SSブログ

「STRAW DOGS」 [映画(洋画)]

表題の作品は、1971年のアメリカ映画「わらの犬」である。本作はペキンパー監督初の現代劇でもある。ペキンパー監督作らしく、後半のバイオレンス描写は流石である。また、イギリスの片田舎の美しい田園風景と物語のバイオレンス性とが独特の味わいを醸し出している。D.ホフマンの好演も光る作品である。

作品データを記しておくと、時間は115分、原作はゴードン・M・ウィリアムズ、監督はサム・ペキンパー、脚本はサム・ペキンパーとデヴィッド・Z・グッドマンの2人、撮影はジョン・コキロン、音楽はジェリー・フィールディングである。そして出演は、ダスティン・ホフマン、スーザン・ジョージ、ピーター・ヴォーン、ピーター・アーン、 T・P・マッケンナ、デヴィッド・ワーナー、クロエ・フランクス、たちである。

アメリカの若い数学者・デヴィッドは、平和主義の信念から妻と共にイギリスに渡り、片田舎の農家に住み、数学の研究に没頭することにした。また、その地は妻・エミーの故郷でもあった。そんな中、かつてエミーと肉体関係のあったベナーが、デヴィッドが出掛けている間にエミーを襲った。数日後、村の懇親会に出席したデヴィッドとエミーだったが、エミーには犯された時の恐怖と苦痛、また、歓びの感情が交錯していた。そんな中、村である殺人事件が起こる。それは殺された娘たちが仕掛けたことでもあった。ことの重大さに気づき逃げるジョンを、懇親会の帰り道のデヴィッドの車がはねてしまう。デヴィッドはジョンを匿うが、村人たちはジョンの引き渡しを要求してくる。暴力を否定していたデヴィッドだったが、遂に村人たちへの怒りが爆発して...

物語の前半は、片田舎を舞台にした優しい物語であるが、エミーが犯される所から後は、ペキンパー監督作品らしくなり、急にタッチが変わる。そして、暴力を否定していたデヴィッドが鬱積したものを爆発させ、同時に自分が持っていた暴力性に目覚め、それ以後のカタルシスは迫力満点である。これも、まるで別作品の様に、丁寧に描いた前半があるから、後半のバイオレンス描写が冴えることになる。この辺りはバイオレンス描写に定評のあるペキンパー監督の本領発揮である。腰を落ち着けて、じっくりと見たい作品である。

 

わらの犬

わらの犬

  • 出版社/メーカー: 角川映画
  • 発売日: 2004/08/27
  • メディア: DVD

わらの犬

わらの犬

  • 出版社/メーカー: JVCエンタテインメント
  • 発売日: 2002/09/27
  • メディア: DVD

仮面ライダーキバ#2 [特撮]

2回目で、早くも適当に製作しているということが露呈しただけの酷い物語でしたね。(御大、やっぱり適当に遊んでいるだけですねぇ...)

まずは、22年前の宮澤ひとみと現在の宮澤ひとみ。22年という歳月が流れているのに、全く年を取った感じがない。化け物(ファンガイア)であって人間ではないから、年は食わないのかも知れないが、少しは年齢を重ねていて当然であろう。それに、22年間、何処かに引きこもっていたのなら、まだ良いが、壊れたバイオリンの修理を色々と頼んでいたのだったら、少しは顔も知られるはず。楽器の修理をする業界ではある程度知られることになるはずだし、年を取らないのなら、それはそれで業界内で有名になるはずだし、やっぱり納得できない形で描かれている。

また、1986年当時、マスターが皮下脂肪を測っていたが、あの当時、ああいうものを一般に手に入れることは出来ただろうか?('90'sになってからのように思うのだが...)

更に、渡も渡で、初回には「この世アレルギー」と言って、マスクを外したらアナフィラキシー・ショックを起こしていたのに、今回はマスクの「マ」の字も無く、平気で外に出ていたが、これはどういうことなの?→初期設定があまりにもバカ過ぎただめに、ボツにしたのだろうが、主人公。主役であるだけに、何らかの説明があって当然であろう。それが無いということで、これも御大が手を抜いて適当に書いただけという証である。→逆に「ズタボロ脚本」の見本ということで、脚本を勉強する上では「悪例」として良い教材になるかも...

鋸を手にしているということで「オマエハアホカ」風のネタをやるのかと思わせておいて、結局は中途半端な形でしか鋸を鳴らさないというのも酷い所だし...

ということで、メインライターとなったら、少しはまともな脚本を書くだろうと思った御大だったが、やはり適当に書いているだけでしたね。「響鬼」の30話以降、「カブト」と同様に、御大のお遊びで、いずれは酷い脚本だということが露呈するだろうと予想していたが、こんなにも早く化けの皮が剥がれてしまうなんて、御大の起用はやはり失敗だったと言わざるを得ない。(「キューティーハニーTHE LIVE」では、ましな脚本を書いているだけに、こちらの酷さが余計目立つ。)

こんな酷い脚本で1年続ける気でいるなんて、またも駄作になるのは明かですね。CGの方も相変わらずボロボロだし、プロデューサもどうしてもっと口を出さないのか。(無能ぶりを発揮しているだけで、救いようがない...)

更に、ゲストが過去の東映作品に出演経験がある人ばかりというのは、一見するとファンが喜ぶような配慮と言えるが、実は出演依頼をしても、酷い作品なので「芸歴の恥になる」と拒否されて、仕方なく昔の伝で無理矢理頼み込んで出てもらっただけじゃないの。兎に角脚本が酷すぎる「キバ」。「ライダー」の名前が泣いているだけでしかない。

里奈ちゃんはやっぱり演技が上手い所をしっかりと見せているが、この調子だと彼女の芸歴に傷が付くだけで、可哀想なことになりそうだし...

そんな中、「渡の母親です」と言って、(身体は)大人のお守りをこの凡作でやることになったということで、ますます銭形襲名が遠のいたのも確実のようだし...(残念。)

そんな靜香を責める氷川梨花、もとい恵のななちゃんも頑張っているけど、この2人だけという感じでは、辛いですねえ。

今週は木曜日の夜になってようやく見たが、今度の日曜日には「東京少女・セピア編」も始まることだし、こんな内容だったら見るだけ時間の無駄。一応、「ゴーオンジャー+キバ」の新たな「スーパーヒーロータイム」のOPを目にするまでは頑張ろうと思うが、この調子だったら離脱は決定的です。(次回も今回のようなボロボロだったら、書くのは止めます。)

 

↓これを見て、里奈ちゃんのお口直しを...

怪談新耳袋 最終夜 DVD BOX

怪談新耳袋 最終夜 DVD BOX

  • 出版社/メーカー: キング
  • 発売日: 2006/07/05
  • メディア: DVD

↓これも、こちらが酷いからよく見えるだけですけど...

キューティーハニー THE LIVE 1

キューティーハニー THE LIVE 1

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2008/03/25
  • メディア: DVD

↓氷川梨花が登場する「パセリ」の主題歌

HELLO.SWEET~陽の当たる坂道~(初回限定盤)(DVD付)

HELLO.SWEET~陽の当たる坂道~(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 少年カミカゼ, CHOKKAKU, SACO, 和教
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2008/01/16
  • メディア: CD

HELLO.SWEET~陽の当たる坂道~

HELLO.SWEET~陽の当たる坂道~

  • アーティスト: 少年カミカゼ, CHOKKAKU, SACO, 和教
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2008/01/16
  • メディア: CD

↓御大もこれを学ぶべし!

ハリウッド脚本術―プロになるためのワークショップ101

ハリウッド脚本術―プロになるためのワークショップ101

  • 作者: ニール・D・ヒックス, Neill D. Hicks, 浜口 幸一
  • 出版社/メーカー: フィルムアート社
  • 発売日: 2001/03
  • メディア: 単行本

ハリウッド脚本術〈2〉いかにしてスリラーを書くか

ハリウッド脚本術〈2〉いかにしてスリラーを書くか

  • 作者: ニール・D. ヒックス
  • 出版社/メーカー: フィルムアート社
  • 発売日: 2004/08
  • メディア: 単行本

ハリウッド脚本術〈3〉アクション・アドベンチャーを書く

ハリウッド脚本術〈3〉アクション・アドベンチャーを書く

  • 作者: ニール・D. ヒックス
  • 出版社/メーカー: フィルムアート社
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: 単行本


「キ・ニ・ナ・ル!」(2/7)+深夜「アニメ枠」 [ケータイ刑事]

2/6に「0093女王陛下の草刈正雄」のDVDが発売になった、ということで、このDVDの宣伝において、「DVD好評発売&レンタル中」という文字に変わったというのが今週のトピックスですかね。

今回の「キ・ニ・ナ・ル!」は、この時期では定番の「バレンタイン・デー」のお薦めスポットとアイテムという内容でした。

「キ・ニ・ナ・ルもの」として紹介されたのは、上記の「0093女王陛下の草刈正雄」と「スパイ道」のDVDでした。(時間は65秒でした。)「0093」の方は、ネタが満載であり、ハリウッド映画の「裸の銃を持つ男」や「フライング・ハイ」「ホットショット」のようなノリのある、とても面白いコメディ・パロディ作品である。(日本映画にはこういう作品はないですね。)それがたっぷりと楽しめるのだから、これは買うしかありません。また、「スパイ道」の方は、今まではON AIRだけだったが、DVDとしてリリースされたことで、より多くの人に見てもらうことが出来るようになったのは嬉しい所である。(筆者としたら、佐藤二朗さんが良い味を出している「我慢のスパイ」「スパイ★アリス」、クイーン・宝積さん出演の「スパイ勧誘ビデオ/女教官 芳子」がお気に入りです。)

「キ・ニ・ナ・ル番組」では、2/10からスタートとなる「東京少女・セピア編」が取り上げられていて、今までには流れていない映像によるもありました。(やっぱり、チェックしておくものですね。)ちなみに時間は35秒でした。

続いて、深夜のアニメ枠のCMへ。まずは「逮捕FS」の始まる前に、30秒版の「銭形舞」のDVD-BOXの宣伝がありました。これは、「東京少年/東京少女」の公開記念ということで、今月は力を入れているということでしょうね。

「逮捕FS」の本編の間のCMでは、いつものように、この作品のDVDの宣伝をはじめ、いつもの顔ぶれのDVDの宣伝と、BS-iの番組の宣伝でした。で、「恋する日曜日・私。恋した」のDVDの宣伝がありました。→早くON AIRしてくれたらいいのに、これまでのBS-i作品の劇場公開からON AIRまでの時間を考えると、早くても今年の秋で、年末が妥当な所でしょうかねぇ?

その他は、「0093女王陛下の草刈正雄と「恋日・2nd.」=「ラブソングコレクションDVD-BOX」などがあり、「東京少女・セピア編」の最初の「麻婆少女」の15秒版の予告編が流れました。(やっぱりこの枠では流してくれます。)

「CLANNAD」でも、基本的に流れるものはこれまで通りで、この作品のDVDを中心とした各種DVDの宣伝とBS-iの番組の番宣でした。そんな中、久しぶりに目にしたのが「AIR」のBD-BOXの宣伝でした。(ソニーがBDのDISCを現行DVD並のコストで出来る、という技術を発表しただけに、もはやHD-DVDは消えていくだけでしょうし、これからはBDの時代ですね。)

で、「銭形海」の次回予告は、次回予告終了後に27秒バージョンが流れました。それに続いては「東京少女・セピア編」の全6作の15秒版の予告がありました。

「ケータイ刑事」関係が減ったと感じられたが、ケー刑事OG出演作と、7代目以降のケー刑事候補が集まっていると考えると、結構充実していたCMでした。

 

 

0093女王陛下の草刈正雄

0093女王陛下の草刈正雄

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • 発売日: 2008/02/06
  • メディア: DVD

『0093女王陛下の草刈正雄』+『スパイ道』ツインパック

『0093女王陛下の草刈正雄』+『スパイ道』ツインパック

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • 発売日: 2008/02/06
  • メディア: DVD
恋する日曜日 私。恋した

恋する日曜日 私。恋した

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2007/11/21
  • メディア: DVD
恋する日曜日 ラブソング コレクション DVD BOX

恋する日曜日 ラブソング コレクション DVD BOX

  • 出版社/メーカー: キング
  • 発売日: 2007/02/07
  • メディア: DVD
↓「銭形海」関係はこれだけです。
ケータイ刑事文化祭inゴルゴダの森~銭形海+THE MOVIE 2.1~

ケータイ刑事文化祭inゴルゴダの森~銭形海+THE MOVIE 2.1~

  • 出版社/メーカー: ハピネット
  • 発売日: 2008/03/21
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形海 夏舞台完全版 BS初!ついに舞台だ!~超豪華!演劇者殺人事件

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • 発売日: 2008/04/25
  • メディア: DVD
↓久しぶりに流れたのはこれ
AIR BLU-RAY DISC BOX

AIR BLU-RAY DISC BOX

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2006/12/22
  • メディア: DVD
 
↓参考まで
裸の銃を持つ男 パック 初回限定生産

裸の銃を持つ男 パック 初回限定生産

  • 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
  • 発売日: 2003/09/26
  • メディア: DVD
フライングハイ パック 初回限定生産

フライングハイ パック 初回限定生産

  • 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
  • 発売日: 2003/09/26
  • メディア: DVD
ホット・ショット

ホット・ショット

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2007/12/19
  • メディア: DVD
ホット・ショット2

ホット・ショット2

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2007/12/19
  • メディア: DVD

「ケータイ刑事」と「007」の驚くべき類似点(その37) [ケータイ刑事]

今回のテーマは「女殺し屋」です。但し、ボンドガールで殺し屋となると、メインのボンドガールではなく、サブのボンドガールということになる。が、その作品ではメインのボンドガールを喰ってしまうほどの存在感がありました。また、「ケータイ刑事」の方からは、殺人を犯した女は多数いるが、「殺し屋」と言うからはそれを正業としていることが必要であり、そういうキャラクタは殆どいない。が、これもまた強烈な個性の持主でした。登場いただくのは、「007」からは「ロシアより愛をこめて」のローザ・クレップ、「サンダーボール作戦」のフィオナ・ヴォルペ、「007は二度死ぬ」のヘルガ・ブラント、そして以前に記しているが「ゴールデンアイ」のゼニア・オナトップにも再登場してもらう。一方、「ケータイ刑事」からは「・2nd.9話」に登場したリン・シャイメイです。(「女殺し屋」と言えば彼女ぐらいしかいません...)

007」:ローザ・クレップ。シリーズ第2作の「ロシアより愛をこめて」に登場した殺し屋であり、スペクターのNo.3の地位にいる。元はロシアの情報部の殺人機関であるスメルシュの課長であり、裏切ってスペクターの仲間となった。No.5が立てた計画を進める責任者となり、モスクワの暗号解析所にいた美女・タチアナ(ローザはレズであり、タチアナを選んでいる。)を利用し、暗号解析器を伴って亡命させてボンドを罠に落とそうとした。更に、殺し屋・レッド・グラントも使った。最期はメイドに化けて、靴の先に仕込んだ毒を塗ったナイフでボンドの命を狙ったが、タチアナの機転で射殺された。ボンドが「筋金入りのプロ」と言っただけのことがあるプロの殺し屋である。尚、ローザについてはボンドと寝ていないこと、更に年齢のことから「ボンドガール」と言うのはどうか、ということになるが、長いシリーズの歴史に於いて、ボンドを狙った敵側の人間も、ボンドと関係を持つようになって「ボンドガール」と呼ばれるようになったことを踏まえて、一応「番外」として取り上げておく。

007」:フィオナ・ヴォルペ。シリーズ第4作の「サンダーボール作戦」に登場した殺し屋である。スペクターのボス・ブロフェルドの直属の死刑執行部に所属する殺し屋で、バイクと射撃の腕も超一級である。右手の中指に蛸(これはスペクターの象徴である)の指輪をしている。目的を達成するためにはセックスも手段として使う冷酷でクールな美女であり、プロとしての誇りを持っていて、やることは徹底してやる人間である。最期は、人混みの中でボンドの暗殺を実行しようとしていたが、一緒にボンドを追っていた部下の誤射によってあっけなく最期を迎えた。その行動ぶりから考えると、あまりにもあっけない最期であったため、逆に印象に残ることになった。

007」:ヘルガ・ブラント。シリーズ第5作の「007は二度死ぬ」に登場したスペクターの幹部で殺し屋である。表向きは大里化学工業の社長・大里の秘書であるが、実際はスペクターのNo.11である。(第1作「ドクター・ノオ」にもNo.11は登場しているので、2代目No.11と言って良いでしょう。(3代目以降かも知れませんが...))軽飛行機の操縦が出来、社長の移動の飛行機のパイロットとしても行動している。殺し屋として軽飛行機を使ってボンドを襲ったが失敗し、その責を負わされる形で、ブロフェルドによってピラニアの池に落とされて最期を迎えた。

007」:ゼニア・オナトップ。シリーズ第17作の「ゴールデンアイ」に登場した殺し屋である。元006であるアレックスの組織したヤヌス・シンジケートの一員であり、元ソ連の戦闘機パイロットである。戦闘機、ジェット・ヘリ、車の操縦に長けている所、冷酷であり、また情熱的な所、目的のためには手段を選ばない所、というように、「サンダーボール作戦」に登場したフィオナのキャラクタと被る所が多い。(これまでにも取り上げたことがあるため、簡単にします。)最期は、ボンドとの死闘の中で、背負っていたパラシュートがヘリコプターに引っ張られ、樹木に激突して死亡した。

ケータイ刑事」:リン・シャイメイ。「・2nd.9話」に登場した殺し屋であり、ちゃんとは「料理対決」(制限時間は28分)を行った。「美貌の毒殺魔」という異名を持つ女殺し屋であり、料理に毒を仕込むという方法で暗殺を行う毒殺の名手である。(結婚を前提とした彼氏を募集中ということだったが、料理に毒を入れるというのでは、大金を積まれても立候補する男はいないと思いますけど...)で、ちゃんとの対決では、「地獄への片道切符!超激辛麻婆豆腐」を作ったが、「私の愛情をおあがりなさい!雷ちゃん特製・オムライス」の前に審査員の0対4という判定であっさりと玉砕した。(風船割りの罰ゲームをやらされたが、死んではいない。)→リンの作った料理には毒が入っていると思われて、審査員は誰も口にせず、対決に敗退した。(これも情けない敗北でした。)また、殺人罪では逮捕されなかったが、国際的暗殺団ネプチューンの一員ということで、ちゃんに逮捕された。

今回は全部で5人の女殺し屋を取り上げたが、「007」には今回取り上げなかったものの、他にも「女殺し屋」はいる。(全てを取り上げようとしたら、凄いことになってしまいますし...)一応、今回取り上げた女殺し屋は、最期まで組織を裏切ることをせず、(筆者の主観が強いが)印象的な最期を迎えたということを条件としている。よって、「組織に忠誠を尽くして最期を迎えた」という共通点が最初からある。(「ケー刑事」のリンは逮捕されたが、死んではいないので「最期」とは言わないが、これまでの殺しを考えたら「殺し屋」としての「最後」を迎えたと言って良いでしょう。)また、その「最期」も、自分が使ったタチアナに射殺、部下の誤射、失敗の責任を取らされてピラニアの池に落とされる、身につけていたものが仇となっての激突死、現行犯ではなく暗殺団一味ということで逮捕、というように、それぞれがある意味ではちょっと情けない形となっているというのも共通している。

キャラとしても、「殺し屋」ということで、気が強い、冷酷、目的のためには手段を選ばない、というような共通点も存在している。(気が弱い、優しい、というような人間だったら、殺し屋は出来ないでしょうが...)が、このように一般的に浸透している(であろう)イメージを踏襲しているキャラクタということで、生立ちや設定年齢などは様々である殺し屋たちであるが、余計な説明を必要としない、基本に忠実な設定をしていることになる。→「傑作」と言うのは、優れたアイデアだけではなく、基本に忠実な所も持っている、ということである。

今回取り上げたのは、主人公であるボンド/銭形に敵対する側の悪役キャラであるが、そういう所も同じ考えがあるというのも、また両作が同じ高い次元にある証でもある。

次回も「ボンドガールとゲストキャラにおける類似点」というテーマを続けます。誰が登場するかは次回のお楽しみということで。

 

ロシアより愛をこめて (デジタルリマスター・バージョン)

ロシアより愛をこめて (デジタルリマスター・バージョン)

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2007/08/25
  • メディア: DVD

サンダーボール作戦 (デジタルリマスター・バージョン)

サンダーボール作戦 (デジタルリマスター・バージョン)

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2007/08/25
  • メディア: DVD
007は二度死ぬ (デジタルリマスター・バージョン)

007は二度死ぬ (デジタルリマスター・バージョン)

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2007/08/25
  • メディア: DVD
007 ゴールデンアイ アルティメット・エディション

007 ゴールデンアイ アルティメット・エディション

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2006/11/22
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/05/25
  • メディア: DVD

↓「殺し屋」の中にはこういう「正義の殺し屋」もいますけど...

必殺シリーズ完全殺し屋名鑑 荒野の果てに編 (ザ・テレビジョン文庫)

必殺シリーズ完全殺し屋名鑑 荒野の果てに編 (ザ・テレビジョン文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2001/02
  • メディア: 文庫

必殺シリーズ完全殺し屋名鑑 月が笑ってらぁ編 (ザ・テレビジョン文庫)

必殺シリーズ完全殺し屋名鑑 月が笑ってらぁ編 (ザ・テレビジョン文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2001/02
  • メディア: 文庫

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。