SSブログ

ARTHUR(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1981年の映画「ミスター・アーサー」である。D・ムーアー主演のコメディ作品であり、いつものことながら彼がたっぷりと笑わせてくれる。が、ハートフルなところもあって、なかなかいい感じのロマンティック。ラブ・コメディになっている。物語の方は、大富豪の放蕩息子の恋物語である。また、本作の主題歌『Arthur's Theme (Best That You Can Do)』(邦題:「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」)は全米No.1ヒットとなった。(が、映画の方は、コメディ作品ということもあって、日本では今ひとつパットしなかった...)そして、7年後には続編も製作されている。

作品データを記しておくと、時間は97分、監督と脚本はスティーヴ・ゴードン、撮影はフレッド・シュラー、音楽はバート・バカラック、主題歌はクリストファー・クロスとキャロル・ベイヤー・セイガーである。そして出演は、ダドリー・ムーア、ライザ・ミネリ、ジョン・ギールグッド、ジル・アイケンベリー、B・コンスタンス・バリー、アン・デ・サルヴォ、ジェラルディン・フィッツジェラルド、リチャード・ハミルトン、バーニー・マーティン、たちである。

ニューヨークの大富豪バック財閥の御曹子・アーサー・バックは何一つ不自由なく暮らしている独身貴族である。執事や祖母の目はあるが、遊びの方も上手くやっていた。ある日、アーサーは父に呼ばれて、大富豪の娘・スーザンと結婚するように命じられる。(当然、政略結婚です。)それを拒めば、7億5000万ドルにも達する財産相続権を取り上げるということで、覚悟を決めてスーザンと結婚することを決めたアーサー。そんな彼はショッピングに出掛けた先で、万引きを問われているリンダという娘を救う。彼女は女優志望であり、失業中の父にプレゼントしようとしたのだった。そんなリンダに惹かれたアーサーは、初めて恋する自分に気がついた。で、スーザンとの結婚破棄を決意するが、スーザンに会うと、婚約指輪を渡してしまう。一方、執事のホブソンはリンダと会い、色々とてをうつ。が、癌で入院してしまい、アーサーに、リンダと結ばれるように言い残して逝ってしまう。で、アーサーはリンダと結婚する決意をして、教会に行ったが、そこにはスーザンの父が待ち構えていた...

コメディ作品であるが、人情味のある展開と、ちょっぴりオシャレな所があって、それがD・ムーアのちょっと惚けた所と融合して、ハートフルな物語に仕上がった。

アメリカでは大ヒットを記録したのに、日本では今ひとつというのは、イケメンとは言うことの出来ないオッサン臭いD・ムーアが主演だからなんでしょうかねぇ。

一方、音楽の方は、日本でも評判がよい。主題歌『Arthur's Theme (Best That You Can Do)』はCHRISTOPHER CROSSが歌い、Billboardで3週連続1位に輝き、1981年の年間シングル・チャートでも64位にランクインする大ヒットになった。(年間順位が思ったよりも低いのは、1位に輝いたのが10月後半ということで、チャート集計データが1981年と1982年とに分けられてしまったためです。)

サントラ盤の収録曲は以下の全9曲である。『Arthur's Theme (Best That You Can Do)』『Fool Me Again』『Poor Rich Boy』『It's Only Love』『Touch』『It's Only Love』『Money』『Moving Pictures』『Arthur's Theme (Best That You Can Do)』。

バート・バカラックの音楽も、本作のようなコメディにはぴったりと合っていて、C・クロスの歌声と共に、素晴らしい完成度になっている。ということで、映画と共に楽しみたい所である。

尚、D・ムーアといい、C・クロスといい、良い芝居/歌を生み出しているが、2人ともルックスのことを持ち出されると、日本では…ということなのでしょうか?もっと評価されてよいところである。

 

Arthur

Arthur

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Friday Music
  • 発売日: 2008/09/23
  • メディア: CD

↓映画はこちら(日本ではDVD化されていない...)

ミスター・アーサー

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: VHS

Arthur

↓輸入版ビデオ

Arthur

  • 出版社/メーカー: Warner Home Video
  • メディア: VHS

↓輸入版DVD:NTSC(リージョンコード「1」なので注意が必要です。)

Arthur

Arthur

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: DVD

↓輸入版DVD(リージョンコード「2」ですが、PAL/SECAM仕様です。)

Arthur

Arthur

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

DEBBIE GIBSON『BODY MIND SOUL』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1992年に発表された彼女の4枚目のアルバムである。'80'sは凄い勢いのあった彼女であるが、'90'sになると急に翳りが見えてきて、忘れられていくことになってしまうのだが、本アルバムはBillboardのアルバム・チャートにランクインした(現時点での)彼女の最後のアルバムという状況になっている。(その後も数年おきにニュー・アルバムを発表していて、スタジオ・アルバムは8枚発表しているが、次のアルバムからは、Billboardのアルバム・チャートにランクインしていない。)本アルバムはBillboardでは最高位109位を記録しているが、日本ではオリコンで最高位46位を記録していて、アメリカよりもヒットを記録している。

サウンドの方は、ソウルフルに大人のサウンドを目指したものとなっているが、ダンサブルなダンス・ミュージックとバラード系の曲という構成である。

収録曲は以下の全11曲である。『Love Or Money』『Do You Have It In Your Heart?』『Free Me』『Shock Your Mama』『Losin' Myself』『How Can This Be?』『When I Say No』『Little Birdie』『Kisses 4 One』『Tear Down These Walls』『Goodbye』。また、日本盤にのみ、この後にボーナス・トラックとして『Eyes Of The Child』が収録されている。

この中からシングル・カットされたのは2曲であり、『Losin' Myself』がアメリカ・Billboardで最高位86位を記録(現時点で、彼女のシングルで最後のHot 200にチャートインした曲である。)、『Shock Your Mama』はイギリスで最高位74位を記録している。尚、『How Can This Be?』と『Free Me』は日本でのみシングル・カットされている。

本アルバムからのお薦め曲は、ダンス系では『Free Me』『When I Say No』、バラード系の聴かせる曲では『Losin' Myself』『How Can This Be?』といったところをピックアップしておく。

ティーンの時とは違って、新たな自分を出そうという心意気は良いのだが、'80'sサウンドを引きずりながらということもあって、これが中途半端になってしまい、今ひとつ、彼女の魅力がないという所が敗因ですかね。何せ、本アルバムが発表された時期は、ダンス・ミュージックの方ではユーロ系を中心に大いに盛り上がっていた時期でもあって、半分の曲は違うということでは相手にされません。かといって、ボーカル・アルバムということで論じても、良いものはあるのだが、こちらの曲もやはり曲数が少ないということで、どっちつかずになって、時代の波に乗り切れていなかったら苦戦はしますよね...

この後、1995年には5枚目のアルバムと最初のベスト・アルバムがリリースされたが、ベスト盤の方が日本でのみ、それなりのヒットを記録したが、あとはさっぱりということになるのだが、そういう先行きを暗示する内容でした。

尚、本アルバムは、アメリカでは前作「ANYTHING IS POSSIBLE」と2 in 1という構成のアルバムがリリースされているが、「ANYTHING IS POSSIBLE」の収録時間が長いこともあって、2枚のアルバムがそれぞれ1枚ずつのCDに収録されているので、これは完全に2枚のアルバムを抱き合わせ販売していると言ってよろしいかと...

 

Body Mind Soul

Body Mind Soul

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
  • 発売日: 1993/01/19
  • メディア: CD

↓前作との「2 in 1」はこちら

Anything Is Possible/Body Mind Soul

Anything Is Possible/Body Mind Soul

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Collectables
  • 発売日: 2006/12/05
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形泪8話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

今週も「名曲探偵アマデウス」はプロ野球中継のためお休み(20日(土)のBS-hiの再放送はチャイコフスキーの「悲愴」、21日(日)のBS-2はお休み、23日(火)のBS-2の再放送はベルリオーズの「幻想交響曲」です。)だったので、今回も「銭形泪[裏ネタ編]」にピンチヒッターを務めて貰います。


今回の「銭形泪[裏ネタ編]」は1st.8話の「怪奇!よみがえったツタンカーメンのご近所さん! ~ミイラ男の呪い殺人事件」の2回目です。今回は、現場に到着したちゃんたちが、現場で目にしたミイラになっていた動物として名前が出てきた「アリゲーター」「コガネムシ」「アオリイカ」についてと、アオリイカのミイラをちゃんが「(ただの)スルメ」と言ったが、その「スルメ」についてです。

尚、約2年半前のBS-iでの再放送時に記したこの物語の本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

アリゲーター」:ワニ目アリゲーター科に属する爬虫類の動物である。多くは小形であり、性質もおとなしい。(「クロコダイル」の方は獰猛である。)体長は数メートルで、最大は6mに達するが、普通は2~3mである。

主に、中国やアメリカ(ミシシッピ川流域やフロリダ)に生息する。(前者をヨウスコウアリゲーター、後者をアメリカアリゲーターと呼ぶ。)肉食性であり、魚類、爬虫類、鳥類、哺乳類、昆虫類、甲殻類、貝類などを食べるが、希にアメリカアリゲーターは家畜や人を襲うこともある。(これは珍しいことです。ちなみに、クロコダイルだと人間を襲うのも珍しくない。)

皮革用として乱獲されて、個体数が減少したため、現在は保護動物となっている。そのため、ワニ革を得るために、近年では養殖されている。

コガネムシ」:甲虫目コガネムシ科に属する昆虫である。世界中に分布し、約1万7000種類が存在している。漢字では「黄金虫」または「金亀子」と記す。

成虫になると、体長は20mm前後であり、光沢のある緑色をしている。(紫系の色をしているものもいる。)ダイコクコガネやマグソコガネなどの食糞類と、カブトムシ、スジコガネ、ハナムグリなどの食葉類とに大別される。夜行性であること、種々の木々の葉を食べる害虫でもある。尚、幼虫は土の中に住み、腐った植物質を食べる。

また、俳句の世界では「黄金虫/金亀子」は夏の季語である。(髙浜虚子の俳句「金亀子 なげうつ闇の 深さかな」などがある。)

アオリイカ」:漢字では「障泥烏賊」と書く。(これは難読単語として有名になっているので、書くことは出来なくても読むことは出来るのでは??)

ジンドウイカ科のイカである。西太平洋やインド洋の熱帯から温帯域に生息していて、日本沿岸にも多く生息している。胴長は45cm程度で、大きいものは50cmを越えることもある。(沿岸部に生息するイカとしては大型である。)

春から夏には、産卵のために浅場にやってくるということで、日本各地の港の防波堤からも釣ることが出来、餌木と呼ばれるルアー(疑似餌)を使った釣(エギング)のターゲットとして知られるポピュラーなイカである。

肉質は固く、刺身として食べられるだけでなく、天ぷら、煮つけにして食べられている。また、スルメに加工して食する所もある。

スルメ」:漢字では「鯣」と記す。イカを開いて内臓を取り出し、乾燥させた加工食品であり、乾物の一つである。長期保存が出来ることから、東南アジアや中国で古くから用いられている。(日本でも同じ。)また、日本では縁起物とされて、結納品などにも用いられ、「寿留女」と記される。

加工されるイカは、ヤリイカ、ケンサキイカ、スルメイカ、コウイカなどである。(これ以外の種類の以下を使う場合も勿論ある。)

尚、「内臓を除去して」と言う所はミイラの製法と同じであるが、ミイラは腐敗しないようにする処理を行うが、スルメは保存食とする処理を行うので、正しくは別物であるが、ある意味ではイカのミイラがスルメというような所はあります。(何処かの新興宗教で、スルメを神様のように崇めるという宗教があったりして...???)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

 

カラー図鑑 爬虫類―爬虫類・両生類と仲良くなる

甲虫 (野外ハンドブック (12))

  • 作者: 栗林 慧
  • 出版社/メーカー: 山と渓谷社
  • 発売日: 1984/09
  • メディア: 単行本

世界イカ類図鑑

世界イカ類図鑑

  • 作者: 奥谷 喬司
  • 出版社/メーカー: 全国いか加工業協同組合
  • 発売日: 2005/10
  • メディア: 大型本

食材魚貝大百科〈第3巻〉イカ・タコ類ほか+魚類

食材魚貝大百科〈第3巻〉イカ・タコ類ほか+魚類

  • 作者: 多紀 保彦
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2000/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

イカ・タコガイドブック

イカ・タコガイドブック

  • 作者: 土屋 光太郎
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 単行本

スルメを見てイカがわかるか! (角川oneテーマ21)

スルメを見てイカがわかるか! (角川oneテーマ21)

  • 作者: 養老 孟司
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2003/12
  • メディア: 新書


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。