一部の番組を除いて、殆どの番組が生放送となっている。)

尚、テレビ番組の場合は「LIVE」という文字が画面に出ることがあるが、これは英語では「生放送」のことを「LIVE」という為である。日本では「生中継」という言葉が使われることも多い。

テレビの創生期には、VTRが高価であったこともあって、番組の多くは生放送であって、生放送によるドラマや音楽番組が多数あった。これらの番組では、出演者がミスをすると、それがそのまま放送されることになり、時には大きな問題になることがある。そのため、(業務用)VTRの普及と共に生放送番組は減少していくことになった。→テレビ創生期のVTRは、機材だけでなく、テープの方も高価であったため、VTR収録の番組であっても、放送終了後には消去されて、新たな番組の収録に用いられていた、そのため、TV創生期の番組は放送局にも全く残っていないというのは珍しいことではない。そのため、人気のあった番組であってもソフト化されることが無い。(したくても出来ない。)

尚、生放送中のミスやトラブルは「ハプニング」ということで、本来はNGということでそのまま破棄されるのが普通であるのだが、いつしかそれらを「NG特集」ということでバラエティ番組として利用されるようになった。→これって、自らの失敗を晒しているだけなんですがね...

これを考えると、VTRの導入というのは、放送局にとっては、放送リスクを減らす、という事にも繋がっている。現在では即時性の必要があるニュースやスポーツ中継以外は基本的に全てVTR収録である。(スポーツでも、録画したものを深夜に放送することも時にはある。)

また、番組自体は生放送であっても、部分的に収録してあるものを放送することがある。ワイドショー番組ではそういう形が当たり前になっている。また、ニュースの中でも「資料映像」ということで利用されている。よって、「生放送」と言っている番組であっても、その全てがリアルタイムの生という訳ではない。(「生中継」と言っているスポーツ中継でも、時にはリプレイが混ぜられているので、やはり厳密な意味での「生」ではない所がある。)

英語では「Live Broadcasting」、ドイツ語では「Lebe das Ausstrahlen」、フランス語では「Radiodiffusion Vivante」、イタリア語では「Radiodiffusione Viva」、スペイン語では「Radiodifusión Viva」、ポルトガル語では「Radiodifusão ao Vivo」、中国語では「直接播送」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

みんなの家。建築家一年生の初仕事

みんなの家。建築家一年生の初仕事

  • 作者: 光嶋裕介
  • 出版社/メーカー: アルテスパブリッシング
  • 発売日: 2012/07/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ 神聖なる知能が導く、心の平和のための苦悩の手放し方

ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ 神聖なる知能が導く、心の平和のための苦悩の手放し方

  • 作者: イハレアカラ・ヒューレン
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2008/09/30
  • メディア: ハードカバー
ラジオの教科書

ラジオの教科書

  • 作者: 花輪如一
  • 出版社/メーカー: データ・ハウス
  • 発売日: 2008/10/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
手作りラジオ工作入門―聴こえたときの感動がよみがえる (ブルーバックス)

手作りラジオ工作入門―聴こえたときの感動がよみがえる (ブルーバックス)

  • 作者: 西田 和明
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/10/19
  • メディア: 新書
ラジオマニア2011-2012 (三才ムック vol.441)

ラジオマニア2011-2012 (三才ムック vol.441)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三才ブックス
  • 発売日: 2011/11/28
  • メディア: 単行本
SONY FM/AMハンディーポータブルラジオ ホワイト ICF-51/W

SONY FM/AMハンディーポータブルラジオ ホワイト ICF-51/W

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス
SONY FMステレオ/AMポケッタブルラジオ M98 シルバー SRF-M98/S

SONY FMステレオ/AMポケッタブルラジオ M98 シルバー SRF-M98/S

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス
SONY TV(1-3ch)/FM/AM PLLシンセサイザーハンディーポータブルラジオ シルバー ICF-M55/S
SONY 手回し充電FM/AMポータブルラジオ B03 ホワイト ICF-B03/W

SONY 手回し充電FM/AMポータブルラジオ B03 ホワイト ICF-B03/W

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス
知りたい情報類型別 情報公開・開示マニュアル

知りたい情報類型別 情報公開・開示マニュアル

  • 作者: 第二東京弁護士会
  • 出版社/メーカー: ぎょうせい
  • 発売日: 2008/01/30
  • メディア: 単行本
ニコニコ生放送ポケットガイド

ニコニコ生放送ポケットガイド

  • 作者: 島徹
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売日: 2010/11/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
ネットで楽しむ生放送 USTREAM&ニコ生ガイド (三才ムック VOL. 310)

ネットで楽しむ生放送 USTREAM&ニコ生ガイド (三才ムック VOL. 310)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三才ブックス
  • 発売日: 2010/07/08
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。