SSブログ

BILLY OCEAN『LOVE ZONE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1986年に発表されたものであり、カリブの雰囲気に満ちた心地よいサウンドを聴かせてくれる。南国のこの雰囲気というのは、どこかのどかさを感じるものであり、それでいてリズム感は抜群であり、都会のちまちました雰囲気の日常生活を忘れさせてくれて、心を洗ってくれるものであり、心に落ち着きを与えてくれる。また、本アルバムは1986年のBillboard年間アルバム・チャートで31位、レギュラー・チャートでは最高位6位を記録するヒットとなっている。

収録されている曲は以下の全9曲である。『When The Going Gets Tough, The Tough Get Going』『Love Zone』『Without You』『There'll Be Sad Songs (To Make You Cry)』『Bitter Sweet』『It's Never Too Late To Try Again』『Showdown』『Promise Me』『Love Is Forever』。この中からは、『There'll Be Sad Songs (To Make You Cry)』が1週間とはいうものの、全米No.1に輝いており、1984年の大ヒット曲『Caribbean Queen(No More Love On The Run)』と共に彼の代表的な一曲であり、リズム感抜群のエネルギッシュな彼のボーカルをたっぷりと堪能できる。尚、この曲は1986年のBillboard年間シングル・チャートでは16位にランクインしている。その他の曲も、アルバム・タイトル・ナンバーである『Love Zone』や『Love Is Forever』は雰囲気も良く、たっぷりと聴かせてくれる曲であり、お薦めである。

2000年を過ぎて、特にここ数年はカリブ海周辺のリズムの曲が軒並み大ヒットとなるような状況になっているが、これも'80'sのレゲエで始まるワールド・ミュージックのブームが根底にある。特に彼はその'80'sの中盤にヒット曲を放ち、カリブのサウンドを世の中に広めるという先駆者の一人として活躍をして、それから20年近くの時が流れてカリビアン・サウンドの隆盛を極める礎を築くというその功績は大きいものがある。今現在では、ベスト盤によって彼の代表的な曲を簡単に堪能することができるが、本アルバムはベスト盤に収録されている曲以外にも聴き所があり、カリビアン・サウンドの歴史を辿る上でも、是非とも聴いて欲しいオリジナル・アルバムである。ロックの歴史は'50'sへ、ポップスも'60'sへと遡る必要があるが、カリビアン・サウンドは'80'sに遡れば、それなりのものは得られることになる。現在はカリビアン・サウンドの勢いが凄いが、こういう時期だからこそ耳にしてもらいたいアルバムである。

 

Love Zone

Love Zone

  • アーティスト: Billy Ocean
  • 出版社/メーカー: Jive
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Black Jack21 ~#14:恐怖のフェニックス病 [アニメ]

いよいよドクター・クーマと対面するBJ。今回の物語の原作は「ブラックジャック病」であるが、もはり骨組みもない。ドクター・クーマの名前だけで使った物語である。BGMは物語の部隊がアフリカということなので、アフリカを感じさせるサウンドをたっぷりと堪能できる「アフリカン・ヒーリング」というアルバムと、やはりこの曲ということでヴァン・マッコイの『アフリカン・シンフォニー』(この曲、色んな所で使われているので、誰でも一度は耳にしたことがあるでしょう)が収録されているアルバム「ヴァン・マッコイ」としました。

BJはヘリを使ってドクター・クーマを探していた。その途中で様々な病気が一斉に発生していることに気づく。嫌がるパイロックに「金なら幾らでも出す」でアーノル村に向かわせるが、途中までで、ジャングルを3時間も歩かなければならなかった。で、ジャングルを歩いていくBJとピノコ。途中「ライオンが出そう」というピノコに「ジャングルにライオンはいない」とBJ。(ここでジャングル大帝レオが出てくれば面白かったのに...)

BJとピノコは途中でマリーとジルという兄妹と出会い、二人は目標にしている村の住民だと分かるが、ドクター・クーマの名前を出すと拒絶されてしまう。アーノル村に到着したBJは村の中を一軒一軒回るがドクター・クーマの名前は「悪魔の医者」として嫌われていた。が、マリーがクーマの居場所に案内してくれる。その場は遺跡だった。で、ドクター・クーマと対面したBJだったが、「悪名高き医者」として出て行けと言われる。BJは「ノワール・プロジェクト」の名前を口にすると、ドクター・クーマの表情が変わった。が、そこにジルが駆け込んできて、母が倒れ、助けて欲しいということで、ジルの家へ。

母は動脈血栓症で腸管壊死を起こしていて緊急オペが必要だった。が、村人たちはドクター・クーマを追い出そうとする。が、コマはこの場でオペを行うと言い、母の緊急手術が始まる。

オペは順調に進んでいくが、その途中でBJは突然めまいを起こして倒れてしまう。で、ドクター・クーマが注射を一本射つが、凄い熱を出して丸一日意識がない状態だった。それは蚊に刺されて「眠り病」と呼ばれる病気にかかったのだった。で、母の手術の後始末はドクター・クーマが行い、母は無事に救われた。で、ドクター・クーマはBJの問いに答え始める。

最初にBJが間影三は私の父と言うと、ドクター・クーマは「君には知る権利がある」と言い、ノワール・プロジェクトについて語り始める。それは30年以上前、世界の巧妙な医師が集められた。人工臓器開発はシュタインと間影三、ガン治療のスペシャリストのクロイツェル、薬品開発のジョルジュ、臓器移植の本間とその助手クーマが働くことになった。また、全満徳が全てを統括して、生命の可能性と限界に挑んだのだった。(この全というのが黒幕でした。)

で、ある時ジョルジュが偶然に発電ウィルスを発見し、ブラッド・オブ・フェニックス(BOP)と名付け、人工臓器の電源として使用することにした。が、本間だけがこれに反対した。で、本間は孤立して研究所を追われることになる。で、クーマが本間の後任となった。人工心臓の移植手術は次々と成功して学会発表の直前と言うところになるが、移植手術を受けた患者たちが次々と謎の病で倒れてしまった。(これが本間血腫で、BOPと因果関係があると思われたが、治療法は発見できなかった。)で、本間は医学界からも追われることになった。また、他のメンバーは研究を闇に葬り去ろうとした。で、クーマもこの地にやってきて医者と獣医として働くようになったのだった。

で、話を終えたクーマはBJの元を去ろうとするが、BJが「プロジェクトとフェニックス病との関係」を尋ね、シュタインとジョルジュがフェニックス病で亡くなったことを告げ、更にはこの地で流行っている病気はフェニックス病ではないかと口にするBJ。しかし、クーマはBJの元を去っていってしまう。

ピノコとマリーはジャングルで墓参り。ここで突然現れた黒ヒョウに襲われるが、クーマが二人を助け、代わりに襲われる。BJを呼びに言ったピノコたちが戻ってくるが、クーマは黒ヒョウに襲われて品詞の状況だった。で、BJが傷を診ようとするが、「もう助からない」として、クーマはこの地にフェニックス病を持ち込んだことを告白する。

数年前に全満徳がクーマの前に現れ、野生動物にBOPを試すことになった。(BOPには老化促進を停止させる働きがあることが分かった。)で、BOPを野生動物にら投与する。当初は成果があったが1年も経つと、次々とBOPを投与した動物たちが次々と倒れていき、周囲の村人たちも原因不明で倒れていった。で、進化したBOPを発見する。で、これがフェニックス病を引き起こしたのだった。

で、BJは「フェニックス病を食い止める責任がある」とクーマに言うが、クーマは意識を失ってしまう、また、村人たちはクーマを憎んでいたが、マリーの代わりに襲われたということで村人たちはこの村に必要な人だち思い直し、血液を提供してくれたことにより、一命を取り留めるクーマ。

そこにヘリのパイロットが現れ、BJに「父親が危篤」だと告げる。(で、次回へ)

完全にオリジナル・ストーリーとなった今回の物語。人工心臓、本間血腫とフェニックス病が関係しているとは思っていたが、それがウイルスが原因だったんですね。が、いずれにしても「ブラックジャック病」とは関係ない物語となると予想していただけに、もはや驚きはしませんが...

尚、来週は「コナン」が1時間枠での放送となるスペシャルのためにBJはお休みで、次回は8/14です。(で、8/21もコナンSPでお休みとなるため、8月は隔週で2回しかBJは放送がない...で、9月で終了してしまう...)

 

アフリカン・ヒーリング

アフリカン・ヒーリング

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: デラ
  • 発売日: 2004/06/25
  • メディア: CD

ヴァン・マッコイ

ヴァン・マッコイ

  • アーティスト: ヴァン・マッコイ, ソウル・シティ・シンフォニー
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 1999/08/04
  • メディア: CD
 
↓これは買いですね。
BLACK JACK BEST ALBUM

BLACK JACK BEST ALBUM

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/08/30
  • メディア: CD
 
ウイルス進化論―ダーウィン進化論を超えて

ウイルス進化論―ダーウィン進化論を超えて

  • 作者: 中原 英臣, 佐川 峻
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 1996/07
  • メディア: 文庫
ウイルスは生物をどう変えたか―進化の演出者・ウイルスの世界を探る

ウイルスは生物をどう変えたか―進化の演出者・ウイルスの世界を探る

  • 作者: 畑中 正一
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1993/01
  • メディア: 新書

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

BASIA『BRAVE NEW HOPE』(SPECIAL EP) [音楽(洋楽)]

表題のアルバム(「SPECIAL EP」という文字がジャケットに入っているので、「アルバム」とは言わない方がいいかも知れませんが...)は1990年にリリースされたものであり、これまでに彼女が放ったヒット曲のリミックス曲を集めたものである。よって、新曲とは違うが聞き覚えのあるお馴染みの曲が違った形で堪能することが出来る。彼女のサウンドの基本はラテン系のものであり、広い声域と澄んだボーカルが心を和ませてくれるが、ボーカル・ナンバーとしても聴きやすいものとなっている。特に、ここに収録されている曲は以前に彼女が発表した曲であり、耳に馴染んでいることもあって、すんなりと入っていくことが出来る。

収録されている曲は以下の全9曲である。(時間は約42分ということで、「EP」という扱いであればたっぷり過ぎる。)『Brave New Hope』『Until You Come Back To Me(That's What I'm Gonna Do) [12" Remix]』『Brave New Hope[Brave New Mix]』『Give Me That』『Cruising For Bruising[12" Remix]』『Forgive And Forget』『From Now On[Band Version]』『Masquerade』『Come To Heaven』。

ここでは、ラテン系の明るいサウンドの曲と、ピアノを中心にしたちょっとジャジーなテイストがする曲と、ボーカルを中心にした優しいスローな曲に大別できるが、共通しているのはボーカルがとてもソウルフルであり、たっぷりと聴かせてくれるという所である。ラテン系のノリの曲からは『Cruising For Bruising[12" Remix]』を、ジャジーのテイストを感じる曲からは『Forgive And Forget』を、聴かせるボーカル・ナンバーからは『Brave New Hope[Brave New Mix]』と『Masquerade』をお薦め曲としてピックアップしておくが、これはあくまでもここに収録されている曲でのことであり、オリジナル・アルバムに収録されているバージョンと比べると雰囲気が異なる曲もあることに注意されたし。

ところで、このDISCはジャケットに「SPECIAL EP」という表記が入っていることからも、正式にはアルバムではなくシングルという扱いになっている。が、一時期はシングルは8cm-CDで、アルバムは12cm-CDでリリースされていたのが、いつしか前者は消えてしまったということから、音楽CDと言えばシングル(MAXI SINGLE)/アルバムに関係なく12cm-CDということになっている。(本DISCがリリースされた当時はまだ8cm-CDは幅を利かせていた。)ということで、レコード(CD)コレクターとしたらちょっと心を惹かれる所があり、サウンドの方も聴いて損をするものではないので、お手元にどうぞ。(当然、輸入盤ということになりますが...)

 

Brave New Hope

Brave New Hope

  • アーティスト: Basia
  • 出版社/メーカー: Epic
  • 発売日: 1991/10/01
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BOBBY CALDWELL『WHAT YOU WON'T DO FOR LOVE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1978年に発表された彼の1st.アルバムである。このアルバムもA.O.R.を代表するアルバムとしてその名が知られているアルバムである。それまではBOZ SCAGGSがこのジャンルではキングとして君臨していたが、いきなりその座を争うことになり、特に日本での人気が高いのがBOBBYである。('78年といえば、他にもA.O.R.の名曲が多数発表された年でもあり、世の中はディスコ・ブームであったが、A.O.R.の世界も一気に活気づいた一年であった。)

収録されているのは以下の全9曲である。『Special To Me』『My Flame』『Love Won't Wait』『Can't Say Goodbye』『Come To Me』『What You Won't Do For Love』『Kalimba Song[Instrumental]』『Take Me Back To Then』『Down For The Third Time』。この中からは『What You Won't Do For Love』がヒットを記録しているが、この曲の邦題が「風のシルエット」といい、メロディアスで優しいナンバーとして、瞬く間に彼をA.O.R.の巨星の座につけることになった。尚、この曲は1979年のBillboard年間シングル・チャートで59位、レギュラー・チャートでは最高位9位を記録している。また、この曲はスタンダード・ナンバーとなり、多くのアーティストたちがカヴァーしているので、色々と聞き比べてみるのもまた楽しいところである。

その他の曲も素晴らしい曲があり、バラード・ナンバーである『Come To Me』も秀逸であり、更には『Take Me Back To Then』も好評のナンバーであり、彼のボーカルが溜まらなくなってくる。そして、'90'sに入ってからであるが、『My Flame』や『What You Won't Do For Love』が多くのアーティストにサンプリングされたこともあり、再度注目されるようになったのは記憶に新しい所である。(サンプリングされるということは、やはり心を打つ名曲であるということで、ここでも「名曲はいつの時代でも名曲である」ということを教えてくれている。)

BOZの「SILK DEGREES」と共に、A.O.R.が好きという方は、本アルバムは聴いていなければモグリであると断言できる名アルバムであり、ボーカルがお好きな方は絶対に気に入ること間違いないというアルバムである。じっくりと聴き込むのがいいが、都会のセンスを感じるちょっとお洒落なサウンドをさりげなく聴くというのもまた乙である。リリースから30年近くの時間が流れようとしているが、まさに「エヴァー・グリーン・ミュージック」でもあり、ライブラリーに加えておくことをお薦めするアルバムである。

 

What You Won't Do for Love

What You Won't Do for Love

  • アーティスト: Bobby Caldwell
  • 出版社/メーカー: Sin-Drome
  • 発売日: 1991/08/06
  • メディア: CD

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BOZ SCAGGS『SILK DEGREES』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1976年に発表されたものであり、彼の出世作であると同時に、A.O.R.を代表する名盤としてその名を残しているものである。1977年のBillboard年間アルバム・チャートでも8位にランクインしており、レギュラー・チャートでも最高位2位を獲得する大ヒットとなった。A.O.R.を聴く者にとっては、本アルバムを聴いていなければモグリである、と言われても当然のアルバムである。何せ、『We're All Alone』はA.O.R.を代表する一曲であり、多くのアーティストたちもカヴァーするスタンダード・ナンバーとなっている。また、本アルバムで集まったバック・ミュージシャンたちは後にTOTOを結成したというのも有名な話である。

収録されているのは以下の全10曲である。『What Can I Say』『Georgia』『Jump Street』『What Do You Want The Girl To Do』『Harbor Lights』『Lowdown』『It's Over』『Love Me Tomorrow』『Lido Shuffle』『We're All Alone』。

Billboardの年間シングル・チャートのTOP 100にランクインしているのは『Lowdown』(1976年、年間49位、レギュラー・チャートの最高位3位)と『Lido Shuffle』(1977年、年間74位、レギュラー・チャートの最高位11位)の2曲であるが、やはり本アルバムからは『We're All Alone』である。この名曲でそっと幕を閉じる本アルバムであるが、このエンディングは秀逸である。その他、テンポの良い『Lowdown』は本アルバムにメリハリをつけるという意味でも良い曲であり、だからこそ余計に『We're All Alone』も引き立つことになり、都会の洗練されたスマートさを動と静というコントラストを見事に醸し出している。それ以外の曲では、『Georgia』『Harbor Lights』という所もじっくりと聴かせてくれるナイス・ナンバーである。

本アルバムによってBOZは一気にメジャーな存在となり、本アルバムは彼の代表作となったが、この後も彼はA.O.R.の雄として素晴らしいアルバムを発表している。が、やはり本アルバムの存在を抜きにすることは出来ない。都会の洗練されたセンスが光る本アルバムは、まさに'70'sという時代に残る名盤であり、人類が生み出した文化遺産の一つである。A.O.R.がお好きな方、ボーカルものが好きな方は当然聴いているでしょうが、万一聴いていないというのであれば、モグリというレッテルが貼られることになる。'70'sサウンドがお好きな方、お洒落なサウンドを聴きたいという方にも本アルバムはピッタリである。とにかくたっぷりと聴き込みましょう!

 

Silk Degrees

Silk Degrees

  • アーティスト: Boz Scaggs
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1997/02/03
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

RYUKENDO #30 [特撮]

主題歌が変更(OPは2代目:「GO! リュウケンドー」歌:大槻ケンヂ、EDは3代目:「Prism of Eyes」歌:MAX)になり、同時に映像も変更になった今回の物語。OPの方は、主人公の名前を叫んでいるので、まだヒーロー主題歌という雰囲気があるが、EDの方はもはや... こういう時のBGMは本作品のTVサントラ盤にするのだが、一応「Vol.2」の方とする。(まもなくVol.3が発売になるけれど、ちょっとうんざり気味になってきた...)

女性が魔物に追われている。彼女は怪しげなトンネルに逃げ込むが、失神してしまう。という前置きがあってから、コンビニで弁当を買う剣二が、幕の内かトンカツかで迷っている。更には別のコンビニのチキン南蛮も頭にある。→そんなに迷っていると、いざ買おうと思ったら売り切れになっちゃうものですが... で、その剣二は突然怪しげなトンネルにワープ。魔物メイズロームが迫ってくるが、剣二は「トンカツ弁当」にすることに決めると、再びコンビニの前に戻ってくる。で「働き過ぎだ」ということを漏らすが、とてもそんな風には思えませんが...

ミニパトでパトロールをしている市子&律子コンビはトンネルから逃げてきたという女性を発見して助ける。不動も不動で、同じような子供の話を聞き、剣二もまた同様であった。で、今日だけで10件、行方不明になった人もいて、ジャマンガの仕業という結論に。また、これらの一連の体験者はみんな迷っていたということが分かる。で、剣二と不動はパトロールに出る。また、市子&律子はおとり捜査を志願し、いつもとは違う格好で捜査に出る。

そうしていると、不動も謎のトンネルに引き込まれた。で、魔物の姿を見た不動はマグナリュウガンオーに変身、バトル開始となるものの、バトルから逃れると行方不明になっていた人たちを発見する。で、迷いがある限りここに囚われ続けるということが分かる。が、マグナリュウガンオーは迷いが消えたことからトンネルからはじき出され、剣二の前に戻ってきてしまう。で、瀬戸山と連絡を取っていると、律子が慌ててやってきて、市子が消えたと告げる。

市子はトンネルに引き込まれて、魔物に襲われていた。助けるためには「迷え」ということで、迷おうとする不動と律子は、いざとなったら迷うことが出来ない。が、剣二が迷い、市子の前に現れ、結果的に助けることになる。で、市子はスワットから誘われていて、そのことを放そうかどうか迷っていたのだった。剣二はゴッドリュウケンドーに変身するも、どうしたら迷えるのか迷っていてトンネルに来られたと言うことに気づき、そのため迷うが消えてトンネルからはじき出されてしまう。が、今度は律子が迷って市子の前に現れる。

リュウケンドーはゲキリュウケンの機転により、召還する獣王を迷い、再びトンネルへ。が、市子&律子コンビが魔物を撃退してしまう。が、実はその魔物は分身であり、このトンネル自体が魔物の本体だった。でゴッドレオンを召還(ブレイブレオンも強化されたということです。)し、三位一体攻撃で魔物の腹破りから、捕らえられていた人たちを救出し、魔物を倒すことに成功する。

で、市子はスワットに移動するのは二人一緒だと決意する。不動は剣二から「迷いがない」ということで、脳天気者扱いへ...

EDのタイトルバックは、視するウォームとリュウケンドーたちが子供たちといっしょに「だるまさんがころんだ」をしているという脳天気なものへ... (ここは許容範囲内であるが、玩具を売ろうとして、獣王の方まで更にパワーアップさせて新たな玩具を売ろうという姿勢が見え見えで、そちらの方ははっきり言ってもううんざり...)

 

魔弾戦記リュウケンドー オリジナルサウンドトラックアルバム Vol.2

魔弾戦記リュウケンドー オリジナルサウンドトラックアルバム Vol.2

  • アーティスト: TVサントラ
  • 出版社/メーカー: カッティング・エッジ
  • 発売日: 2006/06/28
  • メディア: CD

↓まもなく発売の新主題歌&サントラ盤のVol.3

Go!リュウケンドー(DVD付)

  • アーティスト: 大槻ケンヂ
  • 出版社/メーカー: カッティング・エッジ
  • 発売日: 2006/08/23
  • メディア: CD

魔弾戦記リュウケンドー オリジナルサウンドトラックアルバム Vol.3(DVD付)

  • アーティスト: TVサントラ
  • 出版社/メーカー: カッティング・エッジ
  • 発売日: 2006/08/23
  • メディア: CD
↓こういうトンネルならいいのですが...
へんしんトンネル

へんしんトンネル

  • 作者: あきやま ただし
  • 出版社/メーカー: 金の星社
  • 発売日: 2002/09
  • メディア: 大型本
 
↓市子&律子は将来のために勉強しているでしょうね

SWATテクニック―警察特殊部隊のすべて

  • 作者: 毛利 元貞
  • 出版社/メーカー: 並木書房
  • 発売日: 1996/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

Masked Rider KABUTO #26 [特撮]

天道が加賀美パパ・陸と対面、ドレイクとザビーはワームと共闘という事態で、一気に謎の解明が期待される物語であるが、毎年この時期になると、関西地区(朝日放送)が高校野球中継のため、ライダーの放送がお休みになるということから、本編とはちょっと離れた物語が生まれるのだが、今年は高校野球で流れる可能性があるのは8/13の1回のみである。(例年は2回流れるのだが...)で、8/13分は8/20のいつもの枠で放送され、8/20分は8/23の放送予定となっている。(8/27からは元に戻る。)が、今年は劇場版の公開が8月ということなので、映画を見に行くのに持ってこいのサービス・スケジュールとなっている。よって、今年は8/13は流れてくれて構わない、ということで、雨乞いはしません。(尚、「雨乞い」だが、7/17の「ブラック・ジャック」は、甲子園の阪神vs巨人戦が中止になれば「秘蔵版スペシャル」が放送される、ということで、「雨ごい音頭 もろこし村の歌」を使ったところ、野球が中止という雨どころか、全国で死者が20名以上出るという豪雨となり、その効果が利きすぎた。ということもあり、「雨乞い」はしばらくは自粛です。)で、今回のBGMはKeycoの「晴れ」というマキシ・シングルにしました。(本編には全く関係なく、8/13が晴れるようにということでです。)

今回は、いつもの「お料理教室」が無いということで、展開としたらハードな路線の物語となった。が、これはここの所広げすぎた風呂敷を畳むために苦労したようである。が、こんな中であえて「お料理教室」に繋がるものを取り上げると、田所が口にしたコーヒーを無理矢理「お料理教室」にすることにする。(まあ、コーヒーの世界も奥が深いですからね...)

ザビー&ドレイクはウカワームの前に敗北を喫し変身解除。で、ウカワームはトドメを刺さずに人間体である間宮麗奈になり、「ライダーの力はこの程度か」と吐き捨てる。→これだけ余裕を見せるということは、ウカワームは完全に幹部クラスのワームですね。それにしても、御前様(ハリケンジャー)がワームだったなんて... いや、海王星団(「ケータイ刑事 銭形泪」)の2代目ボス・早島琴(はやしま・こと)だったと考えることにしましょう。

天道の方は、睦から両親のことを知っている口ぶりで「不幸な事故だった」「(加賀美と)これからも仲良くやってくれ」「妹さんは元気かな」と、謎を残す言葉を残して去っていく。→これがワームの親玉なのか、いや、ショッカーの残党で、ヒトラーのように宇宙人(ワーム)と手を組んだという感じです。

加賀美はガタックに変身してゼクト本部に乗り込み、三島を問い詰めていたが「知る必要はない」と答えない三島。で、組織を裏切った者に罰を与えるということで、シャドウ隊員に囲まれるガタック。(やっぱり加賀美のやること、考えることは甘い甘い)が、そこに田所が乱入。加賀美を助けるのかと思いきや「いい加減にしろ」で、変身を解除した加賀美を岬と共に連れて行く。

ひよりは樹花が連れ去られたことを天道に連絡し、天道が助けに走る。で、辛うじて救出するも、擬態・岬ワームは逃亡する。更にジェノミアスワームが現れ、カブトに変身した天道はバトル開始。で、その隙に擬態・岬はまんまと逃亡に成功する。が、今度は坊ちゃまと遭遇。しかも坊ちゃまは亡くなった姉の姿をダブらせていた。

田所は辞職願を書いていた。で、自分たちのしたことの責任を取ってと考える岬と加賀美は引き留めようとする。が、田所はゼクトの命令に従うことが出来なくなり、組織に属する資格はないという決心していた。岬は田所が辞めるなら自分もと言うが、加賀美はワームを倒して組織の中でのし上がるので、力を貸してくれ、と二人に頭を下げて頼む。

擬態・岬と坊ちゃまはダンスを踊っている。擬態・岬は「今だけは私を姉さんと思いなさい」と言い、ダンスは続く。(坊ちゃまは姉さんとダンスを踊っている気になっている。)が、そこに麗奈が現れる。麗奈は坊ちゃまの正体を知っていて、ウカワームという正体を現す。で、坊ちゃまも変身し、バトル開始。そしていつしか暗くなるまでバトルは続き、形成はウカワーム有利でサソードは窮地に陥る。が、それを救ったのは擬態・岬だった。で、人間体である麗奈になるウカワーム。坊ちゃまも変身を解除する。が、擬態・岬は坊ちゃまを見つめると走り去ってしまう。「好きにするがいい」と言い残して麗奈も去っていくが、変な恋愛劇へと持って行くつもりなのか?

ひよりが危ない、ということでひよりを探し出した天道だったが、「信用できるか」とひよりは天道を拒否して去っていくが、その日よりの前に麗奈が現れる。逃げようとするひよりだったが、多数の雑魚ワームの前からは逃げられない。で「お前を調べさせてもらう」と麗奈が言い、ひよりを捉えようとするが、天道が助けに入る。が、ウカワームになる麗奈。天道も変身してして闘うも、ウカワームの攻撃の前に変身解除してしまい、ひよりを釣れて辛うじて脱出するのが精一杯だった。で、逃げる途中で天道のベルトを目にしたひよりに、「7年前にお前が見たベルトの少年は確かにこの俺だ」と天道は告白するが、「そこでなにがあったかは言えない」とそれ以上のことは語らない。で逃げようとする二人を再びワームが襲う。「例えどんな敵が相手でも、俺はお前を守る、永遠にな」と天道。が、そんな天童を庇ったのはひよりだった。が、麗奈と雑魚ワーム軍団の前に絶体絶命に追い込まれる。

そこに「待て!」と現れたのはガタックだった。岬と田所のサポートでウカワームの分析結果を得たガタックは天道に「お前の力が必要だ」と言い、ひよりを岬に託して天道はカブトに変身しダブル・ライダーでウカワームを撃退しようとする。で、大技を決めて粉砕したと思いきや、ウカワームにはジェノミアスワームがサポートして、難を逃れる。

坊ちゃまは擬態・岬と接触。議題・岬は最初は坊ちゃまを倒すために近づいたのだったが、でも出来なくなったと言う。で、坊ちゃまは姉の形見である赤い靴を与える。が、擬態・岬は坊ちゃまに一撃を与え、坊ちゃまの頬をかする。が、坊ちゃまは剣を擬態・岬に突き刺し「俺はワームを許さない。絶対に」と怒りの言葉を言って倒す。(坊ちゃまにしたら、上手くワームを手玉に取りました。)

カブトは地中を逃げるジェノミアスワームを追い撃破、ガタックもライダーキックをウカワームに決めて撃破。で、加賀美、田所、岬は新たにチームということを強く感じ、ひよりは天道をもう一度信じることにする。

で、次回へのネタフリは、影山が麗奈に近づいてくる、ということで、ここから先は次回です。

※来週は「東京少女 ~東京変身少女」の関係で、「ボウケンジャー」「カブト」「リュウケンドー」に関してのUPはいつもよりも時間的に遅くなります。また、次回8/6はWOWOWの「スター・ウォーズ」一挙放送日でもある。全6作、全てDVDを持っているので、当日につきあう必要は無いが、放送していたらそちらに流れる可能性もありますから...

 

晴れ

晴れ

  • アーティスト: Keyco, チョゼン・リー
  • 出版社/メーカー: 東芝EMI
  • 発売日: 2000/08/09
  • メディア: CD

↓「雨ごい音頭 もろこし村の歌」はこのトラック31です。

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: サントラ, ナミ&チヨ
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/02/01
  • メディア: CD

↓「御前様」/海王星団・早島琴

忍風戦隊ハリケンジャー Vol.10

全12巻です。

忍風戦隊ハリケンジャー Vol.10

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2003/09/21
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: DVD

海王星団の物語はこちらにもあります。

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/02/25
  • メディア: DVD

↓無理矢理の「お料理教室」

「腸」の健康革命―「コーヒー・エネマ」(腸内洗浄)が病気を予防する!

「腸」の健康革命―「コーヒー・エネマ」(腸内洗浄)が病気を予防する!

  • 作者: 新谷 弘実
  • 出版社/メーカー: 日本医療企画
  • 発売日: 2005/02
  • メディア: 単行本

コーヒー、カカオ、米、綿花、コショウの暗黒物語―生産者を死に追いやるグローバル経済

コーヒー、カカオ、米、綿花、コショウの暗黒物語―生産者を死に追いやるグローバル経済

  • 作者: ジャン=ピエール ボリス
  • 出版社/メーカー: 作品社
  • 発売日: 2005/10
  • メディア: 単行本

珈琲の楽しみ方BOOK―豆の選び方・挽き方、ブレンドの仕方がわかる

  • 作者: 田口 護
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2003/11
  • メディア: 文庫


コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:テレビ

Boukenger task22 [特撮]

今回の物語の主役はさくら姉さんである。以前から、このさくら姉さんは「ケータイ刑事」を意識している、ということを何度も書いているが、今回はそれ以外の所でも「ケータイ刑事」に出てくる台詞まで登場するというように、もはや遊びの範疇ではなくなっている。ということで、今回のBGMは迷わずに「ケータイ刑事」のサントラ盤である。また、いくつか思い出した「ケータイ刑事」の物語の方も記しておく。

尚、今回は久しぶりのダークシャドウの登場であり、ボウケンシルバーとは初のご対面となりましたし、マジック・ネタということでは「デンジマン・31話」を思い出させてくれました。(この物語には2代目引田天功、当時は朝風まり名義で出演。尚、彼女はこの年(1980年)の12月に2代目引田天功を襲名した。)→「デンジマン」に捧ぐ。

サトエ記念21世紀美術館。さくら姉さんがプレシャスの調査を行っていたが、突然非常ベルが鳴り、駆けつける。が、イエローとブラックの姿はなく、二人のアクセルラーが残されていただけだった。また、さくら姉さんはそこで黄色いカナリアと黒い犬を追いかけている風のシズカを目撃、直ちに後を追う。が、カナリアと犬は逃げてしまい、風のシズカも逃げてしまう。で、基地に戻ったさくら姉さんはチーフに二人がいなくなったことを報告する。で状況を説明する。で、チーフがいないときのミッションはサブチーフである自分に全責任がある、と、責任感の強いさくら姉さんは「自分の判断ミス」だと、姉さんの性格は変わりません。で、チーフの指示で、現場に戻って調査をすることに。(「現場百回」といいますからね。)

再び美術館に行ったさくら根尾さん、チーフ&ブルー。そこには昨夜見た黒い犬がいた。また、カナリアもいた。(でも、さくら姉さんは「インコ」と言う。)で、犬を使ってダークシャドウの追跡を始める。すると、公園で風のシズカが捕獲網を使って何かを追っていた。で、3人は変身。また、ズカンガミが「以後、お見知りおきを」と自己紹介するが、この「以後、お見知りおきを」というのは「ケータイ刑事」ではお約束の台詞の一つである。(銭形姉妹とパートナーの最初に顔を合わせたとき、必ず口にする。(で、「お見知りおきをお仕置きに変えてやる」まで繋がります。))

風のシズカがタキシード姿になり「ズカンガミ・マジック・ショー」の始まりとなる。(マジックといえば「銭形愛・7,9話」「銭形泪・1st.9話」「銭形雷・1st.20話」等が思い浮かびます。)そして、トランプ・マジックでまずは一撃。で「やったー、やったー、ズカンガミ!」って、これは「ヤッターマン」です。

更にズカンガミの攻撃は続き、ピンクをロープで縛り上げると、ピンクちゃんを消そうとしてマントを放り投げるが、そこをレッドが助ける。が、マントにくるまれたレッドがズカンガミによって金魚(デメキン)に変えられてしまった。で、ズカンガミは人下を動物に変えてしまう能力があることが告げ、ブラックを犬に、イエローをインコに変えたことを口にする風のシズカ。で、忍犬(たくさんの人間の知能を持った動物を集めてダークシャドウ特殊動物部隊)を作るという計画だった。(但し、金魚はただの嫌がらせ)で、調子に乗った風のシズカはプレシャスである指輪を使って動物たちに命令をするということを言う。で、そこに現れたボウケンシルバーにその指輪を奪われる。(やっぱりマヌケです。)で初対面ということで「あんた誰?」からシルバーがポーズを決めて名乗りをしようとするが、ピンクが「あっ!」。何かと思えば「チーフが酸欠です」ということで、慌てて撤退していきました。(魚を水から出していたら当たり前です...)

基地に戻ると、金魚は早速水槽へ。で「これが明石?」と映士、そして「菜月?」「真墨?」(ここで思い出すのが「銭形零・2nd.9&10話」のシャチホコ、「銭形泪・2nd.12話」のジュウシマツとカナリアです。)

映士が風のシズカから奪った指輪はプレシャスであるソロモンの指輪であることが判明し、これは別の名前で紛れ込んでいたのだった。で、これを使えば動物と会話することが出来るという伝説があった。で、動物に変えられた3人の姿を見て「なかなかシュールな光景ですね」と言う牧野。→で思い出すのが「美少女仮面ポワトリン」である。このシュールな世界、なかなか面白いものでした。(ポワトリンには、牧野を演じる斉木さんも出演していました。)

アジトに戻った風のシズカはヤイバからまたも失敗を責められる。で泣くが、これはやはり嘘泣きである。で、嘘泣きといえば銭形泪ちゃんです。「は私の武器ですから」といって、派手に嘘泣き(時には本当に泣きました)を見せてくれました。

で、ソロモンの指輪を取り返すために、3人を元に戻す薬と引き替えに取引を持ちかけてくるが、「これは罠だと分かっていれば対策の立てようもあります」とさくら姉さんはじっくりと考え、分析をしてシミュレーションを行う。ということで、緻密なさくら姉さんです。

翌日、取引場所では風のシズカとズカンガミが首を長くして待っていた。そこにさくら姉さんを中心に3人が現れる。で、ハザードレベル13の正真正銘のプレシャスということを告げるが、風のシズカは「ニセモノの薬なんて必要ないね」ということで、ズカンガミが力ずくで奪いに来る。が、これも計算の内に入っており、ズカンガミを倒せば元に戻ると考えて、3人は変身。そしてバトル開始。

ピンクを鳩に変えようとするズカンガミだったが、ブルーのアドリブで危機回避。デュアルクラッシャーで一気に反撃に出ようとするも、ズカンガミもデュアルクラッシャーを出現させ、ピンクたちを粉砕しようとする。が、そこにイエロー・カナリアが割って入り、更にブラック・犬、レッド・金魚も飛び出し、その好きにデュアルクラッシャーを放ちズカンガミを粉砕。これで3人は元の姿に戻る。

ゲッコウはズカンガミを巨大化させるも、チーフ、菜月、真墨も変身、アルティメットダイボウケンとサイレンビルダーで応戦。が、巨大ズカンガミには歯が立たない。(ズカンガミのシルクハットから出たヘビがアルティメットダイボウケンのボディに巻き付くが、これは「銭形舞」のリボンによる犯人拘束である。)トリプルリキッドボンバーを番傘で受け止めて玉乗せの芸を見せるが、これは染之助・染太郎の芸である。で、窮地に追い込まれるボウケンジャーだったが、ピンクがゴーゴードリルとゴーゴーショベルの合体を解除してシルバーに使わせる。で、ドリルとショベルがサイレンビルダーに合体する。(また、エイダーとポリスの腕はアルティメットダイボウケンに合体する。)が、ダブルアームリキッドボンバーでズカンガミを撃破する。

ということで、10機のメカの合体で「アルティメット」と言っていたら、更に相互に合体するということ(まあ、予想はしていましたが...)で、更に玩具を出しますということを宣言している。でもこれだったら何処が「アルティメット」だったのでしょうか?

基地に戻ったボウケンジャーたちはチャーハンを食べている。(ブラックくんはしっかりとグリンピースをチーフの方につまみ出している...)が、動物にされた3人とされなかった3人では全く表情が違っていて(特にチーフは「屈辱感」に満ちている。)それぞれのキャラが出ていますね。で、さくら姉さんも実は知らなかったというアドリブだったということで、笑顔のさくら姉さんでエンディング。(この笑顔のエンディングは「ケータイ刑事」ではお約束であり、やっぱりさくら姉さんは...)

ということで、今回は(今回も)たっぷりと「ケータイ刑事」に染まった物語でした。あと、稲妻落としでもやってくれたらよかったのに... (「銭形雷」は現在放映中ですが、その他「」「」「」「」はDVD-BOXで鑑賞しましょう!)

30戦隊大全集の19回目は「超力戦隊オーレンジャー」。この戦隊は何と言っても「戦隊20周年」ということで特別な位置づけがされた戦隊です。で、長官に、永遠のヒーロー俳優である宮内洋先生が戻ってきました。メタル・シリーズでは「レスキュー・ポリス」とリーズで本部長を演じていたが、遂に戦隊の方にも「長官」ということで戻ってきてくれました。ということで、「宮内戦隊」とまで言われたお話でした。また、この戦隊は、敵・バラノイアの幹部全てが着ぐるみとなり、お父さんを喜ばせるセクシーな女性幹部のレギュラーもいない戦隊である。(で、この反省なのか、次の「カーレンジャー」からは敵・女性幹部の露出度が極端に高くなります。)更に、現在は「登竜門」と言うレ手久しい「戦隊」であるが、本作でオーピンク・丸尾桃を演じた珠緒さん(当時、現・さとう珠緒)は大きくブレークしましたし、オーブルー・三田裕司を演じた合田雅吏さんは5代目格さん(「水戸黄門」)になるというように、ビッグになりました。

※来週は「東京少女 ~東京変身少女」の関係で、「ボウケンジャー」「カブト」「リュウケンドー」に関してのUPはいつもよりも時間的に遅くなります。

 

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: サントラ, ナミ&チヨ
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/02/01
  • メディア: CD

↓今週の30戦隊

<スーパー戦隊シリーズ 30作記念 主題歌コレクション> 超力戦隊オーレンジャー

<スーパー戦隊シリーズ 30作記念 主題歌コレクション> 超力戦隊オーレンジャー

  • アーティスト: 速水けんたろう, 八手三郎, 米光亮, まきのさぶろう
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2006/03/22
  • メディア: CD

交響組曲「超力戦隊オーレンジャー」

交響組曲「超力戦隊オーレンジャー」

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1995/05/01
  • メディア: CD

↓今回はもはやこれです。(「銭形雷」はまだリリースされていません。)

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2003/05/22
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/04/23
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/02/25
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/12/23
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/01/27
  • メディア: DVD
 
↓「ソロモンの指輪(指環)」ということで...
ソロモンの指環―動物行動学入門

ソロモンの指環―動物行動学入門

  • 作者: コンラート ローレンツ
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 1998/03
  • メディア: 文庫

ソロモン王の魔法術―幸運と奇跡をもたらす白魔術の秘法

  • 作者: 佐藤 有文
  • 出版社/メーカー: 立風書房
  • 発売日: 1986/09
  • メディア: 単行本
キング・ソロモン

キング・ソロモン

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • 発売日: 2005/08/19
  • メディア: DVD
キング・ソロモンの秘宝

キング・ソロモンの秘宝

  • 出版社/メーカー: 日活
  • 発売日: 2005/07/08
  • メディア: DVD
↓上記で述べた他の作品
美少女仮面ポワトリン VOL.1

全5巻です。

美少女仮面ポワトリン VOL.1

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2005/09/21
  • メディア: DVD
 
ヤッターマン DVD-BOX1

ヤッターマン DVD-BOX1

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2003/07/02
  • メディア: DVD
ヤッターマン DVD-BOX 2

ヤッターマン DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2003/08/22
  • メディア: DVD
ヤッターマン DVD-BOX3

ヤッターマン DVD-BOX3

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2003/10/24
  • メディア: DVD
電子戦隊デンジマン VOL.4

全6巻、31話はこれに収録されています。

電子戦隊デンジマン VOL.4

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2004/10/21
  • メディア: DVD

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形雷31話(2nd.5話) [ケータイ刑事]

今回の物語は、「かなりバッチリナイスガイの高村さん ~「まだらの紐」殺人事件」ということで、元ネタはシャーロック・ホームズである。シャーロック・ホームズと言えば「シャーロキアン」であり、「ケー刑事」において「シャーロキアン」と言えば泪ちゃんで、しかも「・2nd.9話」では「赤毛連盟」をネタにした物語があったが、その辺りをしっかりと盛り込んでいるのはやっぱり「ケー刑事」である。(「・2nd.」と言えば高村さんとのコンビだったため、こちらも違和感なく繋がります。)更に、今回は色々なお遊びも入っていて、楽しい物語となった。(それにしても、雷ちゃんのキャラ、完全に変わっている...)また、雷ちゃんはよく「従姉妹」ということを口にしますが、今回は高村さんまで一緒になってあの人のことを言っていますが、ちゃんと劇場版の結末から繋がるというのは上手く持ってきています。ということで、いつものように、長文&ネタバレありでいきます。

雷ちゃんがイライラしながら待ち合わせをしている。そうしていると「お待たせ、銭形くん」といって高村さんがやってくる。で「高村さん、遅いです」と文句を言う雷ちゃんだったが、高村さんはいつもとは違ってシャーロック・ホームズのコスチュームを着ている。で、惚けて「遅いな~、高村さん」と言う雷ちゃんに「君も恥ずかしいだろうが、僕の方がもっと恥ずかしいんだ」と言う高村さん。(それならば、そんな格好しなければいいのに...)それに雷ちゃんは「まさか、高村さんもコスプレ検定?」と口にするが、これは「・1st.6話」のネタでもある。(雷ちゃんはトミーのトラウマが間違いなくありますね...)で、待ち合わせの理由を口にする高村さん。「君がシャーロキアンの赤坂支部の会合に出たいから待ち合わせをしているのでしょう」と言うも「従姉妹がどうしても仕事で行けないから、代わりに出てくれって泣いて頼まれたんです。」と雷ちゃん。→シャーロキアンと言えば泪ちゃんですし、その泪ちゃんは警視監に昇進し、現在は北海道・東北方面本部長ですから、そちらの方が忙しいのも当然です。で、泪ちゃん得意と言えば嘘泣きたらーっ(汗)ということで「泣いて頼まれた」って、雷ちゃんも言いますね。

が、高村さんは「ああ、それは嘘泣きたらーっ(汗)だ」と言い「はい、すっかり騙されました」と雷ちゃん。(ということは、泪ちゃんは相変わらず「泪たらーっ(汗)は私の武器ですから」と言って、相変わらず手玉にとっているのでしょうね。)また、高村さんは「あの嘘泣き娘に勧められてシャーロキアンになった口なんだけどね...」と言うが、「・2nd.9話」の時は高村さんはホームズのことは何も知らなかったということ、更にその時に「それくらい勉強してくださいよ。英単語覚えるよりも大事なことなんですからね」と泪ちゃんに言われたこともあって勉強したのでしょうね。で、雷ちゃんはホームズについては名前しか聴いたことがないということなので、ちょっと先輩ぶって「君もこれを機会にシャーロック・ホームズの世界を堪能してみようじゃないか」という調子が良い高村さんでした。

で、会合が行われる赤坂プリンアラモードホテル(やっぱり港区赤坂は時空が歪んでいる...この赤坂プリンアラモードホテルって、フランスで見かけたことがある建物なんですが...)にやってきた雷ちゃんと高村さんは、会場のホテルの広間にやってきた。で、会場の凄さに驚く雷ちゃんに、会長の堀越さんは著名な女性実業家だということを語る高村さん。(やっぱり、ホームズについて、更にはシャーロキアンについても色々と調べたということですね。)そうしていると、笹かまぼこが並べられていて「何で笹かま?」と口にする雷ちゃんに「前菜のつもりじゃないの」と高村さん。というのは、今日の昼食は堀越が地元から集めた食材を使うということでした。(堀越は宮城県の出身です。)そうしていると、「お久しぶり」と高村さんは声を掛けられる。(ということは、高村さんはホームズについて色々と勉強をして、交友も広めていたということになります。)で、「みなさん、お早いですね」と高村さん。声を掛けてきたのはシャーロキアンの3人であり、証券会社に勤める蔵野洋二(くらの・ようじ)、釣具店を経営する久森新太郎(ひさもり・しんたろう)、オカルト研究家の鎌田奈美(かまだ・なみ)であった。(この時、「シャーロック・ホームズの愛好家は「シャーロキアン」、スタートレックの愛好家は「トレッキー」」と高村さんは説明をしてくれるが、他にも愛好家の色んな言い方がありますね。)で、蔵野は雷ちゃんのことを「高村さんのアイリーン・アドラですか?」(「ボヘミアの醜聞」を読まれたし。)と尋ねるが、鎌田は「バイオレット・スミス嬢」(「美しき自転車乗り」を読まれたし。)、久森は「バイオレット・ハンターではないかと...」(「ぶなの木屋敷の怪」を読まれたし。)と持ち上げるが、雷ちゃんは「何言っているのか、さっぱり分からない...」と口にする。(で、これは一般的にしられていることであるが、愛好家(マニアとも言います)同士の会話って、それを知らない人、興味がない人にとったら全く意味が分からないのですよね。)→分からない方は、ホームズの小説を読みましょう。(一応、それぞれの名前が登場する作品名を記しておきました。)

が、会長の堀越の姿が見えないために、「堀越さんは?」と尋ねた高村さんに、「部屋で支度をしているはず」ということで、堀越の内縁の夫であり、付き人である草刈マスオ(くさかり・ますお)が呼びに行くことになる。(一応、会報を渡してから堀越を呼びに行きました。)で、「一文字違いでこれだけ違うんだもんね」と口にする高村さん。(「えっ、何ですか?」と雷ちゃんが尋ねるも「別に」とかわした高村さんでした。)ということで、こういうネタは「ケー刑事・ワールド」です。で、会報を手にして中を見る雷ちゃん。そうしていると、草刈りが戻ってきて「読んでも返事がない」と言う。で、全員はホテルの5Fにある堀越の部屋に移動した。

堀越の部屋の扉をノックする雷ちゃん。「中にいることは間違いないんですね」と確かめると、高村さんが「フロントからマスターキーを借りてきてくれます?」と草刈りに頼み、草刈は慌てて走っていく。で、マスターキーを使って扉を開けて中に入る一同。で、雷ちゃんと高村さんは、床に仰向けに倒れている堀越を発見する。が、彼女はまだ息があった。で「救急車を」と高村さん。これに驚いて「えっ、はい」と草刈は部屋を出て行く。それと同時に「なっ」と声を出す堀越。みんなの目が彼女に集まると「まだ、らの、ひ、も」と言い残して息絶える。また、雷ちゃんは直ぐに堀越の首筋に二つの丸い傷跡があるのに気がつく。で「警視庁から入電中」と雷ちゃんの携帯に事件を知らせるメールが届く。(当然、この事件であり、被害者はシャーロキアン赤坂支部会長の堀越雅子ということで、直ちに捜査を開始せよ。)

いつもと違って、高村さんが直ぐに「分かったよ、銭形くん」。「まだ何も調べてませんよ」と雷ちゃんが言うも「調べなくとも分かる」と高村さん。そして「まだらの紐の仕業だよ」で、ホームズの「まだらの紐」という作品があることを口にする。すると、突然「よい子のためのケータイ刑事劇場「まだらの紐」」というタイトルが出て、続いて「出演 銭形雷 高村一平」と出ると、その「まだらの紐」の事件とそのトリックの説明が始まる。(犯人は通気口から毒ヘビを送り込んでいたという事件です。)で、堀越の殺害はヘビによるものであり、部屋にヘビがいるかも知れない、といってヘビを探し始める高村さん。(まあ、「・2nd.9話」では、ホームズの小説(「赤毛連盟」)の通りに事件が進みましたからね...)でも、変なところにはしっかりと学習機能が働くのですね...

そうしていると「報告します」と言って逆立ち・柴田が現れる。高村さんはいきなり「ヘビ、見つかった?」と、すっかり自信を持っている。で、柴田の報告は「ヘビは見つからなかった。死因は気管に血液が流れ込んだことによる窒息死、凶器は部屋にあったアイスピックです」ということだった。で「ヘビが凶器を使ったのか?」と高村さん。それでも柴田の報告は続き「ヘビは凶器を使わないと思います」と高村さんの言葉にしっかりと反応し「ちなみにアイスピックから指紋は検出されませんでした」。高村さんは「じゃあ、ヘビが自分で指紋を消した...?」すると「ヘビに指紋はありません。それ以前に指がありません」としっかりと返してくれる。更に高村さんの推理を否定するように「この部屋に通気口はなくヘビも出入り不可能です」とトドメを刺しました。でも高村さんは「じゃあ、どうやってこの部屋にヘビが?」とあくまでもヘビによる殺害だと考える高村さん。すると、雷ちゃんが「もう諦めてください。これは人の手による犯行ですよ」と言うも、全く受け入れず、再びヘビを探し始める高村さん。で、雷ちゃんも呆れて「気が済むまでやらせておきましょう」とさじを投げました。また、雷ちゃんは柴田に尋ねて、犯行時間は11時前後だと言うことが分かるが、この時間は雷ちゃんたちがこのホテルに到着する少し前ということだった。

高村さんはまだ「まだらの紐」に拘っている。一旦事件現場を離れて移動中の雷ちゃんと高村さんは、事件についての考えを張り巡らせるが、最初に高村さんは「百歩譲って人の犯行としよう」と断ってから話を始める。で、ホテルの部屋はオートロックが基本だから、密室になっていたが、ここで問題となるのは、犯人がどうやって部屋に入ったかということだと雷ちゃん。(争った形跡が無く、無防備の状態で殺害されていたため。)で、もしかしたら堀越が犯人を部屋に入れたのかもしれない、ということで「顔見知りの犯行」と言うことを考える。

会合が行われる広間。雷ちゃんと高村さんは3人のシャーロキアンと草刈を集めて、雷ちゃんたちがここに来る前どうしていたかを尋ねる。で、トイレに行ったり、電話を掛けに行ったりで出入りはみんなしたが、長い間席を外していたのは草刈だけだった。が、それも1Fのロビーに会報を取りに行ったためであり、印刷所からこのホテルに届けられることになっていたのを受け取りに行ったのであった。また、鎌田が新たな証言をする。「堀越が「まだらの紐」と言い残したのは意外でした」と言う。それは、堀越はこの会の会長であるが、実はホームズにはあまり興味がなさそうな人だったという。で、それを聴いた雷ちゃんは少し考えてから「よどむ、悪の天気

捜査会議という形でホワイトボードの前で4人とも明確なアリバイがないと語る雷ちゃん。が、そこに柴田もいて、「ふかひれ水揚げ量日本一を誇る宮城県気仙沼産ですね」と言って笹かまを口に運ぶ。「詳しいね」と言う高村さんに対して雷ちゃんは「柴田さん、まだいたんですか」と冷たい雷ちゃん。「笹かまにはちょっとうるさいもんですから」と言うと、袋を取り出して笹かまをしっかりと中に入れて持って帰ります。で、柴田が消えると会議は続けられ、3Fの会場から5Fの部屋までは簡単に移動することが出来るということで、短時間で犯行は可能ということで、草刈が怪しいと睨む雷ちゃん。が高村さんは逆に草刈は堀越は生命線であり殺す理由はないと考え、「犯人は蔵野だよ」と言う。で、その理由は蔵野のしているネクタイだった。それは黄緑の地に白い水玉模様のネクタイであり、被害者はそれを見て「まだらの紐」と言い残したと言う。が「まだらと言うより水玉ですけど」と雷ちゃんが言うと「犯人は久森だ」と高村さん。で、彼は釣りに趣味があるから被害者は「まだらの干物」と言い残した、と言うが首をかしげる雷ちゃん。すると「ケータイ刑事捜査メモ」ということで「真鱈(まだら)」についての説明がなされる。(いつもならばこういうのは自分で調べなければならないのに、今回は実に親切です。)で「「まだらの紐」と「真鱈の干物」、一文字違いだ」と高村さん。が「それはちょっと強引ですよ」と雷ちゃん。すると「犯人は鎌田だ」と意見を変える高村さん。で、その理由は鎌田はオカルトに詳しいので、被害者は「マンドラゴラの悲鳴と言ったんだ」と言う。で、再び「ケータイ刑事捜査メモ」。今度は「マンドラゴラ」についての説明が行われる。(これも説明してくれるなんて、実に親切です。(ということなので、ここではそれについては記さないことにする。))で「まだらの紐」→「マドラのひめ」→「マンドラのひ」→「マンドラゴラの悲鳴」と言う高村さんだったが「無理矢理すぎ」と一蹴する雷ちゃんでした。

「これはアナグラムかもしれないよ」と高村さん。で、3度目の「ケータイ刑事捜査メモ」は「アナグラム(Anagram)」の説明が行われる。文字を並び替えることで違う意味にする言葉遊びのことで、例えば「ケータイデカゼニガタライ」を並び替えると「ライガタイニデカケタゼー」(雷がタイに出掛けたぜ)となる。(本当に今回の物語は助かります。)これに「何なんですか、その例え」と雷ちゃん。すると「こんなのどう?」と高村さんは別のアナグラムを口にする。「ワタシノイナズマデシビレナサイ」→「タノシイワナマズデシビレナサイ」(楽しいわ、ナマズでしびれなさい)が、雷ちゃんは「それじゃあ、ただの危ない奴じゃないですか」と不満を口にするが「あくまで例えだよ」と宥める高村さん。で「「まだらの紐」を逆から読んでご覧」と言うが、突然柴田が現れ「もひのらだま」と、逆から言わせると素早い。で二人が面白そうなことを言っているようなので、ということでアナグラムに参加する。で、3人によるアナグラムが始まる。まずは高村さんからで「らひのまもだ」、続いて柴田が「まのだらひも」、そして雷ちゃんが「だらのもひま」。(以下、同じ順番で続くが、画面は右へ右へと回っていく。→「・20話」において、このように一方向にぐるぐると回っていくという演出があったのを思い出しました。)高村「のらもひまだ」、柴田「だのらまもひ」、雷「ものだまひら」、高村「ひだまものら」、柴田「ものだらまひ」、雷「まのだひらも」、高村「らだのもまひ」、柴田「だものひもら」。が二回言ったということでブー。で、「しまった」と悔しがる柴田、「何のゲームですか?」と雷ちゃん。(確かにゲームになっている...)→でも「まだらのひも」という6文字の並び替えは全部で720通り(「も」あると言うことができますし、「しか」ないということも出来ます。)で、10分経過(アナグラムが続いていました。)するも、どうしても意味がある言葉は出てこなかった。で「もう諦めましょう。高村さんはダイイング・メッセージに拘りすぎ」という 雷ちゃんに「ノー、ノー、ノー、Dying message」と発音を正す高村さんは「被害者の最後の言葉が事件とはまるで関係ないとは考えられない」とは言うも、それに同意する雷ちゃんも「何かもっと大切なことを見落としている気がします」で、雷ちゃんも高村さんも色々と考える。

雷ちゃんは部屋にあったメイク道具など、別のものを目にして考えるが、高村さんは相変わらず「まだらのひも」という言葉で考えている。やがて二人は同時に「そうか、そういうことか」とハモって口にする。で、雷ちゃんは「謎は解けたよ、ワトソンくん」、高村さんは「僕も分かったんだよ、スイートハニー」(で、Aパート終了)

会場の広間にみんなを集めて事件の説明を始める高村さん。で「犯人は、蔵野、鎌田、久森。あなたたち3人です」と言う高村さん。というのは「まだらのひも」と言うのは犯人の名前を伝えたかったということで「まだ、らの、ひ、も」ととぎれとぎれに言った堀越の最後の言葉は「かまだ くらの り」と言ったのだった。(その一部がとぎれとぎれに聞こえたと言うことです。)で、雷ちゃんが拍手して「凄~い、よく気がつきましたね」ということで「もっと褒めてくれも良いんだけどね」と調子に乗る高村さん。が「でも、違いますよ」と雷ちゃんはあっさりと高村さんの推理を否定すると、今度は雷ちゃんの推理の説明が始まる。

堀越は部屋で鏡台に向かっていたが、これはメイクの途中であったということである。また、鎌田、蔵野、久森の3人は顔見知りとは言っても今日のゲストであり、そういう人をメイクの途中で部屋に招き入れるのはおかしい、ということで雷ちゃんの結論は一人に絞られた。で、その一人はゆっくりとその場を離れようとする。が、雷鳴雷が轟き、雷雲が現れる。そして「雷雲轟く積乱雲。…」雷ちゃんの口上が始まり「私の稲妻でしびれなさい!」から稲妻が草刈に落とされる。で倒れた草刈だったが、上半身を起こすと「何をするんですか?」で犯行を否定する。が、雷ちゃんは「メイクの途中でも気にせずに部屋に入ることが出来た人物は草刈しかいない」と言う。でも「知りませんよ」と惚ける草刈。(これはいつもの犯人の言動ですが...)また、みんながあの部屋に入った時、部屋の中にも電話はあるのに、草刈はそれを使わずにわざわざ外に出て行ったが、(本人は気が動転して...と言うも)これは堀越がまだ生きているとは思わなかったため、犯人として指を指されることを恐れたためだと言う。が「言い掛かりだ、何を根拠に」と反論する草刈。すると、柴田を呼んだ雷ちゃん。柴田の手には証拠物件があり、それは会報であった。で、その会報から堀越の指紋が出たのであった。開封したばかりの会報に何故、堀越の指紋があったのか。それは草刈がロビーで印刷業者から会報を受け取った後に5Fの堀越の部屋に行ったという動かぬ証拠であった。すると呆然としてキョロキョロと周囲を見回す草刈は膝をついて崩れ落ちた。

高村さんが動機を尋ねる。草刈は堀越の部屋に行ったことを認めるが、これは会報の改訂記録の確認をもらうためだったと言う。が、堀越は前々からこのシャーロキアンの会を隠れ蓑にして会社の脱税をしていた、ということを告白する。(その処理を草刈が任されていた。)しかしこれは、草刈がホームズの大ファンだったことがきっかけで堀越が思いついたことであった。(だから、堀越はホームズ自体に興味がなかったのだった、と鎌田も納得する。)で、ホームズを愛している草刈は、ファンの心を裏切る行為は止めて欲しかったが、そのことで口論となり、頭に血が上った彼は、とっさにアイスピックを手にして殺してしまったのだった。(一応、殺すつもりはなかったと言う草刈。)で、高村さんに逮捕される草刈。

が、ここからがいつもと違うところでもある。「一つ分からないんですが...」と蔵野が切り出す。これに鎌田が続き「「まだらのひも」って何だったのかしら?」と尋ねる。で、高村さんがこれに答えてくれる。「やはり犯人を示していたんだ」ということで、その説明は「かまだらの り」と言う名前の中には「まだらのひも」が隠れているが、ここからは逆転の発想で、3人は犯人じゃないということなので、そこから「まだらのひも」という文字を抜くと「かくさり」が残る。で、この残った文字をアナグラムで変更すると「くさかり」になる。ということで、草刈が犯人だというダイイング・メッセージだったと説明する。で、これには3人のシャーロキアン&柴田も「なるほど~」と大きく頷いて納得して拍手をする。また雷ちゃんも拍手をしながら「凄~い、よく気がつきましたね」と言うも、「でも違います」と高村さんの考えをあっさりと否定してしまう。というのは、今にも死にそうな人がそんな複雑なことを思いつくはずがなく、それならば「くさかり」と一言言えば済むことだと言うのである。で、雷ちゃんの言葉に納得した高村さんは「じゃあ「まだらのひも」って何なんだ?」と尋ねる。

「もちろん、犯人を指す言葉です」と言う雷ちゃんの説明は「よ~く思い出してください」ということで「巻き戻し再生」で堀越の最後の言葉の所に戻る。で、堀越の言葉は「な、まだ、らの、ひ、も」→「なまだらのひも」。(「な」は雷ちゃんと高村さんに対して最初に言っていて、少し間があって「まだ」に繋がります。)でヒントは「笹かま」であり、笹かまの名産地は宮城県、また堀越は宮城県出身である。で、宮城の方言で「なまだら」というのは「怠慢、のろま」という意味である。つまり、堀越が死ぬ間際に言った言葉は(草刈に対して)「この、グズでのろまなひも男!」というものだった。(雷ちゃんがこれを吐き捨てるように言ってくれるが、言った後で「うら若き乙女に何てことを言わせるんですか?」と文句を口にする雷ちゃんですが、「うら若き」って...?→なんてことを言ったら、稲妻を落とされちゃいますね...)

事件解決後、ホテルを後にした雷ちゃんと高村さん。雷ちゃんが「シャーロキアンにとって、シャーロック・ホームズは単なる小説の登場人物じゃないんですね」と素直な感想を口にする。で「そうだね」と高村さんはホームズに関するエピソードを口にする。(でも、これってあまりにも有名な話です。)ホームズの事務所があるロンドンのベーカー街221Bは、いまでも世界中からいっぱいファンレターが届くという。(これ、本当の話です。更には、今でも事件の以来をする手紙などもあるといいます。)で「何か夢があっていいですね」と雷ちゃん。すると「君は誰か夢中になっている人はいるの?」と尋ねる高村さんに、「う~~ん、いなくはないですけど...」と答える雷ちゃん。「誰?」と高村さんが尋ねると「かなりバッチリナイスガイの高村さん」と答える雷ちゃん。すると「やっと僕の良さが分かったようだ」とご機嫌になる高村さんは、昼食を食いはぐれたこともあり、回らないお寿司にでも行こう、といって雷ちゃんに奢るということになりました。(雷ちゃん、従姉妹から頼まれた時に、高村さんの操縦法も一緒に教えてもらったのでしょうね。ということで、高村さんは再び奢りまくるということになりそうです。→泪ちゃんはとにかく高村さんから色々と奢ってもらいましたからね。)

で、いつものようにサブタイトルが出て「済」となって終わると思っていたら、雷ちゃんが「ちょっと待って」と待ったをかける。で、「かなりばっちりないすがいのたかむらさん」をアナグラムで変換すると「すいりちがいばっかりなたかむらさんなの(推理違いばっかりな高村さんなの)」に変換することが出来るのである。と雷ちゃんは言うも「ナイショですよ」としっかりとこの言葉を言っている。ということで、「推理違いばっかりな高村さんなの ~「まだらの紐」殺人事件」が「済」ということになりました。 

今週のクイズ。今週の問題は、「シャーロック・ホームズの愛好家は?」という問題である。(今までの問題とは少し毛色が違います。が、物語をしっかり見ていれば、何のことはない易しい問題です。)選択肢は「ホームズ」「シャーロックス」「シャーロキアン」「シャーロック族」の4つ。(この順番に、青、赤、緑、黄のボタンに対応する。)でした。(正解は3つ目・緑の「シャーロキアン」→銭形姉妹で「シャーロキアン」といえば泪ちゃんですが、その泪ちゃんの制服・リボンの色は緑です。ということで、「緑」が正解というのは考えすぎ?)

鑑識メモ。今回は、劇中に登場した「アナグラム変換」をネタにする柴田。で、お題は「ケータイデカ」。で、怪談話を始める。(が、柴田らしいオチのない面白くないものなので、怪談話は省略。)アナグラム変換された「ケータイデカ」を記すと「デカケターイ」「デカーイタケ」「デケータカイ」「カケタイデー」の4つ。順に「出掛けたい」「でかい(=大きい)竹」「でっかい高い」「掛けたい」という意味である。こういう言葉遊びというのは一人で楽しむことも出来る上、脳のトレーニングにもなるので、電車の中などでやってみるのがよろしいかと...

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/02/25
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 プレミアム・エディション

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 プレミアム・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: サントラ, ナミ&チヨ
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/02/01
  • メディア: CD
ヒコーキ雲

ヒコーキ雲

  • アーティスト: 黒川芽以, 丹羽多聞アンドリウ, 遠藤浩二, 沢田聖子, 林有三
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/02/01
  • メディア: CD
 
ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2003/05/22
  • メディア: DVD
↓今回のホームズ関係です。
まだらの紐 ドイル傑作集 1 創元推理文庫

まだらの紐 ドイル傑作集 1 創元推理文庫

  • 作者: コナン・ドイル
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2004/07/25
  • メディア: 文庫

シャーロック・ホームズボヘミアの醜聞

  • 作者: コナン・ドイル
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1998/08
  • メディア: 単行本

(「美しき自転車乗り」はこちら)

シャーロック・ホームズ 7 帰ってきたホームズ編 (7)

  • 作者: コナン・ドイル
  • 出版社/メーカー: TBSブリタニカ
  • 発売日: 1987/12
  • メディア: 文庫
シャーロック・ホームズ 秘密の一端―ベイカー街221Bからの調査報告

シャーロック・ホームズ 秘密の一端―ベイカー街221Bからの調査報告

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 1999/12
  • メディア: 単行本

赤毛連盟

  • 作者: ドイル, 亀山 竜樹
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2005/10
  • メディア: 単行本
↓「アナグラム」など、言葉関係はこちら
ソシュールのアナグラム―語の下に潜む語

ソシュールのアナグラム―語の下に潜む語

  • 作者: ジャン スタロバンスキー
  • 出版社/メーカー: 水声社
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: 単行本
サラダを作って国語力をきたえよう―漢字、外来語、回文、折り句、しりとり、アナグラム…

サラダを作って国語力をきたえよう―漢字、外来語、回文、折り句、しりとり、アナグラム…

  • 作者: 井上 浩子, 涌井 貞美
  • 出版社/メーカー: グラフ社
  • 発売日: 2004/12
  • メディア: 単行本
 
 

全国方言談話データベース 日本のふるさとことば集成〈第3巻〉宮城・山形・福島

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 国書刊行会
  • 発売日: 2006/07
  • メディア: 単行本

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

BARRY MANILOW『IF I SHOULD LOVE AGAIN』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1981年に発表されたものであり、節目となる彼の10th.アルバムである。彼の発表したアルバムの中では最も詩的だと言われているものであり、彼自身がプロデュースを行い、叙事詩的でその美しい世界を完璧なまでに築き上げている。セールスの方もまずまずであり、Billboardのチャートでは、レギュラーチャートでは最高位14位、1982年の年間アルバム・チャートでは91位にランクインしている。(発売時期の関係もあって、年間チャートは意外と低い順位に甘んじている。)全体を通して一つのポエムといった雰囲気もあり、たっぷりと聴かせてくれるアルバムである。

収録されているのは以下の全10曲である。『Old Songs』『Let's Hang On』『If I Should Love Again』『Don't Fall in Love With Me』『Break Down The Door』『Somewhere Down The Road』『No Other Love』『Fools Get Lucky』『I Haven't Changed The Room』『Let's Take All Night (To Say Goodbye)』。この中からは、『Let's Hang On』『Somewhere Down The Road』がシングル・カットされてヒットを記録しているが、前者は本アルバムの中ではちょっと雰囲気が異なる曲であり、テンポの良いポップス・ナンバーである。(企画もののベスト盤ならばともかく、オリジナル・アルバムではこういう選曲も、メリハリをつけるという意味でも必要である。)特に本アルバムはバラード・ナンバーが目白押しであるだけに、この曲は気分を変えるという意味でもいいスパイスとなっている。その他では、『Old Songs』とアルバム・タイトル・ナンバーである『If I Should Love Again』がお薦めである。

'70'sの終盤からはA.O.R.が一躍脚光を浴びることになり、有名な大ヒット曲が生まれているが、本アルバムは当時のA.O.R.に近いと言えば近い内容となっているが、それ以上に叙事詩的な世界の広がりが素晴らしく、やはり「A.O.R.」には含まれないのが本アルバムである。やはり(ロマンティックな)ボーカル・アルバムなのである。ボーカルがお好きな方は当然であるが、ちょっと心に響く曲を聴きたいという場合にお薦めのアルバムである。

尚、こういうアルバムでは、邦題がまたもの凄いものとなっている。アルバム・タイトルは「愛はあなただけ」とつけられており、「ふたりのオールド・ソング」(『Old Songs』)、「恋は移り気」(『Don't Fall in Love With Me』)、「きっと、どこかで」(『Somewhere Down The Road』)、「想い出そのまま」(『I Haven't Changed The Room』)というような邦題が付けられている。雰囲気を出そうというのは分かるが、ちょっと飛躍しすぎといった感は拭いきれない。(ということで、筆者は邦題では言わないことにしています。)上手い邦題が付けられていれば、相乗効果となり、よりその世界は深いものになるが、いまいちという邦題では、その世界観に傷を付けてしまうだけなんですが...(で、いつしか、原題をカタカナ表記にしただけ(または、一部の省略を含む)という、何も考えていない邦題が主流になってしまうという芸の無い時代に突入していくのもまた考え物ですが...)

 

If I Should Love Again

If I Should Love Again

  • アーティスト: Barry Manilow
  • 出版社/メーカー: Arista
  • 発売日: 1998/11/24
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。