SSブログ

「DEATH RACE 2000」 [映画(洋画)]

表題の作品は1976年のアメリカ映画「デス・レース2000年」である。日本での劇場公開は1977年6月であった。2008年に「DEATH RACE」(邦題は「デス・レース」)のタイトルでリメイクされたことで知られるR・コーエンによるカルト的人気のある近未来を舞台にしたアクション作品である。(ただ、製作当時は「近未来」であった西暦2000年は、現在では過去になってしまいましたが...)また、当時は無名だったS・スタローンが出演していることも、現在では有名な話になっている。

作品データを記しておくと、時間は80分、原案はイブ・メルキオー、製作はロジャー・コーマン、監督はポール・バーテル、脚本はロバート・ソムとチャールズ・B・グリフィス、撮影はタク・フジモト、音楽はポール・チハラである。そして出演は、デヴィッド・キャラダイン、シモーヌ・グリフェス、ロバータ・コリンズ、シルヴェスター・スタローン、ルイザ・モリッツ、メアリー・ウォロノフ、ドン・スティール、ジョイス・ジェームソン、フレッド・グランディ、マーティン・コーヴ、ハリエット・メディン、ビル・モーレイ、レスリー・マクレイ、ジョン・ランディス、たちである。

西暦2000年、戦争と恐慌によってアメリカ合衆国はユナイテッド・プロビンセズ・オヴ・アメリカに生まれ変わっていた。そして国民は恐怖に怯えながら暮らしていた。そんな国民の唯一の娯楽は、無謀な大陸横断のデス・レースだった。これは、猛スピードで走るカーレースであり、如何に多くの人間を殺して早くゴールインするのかが争われるいうものだった。で、今年もいつものように全国ネットでテレビ放送される。出場者は、国民的ヒーローとなっているフランケンシュタインをはじめ、ジェーン、マチルダ、ネロ、ジョーという、一癖も二癖もある猛者ばかりである。そしてそれぞれは異性の助手を持ち、レースはスタートした。いきなり通行人をふっ飛ばしてレースは展開され、それに国民は熱狂する。が、フランケンシュタインはある考えを持っていた。また、彼の助手のアニーは、実は革命軍のスパイであって、革命軍は現政権を倒して新しい社会を築こうと考えていて、それにデス・レースを利用することを考えていたのだった。レースは進んでいき、革命軍の工作によて、出場者たちはその破壊工作の餌食となって、一台、また一台と爆破されてリタイヤしていく。そして、最後まで残り、乾燥したのはフランケンシュタインだった。そしてゴールに大統領が現れた。アニーは大統領を暗殺しようとしたが、失敗してしまう。が、フランケンシュタインが車を走らせて大統領を轢き殺したのだった。そしてフランケンシュタインは新大統領となり、アニーと結婚してデス・レースは廃止され、新しい社会体制となったのだった。
アイデアはとんでもないもののように思えるが、実は社会を皮肉った設定をしていたり、シニカルに描いているなど、まともでは無い時代設定でブラック度もそれなりにある作品である。カーアクションということでは平均的な水準に達しているので、まずまずといった所である。

尚、本作出演時はまだ無名であったスタローンは、「ロッキー」のヒットで一躍アメリカン・ドリームを掴み、スターになったということで、そのスタローンが出演している作品が当時、いくつか日本公開されることになったが、本作もそういう作品の1つである。

真面目に本作を捕らえると、今一つに感じてしまうであろうが、ブラック度のある作品と考えれば、色々と楽しめる作品である。ブラック度を以て見ることにしましょう!

 

デス・レース2000 [DVD]

デス・レース2000 [DVD]

  • 出版社/メーカー: クリエイティブアクザ
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形愛14話[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

銭形愛」の14話「どすこい!フンドシ湯けむり殺人事件」の「裏ネタ編」の増補の2回目となる今回は、ちゃんはこれがあったため遅れてやってきたということから「補習」について、駅に到着した後、これが降っていたことから「」について、五代さんに電話した時に何が見えるかと尋ねられて答えた「」について、五代さんからこれを貰っていたが「分かりづらい」と言っていた「地図」について記します。尚、「補習」は「・14話[裏ネタ編]PART 1」で、「雪」は「・10話[裏ネタ編]PART 7」で、「畑」は「・22話(2nd.9話)[裏ネタ編]PART 10」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。また、この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2009/4/19、21、22、23、26付です。

補習」:「補習授業」の略した言い方である。正規の学習の上に、更に補って習うこと、または補うために行われる授業のことをいう。よくあるのは、テストで一定の点数を取れなかった生徒に対して行われる「補習授業」が知られている。また、進学校などでは、受験対策としてより多くの(受験)知識を生徒たちに覚えさせるために行われる特別な授業のことも指す。(例えば、夏休みの補習授業などがある。)→ある意味では、塾や予備校での授業というものも「補習授業」と言うことが出来る。(但し、塾や予備校の授業は学校の学習以外のものであるのは言うまでも無いですが...)

この物語で語られた補習は、どういう目的の補習授業なのかはっきりとないが、ちゃんは17才で高校2年生であること、この物語は新年の1本目ということで冬休み中であることから、受験のための補習授業なのか、成績が悪い生徒に対する(ある科目の)補習授業だったのか、はっきり分からないが、勉強が苦手なちゃんということを考えると、後者のように思われる。

英語では「Supplementary Lessons」、ドイツ語では「Zusätzliche Lehren」、フランス語では「Leçons Supplémentaires」、イタリア語では「Lezioni Supplementari」、スペイン語では「Lecciones Suplementarias」、ポルトガル語では「Lições Adicionais」、中国語では「補習」と言う。

」:水蒸気が空中で昇華し、結晶となって地上に振ってくるもの、またはそれが地上に積もったもののことをいう。尚、空から降ってくることから、その現象のことを「降雪」と言い、地面に積もったものは「積雪」ということもある。

空から降ってくるものは結晶であるが、気温によっては途中で溶けてしまって、水滴となって、雨として地面に達することもある。一方、結晶のまま地面に積もったものは、雪として積もる場合と、積もったものが重なり合って氷となることもある。

尚、雪の結晶は、外径は六角形をしているが、外観は実に多用であって、美しい形をしていることで知られている。(その形は、その時の気温と水蒸気の供給量によって様々な形のものが生まれるとされている。)そのため「六花(むつのはな)」と言うこともある。ただ、結晶の大きさが小さい(大きくてもミリメートルのオーダーになることは希である。)ため、直接肉眼で見ても分からないというのが残念なところである。(数倍の虫眼鏡ならば、結晶を見ることが出来ますが...)ただ、1つの結晶が単独で降ってくるだけで無く、複数の結晶がくっついて大きな結晶となって降ってくることもある。尚、その場合は六角形以外の形のもの(十二角形のもの、針状、角状、皷形のものなど)が見られる場合もある。

また、無機物であって結晶構造であることから、鉱物とされることもある。(鉱物と言うと「固い」というイメージがあるが、個体であって一定の化学組成であれば「鉱物」であるため、「雪」も鉱物の条件を満たしている。)

また、それ以外では、白い物の例えとして、「白髪」のことを意味したり、「大根」を指すことがある。また、かき氷のことを「雪」と呼ぶこともある。更に、「地歌」の一つで、上方地唄および地唄舞の代表的な作品のタイトルとしても知られている。(流石庵羽積の作詞、峰崎勾当の作曲とされている。)

俳句の世界では、「雪」をはじめ「六花」などの他の名称のものまでが、言うまでもなく「冬」の季語となっている。英語では「Snow」、ドイツ語では「Schnee」、フランス語では「Neige」、イタリア語、ポルトガル語では「Neve」(但し、発音は異なる。)、スペイン語では「Nieve」、中国語では「雪」と言う。

」:「畠」と表記することもある。また、通常は「はたけ」と読むが、(「畑」「畠」のいずれとも)「はた」と読む場合もある。

農作物の栽培を行う耕作地の中で、湛水灌漑を行わずに農作物を育てる農地のことをいう。水の無い田んぼという意味から「陸田」と呼ばれることもある。水を張る必要がないため、何処にでも簡単に作ることが出来る。しかし、ちょっとした雨によって土が流されたり、土壌浸食の影響を受けやすいということもある。

主に、稲以外の穀物や各種野菜、芋、豆、という、一年生または二年生の農作物の栽培を行うのに用いられている農地である。

人間が穀物や野菜などを育てるために古くからあるものであるが、最初に作られたものは森林を伐採し、その地に火を点けて作った焼き畑である。火を点けて焼くことで、除草と施肥が行える。しかし、何年も続けて工作を行っていると土地が痩せてしまい、不毛の地となってしまうため、数年ごとに休閑地とする利用がされてきた。地長生ヨーロッパの正円で発達した三圃制はそれを考慮した畑の利用方法である。(3つに分けて、1つを休閑地とし、他の2つにそれぞれ別の作物を植え、それぞれを順番に回していく農法。)

尚、「畑」という漢字は、元々は焼き畑のことを指す言葉(文字)である。(分解すると分かるが「火の田」ということである。)また、「畠」という表記もあるが、これは「白い田」であって、焼かずに作られたものであり、水気の少ない白く乾いた田のことを指した。(古語では「畑」と「畠」は読みは同じ「はたけ」または「はた」であるが、その土地の生い立ちによって区別されて使い分けされていた。)現在では基本的に「畑」という表記に統一されている。

それ以外では、「専門とする領域」のことを指し、自分の専門外のことを「畑違い」と言うことも一般的である。

ちなみに、顔面などに出来る皮膚病の一種である「はたけ」は、漢字では「疥」と記し、「畑」でも「畠」でもない。(同音であるが、これも表意文字である漢字ならではという所でもある。)

英語では「Field」と言うが、小さな畑のことは「Patch」と言い、「a Patch of ○○」と言う言い方で「○○(野菜の名前が入る)」を耕作している畑という言い方がされる。また、ドイツ語では「Feld」、フランス語では「Champ」、イタリア語では「Campo」、スペイン語では「Campo」、ポルトガル語では「Campo」、中国語では「田地」と言う。

地図」:地表の形状を平面上に縮小して表示したものの総称である。使用目的に応じて様々な投映方法があり、同じ場所を描いていても投映方法の違いによって平面上に記される形状が異なっている。(よって、用途に最適な投映方法の地図が使い分けられることになる。)これは、地球は球体であり、その旧体の表面を二次元の平面上に書き記すためである。(ただ、町内の地図のように、地面が平面と見なすことが出来るような範囲の地図であれば、形が変わると言うことは無いですが...)

ある程度の広い範囲を記した地図(少なくとも、世界を相手にした場合の地図)になると、球体の表面と平面の違いから、どうしても正しく書き記すことが出来なくなるため、距離、面積、方角、形というそれぞれの要素の中で何を優先するのかによって投映方法を変えた地図が利用されることになる。(例えば、航空機や船舶の航行では方角(角度)や距離は重要となるが、面積や形はさほど重要では無くなるが、道路などを中心とした地図(ただ、これはどちらかというと狭い範囲の地図ということになり、地球が球体であることが無視できるレベルになりますが...)では、形や面積、距離のほうが重要となる。

また、世界地図であれば細かいものに関しては無視されることになるが、縮尺の小さい(地図としては細かい地図と言うことになる。)地図では、その土地に何があるのか、などの情報が有用になるため、「地図記号」と呼ばれる記号を使って、そこに何があるのかが記されることになる。

この物語での「地図」は、目的地の旅館の位置が分かる地図であって、五代さんが手書きしたものと思われるが、実際の形を正確に記していなくても、ポイントになる物が分かれば、それだけで有用な地図になることも多々ある。(ナビゲーションの地図にも言えることであって、最近のナビは余計な情報が多すぎるという所も問題の一つになってますね...)

ということで、使用用途、目的によって使い分けるのが常識となっているものであるだけに、賢く利用しましょう。

英語では「Map」、ドイツ語では「Landkarte」、フランス語では「Carte」、イタリア語では「Mappa」、スペイン語とポルトガル語では「Mapa」、中国語では「地圖」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

25歳の補習授業―学校で教わらなかったこれからいちばん大切なこと

25歳の補習授業―学校で教わらなかったこれからいちばん大切なこと

  • 作者: 池上 彰
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/10/01
  • メディア: 単行本
雪

  • 作者: オルハン・パムク
  • 出版社/メーカー: 藤原書店
  • 発売日: 2006/03/30
  • メディア: 単行本
雪は天からの手紙―中谷宇吉郎エッセイ集 (岩波少年文庫)

雪は天からの手紙―中谷宇吉郎エッセイ集 (岩波少年文庫)

  • 作者: 中谷 宇吉郎
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2002/06/18
  • メディア: 単行本
雪の結晶

雪の結晶

  • 作者: ケン リブレクト
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2008/11/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
面白いほどよくわかる気象のしくみ―風、雲、雨、雪…摩訶不思議な天気の世界 (学校で教えない教科書)

面白いほどよくわかる気象のしくみ―風、雲、雨、雪…摩訶不思議な天気の世界 (学校で教えない教科書)

  • 作者: 大宮 信光
  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 単行本
雨と雪を調べる (調べよう天気と暮らし)

雨と雪を調べる (調べよう天気と暮らし)

  • 作者: 日本気象協会
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2001/04
  • メディア: 大型本
野菜づくり畑の教科書―意外と知らない基本常識からレベルアップの作業のコツまで

野菜づくり畑の教科書―意外と知らない基本常識からレベルアップの作業のコツまで

  • 作者: 板木 利隆
  • 出版社/メーカー: 家の光協会
  • 発売日: 2009/12
  • メディア: 単行本
畑のある生活

畑のある生活

  • 作者: 伊藤 志歩
  • 出版社/メーカー: 朝日出版社
  • 発売日: 2008/07/15
  • メディア: 単行本
ベランダ畑―庭がなくても野菜が作れる!

ベランダ畑―庭がなくても野菜が作れる!

  • 作者: 藤田 智
  • 出版社/メーカー: 家の光協会
  • 発売日: 2005/02/01
  • メディア: 単行本
グローバルマップル 世界&日本地図帳 (アトラス)

グローバルマップル 世界&日本地図帳 (アトラス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2012/01/20
  • メディア: 大型本
スーパーマップル関東道路地図

スーパーマップル関東道路地図

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2011/12/16
  • メディア: 大型本
新詳高等地図 (Teikoku’s Atlas)

新詳高等地図 (Teikoku’s Atlas)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 帝国書院
  • 発売日: 2011/10
  • メディア: 単行本
世界で一番おもしろい地図帳

世界で一番おもしろい地図帳

  • 作者: おもしろ地理学会
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
今がわかる時代がわかる世界地図 2012年版 (SEIBIDO MOOK)

今がわかる時代がわかる世界地図 2012年版 (SEIBIDO MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2011/11/25
  • メディア: ムック
今がわかる時代がわかる日本地図 2012年版 (SEIBIDO MOOK)

今がわかる時代がわかる日本地図 2012年版 (SEIBIDO MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2011/11/25
  • メディア: ムック

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

DELANEY & BONNIE AND FRIENDS『D&B TOGETHER』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1972年に発表されたアルバムである。夫婦デュオのブルース系・ロック・デュオであるDELANEY & BONNIEが、大編成のバックバンドを率いた時に用いる「DELANEY & BONNIE AND FRIENDS」名義でのアルバムであるが、本アルバムは同時にDELANEY & BONNIEとしても最後のスタジオ・アルバムになった。聴きやすいロック・アルバムとして纏まっている。尚、チャート成績はBillboardで最高位133位を記録している。

収録曲は、折り成る盤では全12曲であったが、2003年にリマスターされたときに6曲のボーナス・トラックが追加されて全18曲の収録となった。収録曲は以下の通りである。『Only You Know And I Know』『Wade In The River Of Jordan』『Sound Of The City』『Well, Well』『I Know How It Feels To Be Lonely』『Comin' Home』『Move 'Em Out』『Big Change Comin'』『A Good Thing (I'm On Fire)』『Groupie (Superstar)』『I Know Something Good About You』『Country Life』。(以下、ボーナス・トラック)『Over And Over』『I'm Not Your Lover, Just Your Lovee』『Good Vibrations』『Are You A Beatle Or A Rolling Stone』『(You Don't Know) How Glad I Am』『California Rain』。

この中からシングル・カットされたのは『Only You Know And I Know』であるが、それは本アルバムの前年にシングルとしてリリースされており、その時にBillboardで20位を記録している。本アルバムの収録バージョンは別ミックスということになるので、正確にはシングル・カットとは言えないですが...で、それ以外からは『Move 'Em Out』がシングル・カットされていて、Billboardで最高位59位を記録している。

お薦め曲は、シングル曲でもある『Only You Know And I Know』と『Move 'Em Out』、1969年のヒット曲の『Comin' Home』、更に『Sound Of The City』『Big Change Comin'』『Country Life』をピックアップしておく。

本作発表後、DELANEYとBONNIEは離婚することになり、同時にデュオとしても解散ということになってしまったため、ラスト・アルバムになったのは残念であるが、2人ともソロとして活動を開始したことを考えれば、それはそれで...(ボニーは後にボニー・シェリダンの名前で女優に転向している。)

彼らにしてみると、完全に一つの区切りとなったアルバムであるが、5年にわたる活動で積み上げてきたものが詰まっていて、完成度の方はなかなかのものとなっている。大ヒットというレベルまで行かなかったものの、隠れた秀作として知られているのも納得できるだけの内容となっている。'60's終盤から'70's初頭のロック・サウンドを聴く上では、やはり接しておきたいデュオであり、聴いておきたいアルバムである。

 

D & B Together

D & B Together

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sbme Special Mkts.
  • 発売日: 2003/04/08
  • メディア: CD

D & B Together

D & B Together

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 2003/04/08
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「ケータイ刑事」と「007」の驚くべき類似点(その266) [ケータイ刑事]

今回のテーマは「部屋のレイアウト替え」です。取り上げる物語は、「ケータイ刑事」からは「・1st.5話」、「007」からは「ムーンレイカー」です。

ケータイ刑事」:「・1st.5話」。「小学生検事vs銭形雷 ~大学教授殺人事件」という物語。「」「」「」に続いて4度目となった小学生検事正・多摩川ドイルが登場する物語でもある。但し、多摩川ドイルを演じたのも3代目と言うことになっている。(初代は「」、2代目が「」と「」、そして本作が3代目である。)多摩川ドイルは小学生であるが、年を取らない設定になっているため、役者が変わるのは仕方の無いところでもある。

港区赤坂の尾恵巣合(びえすあい)大学で刺殺事件発生。被害者は気象学教授の風見鳥太郎ということで、ちゃんと岡野さんは現場にやってきた。すると、そこに子供(小学生)がいた。が、それは小学生検事正の多摩川ドイルだった。彼は、法務大臣・多摩川五男の孫だった。ちゃんは「私の従姉妹たちに挑んで全敗したって噂の...」と言っていた。が、ドイルもドイルでちゃんに対して「銭形警視正、僕も噂で聞いているよ。君が銭形一族の中で最も短気で怒りっぽいとね...」と挑発し、岡野さんには「相棒もこれまでの中で最も見かけ倒しっぽいね」と口撃していた。

で、ちゃんとドイルの間で犯人を巡っての勝負と言うことになる。ドイルは「僕にはもう、犯人は誰だか分かっている」と自信満々だった。

また、容疑者は第一発見者の3人で、上野晴美(うえの・はるみ)、波野雨彦(なみの・あめひこ)、中谷雷太(なかたに・らいた)の3人だった。で、床にあった天気記号をダイイング・メッセージと判断した岡野さんは、中谷を犯人と決めつけたが、それは犯人のトリックに填まったとして笑ったドイルは上野を犯人と指摘した。で、岡野さんはそれを笑い、2人は互いを「無能」とのの知り合っていた。

ちゃんは独自に調べていて、ドイルの意見を否定すると、犯人は波野と指摘した。が、証拠について十分に説明できず、「君の推理は不完全、僕の勝ちだね」とドイルは言った。が、ちゃんも「いいえ、あなたの推理だって不完全。ダイイング・メッセージの細工なら、誰だって出来るもの」と言って、結局、決め手が無くて引き分けとなった。

その後、ちゃんは、再び捜査を重ねて新たな証拠を発見したが、ドイルは譲らずに、上野虹今日させようとした。で、ちゃんが新たな証拠を語り、犯人の細工ではない本当のダイイング・メッセージを発見した。それは、デスクの下にあったが、犯行の後にデスクが動かされというのだった。というのは、床に花粉が落ちていたことから、事件の前日の昨日に、被害者は部屋の模様替えを行っていたことが分かり、更に、被害者が残したダイイング・メッセージを隠すために犯人がデスクを動かしていたのだった。それは国際天気記号の「並の雨」という記号だった。波野は上野に罪を着せるために晴れの天気記号を床に書いたが、被害者がダイイング・メッセージを残していたのに気づくと、それを隠すためにデスクを異動させるしかなかった。が、デスクを動かすには被害者の遺体が邪魔だった。で、遺体を動かし、自分が記した偽装のダイイング・メッセージを変えるしかなかった。で、天気記号の「晴れ」の半分を別のマジックを使って「雷」に変えたのだった。

結局、ちゃんがトリックを見破って真犯人を逮捕したことで、ドイルはまたも敗れたのだった。(岡野さんと共に、犯人のトリックにまんまと填まったのだった。)

007」:「ムーンレイカー」。1979年のシリーズ第11作であって、3代目ボンドの第4作である。当時は「スターウォーズ」で火が着いたSF映画ブームの真っ直中ということもあって、当初は「ユア・アイズ・オンリー」と成る予定だったのを「ムーンレイカー」に変更し、更に内容の方も原作小説から大きく変えて、スペースシャトルを取り入れたSF設定となった物語である。

ドラックスを追ってベネチアに入ったボンドは、マークしていたベニーグラスと言うガラス会社のガラス工房に忍び込み、そこがドラックスの野望で使用する神経ガスの研究開発を行っていたことを突き止めた。

ちなみに、開発されていた神経ガスというものは、アマゾンに生息しているオルキディア・ネグラという植物から採られた神経性の毒ガスであって、人間に対する殺傷能力は非常に高く、たった一滴で何千万人もの大量殺人が可能という猛毒である。しかし、それは人間にしかその効果はないというものだった。(他の動物は死滅させずに人類だけを壊滅させることが出来る殺人兵器である。)

ボンドは、そこの研究員の後をつけて、研究室に潜り込むのに成功した。この時には、ボンドは、それが毒ガス工場とはまだ知らなかった。で、研究者が透明の液体を研究していることを知り、サンプルとして1つを胸ポケットに入れた。そんな所に席を外していた研究者が戻ってきたため、(神経ガスの)液体が入ったガラス容器を完全の元の場所に戻すことが出来ず、容器の方はそのままにして、身を隠すように研究室から抜け出して隣室に身を隠した。

戻って来た研究者は、ガラス容器が正規の位置にあるものと思っていたこともあって、ボンドが置いた位置にあることを知らず、それにぶつかって床に落としてしまった。すると、直ぐに液体は気化した。直ぐに警報が鳴り響き、隣室との間のドアは気密ロックがかかった。そして、神経ガスは実験室に充満し、研究者は神経ガスにもがき苦しんで死んでしまった。が、実験室に置いてあった実験用のマウスが入った檻の中のマウスは元気に動いていて、死なずに、何も無かったように元気に動いていた。ボンドは隣室からガラス越しにそれらの様子を見ていて、ここが毒ガス工場だと言うことを突き止め、同時に胸ポケットの液体の恐ろしさを知ったのだった。

翌日、ボンドは上司のMと共に、ベニーグラス社に行き、毒ガスを開発していたことを報告しようとした。しかも、万一に備えて、防毒マスクをすることを進言していた。

で、昨夜忍び込んだ実験室のドアを開けた。が、そこには実験室ではなく、普通のオフィスとなっていた。で、そこにはドラックスがいた。ボンドは狐に摘まれたような表情を見せていた。で、ボンドやMたちの訪問者が防毒マスクを持っていたことに対してドラックスは「イギリス流のジョークか」と言っていた。

その後、ガラス会社を後にしたMは、ボンドに「恥をかいた」と散々に言っていた。

言うまでも無く、ドラックスは、昨夜の侵入者の一件で、既に完成していた毒ガスセット一色を直ちにブラジルに送り出し、実験室がそこにあったという痕跡を残さずに部屋を完全に変えてしまったのだった。

共通点は、部屋のレイアウトを変更したのは、事件を隠すためだったということ(「ケータイ刑事」では殺人事件を、「007」では毒ガス工場だったということを隠した。)、そしてレイアウト変更があった部屋で人が死んでいるということ(「ケータイ刑事」では殺人事件が、「007」では神経ガスによる事故と言ってもよいことが起こった。)である。

一方、相違点としては、「ケータイ刑事」では主人公(銭形)は事件の謎を解いて解決させたが、「007」では主人公(ボンド)は間接的な事件(事故)の発生原因となることを行っていて、そこで起こった一連の出来事のもぐ記者になったということである。

次回も今回と同様に「ある物(できごと)」をテーマにして記す予定です。何が登場するのかはお楽しみに。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ムーンレイカー [Blu-ray]

ムーンレイカー [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray

ムーンレイカー (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]

ムーンレイカー (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

ムーンレイカー (アルティメット・エディション) [DVD]

ムーンレイカー (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。