SSブログ

BRICK『GOOD HIGH』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1976年に発表された彼のデビュー・アルバムである。また、彼の放った最大のヒット曲(「一発屋」でしたけど...)が収録されているアルバムでもある。チャート成績は、Billboardのソウル・アルバム・チャートでは1位を獲得し、アルバム・チャートでは最高位19位を記録している。

収録曲は以下の全9曲である。『Here We Come』『Music Matic』『Dazz』『Can't Wait』『Southern Sunset』『Good High』『Brick City』『Sister Twister』『That's What It's All About』。

この中からシングル・カットされたのは2曲である。彼の代表曲となった『Dazz』はBillboardのHOT 100で最高位3位を記録し、ソウル・チャートでは1位、ディスコ・チャートでは7位を記録する大ヒットになった。また、1977年の年間シングル・チャートでは41位にランクインしている。また、2nd.シングルとしてリリースされた『Music Matic』はソウル・チャートで最高位82位を記録している。

お薦め曲は、彼の代表曲である『Dazz』、シングル曲でもある『Music Matic』、更に『Here We Come』と『Sister Twister』、そして6分を超える大作の『Brick City』をピックアップしておく。

ディスコ・サウンドのブームが到来する直前の'70's中期はブラック・ミュージックの台頭と、ソウル・ミュージックの浸透が進んだ時期であるが、ここにはそういう'70's中期のブラック・ミュージックの魂が集まっている。当時から30年以上が経過した現在では、なるほど'70'sという雰囲気であって、現在の同じジャンルのサウンドと比べると時代を感じてしまうのだが、そういう前時代的な味があるのが'70'sのブラック・ミューシックである。が、それが手作りの決勝でもある'70'sサウンドでもある。

全9曲で約34分というのは(時間的に)少し物足りなさを感じることもあるのだが、'70'sテイストに浸るには悪くないアルバムの一つである。時には聴いてみるのも宜しいかと...

 

GOOD HIGH

GOOD HIGH

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BANG
  • メディア: LP Record

Good High

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Wounded Bird Records
  • 発売日: 2011/04/19
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海18話(2nd.5話)[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形海」の第18話(2nd.5話)「おしどり夫婦の悲劇!? ~立てこもり殺人事件」の裏ネタ編・増補の4回目となる今回は、事件解決後にちゃんがおしどりについて話していた事柄から、「オス」について、「メス」について、「本能」について、「」について、「ペア」について記します。尚、「ペア」は「・11話[裏ネタ編]PART 1」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/8/3付です。

オス」:動物の性別の一つであって、動物の場合は精巣を有するもの、植物では雄蘂だけを有するもののことである。(人間では「男」が該当することになる。)また、2つのものが対になった物品(凸凹があるもの)では凸のもののことをいう。(コンセントに差し込む方などが該当する。)
漢字では「雄」または「牡」という表記がされ、記号では「♂」が用いられる。

英語では「Male」、ドイツ語では「Männlich」、フランス語では「Mâle」、イタリア語では「Maschio」、スペイン語では「Varón」、ポルトガル語では「Macho」、中国語では「雄」と言う。

メス」:動物の性別の一つであって、動物の場合は子供を産んだり、卵を産むもの、植物では雌蘂を有するもののことである。(人間では「女」が該当することになる。)また、2つのものが対になった物品(凸凹があるもの)では凹のもののことをいう。(プラグを差し込む各種ジャックなどが該当する。)

漢字では「雌」または「牝」という表記がされ、記号では「♀」が用いられる。

英語では「Female」、ドイツ語では「Weiblich」、フランス語では「Femme」、イタリア語では「Femmina」、スペイン語では「Hembra」、ポルトガル語では「Feminino」、中国語では「雌」と言う。

本能」:動物が生まれつき持っていると考えられている行動様式や能力、性質のことである。または、その動物が外囲の変化に対して行う生得的でその種に特有な反応形式のことを指す。これには経験や学習という要素が全く含まれずに行われるものである。(反射や走性と比べると、より複雑な運動パターンを示すものである。)

これに関しては、W・ジェームズやマクドゥーガルという学者たちが定義し、分類しているが、現在ではそれらは存在は否定されている。(生物学では「衝動」「生得的行動」という言葉が用いられていて、「本能」「本能行動」という言葉は使われていない。)そして、心理学に於いて、ある種の方の行動を記述する便宜的な奇術概念として用いられている。

英語、フランス語では「Instinct」(但し、発音は異なる。)、ドイツ語では「Instinkt」、イタリア語では「Istinto」、スペイン語、ポルトガル語では「Instinto」(但し、発音は異なる。)、中国語では「本能」と言う。

」:孵化して間もない鳥の子供のことである。「ひよこ」「ひなどり」という言い方もある。尚、「ひよこ」は一般的にニワトリの子供のことを指すが、「ひよこ」を漢字で書くと「雛」と記すことになる。(「ひよこ」も「雛(ひな)」の一つである。)

または、「小さい」「愛らしい」という意味の言葉として使われ、特に女児などの玩具とする小さい人形のこと(古語では「ひひな」と呼ばれた。)も指す。紙、または土で作られた人形であって、これに着物を着せ、女児が遊びに使った。平安時代に生まれたものであるが、当時は「立ち雛」であったが、室町時代になると「座り雛」が登場し、江戸時代中期以降になって現在の雛人形が登場している。

この物語では、言うまでも無く、鳥の子供のことの意味である。

英語では「Young Bird」、ドイツ語では「Junger Vogel」、フランス語では「Oisillon」、イタリア語では「Giovane Uccello」、スペイン語では「Pájaro Joven」、ポルトガル語では「Pássaro Jovem」、中国語では「雛」と言う。

ペア」:2人からなる一組のことである。または対になった2つで1つのものとなる物のことである。尚、2人組の場合で「ペア」というのは、基本的には男女一人ずつの二人一組となったものを指し、男同士、又は女同士の場合には用いないのが一般的である。また、動物の場合でも同様で、雄と雌で一組となったものを指し、同性同士の場合は「ペア」とは言わない。

二人組ということでは、「コンビ」「デュオ」「相棒」という言い方もあるが、それらの言葉では性別に関しては特に問うことが無いため、男同士のコンビ、女同士のデュオなどもあるが、同性の2人のペアというような言い方は一般的には行われない。そのため「ペア」は異性の2人組ということになり、「夫婦」や「恋人」という二人組のことを意味する場合もある。→「ペアルック」と言うのは基本的に恋人同士で揃いの服を着ることを言うが、「ペア」というのが男女ということからきている言葉でもある。(「コンビ・ルック」とか「デュオ・ルック」とは言わない。)

英語では「Pair」というが、英語にはこれとは異なる綴りで同じ発音をする言葉がある。(日本語としてカタカナ表記をしたら、いずれもが「ペア」となる。)それらは「Pear」と「Pare」である。「Pear」は西洋梨(洋梨)のことであって、「Pare」は「皮を剥く」「切り取る」「切り詰める」という意味である。(男女の)二人組ということで「ペア」という英単語を使う場合は「Pair」であるが、くれぐれも間違えないようにしましょう。また、ドイツ語では「Paar」、フランス語では「Paire」、イタリア語では「Paio」、スペイン語、ポルトガル語では「Par」(但し、発音は異なる。)、中国語では「一雙」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

雄と雌の数をめぐる不思議 (中公文庫)

雄と雌の数をめぐる不思議 (中公文庫)

  • 作者: 長谷川 真理子
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 文庫

雌と雄のある世界  (集英社新書)

雌と雄のある世界 (集英社新書)

  • 作者: 三井 恵津子
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2008/10/17
  • メディア: 新書

本能はどこまで本能か―ヒトと動物の行動の起源

本能はどこまで本能か―ヒトと動物の行動の起源

  • 作者: マーク・S. ブランバーグ
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2006/11
  • メディア: 単行本

本能の力 (新潮新書)

本能の力 (新潮新書)

  • 作者: 戸塚 宏
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 新書

日本の野鳥 巣と卵図鑑

日本の野鳥 巣と卵図鑑

  • 作者: 柿沢 亮三
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 1999/04
  • メディア: 単行本

ひよこ (はじめての絵本たいむ)

ひよこ (はじめての絵本たいむ)

  • 作者: 中川 ひろたか
  • 出版社/メーカー: 金の星社
  • 発売日: 2008/06
  • メディア: 単行本

ザ・小鳥 (ペット・ガイド・シリーズ)

ザ・小鳥 (ペット・ガイド・シリーズ)

  • 作者: 中村 ゆかり
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 1995/12
  • メディア: 単行本

親子音読ペア絵本 いっしょによもうよ (脳元気シリーズ)

親子音読ペア絵本 いっしょによもうよ (脳元気シリーズ)

  • 作者: 川島 隆太 (監修)
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2004/06
  • メディア: 単行本

ペアで覚えるいろいろなことば―初・中級学習者のための連語の整理

ペアで覚えるいろいろなことば―初・中級学習者のための連語の整理

  • 作者: 秋元 美晴
  • 出版社/メーカー: 武蔵野書院
  • 発売日: 1996/03
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

BRIAN HYLAND『GREATEST HITS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1994年にリリースされた彼のベスト・アルバムである。彼は14歳の時にハーモニー・グループのTHE DELFISのメンバーに加わり、1959年にソロとしてデビューし、'60'sに多数のヒット曲を放ったシンガーである。(現在も現役シンガーとして活動を続けているが、大きなヒット曲は'70's初頭以来、生まれていない。)本アルバムは、そんな長いキャリアを有する彼の、シングル曲を中心に集めたベスト盤である。当然のことながら、全米No.1ヒットとなったあの有名な曲で幕を開けている。

収録曲は以下の全18曲である。『Itsy Bitsy Teenie Weenie Yellow Polka-Dot Bikini』『Rosemary』『Let Me Belong To You』『Ginny Come Lately』『Sealed With A Kiss』『Warmed Over Kisses (Left Over Love)』『If Mary's There』『I'm Afraid To Go Home』『Save Your Heart For Me』『3000 Miles』『The Joker Went Wild』『Run, Run, Look And See』『Holiday For Clowns』『Get The Message』『Tragedy』『Stay And Love Me All Summer』『Could You Dig It』『Gypsy Woman』。

1曲目の『Itsy Bitsy Teenie Weenie Yellow Polka-Dot Bikini』が1960年の全米No.1ヒット(年間シングル・チャートでは19位)である。尚、2曲目の『Rosemary』が彼の(ソロ)デビュー・シングルであって、1959年に発表された曲である。で、1曲目と2曲目のみ、発表年代が逆になっているが、それ以外の曲は発表年順に収録されている。(1曲目と2曲目の順番を逆にしたら、完全に発表年順に収録されることになったが、ヒットしなかったデビュー曲と全米No.1ヒット曲をということになったら、全米No.1ヒット曲を先に持ってくるのも分かるのですがね...)

バブルガム・ポップと呼ばれる'60'sらしい明るいポップな曲で一世を風靡した彼のヒット曲は、殆どが'60'sに放ったものであるだけに、本ベスト盤は'60'sのテイストに満ちあふれたものになっている。(ラストの『Gypsy Woman』は1970年のヒット曲であり、これとデビュー曲の『Rosemary』以外の16曲は'60'sに発表されたものである。)ということで、'60'sという時代をたっぷりと堪能することが出来るということ、及び、冒頭の2曲以外は年代順に収録されていると言うことから来る資料性、そして収録曲数も多い、ということで、'60'sサウンドを堪能したいという方にはもってこいのベスト盤ということになる。(同時に、バブルガム・ポップの入門アルバムと言うことにもなる。)こういうサウンドもあるということを知るために、手元に置いておくのは如何?

 

Greatest Hits

Greatest Hits

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Mca
  • 発売日: 1994/05/10
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形舞10話[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

銭形舞」の第10話「まぎらわしい! ~警察隠語殺人事件」の「裏ネタ編」の再増補の3回目となる今回は、被害者がこれだったことから「マラソンランナー」について、犯人はこれをアリバイに利用したことから「日課」について、「トレーニング」について、「河原」について、「散歩」について記します。尚、「散歩」は「・15話(2nd.2話)[裏ネタ編]PART 8」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBSでの再放送時に記した改訂版)は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2008/6/21、2009/9/28,10/1,2付です。)

マラソンランナー」:陸上競技の一つである「マラソン」(距離は42.195km→現在ではこの距離ということになっているが、19世紀末の競技が出来た当時、及び20世紀初頭では距離は定まっておらず、40km強であった。1924年以後のオリンピックで42.195kmに統一されることになった。)に参加して走る人のこと、選手のことである。

マラソン以外の陸上競技の選手については、短距離選手であれば「スプリンター」、長距離であれば「ランナー」と呼ばれることがあるが、マラソン選手に関してのみ「マラソンランナー」として特へ津に呼ばれる。これは、「マラソン」という競技が過酷な競技であると同時に、古代ギリシャの故事に由来している競技と言うことで、近代オリンピックでは象徴的な競技として位置づけられているためでもある。(距離だけであれば、競歩では50kmと言うようにマラソンよりも長距離の競技もある。)

英語では「Marathon Runner」、ドイツ語では「Marathonläufer」、フランス語では「Coureur du Marathon」、イタリア語では「Corridore di Maratona」、スペイン語では「Corredor de la Maratón」、ポルトガル語では「Corredor de Maratona」、中国語では「馬拉松跑壘員」と言う。

日課」:毎日、決めて行っている仕事のことである。尚、元々の意味は「仕事」であることが前提であったが、現在では意味が広がっていて、仕事では無くても毎日行っていることも言うようになった。(例えば、朝起きて顔を洗ったり、歯を磨くというのは、仕事とは言えないので、本来の意味では「日課」とは言わないが、現在ではこれも「日課」と言うようになっている。犬の散歩も同様に、仕事とは言えないが、現在では「日課」に含められている。)

英語では「Daily Work」、ドイツ語では「Tägliche Arbeit」、フランス語では「Travail Journalier」、イタリア語では「Lavoro Quotidiano」、スペイン語では「Trabajo Diario」、ポルトガル語では「Trabalho Diário」、中国語では「毎天的習慣活動」と言う。

トレーニング」:訓練、練習、鍛錬のことである。特に「トレーニング」と言った場合は身体的に鍛えることを言う。(勉学の場合は「練習」「習練」と言うことが多く、特定の状況を想定してそれに慣れるために行うものは「訓練」と言うことが多い。)→いずれにしても、技芸、学問、体力などを向上させることを目的として行われる、繰り返して習うことを言う。

類義語として、「稽古」という言い方もある。(但し、この言葉は武術や芸道を対象とした場合に使われるものである。→武道、相撲などでは「稽古」と言うのが一般的であって「トレーニング」とは言わないのが普通である。)

英語、ドイツ語では「Training」(但し、発音は異なる。)、フランス語では「Former」、イタリア語では「Addestrando」、スペイン語では「Entrenando」、ポルトガル語では「Treinando」、中国語では「訓練」と言う。

河原」:「川原」「磧」という表記もある。「かわら」と読むのが一般的であるが、「かわはら」と読む場合もある。(人名(姓)の場合は「かわはら」と読むのが一般的となる。)

川辺に於いて、普段は水が流れていない砂や石の多い場所のこと、または川沿いの平地のことを言う。

現在では、雨などによる増水対策として治水が行われているため、川沿いの土地のことを「河川敷」として整備されている。そして、公共的な土地として利用していて、運動場、公園、遊歩道として利用されていることが多い。そして、遊歩道や川沿いの道などは、ウォーキング、ジョギングなどのコースとして広く利用されている。(これは、都市部にあっても、見通しが良いということが大きな理由となっている。(都市部の道路では、歩道が整備されているものの、通行者も多いので、トレーニングには適さない。))

また、学園ドラマでは河原という場所は、登場する場所としては比較的多い場所でもある。

英語では「Riverbank」、ドイツ語では「Flußufer」、フランス語では「Berge」、イタリア語では「Argine」、スペイン語では「Ribera」、ポルトガル語では「Margem」、中国語では「河灘」と言う。

散歩」:気晴らしのために、または健康のために行う運動の一つであって、特に目的地を決めることなくぶらぶらと歩くことである。(最終的には自宅に戻ってくるので、最終目的地は「自宅」ということになるが、これは外出したら帰宅するというのは当たり前のことであるので、自宅を「目的地」というには出来ない。)また、「散策」と言うこともある。尚、健康増進のために行う散歩の場合は特に「ウォーキング」と呼ばれることもある。(正確には、「ウォーキング」は「散歩」とは異なって、目的がはっきりしていることであり、かつ、運動量、時間などの内容も計画的に行うものであるため、「散歩」とは全く別物である。→「散歩」はその内容は管理されないものである。)

尚、犬の散歩は、犬の健康維持と増進のためという目的があるが、特に行き先(目的地)が無い(=自由であって、時の状況に応じて経路が変わることも多々ある。)ため、「散歩」ということになる。

目的地を決めて行う場合は「ハイキング」や「ピクニック」と呼ばれるものがある。ハイキングは健康増進という目的と行楽であり、ある程度の距離を歩くものである。また、ピクニックは屋外に行って楽しむ行楽であるが、歩いていくということには限られない。一応、気分転換のためという気晴らし目的があるが、「行楽」という性格が強くなるものであるため、「散歩」とは別物である。

また、徒歩による通勤や通学、近所のコンビニや店舗などに徒歩で行くという行為は、目的地がはっきりとしているので「散歩」とは呼ばれない。(ただ、それと合わせて、適当な場所を経由して散策するのであれば「散歩」と言うことになる。)また、何処とも無く歩き回る「徘徊」は、うろうろと歩くということでは「散歩」に近いが、これは何の目的もなく行われることであるため、「散歩」とは別物扱いとされている。

尚、散歩をすると、ちょっとした運動になるが、日光にも当たることになるので、これはこれで有用である。(しかし、日光に当たることも過度(=長時間)になると「火傷」に近いことになるため、「適当な」ということが有用である。)

英語では「Walk」、ドイツ語では「Spaziergang」、フランス語では「Promenade」、イタリア語では「Passeggiata」、スペイン語では「Paseo」、ポルトガル語では「Passeio」、中国語では「散歩」、韓国語では「サンポ」と言うと言う。

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

マラソンランナー (文春新書)

マラソンランナー (文春新書)

  • 作者: 後藤 正治
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2003/12/16
  • メディア: 新書

より速いタイムで走りたいランナーのための全国主要市民マラソンコース攻略ガイド

より速いタイムで走りたいランナーのための全国主要市民マラソンコース攻略ガイド

  • 作者: 金 哲彦
  • 出版社/メーカー: 白夜書房
  • 発売日: 2008/11/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

もっと速く完走できる!マラソンとっておきのコツ50 (メイツ出版のコツがわかる本!)

もっと速く完走できる!マラソンとっておきのコツ50 (メイツ出版のコツがわかる本!)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: メイツ出版
  • 発売日: 2008/01
  • メディア: 単行本

教会の祈り 新しい聖務日課

教会の祈り 新しい聖務日課

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: カトリック中央協議会
  • 発売日: 1973/09/20
  • メディア: ハードカバー

体脂肪が落ちるトレーニング―1日10分〈クイック→スロー〉で自在に肉体改造

体脂肪が落ちるトレーニング―1日10分〈クイック→スロー〉で自在に肉体改造

  • 作者: 石井 直方
  • 出版社/メーカー: 高橋書店
  • 発売日: 2005/05
  • メディア: 単行本

スポーツに効く!体幹トレーニング―トップアスリートが実践するピラティスの効能

スポーツに効く!体幹トレーニング―トップアスリートが実践するピラティスの効能

  • 作者: 本橋 恵美
  • 出版社/メーカー: スキージャーナル
  • 発売日: 2009/06
  • メディア: 単行本

5つのコツでカラダが変わる! 筋力トレーニング・メソッド

5つのコツでカラダが変わる! 筋力トレーニング・メソッド

  • 作者: 石井 直方
  • 出版社/メーカー: 高橋書店
  • 発売日: 2011/04/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

お散歩ブック (角川文庫)

お散歩ブック (角川文庫)

  • 作者: 杉浦 さやか
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2002/09
  • メディア: 文庫

散歩手帖

散歩手帖

  • 作者: 森 雅之
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2008/01/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。