SSブログ

ケータイ刑事銭形泪16話(2nd.3話)[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形泪」の2nd.第3話(通算では第16話)「亜空間を越える死体 ~ノーベル賞的殺人事件」の裏ネタ編・増補は今回が2回目(この物語については通算で8回目)であるが、今回は柴多太郎さんとのやりとりでちゃんがこれを受け取ったということで「名刺」について、柴家も鑑識のこれを受けていたということから「英才教育」について、そして日本橋がワープで何処へでも行けると言った時に出てきた「ロス」「南極」「」について記します。尚、「南極」については「・33話(3rd.7話)[裏ネタ編]PART 2」で記したものをベースにして加筆し、「月」については「・18話[裏ネタ編]PART 4」で記したものの前半をベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事については「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての「裏ネタ編」は、2009/1/17、20、22、24、27、29日付けで記しています。)

名刺」:自分の名前、住所、所属、連絡先などを印刷した紙片のことであり、他人と接する場合、自己紹介という意味で渡されるものである。アメリカ英語では「Calling Card」、イギリス英語では「Visiting Card」または「Business Card」と言う。(「Name Card」と言うと「名札」のことであり、名刺ではなくなる。)

元々は、中国で、自分の名前を竹木を削ったものに記していて、それを「刺」と呼んだことから現在の名称となったとされている。(現在、中国語では「名片」と言う。)

日本をはじめ、アジア圏では名刺の利用は当たり前であって、ビジネスの際では、まずは名刺の交換を行うのが常識であるが、欧米ではそれほど重要視されるものでは無かった。が、近年では、アジアとの商談(特に対中国)も多くなり、アジアの風習に従って一般的に利用されるものになっている。(また。メールアドレスを伝えるという目的のためには役立っている。)

英才教育」:優れた才能を持つ者に対して行われる特別な教育のことである。英語では「Special Education for Gifted Children」という。

これは主に3つのものに分類される。1つめは「早期教育」と呼ばれるものであって、年令に関係なく、一般に教育を受ける年令に達する前に繰り上げて行う教育である。(就学前の児童に対して行うのは当たり前である。)これには日本では無いが「飛び級」が該当する。

2つ目は「エリート教育」と呼ばれるものであり、その世界の一流と呼ばれる人材を育成するために行われるものである。特に、目標を定めて集中的な教育を行うものであり、世界でもトップクラスのアスリートを生み出すために行われているものである。

3つ目は「ギフテッド教育」と呼ばれるものである。これは先天的に平均よりも顕著に高い能力を持っている「ギフテッド」と診断された子どもに対して行われる教育であり、その才能を伸ばすことを主眼としたものである。(天才児の特別教育ということができる。)

柴家は柴田家と同様に「鑑識」の英才教育を行っているということであるが、柴田太郎さんや柴田二朗さんを見ていると、ギフテッドであるというようには思えず、また、鑑識の世界でもそれをとりまとめるような立場になるようにも思えないだけに、柴家と柴田家の(鑑識の)英才教育というのは、単なる「早期教育」というだけの気がしますが...

ロス」:アメリカ・カリフォルニア州の大都市であるロサンゼルス(「ロサンジェルス」という表記がされることもあるが、現在では希である。)のことである。英語では「Los Angeles」であるが、この中の最初の「Los」の部分を省略形として使用しているものである。(「Los」とはスペイン語の男性定冠詞である。)但し、英語では「LA」と言う省略形で呼ばれるため、「ロス」というのは日本でのみしか通じない。そのため、和製英語と言って良い。また、漢字で表記すると「羅府」である。(中国語では「羅省枝利」と記すが、この中国語を省略したものである。)

ロサンゼルス市の人口は約385万人で、アメリカではニューヨーク市に次いで2番目に人口の多い都市である。また、周辺部の人口を加えたロサンゼルス都市圏の人口は1300万人弱となる。(更に拡大して5つの郡部まで含んだ場合は約1750万人となる。)参考までに、東京都の人口も約1300万人、横浜市の人口が約360万人、京阪神大都市圏の人口が約1850万人である。→ロサンゼルス市は横浜市よりもやや大きく、都市圏人口は東京都とほぼ同じ、更に5郡までの拡大都市圏は京阪神よりもやや小さいということになる。しかし、世界への情報発信ということでは日本よりも遙かに大きく、映画産業では世界の中心となっている。

尚、ロサンゼルスは意外と南にあり、東京よりも南に位置する。(東京は北緯35゜40'、大阪は北緯34゜40'であり、ロスは北緯34゜03'である。日本では徳島市が北緯34゜04'であり、ほぼ同じ緯度ということになる。)

元々はインディアン部族が住んでいた集落であったが、18世紀終盤にスペイン人が入植し、現在のロサンゼルス市の元となる村落が生まれる。その後、スペイン領となっていたが、メキシコ領になり、そしてアメリカ領になった。尚、大都市として発展したのは20世紀になってからである。

ロスは世界でも有数の自動車が中心の都市である。公共交通というとバス以外は殆ど無く、フリーウェーが縦横無尽に走っている都市である。が、人口増加によって車社会は大気汚染と交通渋滞を巻き起こすことになり、最近になって公共交通(地下鉄)が整備されるようになっている。が、それでも移動手段は車が中心であり、旅行者はレンタカーを利用するのが当たり前となっている。

また、世界の大都市の中でもロスの特徴なっているのは、主な産業である航空・宇宙産業と映画を中心とするエンタテイメント・娯楽産業の比率が高いことである。(特定分野の工業都市であるというのは珍しくないが、この2つの産業に於いては世界の中心でもあると言って良いだけに、その特徴が出ている。)

尚、日本の都市の中では名古屋市が姉妹都市を結んでいる。

南極」:南極大陸とその周辺地域のことを言う。世界地図では地図の一番下のところに変な形(球形の地球を地図という平面上に記すため、そのしわ寄せが全て集まっている大陸である。)で記されているため、その形は意外と知られていない。南極を中心とした地図を一度は見ることをお薦めする。丸くてなかなか面白い形をしています。また、南極大陸を中心とした地図を見ると、南米大陸と近いのは分かるが、オーストラリア大陸とも意外と近いことが分かる。(尻尾のように出っ張った半島(「南極半島」という)に向かい合うのが南米大陸である。)また、普通の世界地図ではバラバラに分布しているように思える島々が結構綺麗に並んでいることも分かる。

尚、南極圏と言う言葉があるが、これは南緯66゜33'より南の範囲の全てである。(円形の地域となる。)

南極大陸の面積は約1300万~1400万平方キロで、面積が最大の国であるロシアの国土の約80%であり、国土面積2位のカナダの約1.4倍の面積がある。(日本の面積の約37倍になる。)但し、地表は大陸氷に覆われていて、その厚さは平均で2000mに達している。そのため、海岸線もはっきりとしていない地域もある。また、沿岸の棚氷も厚さがあり溶けないため、陸地のようなものになっている。そのため、はっきりとした面積は不明である。尚、棚氷の部分も加えると、面積は約1400万平方キロを超えることになる。(一応、陸地としての面積は最小でも1320万平方~1350万平方キロとされている。)

南極大陸は南極点を含む大陸であり、全ての経度が存在することになる。が、東経の範囲と西経の範囲で2つに分けられて、それぞれを東南極と西南極と呼んでいる。尚、東南極の方が面積は大きい。

1961年に発効した南極条約によって、南緯60度よりも南(南極大陸全てが含まれる)の地域の領有権は凍結されている。そのため、南極大陸はどの国にも属さない土地である。また、南極条約は、平和的利用(軍事的利用の禁止)、核実験、核廃棄物処分の禁止、科学的調査の自由と国際協力などが定められていて、現在、この条約を締結している国は46ヶ国である。

しかし、南極条約を締結した国の中でも、オーストラリア、アルゼンチン、ニュージーランド、イギリス、フランス、ノルウェー、チリは領有権を主張している。また、アメリカとロシアは領有権の主張を保留している。

北極圏にはある程度の動物が棲息しているが、南極大陸には動物の棲息が少なく、内陸には陸生動物は存在せず、沿岸部にペンギンなど、海岸部にアザラシやクジラがいる程度である。また、植物も同様であって、地衣類を除いて棲息していない。また、人間も、各国の観測基地に少人数がいるので、ゼロではないが、ごく少数の人がいるものの、永住している人はいない。ということで、雪と氷に閉ざされた世界である。

また、英語では「南極大陸」のことを「Antarctica」、「南極点」のことを「South Pole」と言い、南緯66゜33'より南の南極圏のことを「he Antarcitic Circle」と言う。

もしも、南極にワープするのであれば、防寒対策をしっかりしていかないと、たちまち凍死してしまうことになりますね... 尚、銭形家ではちゃんが「・3rd.7話」で南極に行っている。

」:地球の唯一の衛星である天体のことであり、これが一般的な意味である。英語では「Moon」、ドイツ語では「Mond」、フランス語では「Lune」、イタリア語とスペイン語、ラテン語では「Luna」と言う。(発音も同じ。)

直径は約1750km(地球の約1/4)、地球からの距離は約38.5万キロ(光速でも約1.3秒かかる距離である。)、体積は地球の約1/50、地球の周りを周期約27.3日で公転している。また、重力は地球の約1/6であって、0.165Gである。また、太陽系に存在する8つの惑星にある衛星の中では5番目に大きい星である。が、上位4つは木星と土星の衛星であり、惑星と衛星の大きさの比を比べると、月は最大の衛星と言うことになる。また、地球に最も近い天体であり、同時に人類が到達したことのある唯一の地球外の天体でもある。

古くは、「月には兎が住んでいる」と言われたが、そのようなことはなく、生物の存在は確認されて折らず、生命体はいないとされている。これは、大気が殆ど無いということから、生命体は生活できないとされているためでもある。尚、月の大気はゼロではなく、地球の10^17分の1である。(が、この数値では実質的にはゼロと言って良い。)

また、月には「海」があるが、地球の海とは完全に異なるものであって、水(H2O)があるものではない。(近年、月にも水が存在していることが分かったが、極地に氷として存在しているものであって、液体の水は存在していない。)月の海の正体は玄武岩であって、光の反射率が低いため、地球から見ると黒く見えるということで「海」と呼ばれているものである。

尚、俳句の世界では「月」は秋の季語となっている。これは「仲秋の名月」のことを指しているものである。但し「春の月」「夏の月」「冬の月」となると、それぞれ春、夏、冬の季語となる。

もしも月にワープすることが出来れば、実質的には真空状態であるため、宇宙服を着ていないと到着したと同時に死んでしまうことになる。(が、ワープは不可能であるので、その心配をする必要すらないですが...)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

ビジネスが加速する!すごい名刺

ビジネスが加速する!すごい名刺

  • 作者: 堀内 伸浩
  • 出版社/メーカー: ソシム
  • 発売日: 2007/10/18
  • メディア: 単行本

1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方

1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方

  • 作者: 高木 芳紀
  • 出版社/メーカー: インフォトップ出版
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本

クリエイターのための3行レシピ 名刺デザイン Illustrator&Photoshop

クリエイターのための3行レシピ 名刺デザイン Illustrator&Photoshop

  • 作者: 柘植 ヒロポン
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2008/05/15
  • メディア: 単行本

クリエイターの名刺コレクション

クリエイターの名刺コレクション

  • 作者: リズ ファルリー
  • 出版社/メーカー: ピエブックス
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: 単行本

名刺ワールド

名刺ワールド

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ピエ・ブックス
  • 発売日: 2006/09/09
  • メディア: 大型本

速攻!名刺管理2 [カラー小型スキャナセット]

速攻!名刺管理2 [カラー小型スキャナセット]

  • 出版社/メーカー: ジャストシステム
  • メディア: CD-ROM

はじめての名刺印刷2

はじめての名刺印刷2

  • 出版社/メーカー: アイアールティー
  • メディア: CD-ROM

速攻!名刺管理 [カラー小型スキャナセット]

速攻!名刺管理 [カラー小型スキャナセット]

  • 出版社/メーカー: ジャストシステム
  • メディア: CD-ROM

速攻!名刺管理2

速攻!名刺管理2

  • 出版社/メーカー: ジャストシステム
  • メディア: CD-ROM

名刺工房Pro3

名刺工房Pro3

  • 出版社/メーカー: デネット
  • メディア: CD-ROM

5歳からでも間に合う英才教育―親が手をかけた分だけ子供はお利口さんになる

5歳からでも間に合う英才教育―親が手をかけた分だけ子供はお利口さんになる

  • 作者: 阿部 菜穂子
  • 出版社/メーカー: 蔵書房
  • 発売日: 2002/09
  • メディア: 単行本

天才児を育てる魔法のカレンダー―家庭でできる英才教育の12ヵ月メニュー

天才児を育てる魔法のカレンダー―家庭でできる英才教育の12ヵ月メニュー

  • 作者: 三石 由起子
  • 出版社/メーカー: ベストセラーズ
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: 単行本

るるぶロサンゼルス’10 (るるぶ情報版 C 5)

るるぶロサンゼルス’10 (るるぶ情報版 C 5)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2009/04/30
  • メディア: ムック

B03 地球の歩き方 ロスアンゼルス 2009~2010

B03 地球の歩き方 ロスアンゼルス 2009~2010

  • 作者: 地球の歩き方編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/04/04
  • メディア: 単行本

(折地図)ロサンゼルス・ハリウッド [JALシティガイドマップ]

(折地図)ロサンゼルス・ハリウッド [JALシティガイドマップ]

  • 作者: JALブランドコミュニケーション
  • 出版社/メーカー: キョーハンブックス
  • 発売日: 2008/11/17
  • メディア: 地図

地球環境を映す鏡 南極の科学 (ブル-バックス)

地球環境を映す鏡 南極の科学 (ブル-バックス)

  • 作者: 神沼 克伊
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/11/19
  • メディア: 新書

北極と南極の100不思議

北極と南極の100不思議

  • 作者: 神沼 克伊
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2003/12
  • メディア: 単行本

南極ってどんなところ? (朝日選書)

南極ってどんなところ? (朝日選書)

  • 作者: 柴田 鉄治
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 単行本

1000ピース 世界全図 11-317

1000ピース 世界全図 11-317

  • 出版社/メーカー: エポック社
  • メディア: おもちゃ&ホビー

月の本―perfect guide to the MOON

月の本―perfect guide to the MOON

  • 作者: 林 完次
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2000/07
  • メディア: 単行本

月のきほん

月のきほん

  • 作者: 白尾 元理
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2006/07/25
  • メディア: 単行本

3D球体パズル 60ピース 月球儀ーTHE MOON- 2003-362

3D球体パズル 60ピース 月球儀ーTHE MOON- 2003-362

  • 出版社/メーカー: やのまん
  • メディア: おもちゃ&ホビー


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「喜劇・旅行」(その9) [映画(邦画)]

懐かしの邦画シリーズの第40弾として記してきた「喜劇・旅行」シリーズについては今回で終了とします。で、1972年の残っている2本(シリーズ第10作と第11作)について記します。

シリーズ第10作喜劇・怪談旅行
作品データを記しておくと、1972年の松竹作品で、時間は92分、原作し脚本は舟橋和郎、監督は瀬川昌治、撮影は丸山恵司、美術は熊谷正雄、音楽は大森盛太郎である。そして出演は、フランキー堺、森田健作、日色ともゑ、川崎あかね、野川由美子、三木のり平、ケーシー高峰、園佳也子、森明子、呉恵美子、夏海千佳子、林ゆたか、三城康裕、立原博、中田昇、小田草之助、たちである。

紀勢本線の港町である太地駅の駅長として赴任して来た大和田信平。彼はとりあえずの住み処として、墓地の裏手にあり、化け物が出るという評判の古びたあばら家に案内された。お化け屋敷だと言う信平に、信平の先輩だった乗車係の庄作は、家賃が安いことと、隣の尼寺の風呂場を覗くことが出来る、と囁く。妻に先立たれている信平も誘惑に負けて覗いてしまう。すると、目の前に亡き妻・うめ子の亡霊が現われて、浮気をしても良いとのお許しを貰った。ある日信平は、団体旅行の勧誘のために、海岸にある海女の小舎に行く。そして、そこで庄作の息子の大介の恋人であるちづを通して食堂を経営する由美と知り合う。信平は由美の美しさに惹かれる。が、由美は庄作と深い関係にあったが、籍は入れておらず、庄作は苛立つことになる。そして休日、信平は由美を温泉へ誘い、庄作は見張り役に大介を尾行させた。が、役に立たない大介だった。何だかんだで2人は雨の中、「四谷怪談」の看板がある芝居小屋に行き、雨宿りをして帰ってきた。すると、うめ子の亡霊と庄作の激しいヤキモチを受けることになった。数日後、町ではお化け騒ぎがあって、その間に駅の現金を盗まれるという事件が起きた。信平はこの騒動に関係している女に近づいてきたやくざの男を捕らえると、真相を知った。お化け騒ぎは賭場に人を近づけないためのカムフラージュだったのだった。で、盆踊りの夜、信平はうめ子にそっくりな里枝に声を掛け、彼女に惹かれた。うめ子もこの人ならと言うと消えていった。

シリーズの中ではちょっと異色な作品である。主人公の設定も、妻に先立たれた男ということで、実質的には独身であるとはいうものの、少し捻りがある。そして、幽霊話を用いているが、これに関しては恐怖を感じることはなく、全てが笑いのネタとなっている。ということで、シリーズの中では異色であるものの、楽しませてくれると言うことでは密度の高い作品である。ただ、本作は「幽霊」「盆踊り」「海」などが出てくるだけに、暑い夏場に見た方が良いですね。

シリーズ第11作快感旅行
作品データを記しておくと、1972年の松竹作品で、時間は90分、原作は舟橋和郎、監督は瀬川昌治、脚本は下飯坂菊馬と瀬川昌治の2人、撮影は丸山恵司、美術は熊谷正雄、音楽は大森盛太郎である。そして出演は、フランキー堺、倍賞美津子、森田健作、光本幸子、藤巻潤、朱里エイコ、ケーシー高峰、ミヤコ蝶々、伴淳三郎、森明子、岩崎和子、立原博、生井健夫、中田昇、佐山俊二、城戸卓、小森英明、安芸秀子、バートレー・ジャネット、バーバラ・アダムス、藤田純子、高畑喜三、大久保敏男、秩父晴子、たちである。

金沢車掌区に勤務する坂本大作は、金沢-東京間の急行列車の専務車掌である。35歳になるのに今だに独身であった。そんな彼は、上野の食堂のウェイトレス・光子に惚れられた。が、大作と光子はタイプの異なる人間であり、大作は気にしなかった。そんな中、大作は金沢の旅館・加賀屋の女主人に招待されて、加賀屋に行った。が、大作は女主人の娘で40代の未亡人・信乃の婿にされるものと思い込んで逃げ出した。その帰り道で大作は句会の同人である清楚な美人・千代と出会う。話をすると、千代は加賀屋の娘であり、大作を婿にと言う話の相手は千代だった。それ以来、2人はデートをするようになる。が、大作に惚れた光子は大作を追ってきて、大作の周囲に現れて、千代とのデートの邪魔をする。一方、千代には上の博物館で働く恋人がいて、彼との恋を選ぶか、婿を取ら無ければならないことで悩んでいた。そして最後の決断を使用として東京に行く。その間に光子は大介の自宅の二階を間借りして、大作に猛アタックする。が、大作はそれを嫌い、加賀屋から再度来た洋資の話に乗って、加賀屋で修行を始めることにした。が、今度は光子が女中として加賀屋にまでやってきた。夜、大作が寝ていると千代がやってきた。が、朝、大作が目覚めた時には、千代ではなくて光子が隣にいた。が、光子は「これで気が済んだ」と言って全てを謝る。そして千代がやってくると、光子の愛に応えるように言われる。これで大作は、千代は男がいると察知し、光子のことが気になるようになった。一方、光子は金沢から東京に帰っていこうとしていたが、彼女の乗った列車の車掌でもあった大作は、光子にプロポーズした。

設定はシリーズのオーソドックスなものに戻しただけに、お馴染みの展開で物語が進んで行くことになっている。安心して見ていられるのだが、シリーズの最終作ということでは、ちっと物足りなさを感じる作品でした。(第10作と第11作が逆で、シリーズに幕を下ろした方が良かったと思います。)

本シリーズと「喜劇・列車」シリーズは、同じパターンの物語であり、安心して楽しむことが出来る。また、作品の出来不出来というものの差が少ない(それでも「ハズレ」と感じる作品もありますが...)ので、どれでも同じように楽しむことが出来る。特に、鉄道ファンであれば、いずれの作品もが40年前後昔の作品ということで、現在では引退した列車の姿を見ることが出来るというお楽しみがある。(物語を楽しむのではなく、登場する列車に注目して見るというのも一つの楽しみ方である。)まあ、色んな楽しみ方をするのでよろしいかと...

 

喜劇 怪談旅行 [DVD]

喜劇 怪談旅行 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 松竹ホームビデオ
  • メディア: DVD

快感旅行 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • メディア: VHS


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

VAPORS『MAGNETS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1981年に発表された彼等の2nd.アルバムである。当時のイギリス勢は、第二次ブリティッシュ。インベージョンの波に乗って、次々とアメリカ進出をして、アメリカの音楽シーンをも席巻していたが、彼等もその波に乗って、気持ちのいいポップなサウンドを聴かせていたグループの一つである。が、本アルバムは今一つということで、この後彼等は解散してしまうのですが...

尚、本アルバムは、本国イギリスではチャートインを果たせず、アメリカではBillboardで最高位109位を記録しただけであった。(カナダでも最高位39位でした。)

収録曲は、3曲のボーナス・トラック(後ろの3曲)が追加されて、現在では全14曲となっている。収録曲は以下の通りである。『Jimmie Jones』『Spiders』『Isolated Case』『Civic Hall』『Live At The Marquee』『Daylight Titans』『Johnny's In Love Again』『Can't Talk Anymore』『Lenina』『Silver Machines』『Magnets』『Galleries For Guns』『Jimmie Jones [Single Version]』『Daylight Titans [Single Version]』。

この中からシングル・カットされたのは3曲である。『Jimmie Jones』がイギリスでは最高位44位を記録しているが、それに続く『Isolated Case』と『Civic Hall』はチャートインしていない。ということで、前作からのヒット・シングル『Turning Japanese』の一発屋ということになってしまった。(この曲はイギリスでは最高位3位を記録しているが、アメリカでは最高位36位だったので、「一発屋」と言っても知名度は低いですが...)

お薦め曲はシングル・カットされている『Jimmie Jones』と『Civic Hall』、そして『Can't Talk Anymore』、アルバム・タイトル・ナンバーでもある『Magnets』という所をピックアップしておく。

サウンドの方はポップで聴きやすく、ロックのテイストもあるパワー・ポップと言う感じで、決して悪いものではなかったのだが、第二次ブリティッシュ・インベージョンの時期では、サウンドだけでなくてビジュアル面でも求められるものがあった。この点での主張がなかったことがブレイクしなかった原因の一つと考えられるが、サウンドは'80's初期の聴きやすいものである。機会があれば、一度は耳を傾けておきたいバンドの一つである。

それにしても、第二次ブリティッシュ・インベージョンの時期に登場したイギリスのバンドというのは、本当に勢いがあったが、前年のデビュー・アルバムにあった勢いが無くなっているのがちょっと残念な所でした。

 

Magnets

Magnets

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Cargo
  • 発売日: 2001/01/02
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形命5話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

銭形命」の第5話「売れないモデルの悲劇! ~恋とオシャレと男のコ殺人事件」の「裏ネタ編」の2回目となる今回は、松山さんがモデルに対して持っている印象として口にした「自己中」について、ちゃんがそれはこれと言った「偏見」について、松山さんがちゃんがこれと言った「ホープ」について、そしてこの物語はこれということで「ワンシーンワンカット」について記します。

尚、BS-TBSの本放送時に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

自己中」:「自己中心」のことであり、自分を第一に考えること、または自分が世界の中心にいるように思う思想のことである。「自分本位」と言うこともある。英語では「Egoism」と言う。

これは乳幼児の思考様式とされていて、自分の視点を超えた考えが出来ず、物事を相対的に見たり、客観的に見ることが出来ない、ということから生まれるものでもある。→乳幼児であればそれでも良いでしょうが、大人になるとそれではね~...

偏見」:偏った見方、見解、意見のことである。「色メガネ」と言うこともある。(「差別」とは別である。)

物事を捕らえる場合には何なりかの見方をするが、中立的な立場で捕らえたり、客観的に捕らえるということはまずなく、その人の考え方や経験などを元にして捕らえることになる。その際、一般的な社会通念から離れた見方をすることは普通に行われることであって、何なりかの偏見はあるものである。(→常に中立的な立場で物事を捕らえるということの方が異常と言って良いかも...)それが一般的な禁断基準から(特に基準は無いが)かけ離れてる場合を特に「偏見」と言う。

逆に常に中立的に物事を捕らえるような人がいたら、まるで機械が判断することになるような冷たいイメージがするだけになるでしょうね。

尚、英語では「Prejudice」、ドイツ語では「Vorurteil」、フランス語では「Préjugé」、イタリア語では「Pregiudizio」、スペイン語では「Prejuicio」と言う。

ホープ」:英語では「Hope」、「望み」「希望」「期待」と言う意味である。また、そこから派生して、将来に期待を掛けられている人、有望な人のことを指して言う。(この物語では後者の意味で使われている。)

どんな世界でも、若い人は将来の活躍を期待されることから「ホープ」と呼ばれることになるが、全ての若い人が「ホープ」と呼ばれる訳ではない。才能を持っていたり、血筋が良いなど、何なりかの特徴を持っている人のことを言うことになる。

ちゃんは従姉妹やお姉ちゃまたちの活躍もあり、血筋も警視総監の孫ということで「ホープ」と呼ばれるには十分すぎるだけのものがある。が、平の巡査である松山さんと、既に警視正であるちゃんということを考えると、既に「ホープ」の域を出ていると思うのですが...(が、一般的にはちゃんが上司であるとは誰も考えないですからね...)

ワンシーンワンカット」:「ケータイ刑事」では「・13話」で実験的に導入された手法である。が、せっょくてきなものというよりは、製作費の赤字対策として、製作費を抑えるために用いられた手法であった。が、これが面白く、デキの良い作品となったことで、伝説となった。→他に余計な考えを持っていて、複数の効果があることを狙っていたことでは無かったのが幸いしたのでしょうね。が、物事って不思議なもので、余計考えがある(所謂「二兎を追う者」)と、不思議と転けることになるのである。

「ケータイ刑事」では「・13話」の成功によって味を占めて、二匹目のドジョウを狙って、直ぐにその第二弾、第三弾をやらなかったことも良かったということですね。逆に、「ワンシーンワンカット」を看板にしたドラマ「恋とオシャレと男のコ」は内容的には今一ということで終わってしまい、雑誌「セブンティーン」とのコラボが「癒着」というイメージを植え付けることになってしまった。(結果的には岡本あずさの修行の場になったことと、製作費をかなり抑えることが出来た、という効果はあったが、「銭形命」までの繋ぎというだけになってしまって...)

尚、「ワンシーン」とは、映画やテレビドラマにおいて、ある一定の場所を舞台として、その中で行われる一場面のことである。日本語では「場面」というが、1本の映画やドラマでは複数のシーンをつなぎ合わせたもので構成されることになる。(場面が変わり、それぞれの場所で繰り広げられて物語となる。)しかし、「ケータイ刑事」では、「・13話」や今回の物語のように、1本の作品を1つのシーンで構成した作品のことを特に言う。

また、1つのシーンは「カット」と呼ばれる「ある方向から撮影した一つの単位」を複数繋いだもので構成される。(場所は同じであるが、カメラ・アングルが異なったり、表情を捕らえたアップなどがある。)また、同時に複数のカメラで別アングルから撮影し、それらを編集して複数のカットを交えて1つのシーンを構成することもある。これらは監督の演出プランによって決定されるが、中には1シーンを1カットで構成されることもあり、特に時間的に長くなる場合を「長回し」と言う。尚、スピード感を出すための手法として、1カットを短くして、1シーンを大量のカットで繋いで構成することはよく見られる表現方法である。

1カット、または1シーンが(時間的に)短いものであればNGとなることは少ないが、時間的にも長い1カットになると、NGの可能性も大きくなる。(それだけ失敗してしまう可能性が高くなると言うことである。)それだけに、1カットを長くする「長回し」ではNGの確率が高くなることで制作効率が悪くなる可能性があるが、「一発OK」となった場合は効率が良くなるので、役者の力量にも左右されることになる。特に「長回し」を用いた場合では、途中で途切れることがないので舞台劇のような連続した緊張感が生まれるというメリットもある。

尚、舞台劇は基本的に1つのシーン(「幕」とも言う)が連続したものであるので細かいカット割りは無いので、それを収録したものは結果的には「ワンシーンワンカット」ということになる(「ケータイ刑事」では「・1st.9話」が該当する。)が、これは特に「ワンシーンワンカット」として扱われないのが基本である。

 

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

↓いくつか

自己チュー親子 (中公新書ラクレ)

自己チュー親子 (中公新書ラクレ)

  • 作者: 諏訪 哲二
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2009/01
  • メディア: 新書

自負と偏見 (新潮文庫)

自負と偏見 (新潮文庫)

  • 作者: J. オースティン
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1997/08
  • メディア: 文庫

ステレオタイプの社会心理学―偏見の解消に向けて (セレクション社会心理学)

ステレオタイプの社会心理学―偏見の解消に向けて (セレクション社会心理学)

  • 作者: 上瀬 由美子
  • 出版社/メーカー: サイエンス社
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: 単行本

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形泪16話(2nd.3話)[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

今週は「名曲探偵アマデウス」が新作ではなく再放送(ファイルNo.021のチャイコフスキー「くるみ割り人形」でした。)なので、ちゃんにピンチヒッターを務めて貰います。尚、来週も再放送(ファイルNo.022のモーツァルト「クラリネット五重奏曲」)です。ちなみに、今週と来週の放送となる2本は、2008年12月に初放送されたものなので、1年以上前のものである。また、共に地上波では未放送である。


BS-TBSの再放送に合わせて記している「銭形泪・裏ネタ編」の増補も、今回からは2nd.3話の「亜空間を越える死体 ~ノーベル賞的殺人事件」に突入です。この物語の「裏ネタ編」は過去にPART 6まで記している(2009/1/17、20、22、24、27、29日付けで記しています。)ので、PART 7からということになります。今回はサブタイトルにある言葉から「亜空間」についてと「ノーベル賞」について、そしてこの物語の舞台になった「研究所」について、その研究所で研究していたのがこれということで「波動砲」について、そして「実験室」について記します。

尚、「亜空間」と「ノーベル賞」については「・16話(2nd.3話)[裏ネタ編]PART 1」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事については「ここをクリック」してご覧下さい。

亜空間」:簡単に言ってしまうと、通常の三次元の世界に於いて、一般に知られている通常の物理法則が通じない時空連続体のことである。(「時空」という言葉を入れてあるのは、三次元ではなく、四次元世界(それ以上の五次元、六次元、…の可能性もある。)である可能性が否定できないためである。)しかし、その存在は証明されていない。

一般的には、SF小説や映画の世界に登場するものであって、通常の三次元の物理法則を適用したら色々と矛盾が生じるような世界(例えば宇宙旅行など)のことを指している。(ワープの説明も「亜空間で…」と言われると、内容を理解できなくても、何となく説明されてしまったような気になってしまう...)

「亜」というのは、主たる物の下になってそれに次ぐ地位にある、第二位という意味(「亜流」「亜熱帯」「亜寒帯」など)もあるが、「表に出ていない」という意味もある。通常のユークリッド三次元空間の「空間」の次にある空間ということで「亜・空間」と呼ばれる。

現実に「亜空間」が存在するということは証明されていないが、「亜空間」と言う言葉を使うだけで、何となく超日常的な世界というイメージが生まれるため、SFの世界では当たり前のように説明無しで使われている。そのため、中にはとんでもない説明がされているものもあるが、はっきりとした定義がないだけに、自由な発想で「亜空間」世界が生まれている。特に、この物語にも出てきた「ワープ」は、亜空間であれば可能と言うことになっているが、ユークリッド三次元空間の理論では説明できないものということで存在していると面白いのですが...

尚、「亜空間」については数多くの書籍が出版されているので、更に詳しく知りたい場合は、いくつかの文献を読んでみたらいいでしょう。

ノーベル賞」:ダイナマイトの発明者であるスウェーデンのアルフレッド・ノーベルの遺言によって、1896年に設けられた国際的な賞である。設立は19世紀であるが、第1回の授賞式が行われたのは20世紀の最初の年である1901年であり、20世紀になって表象されるようになった世界的に権威のある賞である。

1901年の第1回では、物理学賞、化学賞、生理学・医学賞、文学賞、平和賞の5分野で受賞者が決定されて賞が贈られ、長い間、この5部門で表彰が行われていたが、1968年に経済学賞(正しくは「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞」と言う)が追加されて、1969年からは6分野に於いて表彰されるようになった。(但し、経済学賞は、ノーベルの遺産を運用するノーベル財団が表彰しているものではなく、スウェーデン中央銀行賞とされているので、厳密な意味では「ノーベル賞」ではないと言うことが出来る。)

いずれもが世界的な権威を持っている賞であり、物理学賞、化学賞、生理学・医学賞は、科学分野における最大級の栄誉とされている。尚、自然科学の分野で表彰を行っているものであるが、数学賞がないのは、ノーベルが知人の数学者を嫌っていたためとされている。(しかし、他にも諸説があって、事実は定かではない。)

文学賞は一度に表彰されるのは1人の受賞とされているが、それ以外の賞は、共同研究である場合や、複数人の業績が受賞理由となることがあって、一度に3人までの受賞が認められている。また、平和賞だけは団体が受賞することが認められているが、それ以外の賞は全て個人に与えられるものである。

また、経済学賞では一度も無いが、他の5つの賞では「該当者なし」ということで受賞者がいなかった時もあるが、いずれもがかなり昔のことであって、現時点では平和賞の1972年が最後となっている。(物理学賞、化学賞、生理学・医学賞、文学賞の該当者無しはいずれもが第二次大戦前である。)

ノーベル賞の受賞資格には、受賞者が自然人の場合は「本人が生存中」という条件がある。が、現在では(1973年から)毎年発表される10月の時点で生存していることが条件となっている。尚、受賞決定後、授賞式までの間に亡くなっても、受賞は取り消されない。(しかし、発表前に亡くなってしまうと、受賞は取り消しとなる。→選考段階での死亡は、候補から除外されることになる。)

授賞式は、ノーベルの命日である12/10に、平和賞以外の5分野の授賞式が、スウェーデン・ストックホルムで行われ、平和賞はノルウェーのオスロで行われる。平和賞だけがノルウェーで授与されるのは、ノーベルがスウェーデンとノルウェーの2国の和解と平和を願って、スウェーデンではなくてノルウェーで行われることになった。

ちなみに、日本人の受賞者は、2009年現在で16人である。内7人が物理学賞、5人が化学賞で、文学賞が2人、平和賞と生理学・医学賞が1人ずつとなっていて、経済学賞の受賞者はいない。

各賞の選考は、物理学賞、化学賞、経済学賞はスウェーデン科学アカデミーが、生理学・医学賞はカロリンスカ研究所が、平和賞はノルウェー国会が、文学賞はスウェーデン・アカデミーが行うことになっている。受賞者には、賞状とメダルと賞金(1000万スウェーデン・クローナ)が与えられる。(複数人受賞の場合は、受賞者の間で折半することになっていて、それぞれが満額という訳ではない。)→スウェーデンは、欧州共通通貨であるユーロへの参加が国民投票で否決されたが、将来、ユーロを導入したら、賞金はやはりユーロに変わるのでしょうね...(ちなみに、1000万スウェーデン・クローナは、2010/2時点では約1.26億円である。)

研究所」:自然科学、人文科学、社会科学の研究や開発を行う機関である。また、試験や鑑定を行うこともある。国、大学などの研究所は一般的に基礎研究を行っていることが多く、企業の研究所が(製品に直結する内容の)応用研究を行っていることが多いが、その逆の研究も当然ながら行われている。

英語では「Institute」と言う。(民間の小さな研究所が「ラボラトリー」を名乗っていることから、英語では「Laboratory」と誤解されていることが多いが、これは「研究室」という意味であり、「研究所」のことではなくてその中の一部(部屋)のことを指す。→団体を作る場合、「○○研究所」と言う名前にした方がハクが付くということで好まれるようであるが、それを横文字にした方が好印象があるということで「ラボラトリー(ラボ)」と名付けることから来る誤解からということである。)

波動砲」:アニメ「宇宙戦艦ヤマト」に登場する兵器であり、ヤマトに搭載されている最強の兵器である。正確には「艦首波動砲」と言うが、一般に「波動砲」として知られている。

宇宙戦艦ヤマトは波動エンジンを搭載しているが、この波動エンジンの出力をエネルギーとして蓄え、1つの小宇宙に匹敵するエネルギーを一気に放出する。(ヤマトが丁度銃のような感じとなって発射される。)最初に使用された時(テスト使用)には、木星の浮遊大陸(地球のオーストラリア大陸と同程度の大きさ)を一撃で崩壊させて消滅させた。その後、航行中に強化されている。(が、敵艦隊に対しての使用時の方が威力が減少している様に感じるのですが...)

その後の作品では、ヤマトの波動砲をパワーアップさせたものとして「拡散波動砲」が生み出されて、「宇宙戦艦ヤマト2」では、新たな地球艦隊の旗艦であるアンドロメダに2門搭載されたのをはじめ、地球艦隊の戦艦に搭載された。→拡散波動砲を備えた大艦隊が、一斉に拡散波動砲を白色彗星に向けて発射したが、彗星を停止させただけで、旧型であるヤマトの波動砲が彗星帝国を壊滅させたことを考えると、本当に威力が増したのかは疑問がありますが...

更に「ヤマトよ永遠に」では改良型の波動砲として「新波動砲」が登場してパワーアップされている。同時に「波動カートリッジ」「波動爆雷」という艦首波動砲ではない所から発射される兵器も生まれた。(威力は波動砲よりも劣るが、波動砲の理論を応用したものであって、普通の主砲や爆雷よりも強力である。)

更に、「宇宙戦艦ヤマト 完結編」では地球艦隊の戦艦に「拡大波動砲」が標準搭載されている。(但し、どう見てもヤマトの波動砲の方が威力が強力に見えるのですが...→標準搭載ということは量産型が開発されたと考えるべきであり、量産型になると生産性を優先するために威力が落ちてしまう、ということなのですかね...???)→「宇宙戦艦ヤマト」は数多くの物語があって、波動砲の使用も多いが、「宇宙戦艦ヤマト」に於ける初登場の時の説明が最も強力に感じてしまうのですが...(複数回の使用となると、慣れが出てくるということで、威力が低下しているように感じてしまうということですかね...ただ、兵器の威力にインフレ感が出てしまうというのは、考えてみたら怖いことですけど...)

また、「ケータイ刑事」では「M2」で松山さんがネタに使っていましたね。

実験室」:科学研究を行うための実験設備を備えた部屋のことをいう。英語では「Laboratoru」という。学校の理科室は「研究」を行う場所ではなく教育のためのものであるが、実験設備を備えた部屋であることに変わりはなく、一応「実験室」に含まれる。

尚、自然科学の研究所や企業の研究所などでは、各種実験を行うことから実験室は必ずあるものであるが、人文系の研究所では科学的な実験が行われないため、実験室はあるとは限らない。(研究室ならば必ずありますが...)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓いくつか

亜空間の謎と地球空洞論 (ムー・スーパーミステリー・ブックス)

亜空間の謎と地球空洞論 (ムー・スーパーミステリー・ブックス)

  • 作者: 飛鳥 昭雄
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2004/07/28
  • メディア: 単行本

亜空間―日常に潜むもう一つの空間

  • 作者: 秋岡 久太
  • 出版社/メーカー: 行路社
  • 発売日: 1999/06
  • メディア: 単行本

ノーベル賞がわかる事典

ノーベル賞がわかる事典

  • 作者: 土肥義治
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/09/12
  • メディア: 単行本

21世紀の知を読みとく ノーベル賞の科学 【生理学医学賞編】

21世紀の知を読みとく ノーベル賞の科学 【生理学医学賞編】

  • 作者: 矢沢サイエンスオフィス
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2009/12/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ノーベル賞の科学 ―21世紀の知を読みとく 【物理学賞編】

ノーベル賞の科学 ―21世紀の知を読みとく 【物理学賞編】

  • 作者: 矢沢サイエンスオフィス
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2009/10/22
  • メディア: 単行本

ノーベル賞で語る現代物理学

ノーベル賞で語る現代物理学

  • 作者: 池内 了
  • 出版社/メーカー: 新書館
  • 発売日: 2008/11
  • メディア: 単行本

日本の歴代ノーベル賞 (アスキー新書)

  • 作者: 高橋 繁行
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2009/06/09
  • メディア: 新書

ノーベル賞の大常識 (これだけは知っておきたい (7))

ノーベル賞の大常識 (これだけは知っておきたい (7))

  • 作者: 青木 一平
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2004/01
  • メディア: 単行本

EMOTION the Best 宇宙戦艦ヤマト 劇場版 [DVD]

EMOTION the Best 宇宙戦艦ヤマト 劇場版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD

EMOTION the Best さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち [DVD]

EMOTION the Best さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD

宇宙戦艦ヤマト TV DVD-BOX( 初回限定生産)

宇宙戦艦ヤマト TV DVD-BOX( 初回限定生産)

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD

劇場版 宇宙戦艦ヤマト DVDメモリアルボックス

劇場版 宇宙戦艦ヤマト DVDメモリアルボックス

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD

EMOTION the Best ヤマトよ永遠に [DVD]

EMOTION the Best ヤマトよ永遠に [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD

宇宙戦艦ヤマト~完結編~【劇場版】 [DVD]

宇宙戦艦ヤマト~完結編~【劇場版】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

石川優子『シンデレラ・サマー』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは1981年に発表された彼女の4枚目のアルバムである。本アルバムの前に既にスマッシュ・ヒットとなる曲を発表していたが、本アルバムのタイトル・ナンバーはCMソングにも使われた曲があることで大ヒットを記録して、ポプコンからまたもビッグ・スターが生まれることになった。

収録曲は2008年の再発時に後ろの2曲がボーナス・トラックが追加されて、以下の全12曲となっている。(尚、ボーナス・トラックの1つである『終末の夜に』はシングル『シンデレラサマー』のB面の曲でした。)『Take Off Today』『優しい関係』『心算(つもり)』『熱い予感』『夏のスケッチ』『シンデレラサマー』『ひみつ』『City Girlの振りをして』『夢色気流』『Lonely Night Blues』『終末の夜に』『シンデレラサマー (AL COLLECTIONSより)』。

この中では、やはり彼女の代表曲である『シンデレラサマー』ですね。ポップであり、明るく楽しいサウンドで、元気にしてくれる一曲でした。それ以外では『Take Off Today』『優しい関係』『夏のスケッチ』と言うところをお薦め曲としてピックアップしておく。

彼女はシンガー・ソングライターであるが、アイドル的な要素も持ち合わせており、しかも歌唱力の方もしっかりしたものを持っていた。また、ボーカルの方も、透き通った声で印象的で、爽やかな印象を与えてくれるシンガーでもあった。そして、ニューミュージックというカテゴリーをより一般的に知らしめて、後に「J-POP」と呼ばれるようになる礎を築いた一人でもある。

'80's前半には、ニューミュージックと歌謡曲と呼ばれるアイドルの歌との垣根がまだ残っていたが、彼女はその垣根を低くした一人でもあり、後に「J-POP」と呼ばれるようになる日本の音楽シーンに於いては新しい風を運んだ一人である。ベスト盤もいくつかリリースされているが、本アルバムはアルバムの方も聴いておきたい一枚である。

 

シンデレラ・サマー(紙ジャケット仕様)

シンデレラ・サマー(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2008/10/22
  • メディア: CD

シンデレラサマー

シンデレラサマー

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2003/10/22
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

VIXEN『REV IT UP』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1990年に発表された彼女たちの2nd.アルバムである。女性版VON JOVIとも呼ばれる彼女たちであるが、その呼び名の通り、ハードなサウンドを聴かせてくれるアルバムである。また、セールスの点でも本アルバムは彼女たちのアルバムの中では最高の成績を残している。(Billboardでは最高位52位であるが、イギリスでは最高位20位を記録している。)

収録曲は以下の全11曲である。『Rev It Up』『How Much Love』『Love Is A Killer』『Not A Minute Too Soon』『Streets In Paradise』『Hard 16』『Bad Reputation』『Fallen Hero』『Only A Heartbeat Away』『It Wouldn't Be Love』『Wrecking Ball』。

この中からシングル・カットされたのは3曲であり、いずれもが本国アメリカよりもイギリスの方での成績の方が良かった。1st.シングルの『How Much Love』はBillboardでは最高位44位、イギリスでは最高位35位、続く『Love Is A Killer』はアメリカでは最高位71位、イギリスでは最高位41位、『Not A Minute Too Soon』はイギリスで最高位37位を記録している。

お薦め曲は、シングル・ヒットを記録している『How Much Love』と『Love Is A Killer』、そしてアルバム・タイトル・ナンバーでもある『Rev It Up』と『Streets In Paradise』『Only A Heartbeat Away』という所をピックアップしておく。

ガールズ・バンドであり、'80'sには多数の同じようなバンドが登場し、キャッチーなサウンドのライト・ロックというものが多かったが、彼女たちのサウンドはハードロック寄りのものである。(ちょっと珍しい存在でもある。)しかも、本アルバムはそんな彼女たちのキャリアの中でも最もハードな内容となっているのだから、聴かない訳にはいかないアルバムである。

ただ、本アルバムを発表した翌年に化の自余達は解散してしまうので、結果的には集大成という形のアルバムになっている。(1997年にはライヴ・ツアーのために再結成して翌年にアルバムをリリースして解散、2001年に再び再結成しているものの、一部はメンバーが替わっている。)

ということで、ロック・ファンであればチェックしておきたいアルバムである。

 

Rev It Up

Rev It Up

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMI America
  • 発売日: 2004/10/08
  • メディア: CD

レヴ・イット・アップ

レヴ・イット・アップ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2006/02/15
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

VANDENBERG『VANDENBERG』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1982年に発表された彼らのデビュー・アルバムである。オランダ出身のバンドということでは、本アルバムが発表された1982年には、超ベテラン・バンドのGOLDEN EARRINGが『Twilight Zone』というヒット曲を放っていたこともあって、比較的容易に受け入れられたバンドでもあった。が、バンドの中心メンバーであるADRIAN VANDENBERGは1987年にWHITESNAKEのメンバーになるが、このバンド結成前の1981年にはTHIN LIZZYとWHITESNAKEのギタリストのオーディションに落ちたが、ソングライターとしては評価される存在であった。(結果的になるが、後にWHITESNAKEのメンバーになることを考えたら、修行のためのバンドだったと言うことになる。実際、後にWHITESNAKEから声が掛かったことで、1986年にADRIANはバンドを解散している。)ということで、元々、ある水準以上の腕を持っていたのだから、それなりのヒットを記録するのは当然と言って良いでしょう。本アルバムはアメリカではBillboardのアルバム・チャートで最高位65位を記録するというように、それなりに評価されている。

収録曲は以下の全9曲である。『Your Love Is In Vain』『Back On My Feet』『Wait』『Burning Heart』『Ready For You』『Too Late』『Nothing To Lose』『Lost In A City』『Out In The Streets』。

この中からシングル・カットされたのは『Burning Heart』であって、Billboardで最高位39位を記録するということで、デビューしたばかりのバンドとしてはヒットを記録していることになる。

サウンドは、HR路線を突っ走っているものである。(まあ、THIN LIZZYやWHITESNAKEのギタリストになろうという男であれば、当然ですね。)

お薦め曲は、シングル・ヒットを記録している『Burning Heart』と、『Your Love Is In Vain』『Wait』『Ready For You』『Out In The Streets』という所をピックアップしておく。

元々、HRの道を進みたかっただけのことはあって、本格的なHR路線を目指したアメリカン・ハード・ロックのサウンドである。アルバム全体を通して、気合いも入っているが、肩に力が入っていることもなく、息の良さを感じさせるアルバムとして纏まっている。

バンド名では今一つという所があるのも事実であり、また、オランダという国もノーマークになりがちであるが、ADRIANの後のことを考えても、持っている能力が高いことは明かであるのは言うまでもない。実際、一部のHRファンの間では注目を集めていましたから... ということで、HRファンであればチェックしておきたいアルバムの1枚である。

 

Vandenberg

Vandenberg

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Wounded Bird
  • 発売日: 2002/02/19
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形命5話[裏ネタ編]PART 1 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形命・裏ネタ編]は第5話の「売れないモデルの悲劇! ~恋とオシャレと男のコ殺人事件」に突入です。初回となる今回はサブタイトルにある言葉から「モデル」について、「恋とオシャレと男のコ」について、そしてこの物語に登場した腰崎がこれだったことから「マネージャー」についてと、井村がこれだったことから「スタイリスト」について記します。尚、「モデル」については「・1話[裏ネタ編]PART 1」で記したものをベースにして加筆し、「マネージャー」については「・39話(2nd.26話・アナザーストーリー3話)[裏ネタ編]PART 10」で記したものをベースにして加筆しました。

尚、BS-TBSの本放送時に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

モデル」:いくつかの意味がある言葉であり、「型式」「型」ということで工業製品として大量生産される型式のこと、写真や絵画などの美術の世界で作品を製作する対象にする人や静物のこと、小説や戯曲で題材とされる実在の人物のこと、模型や雛形のこと、模範や手本、または観察対象とするもののこと、自然科学の説明で論理的に説明するために用いられる概念などのこと、そして職業である「ファッションモデル」の省略形として呼ばれる「モデル」などがある。いずれもが英語では「Model」である。尚、この物語に登場する「モデル」はファッションモデルのことである。

「ファッション・モデル」は、美術作品や写真、映像作品の被写体となったり、ファッションショーやファッション雑誌に(ブランド品の)衣装を身につけて登場する人のことである。

基本的には全身を使うことになるが、写真や映像作品の被写体としては「手タレ」「足タレ」のように、体の一部分の特定部位だけというモデルも存在する。(これらを「パーツモデル」という。→「銭形泪・2nd.1話」に「鼻タレ」というのが出てくるが、これが実際に存在するかと言うと「?」ですが...)

ファッションモデルという職業は、戦前からあるが、特に大きく注目されるようになったのはバブル期である'80's後半である。そして、この時期から'90's前半には「スーパーモデル」と言われるモデルが登場し、社会に大きな影響を与え、時代を牽引するようになった。(リンダ・エヴァンジェリスタ、ナオミ・キャンベル、シンディ・クロフォード、クリスティー・ターリントン、クラウディア・シファーたちがその代表的な存在である。)彼女たちは社会的にも多大な影響を与え、高額のギャラを貰い、時にはファッション・ブランド以上の存在になった。それだけに、モデルをしている人に採ったら憧れの存在となる。ただ、その後の凋落ぶりも何かと話題になり、夢を与えた彼女たちも失意を与える存在になってしまい、結果的には「バブル期の夢」だったようですね。

これに関しては、日本での扱いも問題があって、海外でモデルとして活動しているだけで、社会的には全く無名の存在であるにも関わらず「スーパーモデル」と呼ぶ風潮がある。そのため、現在ではかつての「スーパーモデル・ブーム」は完全に消えてしまい、「真のスーパーモデル」と言われるような存在はいない、とされている。(→「言葉のインフレ」が起こり、権威も地に堕ちた、という典型的な例である。)

その分、身近な存在の何処にでもイル普通の女の子がモデルとして活躍するような時代になり、これはこれで良いのだが、カリスマ的な存在のモデルが以内のもまた事実でして...

恋とオシャレと男のコ」:BS-TBSで2009年4月から6月に放送されたドラマである。(200/4にBS-iからBS-TBSと放送局名が変わったため、BS-TBSとしての初めてのドラマということにもなった。)また、「銭形命」の前番組である。

全13話で、全ての物語が1シーン1カットという構成である。(但し、本放送の時は途中に無理矢理CMを入れており、CM明けには、CM突入直前の映像を少しだけダブらせるということを行っていたので、本放送に於いては「1シーン1カット」と言うと語弊がある。)また、本放送の翌週(一部は2週後になったこともあった。)には再放送を行い、再放送では途中にCMを入れない形での放送としたため、本放送がゴミのような存在になってしまった。

また、雑誌「セブンティーン」とのコラボで生まれたドラマであり、出演者はその「セブンティーン」の専属モデルでもある岡本あずさ、有末麻祐子、岡本杏理の3人である。(第5話に大政絢がゲストで登場したが、それ以外の12話は上記の3人だけしか登場しない。→やはり低予算作品ということですね。)

また、上記3人は「売れないモデル」という設定であり、役名はそれぞれ「あずさ」「麻祐子」「杏理」ということで、この点でもBS-TBS作品(丹羽Pプロデュース作品)らしい所であった。

この物語は、そのドラマとのコラボであり、「ケータイ刑事」では伝説となっている「銭形愛・13話」以来2度目の「1シーン1カット」の物語である。舞台はこのドラマでの舞台となったあのモデル事務所である。一応、時間軸では3年後ということになっていて、「あずさ」と「杏理」は事務所を辞めていて、「麻祐子」だけが売れない状態でモデルとして所属していることになっている。

尚、この物語ではマネージャーの腰崎が登場しているが、「恋とオシャレと男のコ」では、腰崎は名前だけは登場しているが、姿は一度も現していない。(スタイリストの井村と社長・宇佐美は名前すら出ていない。)

岡本あずさはこのドラマに続いて「銭形命」で主演を務めたが、結果的にはあずさが銭形を演じる前の修行の場となったと言って良い作品でした。(第12話の「ケータイ刑事になりたくて」は正に銭形襲名前のイベント的な内容でした。)

マネージャー」:英語では「Manager」。英語での意味は、支配人、経営者、管理人、監督などであり、管理職サイドの役職の一つである。(但し、管理職でもその地位は、最高管理者である場合から、部長クラス、課長クラス、係長クラスの場合まで様々である。→A社のマネージャーとB社のマネージャーでは、同じ肩書きであっても権限や責任範囲が異なっているのは当たり前である。)

スポーツの世界では、サッカーではチームの「監督」のことを指すが、それ以外のスポーツに於いては、スポーツ・チームの世話役のことを指しているのが一般的である。(日本では高校や大学の運動部で部員(選手)の世話をする人のことを言う。)マネージャーは試合には選手として参加しない裏方さんであり、特に高校野球の「女子マネージャー」はその代表的なものである。

芸能界でもスポーツの世界とほぼ同様であって、芸能人のマネジメント業務を行う実務担当者のことを指す。仕事内容は、タレントのスケジュール管理、身の回りの世話、渉外関係を担当することになり、付け人を兼ねている場合もある。一般的には1人のマネージャーが事務所に所属する複数のタレントを担当している。しかし、売れっ子芸能人となると、1人の芸能人に対して複数のマネージャーが付いている場合もある。

尚、マネージャーはその芸能人の所属している事務所の社員であり、芸能人が個人的に雇う付け人とは別である。しかし師弟制度のある世界(漫才、落語界など)では、弟子が付け人やマネージャーまでを兼務していることもある。(師匠の身の回りの世話も行う。)

この物語では、麻祐子は売れないモデルということもあるので、腰崎が担当する複数のモデルの1人ということになる。(「恋とオシャレと男のコ」でも腰崎は、あずさ、麻祐子、杏理の担当をしていたが、それ以外のモデルの担当もしていたようでした。)

スタイリスト」:英語では「Stylist」。複数の意味があり、1つは、文体を練って凝った文章を書く人のことを指す。(文体家、名文家、美文家などとも言われる。)また、そこから派生して、形式主義者のことも指す、2つ目はスタイルをやたらと気にする人のことで、気取り屋ということもある。3つ目は、映画、ドラマ、写真の撮影の際、俳優やモデルの衣装やアクセサリーなどの小物を整え、全体のコーディネイトを行う人のことである。4つ目は、服や髪型、室内装飾などを行うデザイナーのことである。(フランス語の「Styliste」はファッションデザイナーのことである。)

この物語のスタイリストは、第3の意味でのスタイリストである。元々は第4の意味としてのデザイナーであり、衣装や小物を撮影現場で整えることから転用した言葉である。

スタイリストには資格は無いが、ファッションセンスが必要であるのは言うまでもない。また、衣服に関しては手入れを行うこともするので、衣服についての知識や管理能力も必要である。また、この物語に登場したスタイリストの井村は小物を作るのが得意と言っていたが、アクセサリーの管理や補修、製作が出来る必要もある。→華やかに見えるが、やるべき範囲が広い裏方さんの一人である。

 

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

↓いくつか

モデルのヒケツ―トップモデルが本音で語る最新モデル入門

モデルのヒケツ―トップモデルが本音で語る最新モデル入門

  • 作者: cover
  • 出版社/メーカー: ユーメイド
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: 単行本

トップモデルが明かす体が生まれ変わる「キレイ生活」―1日24時間で自分を磨く本 (王様文庫)

トップモデルが明かす体が生まれ変わる「キレイ生活」―1日24時間で自分を磨く本 (王様文庫)

  • 作者: 宇佐美 恵子
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • 発売日: 2003/06
  • メディア: 文庫

なりたい!!モデル (プロフェッショナルライブラリー)

なりたい!!モデル (プロフェッショナルライブラリー)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 大栄出版
  • 発売日: 1999/05
  • メディア: 新書

SEVENTEEN ( セブンティーン ) 2010年 03月号 [雑誌]

SEVENTEEN ( セブンティーン ) 2010年 03月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2010/02/01
  • メディア: 雑誌

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

  • 作者: 岩崎 夏海
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/12/04
  • メディア: 単行本

プロフェッショナルマネジャー

プロフェッショナルマネジャー

  • 作者: ハロルド・ジェニーン
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2004/05/15
  • メディア: 単行本

マネジャーの仕事

マネジャーの仕事

  • 作者: ヘンリー ミンツバーグ
  • 出版社/メーカー: 白桃書房
  • 発売日: 1993/08
  • メディア: 単行本

最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと

最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと

  • 作者: マーカス バッキンガム
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
  • 発売日: 2006/01
  • メディア: 単行本

女子マネージャーの誕生とメディア―スポーツ文化におけるジェンダー形成

女子マネージャーの誕生とメディア―スポーツ文化におけるジェンダー形成

  • 作者: 高井 昌吏
  • 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 単行本

「マネジャー」の基本&実践力がイチから身につく本

「マネジャー」の基本&実践力がイチから身につく本

  • 作者: 小倉 広
  • 出版社/メーカー: すばる舎
  • 発売日: 2008/12/17
  • メディア: 単行本

ファッションコーディネートの世界―スタイリスト、コーディネーターのための基礎知識とテクニック

ファッションコーディネートの世界―スタイリスト、コーディネーターのための基礎知識とテクニック

  • 作者: 林 泉
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 1995/02
  • メディア: 単行本

コーディネート・究極の法則―スタイリスト押田比呂美の (WANIBUNKO)

コーディネート・究極の法則―スタイリスト押田比呂美の (WANIBUNKO)

  • 作者: 押田 比呂美
  • 出版社/メーカー: ベストセラーズ
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 文庫

スタイリストになれる本

スタイリストになれる本

  • 作者: 市原 光敏
  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 1998/10
  • メディア: 単行本

スタイリストになるための練習問題100

スタイリストになるための練習問題100

  • 作者: 加賀見 徹
  • 出版社/メーカー: 雷鳥社
  • 発売日: 1999/10
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

UFO『PHENOMENON』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1974年に発表された彼等の3rd.アルバムである。ハードロック創生期のビッグ・バンドの1つとして知られている彼らは、後のHR/HMシーンを支える大物たちに多大な影響を与えることになる。本アルバムはそれなりの評価はされているものの、チャート成績は振るわなかった。(イギリスでもチャートインしていない。)が、本アルバムからはマイケル・シェンカーがメンバーになったということで、注目のアルバムでもある。それにしても、'70'sのHRは、イギリスと日本では受け入れられたが、アメリカでは本当に鳴かず飛ばずでしたね。

収録曲はオリジナル版では全10曲であったが、2007年にリマスターされた時に6曲のボーナス・トラックが追加されて、以下の全16曲となった。『Too Young To Know』『Crystal Light』『Doctor Doctor』『Space Child』『Rock Bottom』『Oh My』『Time On My Hands』『Built For Comfort』『Lipstick Traces』『Queen Of The Deep』。以下はボーナス・トラックである。『Sixteen』『Oh My』『Give Her The Gun』『Sweet Little Thing』『Sixteen (Unreleased Studio Track)』『Doctor Doctor (Radio 1 Live Version)』。

この中からシングル・カットされたのは2曲であり、『Doctor Doctor』はイギリスで最高位35位を記録している。また、『Rock Bottom』は特にチャートインはしていない。

お薦め曲はシングル・カットされている『Doctor Doctor』と『Rock Bottom』に、『Crystal Light』『Time On My Hands』『Built For Comfort』をピックアップしておく。

やはりM・シェンカーのことが気になるが、当時の彼はまだティーンであって、20歳前である。(1955年生まれである。)それだけに、若さから来る荒々しさと未熟なところの両方が出ているのだが、後の活躍を予感させる片鱗は見せている。(スコーピオンズでもそうでしたけど...)また、マイケルばかりに注目が集まっているが、バンドとしても新たなスタートとなったことで、いよいよブレイクしていくことになるステップとなる。

本アルバムはマイケル在籍時のUFOのアルバムの中では最も人気の高いアルバムであるが、様々な点でも節目となったアルバムであるだけに、ロック・ファン(特にHR/HM)であれば聴いておきたいアルバムである。(特に、マイケル・シェンカーのファンは聴いておかなければならない「MUST」である。)

 

Phenomenon

Phenomenon

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMI
  • 発売日: 2000/01/18
  • メディア: CD

Phenomenon

Phenomenon

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Toshiba EMI
  • 発売日: 2008/08/19
  • メディア: CD
現象

現象

  • アーティスト: UFO
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2008/03/12
  • メディア: CD
Phenomenon

Phenomenon

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Caroline
  • 発売日: 2007/12/04
  • メディア: CD
現象(紙ジャケット仕様)

現象(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2005/11/30
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。