SSブログ

「必殺!」(その7) [映画(邦画)]

今回は、中村主水が主役になった「仕事人」シリーズの第4作で、千葉真一、真田広之というJAC(ジャパン・アクション・クラブ。現在はJAE)の派手なアクションを前面に出した作品である「必殺4 恨みはらします」についてです。

シリーズ第4作必殺4 恨みはらします」(1987年)
作品データを記しておくと、1987年の松竹と朝日放送による作品であり、時間は131分である。監督は深作欣二、脚本は野上龍雄、深作欣二、中原朗の3人、撮影は石原興、美術は太田誠一、音楽は平尾昌晃である。そして出演は、藤田まこと、真田広之、千葉真一、倍賞美津子、村上弘明、三田村邦彦、ひかる一平、かとうかずこ、相楽ハル子、室田日出男、堤大二郎、岸田今日子、成田三樹夫、蟹江敬三、白木万理、菅井きん、たちである。

この作品はTVシリーズ15周年記念ということで制作された作品であり、TVシリーズの第1作「必殺仕掛人」の第1話の監督を務めた深作欣二監督が14年ぶりに「必殺」に戻って来て監督を務めた作品でもある。また、本作公開時のTV放送作品は「必殺仕掛人Ⅴ 風雲竜虎編」でした。登場する仕事人はTVシリーズで放送中の作品がベースとなるのだが、今回はそうなっておらず、前作「必殺仕掛人Ⅴ 旋風編」のメンバーがベースになっている。

南町奉行所に、女と見間違うような美男の若い奉行・奥田右京亮が着任してきた。主水は不手際を責められて減俸処分を受けていてふてくされていた。そんな中、派手な格好をした旗本愚連隊が市中で暴れていて、ある事件が起こった。主水はそれに疑問を持ち、調べていくと馬の後脚に十字手裏剣が刺さっていた。そんな中、旗本愚連隊の首領格3人の仕事を受けることになった主水たち。が、奉行・右京亮にはとんでもない秘密があり、老中、将軍をも巻き込んでの大事件へと発展していく...

娯楽作品ということから考えると、派手なアクションから本格的な殺陣というように、楽しむには十二分の内容になっている。が、その分、「必殺」らしいと言ってしまえばそれまでだが、荒唐無稽さの方もパワーアップしていて、闇の稼業に生きる仕事人の暗い側面の描き方が不足している。これは「必殺シリーズ」の歴史を振り返ってみたら、第15作の「必殺仕事人」の途中から雰囲気が急に変わったが、それと同じような印象がある。(劇場版3作目までが前期必殺シリーズで、本作以降が後期必殺シリーズという雰囲気になっている。)エンターテイメント作品ということから言えば申し分ないのだが、「必殺」シリーズが持つ暗さや深いドロドロとした人間ドラマを求める者にとっては戸惑いが生じてしまう。(→評価が大きく分かれる作品である。)

そんなこともあったのか、本作が劇場公開になった3ヶ月後に、TV「必殺シリーズ」が「必殺剣劇人」を持って(一旦)終了することになってしまった。ある意味では「必殺シリーズ」が打ち上げた最後のど派手な一発だったようでした。(更に「昭和」も終焉の時が近づいていましたし...)

 

必殺4 恨みはらします

必殺4 恨みはらします

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

4姉妹探偵団#9[Final] [ドラマ]

最終回ということになったが、よくもまあ9話も放送したもんだ、と思ったのが最初の感想でした。原作の「3人」を「4人」の姉妹にしたことが全く生かされていない(結局最後まで「企画ミス」だったということをアピールしただけ)し、ネタフリも中途半端で、ある意味では「ダメ物語」の見本市になった作品でした。更に今回の物語は渡邉睦月さんが得意とする屈折した愛を動機にしたが、アイデアをパクっただけで、全くこなされておらず、どこまでパクリ路線をやったら気が済むのだろうか?と呆れかえった物語でした。→去年の「週刊赤川次郎」に続いて、赤川次郎原作のドラマはこれで2本続けて大失敗ということになりました。(「週刊赤川次郎」は途中で見るのもバカらしくなったが、本作は夏帆ポンの主演なので、それだけで最後まで見ましたけど...)

夕里子につきまとうストーカーということで、もっと陰湿な事件になるのかと思ったら、国友をハメて個人的な屈折した愛を主張したかったという、もうどうでも良いようなもので、見ていて頭を抱えてしまった。

が、それも凶器のナイフや国友の衣服をもっと詳しく調べたら、国友が殺人を犯したかどうかは100%の断定は出来なくても、80%の可能性で分かるはず。ということで、マヌケ警察ということをアピールしたかったにしても、ちっとも笑えない寂しいバカ騒ぎでした。

拉致されたお姉ちゃんたちもお姉ちゃんで、余りにも個人的な思いで簡単に罠にはまってしまって拉致されるって、おばちゃんが「探偵団」と言ったが、お笑いトリオにもなり得ない... そんな中、珠美がヘアピンで手錠を外すのかと思わせたら、口だけと言うことで何も出来なかったって、ごく普通の姉妹である。こんな姉妹で「4姉妹探偵団」としておばちゃんは探偵事務所を始めると考えるなんて、完全に金持の道楽でしかないですなぁ。で、「金持の道楽」ほど邪魔なものは無いのですけど...

田渕かおりの元に乗り込んでいった夕里子はいつものように無鉄砲であるが、一対一で対峙するというのは(珍しく)よい展開だった。が、国友とお姉ちゃんたちが現れてからは、下手なドタバタ・コメディよりも酷いものになっちゃって...

ところで、今回の物語に夕里子の担任の先生が出てきたけど、何のために登場させたのでしょうか?ミスリードを担うにしたら見え見えだったのでそんなことは感じられず、おばちゃんにプロポーズというのはギャグにもなっていない。ということで、最終回も無駄なキャラクターがたくさんいたが、その代表になっただけでした。

で、「この4姉妹ならどんな事件も解決」って、完全に4姉妹に誤りがある。真理、綾子、珠美、夕里子の佐々本4姉妹ではなくて、の銭形(本家)四姉妹でしょう。また、夏帆ポンがちゃんだということから、「銭形零」をはじめとして「ケータイ刑事」から色々と引っ張ってきていたが、それらを上手く消化することができなかったため、面白さも生まれずに白けるだけとなり、「パクリ」(しかも空回りした)という言葉がこれほど上手く当てはまったというのは、ある意味凄い所でした。

で、最後に「DVD発売決定!」と言っていたが、2度も見る価値がない作品であるだけに、誰が買うのでしょうか?→夏帆ポンの動く写真集と思っても、夏帆ポンの他の出演作の方がはるかに見応えがあるし、資源の無駄遣いとしか思えないのだが...

夏帆ポン主演&亀を用意していたことから、最後に夕里子に「空飛ぶ亀」と言わせることを期待していたが、これには全く応えてくれなかっただけに、本当に何も残らなかったですね。ストーリーとしても、トリックとしても脚本が酷かったが、期待にも応えてくれないということで、「脚本は最悪だった」という言葉に尽きました。(ストーリーがボロボロだったからこそ、お笑いの方では期待に応えるべきであるが、それすら出来ないとなるとどうしようもない。が、ここまで酷い脚本でゴールデン・アワーのドラマを作ったということで、誰でもほんの少し勉強したら脚本家になれる、という希望を与えてくれた点だけは評価しても良いのかも...

最後に、夏帆ポンには「お疲れ様」と言いたいと思うが、それ以外にはとてもそんな言葉を掛ける気にはならないのも...

 

4姉妹探偵団 (出演 夏帆)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: DVD

↓夏帆ポン関係

夏帆写真集 step in 小さき勇者たち ガメラ

夏帆写真集 step in 小さき勇者たち ガメラ

  • 作者: アライ テツヤ
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2006/04/22
  • メディア: 大型本

天然コケッコー 特別版 (初回限定生産2枚組)

天然コケッコー 特別版 (初回限定生産2枚組)

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ケータイ刑事マニアルBOOK

ケータイ刑事マニアルBOOK

  • 作者: テレビライフ編集部
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本

21世紀の観覧車~スターダストプロモーション プレゼンツ~

21世紀の観覧車~スターダストプロモーション プレゼンツ~

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD

エンジン DVD-BOX

エンジン DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • メディア: DVD

女王の教室 DVD-BOX

女王の教室 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: バップ
  • メディア: DVD

女王の教室スペシャル DVD-BOX

女王の教室スペシャル DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: バップ
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形零/夏帆style

ケータイ刑事 銭形零/夏帆style

  • 出版社/メーカー: アルケミスト
  • メディア: おもちゃ&ホビー


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

YAZOO『UPSTAIRS AT ERIC'S』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1982年に発表された彼らの1st.アルバムである。'80'sの中盤以降は「エレ・ポップ」という言葉が定着したが、そんな言葉が生まれる前に「テクノ」の括りに含められていたエレクトロニック・ダンス・サウンドで、当時のイギリスに新しい波を起こしたVINCE CLARKE(後にERASUREを立ち上げることになる。)の若かりし頃のサウンドが楽しめるアルバムである。また、往年のヒット曲であるPLATTERSの『Only You』をシンセサイザーを使った現代風のサウンドにアレンジして大ヒットを飛ばしたのは強烈であった。で、本国イギリスでは最高位2位を記録する大ヒットになった。(アメリカでは最高位92位ということで、辛うじてBillboardのTOP 100に顔を出した所であった。)

また、発表当時のオリジナル盤(当然LPである。)では、UK盤が全11曲、US盤が全10曲の収録であった。そしてCD化された際にボーナス・トラック1曲が追加され、UK盤は全12曲、US盤は全11曲の収録ということになった。

で、US盤のCDの収録曲は以下の全11曲である。『Don't Go』『Too Pieces』『Bad Connection』『Midnight』『In My Room』『Only You』『Goodbye 70's』『Winter Kills』『Bring Your Love Down (Didn't I)』『The Other Side Of Love』『Situation』。

UK盤では、『Goodbye 70's』と『Winter Kills』の間に『Tuesday』が収録された全12曲である。よって、入手するのであればUK盤の方がお得である。

この中からは、『Only You』と『Don't Go』がシングル・カットされていて、前者はイギリスで最高位2位、アメリカでは最高位67位を記録する第そっととなった。また後者もイギリスでは最高位3位を記録している。そしてややこしいことに、『Situation』はアメリカだけでシングル・カットされて最高位73位のヒットとなり、『The Other Side Of Love』はイギリスだけでシングル・カットされて最高位13位のヒットとなった。

この中からの筆者のお薦め曲は、『Only You』と『Don't Go』は外せないのは言うまでもなく、それ以外では『Bad Connection』『Goodbye 70's』『The Other Side Of Love』という所をピックアップしておく。尚、『Situation』はアメリカではシングル・ヒットを記録していて、UK盤ではアルバムに収録されているが、US盤のアルバムには収録されていないので、「本アルバムからのお薦め曲」にするのはどうかということで、ピックアップしないことにしておくが、楽しい曲であり、一度は聴いてもらいたい一曲である。

現在ではシンセ・サウンドはポピュラーなものになり、技術の進歩もあって、エレクトリック・サウンドも格段の進歩を遂げたが、本アルバムには、当時の最先端サウンドを使った実験が試みられていて、その楽しい世界は全く色褪せずに現在でも輝いている。テクノロジー的には陳腐化しているが、'70's終盤のディスコ・サウンドの流れを受け継いでいながら、ソウルフルな所をしっかりと出して、独特の明るく楽しい世界を個性豊かなものにしている。後のVINCE CLARKEのサウンドを聴くのであれば、しっかりと抑えておきたいアルバムである。

 

Upstairs at Eric's

Upstairs at Eric's

  • アーティスト: Yaz
  • 出版社/メーカー: Sire
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

↑US盤(11曲収録)|UK盤(12曲収録) ↓

Upstairs at Eric's

Upstairs at Eric's

  • アーティスト: Yazoo
  • 出版社/メーカー: Mute
  • 発売日: 1995/05/01
  • メディア: CD
↓UKアナログ盤
Upstairs at Erics [12 inch Analog]

Upstairs at Erics [12 inch Analog]

  • アーティスト: Yazoo
  • 出版社/メーカー: Mute
  • 発売日: 1983/01/01
  • メディア: LP Record

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。