SSブログ

Black Jack21 ~#11:黒い医者の宿命 [アニメ]

アメリカに渡ったBJは、ドクター・ジョルジュに会うためにカナダへということで、前回のラストでは鉄道に乗ったBJでしたが、今回の移動は車で行っている。レンタカーなのか、それとも購入したのかは分かりませんが、無難な移動方法です。(でも、車の傷み具合を考えると、中古車を購入したという所でしょうか。)今回の原作は「弁があった!」ということになっているが、それ以上に、キリコが絡んでくる物語となっている。で、BGMはカナダということでオスカー・ピーターソンの「トレイル・オブ・ドリームズ~新カナダ組曲」としてみました。

BJがやってきたのは、カナダのレイジ・レイク湖畔だった。そこは白鳥がたくさんいる湖であった。(おそらく、有名なレイク・ルイーズを元にしているのでしょうね。)湖畔にはドクター・ジョルジュが住むコテージがあり、そこに近づこうとするBJだったが、ライフルを構えるジョルジュの娘・ユリがライフルを発砲して威嚇する。ユリはBJを兄と勘違いして追い返そうとしたのだった。兄ではないと分かったら、ユリはBJをコテージに招く。BJはユリに尋ねると、ユリの兄は父を殺そうとしており、兄を父に近づけないようにしているのだった。また、ユリはBJのことを知っていて、父を助けて欲しいと頼む。で、ジョルジュの元に案内されるBJ。が、そこにいたのは高度な先端医療機器が繋がれているジョルジュだった。BJは縦隔気胸と診断するが、ユリの兄も縦隔気胸と診断して手術を試みたが、穴が見つからず、さじを投げたと言うことだった。BJは、このままでは危険だと言うことと、どうしても聴きたいことがあるということで、ジョルジュの手術を決める。

その頃、別の車に乗った一人の男がコテージに近づいていた。そんなこととは知らずに、ユリはピノコに兄の話をする。兄は父をとても尊敬していたが、戦争から帰ってくると人が変わっていて、治らない患者を楽に死なせる方法を考えるようになったという。で、ピノコは「その人?」と言うが、ピノコにもユリの兄というのが分かったようです。更に父との仲は悪くなっていった。そういう話をしていると、その兄がユリとピノコの前に現れる。

BJは手術の準備ということでジョルジュを検査していた。が「余計なことはしないでもらおうか、ブラック・ジャック!」とライフルを突きつけられる。その男はドクター・キリコであった。で、キリコはドクター・ジョルジュの息子だった。で、ジョルジュを助けることで対立する二人。で、「親父はフェニックス病だ」と告げるキリコ。これにBJが反応し、キリコを問いつめる。何故その名前を知っているのか、ドクターは組織で何をやっていたのか。

で、例の写真を見せるBJだったが、その写真のことは何もキリコは知らなかった。しかし、プロジェクトのことに関して知っていることを語る。プロジェクトは「永遠の命を手に入れる研究」だった。で、このプロジェクトは研究の途中である病を生み出し、それがフェニックス病だという。ということで「永遠の命」という手塚作品ではあの作品に繋がることになりました。(その他でも「銀河鉄道999」の機械の体というのも思い出します。)

「命の尊厳」を考えるキリコは思いを口にするが、ジョルジュとの間で対立する。また、ジョルジュはBJのことを「間くんの...」ということで、知っていた。→ここまでの繋がりになると、何となく組織がBJを消そうとした理由も分かってきました。

BJは聴きたいこと、組織とは、ノワール・プロジェクトとは?と尋ねる。「あれは人類の挑戦だ、非力な我々の抵抗なのだ」とジョルジュ。が、昏睡状態になり、ジョルジュは危険な状態になる。「手術を始める」とBJはキリコを助手にして手術を開始する。

「少しでも手こずるようならば、俺は自分のやり方で親父を楽にしてやるからな」とキリコも自分のスタイルをしっかりとアピールしているが、やはりBJとキリコはこういう部分がないと... (尚、ピノコとユリは居間にいて、手術からは外されていた。でも、これもしっかりとサイド・ストーリーへと引っ張っている。)

穴を発見できないBJ、「何度もやったぞ」とキリコ。が、水を使って穴を捜すことを思いつくBJ。そして気管の裏側、正面からは見えないところに穴を発見したBJ。しかもそれは弁になっていた。で、直ぐに処置を始めるBJ。助かると思ったBJだったが、心拍数の異常の警報音がする。が、それはキリコが、BJが穴を発見する前に毒を注入したことによるものだった。中和剤を投与したBJは、一旦停止した心臓に刺激を与えて蘇生させようとする。で、奇跡的に心臓が動き出す。が、麻酔はまだ覚めないのにジョルジュは意識が戻り、キリコの名を口にする。そして直ぐに全ての機能が低下しはじめる。「これがフェニックス病だ」とキリコ。そして、結局ジョルジュは帰らぬ人となってしまう。(「21」になってからは次々と人が死んでいますけど...)

翌日、BJはユリから、ジョルジュが当時使っていた国境近くの研究施設に行けば、何か手がかりがあると思う、と言い、その鍵を受け取る。そして、来るまでその場所に向かうが...

で、ここはカナダであり、「国境近くの」といえば、これは当然、アメリカとの国境ということになる。また、次回のサブタイトルは「オーロラの彼方に」というものである。ということで、BJが向かったのはアラスカとの国境に近いカナダの北部ということですね。

 

トレイル・オブ・ドリームズ~新カナダ組曲

トレイル・オブ・ドリームズ~新カナダ組曲

  • アーティスト: オスカー・ピーターソン&ミシェル・ルグラン, ウルフ・ワケニウス, ニールス・ヘニング・オルステッド・ペデルセン, マーティン・ドゥルー, ザ・ミシェル・ルグラン・ストリングス
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルクラシック
  • 発売日: 2000/10/25
  • メディア: CD

↓本作品の現在の主題歌

Destiny-太陽の花-/恋水-tears of love-(DVD付)

Destiny-太陽の花-/恋水-tears of love-(DVD付)

  • アーティスト: 島谷ひとみ, 六ツ見純代, 柳沢英樹, 宮崎歩, 宮崎道
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/06/21
  • メディア: CD

Destiny-太陽の花-/恋水-tears of love-

Destiny-太陽の花-/恋水-tears of love-

  • アーティスト: 島谷ひとみ, 六ツ見純代, 柳沢英樹, 宮崎歩, 宮崎道
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/06/21
  • メディア: CD

↓カナダということで

LET’S GO USA〈2 1992~1993春〉フロリダ・南部・五大湖・大平原

  • 作者: ハーバードスチューデントエイジェンシーズ
  • 出版社/メーカー: 新評論
  • 発売日: 1992/08
  • メディア: 単行本

カヌーでめぐる湖〈2〉65歳から日本の湖とカナダの湖をツーリング

カヌーでめぐる湖〈2〉65歳から日本の湖とカナダの湖をツーリング

  • 作者: 岡田 明彦
  • 出版社/メーカー: 文芸社
  • 発売日: 2004/07
  • メディア: 単行本

カナダ西部―カナディアン・ロッキーとバンクーバー〈2006~2007年版〉

カナダ西部―カナディアン・ロッキーとバンクーバー〈2006~2007年版〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンドビッグ社
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: 単行本

カナダ〈2006~2007年版〉

カナダ〈2006~2007年版〉

  • 作者: 「地球の歩き方」編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンドビッグ社
  • 発売日: 2006/01
  • メディア: 単行本

↓やっぱりこれを。

火の鳥 (1)

火の鳥 (1)

  • 作者: 手塚 治虫
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 1992/12
  • メディア: 文庫

火の鳥 HINOTORI DVD-BOX

火の鳥 HINOTORI DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/12/23
  • メディア: DVD

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版)

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版)

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • 発売日: 2002/10/21
  • メディア: DVD
銀河鉄道999 DVD-BOX the MOVIE

銀河鉄道999 DVD-BOX the MOVIE

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2001/07/21
  • メディア: DVD

銀河鉄道999 (15)

銀河鉄道999 (15)

  • 作者: 松本 零士
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1997/11
  • メディア: コミック


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ROD STEWART『TONIGHT I'M YOURS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1981年に発表されたものである。世界的なディスコ・ブームに乗って彼は「ディスコ・サウンド」に変身してヒットを放ったが、本アルバムでは、'80'sという新しい時代に沿ったサウンドとなり、とても聴きやすいポップスよりのものになっている。(言い換えれば、変わり身が早いということにもなるし、時代の流れ(流行)に敏感であるということも出来る。)が、かつての勢いを取り戻すと言った所まではいかなかった。それでも本アルバムは1982年のBillboard年間アルバム・チャートでは47位、レギュラー・チャートでは最高位11位を記録している。

収録されている曲は以下の10曲である。『Tonight I'm Yours(Don't Hurt Me)』『How Long』『Tora, Tora, Tora(Out With The Boys)』『Tear It Up』『Only A Boy』『Just Like A Woman』『Jealous』『Sonny』『Young Turks』『Never Give Up On A Dream』。

この中では、シングル・ヒットを記録した『Tonight I'm Yours(Don't Hurt Me)』がテンポが良く、リズミカルでスピード感のある曲としてお薦めであり、『Young Turks』もこれと同じ傾向の楽しむことの出来る曲であるが、筆者としては『How Long』や『Just Like A Woman』をお薦めしたい。ディスコ・サウンドでのヒットをを放つ前の彼は、ハスキーであり、それでいてパワフルでエネルギッシュなボーカルが魅力で、じっくりと聴かせてくれるボーカル・ナンバーを世に放っていたが、年齢を重ね、また「ディスコ・サウンド」という世界的に流行したサウンドに取り組んだ結果、一段と大きくなり、ボーカルにも更に魅力が加わっている。特に、後者はボーカリストとしての上手さが出ていて、これを聴かなければ、という出来栄えになっている。

「セクシー・ブロンド」「貴公子」というように、ルックス(彼がもてはやされた頃は「ビジュアル面で」という言葉ではなく「ルックス」と言う言葉が使われていました。こういう言葉の変化にも時の流れを感じてしまう...)面が先行したかつての彼とは違い、アーティストとして一段と成長したことによって本アルバムは余裕を感じるアルバムともなっていて、'80'sでもまだまだ健在ぶりをアピールしたアルバムである。彼は、'80's初頭では忘れてはならないアーティストの一人であり、'80'sの彼の代表的なアルバムでもある。じっくりと聴きましょう!

 

Tonight I'm Yours

Tonight I'm Yours

  • アーティスト: Rod Stewart
  • 出版社/メーカー: Warner Bros.
  • 発売日: 2000/09/19
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

RICK SPRINGFIELD『LIVING IN OZ』 [音楽(洋楽)]

またまた障害が発生しているソネブロ。良くなっても一週間も続かないなんて、どうなっているのでしょうかねぇ?現在は「無料」であるが、もしもお金を取るとしたら、こんな状態だったら「詐欺だ」と言って告発されるのは間違いないでしょうね... (それだけ酷い状況が、半年も続いている。)

とにかくここは、他に作ったブログのデータ・バックアップという役割と、そちらがメンテで使えない場合の非常用という位置づけです。

各記事は「えんため・ぶろぐ」をご覧下さい。(順次、そちらにもこちらの記事をUPしていきます。)


表題のアルバムは1983年に発表されたものであり、最も彼が光り輝いていた時期に発表されたアルバムであり、高いクオリティを持っている。本アルバムが発表された少し前から、ダウンアンダー勢力の活躍が目覚ましくなり、数多くのオーストラリア出身のアーティストが一大勢力となって人気を集めたが、そんな中で彼はそのマスクから高い人気を誇ることになった。が、それまでは人気先行といった感じてあったが、本アルバムによって、実力の方も高いものであることを知らしめることになった。また、本アルバムは、レベルが高い1983年のBillboard年間アルバム・チャートで44位、レギュラー・チャートでは最高位12位を記録している。

本アルバムに収録されているのは以下の10曲である。『Human Touch』『Alyson』『Affair Of The Heart』『Living In Oz』『Me & Johnny』『Motel Eyes』『Tiger By The Tail』『Souls』『I Can't Stop Hurting You』『Like Father, Like Son』。この中からは、『Affair Of The Heart』が同年の年間シングル・チャートの57位(レギュラー・チャートでは最高位9位)のヒットを記録しているが、これ以外にも年間TOP 100にランクインこそしていないが、『Human Touch』『Living In Oz』『Souls』もそれぞれシングル・ヒットを記録している。筆者としたら、テンポが良くキレのいい『Human Touch』とアルバム・タイトル・ナンバーである『Living In Oz』、そして'83年の年間TOP 100に食い込んでいる『Affair Of The Heart』をお薦め曲として記すことにするが、それ以外の曲にも魅力があり、捨て曲の無い高レベルのアルバムとなっている。(「黄金の1983年」と言われるが、'80'sという10年間のヒット曲の人気投票を行ったら、そのTOP 100の半数がこの一年の曲だったということからも、この年の作品は人気も高いが、クオリティもピカ一である。)

尚、本作よりも前作「WORKING CLASS DOG」の方が本作よりも年間チャートでの一は上位(1982年、年間31位、レギュラー・チャートの最高位は7位)を記録しているが、その時はどちらかというと、マスク(ルックス)による人気先行という所があったが、本作ではじっくりと聴かせてくれる実力を見せている。彼の発表したアルバムでは間違いなく本アルバムが最高傑作である。(全体的にクオリティの高い1983年のアルバムの中では特に目立つようなものではないが、それでもクオリティは高い。)じっくりと聴きたいアルバムである。

 

Living in Oz

Living in Oz

  • アーティスト: Rick Springfield
  • 出版社/メーカー: RCA
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。