SSブログ

FURNITURE『THE WRONG PEOPLE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1986年に発表された彼らの3rd.アルバムである。1979年結成で1991年に解散したUKのシンセ・ポップ・バンドである彼らのヒット曲が収録されているアルバムである。(レコード会社を移籍して気分一新ということで、ようやく陽の目を見ることになった。(ただ、アメリカではブレイクすることなく、イギリスでも一発屋に近い状況でしたけど...)

収録曲は以下の全11曲である。『Shake Like Judy Says』『Love Your Shoes』『Brilliant Mind』『She Gets Out The Scrapbook』『I Miss You』『Make Believe I'm Him』『Let Me Feel Your Pulse』『The Sound Of The Bell』『Escape Into My Arms』『Answer The Door』『Pierre's Fight』。

尚、2010年にリイシューされたものには以下の9曲がボーナス・トラックとして追加収録されて、全20曲の収録となっている。(半数はシングルのB面の曲である。)ボーナス・トラックは以下の通りである。『Brilliant Fragment』『That Man You Loved(DEMO)』『Never Said(DEMO)』『To Gus』『Turnupspeed』『Me, You And The Name』『It Continues』『Brilliant Mind(EXTENDED VERSION)』『Love Your Shoes(EXTENDED VERSION)』。

この中からシングル・カットされたのは2曲で、『Brilliant Mind』がイギリスで最高位21位を記録するヒットとなった。2nd.シングルは『Love Your Shoes』であった。(ボーナス・トラックには、シングル2曲の「EXTENDED VERSION」が収録されているが、実においしいボーナス・トラックである。)

お薦め曲は、ヒット曲『Brilliant Mind』とシングル曲の『Love Your Shoes』、そして『Shake Like Judy Says』『I Miss You』『Answer The Door』という所をピックアップしておく。

サウンドの方は'80'sサウンドそのものであり、ちょっとメロディアスでありながらも明るく楽しいポップなものである。ただ、曲調は1986年という時期からは少しずれていて、'80's前半の曲という雰囲気のものである。(少し時間的に遅かったということでしかね...)ということで、タイミング的には外した感じであるのだが、現在になって'80'sサウンドを殿シムのであれば、そういう時間的なズレのことは完全に忘れて楽しむことが出来るだけに、'80'sサウンドの楽しさを堪能することでは特に問題にはならない。

彼らは大きくブレイクすることはなかったのだが、イギリスの音楽シーンには彼らのような埋もれてしまったグループがまだまだたくさん存在している。それだけ奥が深いと言うことになるのだが、UKサウンドとは本当に面白いものであるということを教えてくれるバンドでもある。試しに聴いてみることをお薦めするグループの1つである。

 

Wrong People

Wrong People

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Cherry Red UK
  • 発売日: 2010/04/27
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

MM-9 -MONSTER MAGNITUDE-#11 [ドラマ]

今回は、季節外れのクリスマスの物語。ただ、何処にでもありそうな普通の職場での物語に収まっていて、今一つ面白さはなかったですね。が、面白くなったのは、この夜、結構激しい雨が降っていたこともあって、気象情報のテロップが途中で出たのだが、そのタイミングが劇中のMの登場する所に面白いようにシンクロしていたため、「大雨」ということをMに置き換えれば、なんとも言えない緊張感を感じることにもなりました。(→これはBS-TBSでの放送や、DVDソフトになってからでは味わうことの出来ないところですね。ただ、やはり余計な字幕テロップであることに変わりは無いので、保存版にはしませんが...)→凡作では単に邪魔としか感じなくテロップが、傑作では何故か面白いものにする手助けになってしまうという不思議な巡り合わせでもある。

クリスマスイブ。気特対の仕事はいつもと同じであるが、クリスマスということで事務所には色々とクリスマスのデコレーションが飾られている。(こういうことをするのは、お役所としたら経費の無駄遣いとしてつるし上げられるべきで、異様さを感じてしまうところである。)さくらは、朏がトイレで泣いているのを見てしまい、灰田にそのことを告げ、イヴなのにふられたと思い込み、クリスマスの話をしないように頼む。が、朏の方から「ホワイトクリスマス、どうでもいい」と言われる。そんな所に、案野が買い物のついでに寄った、といって登場し、「クリスマスプレゼント」と言う言葉を口すると、大声を出し、「お茶を入れてきます」と誤魔化した。

さくらが席を外すと、案野が朏に、幼い頃にスカイウォーカーを体験していない?と尋ねた。(スカイウォーカーとは1999年のM1号のことであって、「SW」のアナキンやルークのことではありません。→ジェダイはフォースを使うが、これも味方によっては「M」と解釈出来ないこともないのが面白い所で、このネーミングはナイスです。)観測網の空白地域に突如現れ、早朝の淡路島と神戸に多大の被害を与え、気特対、防衛庁(1999年当時は「防衛省」ではなくて「防衛庁」であるが、こういうところはしっかりと言葉を選んでいますね。)、政府も何も出来ない内に姿を消したスカイウォーカー。(朏に)「その時あなた、淡路島にいなかった?」と尋ねる案野。これに「いました」と返した朏。で「話、聞かせて貰えないか」と案野。で、物語は、朏以外のメンバーのクリスマスイヴの暮らしぶりと、スカイウォーカーに対する幼い時の記憶がトラウマになっている朏の物語となる。

屋上に出た朏は、スカイウォーカーの襲撃の時のことを思い出していた。そんな所に、曽我部から、怪獣出現情報(ボルネオ島)を受け取った朏は、事務所に戻り、情報収集を開始する。曽我部が予報円を出したりして、2人だけの事務所に緊張が走る。情報収集を進めていく中、世界中のテレビが怪獣出現のことを語っていた。(この時、MBS気象速報のテロップが出る。(洪水警報、大雨警報に関するものでした。))可聴に知らせるか?という曽我部の問に、情報収集を進めることを指示した朏だった。

そんな中、世界気象機関からの通達が届いた。(ここにも「MBS気象速報」のテロップが再び出た。)怪獣警報は解除され、飛翔体目撃は誤報と伝えた。で、ホッとした朏は帰宅した。

家で食事を作っている田、灰田が訪ねてきた。灰田はさくらから聞いたことを口にする。すると朏は「あくび」と答えた。更に、灰田が訪ねてきたのは、さくらの話だけではないことを分かっていた朏は、それを訪ねる。すると「曽我部さんもやっぱり心配していたな」と言い、結果的には正解であっても一報無し、課長への報告無しは内務規定ギリギリアウト、と灰田。「分かっている」と言う朏だったが、灰田はスカイウォーカーのことで引きずっていることがあるのでは?と心配する。これに「それはない」と朏。すると灰田は「俺の場合はノストラダムスだ」と言って、1999年の古都を語り始める。スカイウォーカーが恐怖の大王になるものと思ったが、7の月ではなく1の月に出現してしまい、大王になり損ねた、と当時の灰田は考えた。で、スカイウォーカーの再来を期待していた自分がいたことを語り、朏もそうではないか?と言う灰田。朏はクリスマスが特別な日であり、それを否定する気はないと言う。一方、他の気特対のメンバーたちは、クリスマスイヴという特別の日を、それぞれ特別な過ごし方をしていた。で、そんなの特別な日を奪う気はないということで内務規定違反をしたと朏だった。

灰田は彼女を待たせていると言って、帰っていくが、その嫁は雪が降り始めていた。それぞれがホワイトクリスマスに成ろうとしていた夜を過ごしていた。そんな所に朏の携帯が鳴った。灰田からで、朏に「外、見て見ろ」と連絡を入れた。で、「メリークリスマス」と告げた灰田だったが「はいはい」と素っ気ない朏。「それだけ?」と灰田が言うと、朏も「メリークリスマス」と返した。

EDの所はいつもと違って『サイレント・ナイト』が流れ、EDの映像も、炎の色がいつもとは違う特別版となるが、ここでもまたまた「MBS気象速報」のテロップが出た。ということで、朏にもクリスマスをということになったのに、それを覆してしまうようなオチになってしまったと言って良いですね...

物語としたら、朏のスカイウォーカーに対する記憶の描写の部分がもっと欲しいところであって、トラウマになっているのは分かるが、表現不足でした。朏の心情をもっと深く描けただけに、ちょっと残念な物語であったが、その物足りなさを「MBS気象速報」が補ってくれた。但し、今回の物語が描こうとしている方向とは違った方角に進んでしまうことになるが、「気象速報」が思わぬ面白さを教えてくれたということで、内容を改変した方がより面白くなる物語でした。

 

 

MM9 (創元SF文庫 )

MM9 (創元SF文庫 )

  • 作者: 山本 弘
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2010/06/24
  • メディア: 文庫

MM9

MM9

  • 作者: 山本 弘
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2007/12
  • メディア: 単行本

MM9 DVD-BOX I(仮) 【期間限定版】

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

MM9 DVD-BOX II(仮) 【期間限定版】

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形雷10話[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

銭形雷」の第10話「昆虫大パニック!? ~恐怖の殺人蚊殺人事件」の「裏ネタ編・増補」は今回限りです。で、今回は、岡野さんが口にした「ウォーム・ビズ」についてと「エコライフ」について、ここに証拠が隠されていたということで「懐中電灯」について、そして「ブレーカー」について記します。尚、「懐中電灯」については「・2話[裏ネタ編]PART 6」で記したものをベースにして、「ブレーカー」については「・14話(2nd.1話)[裏ネタ編]PART 9」で記したものをベースにして加筆しました。

尚、BS-iの本放送時に記した記事は2006/3/6付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

ウォーム・ビズ」:「WARM BIZ」。環境省が提唱して行ったキャンペーンの1つであって、秋冬の間のエネルギー消費抑制とCO2排出抑制を狙ったものである。(乱暴に言うと、「クール・ビズ」の秋冬版と言うことになる。)

これは、2005年8月に環境省が提唱したものであり、暖房の温度を摂氏20゜Cに設定し、その中でも暖かい衣服を着て(要は厚着をすること)、というものである。暖房の設定温度を低くすることで、エネルギー消費を減らし、ひいては二酸化炭素排出量を減らすことを目標とする。(エアコンで1度設定温度を低くすると、冷房時の1度高く設定するときよりも省エネ効果が大きい。)

但し、暖房器具がエアコンの場合は電力消費の削減は達成できるが、暖房器具には電気を使わないもの(石油/ガス・ストーブなど)があるため、キャンペーンとしては今一つまとまりに掛けることとなり、電気業界以外の協力が十分ではないものとなってしまった。→「室温を20度」と言っていたが、それ以前からエアコンを暖房とする場合は18度に設定するのが理想とされていたこともあって、「室温をより高く設定していて、何処が省エネ?」というケチが付いたこともありました。

この物語の本放送は2006/3/5だったことで、環境省が提唱した最初のウォーム・ビズの終盤に差しかかっていた時期である。役所のキャンペーンに便乗する形になっていたのは悪いことでは無いのだが、言葉として今一つ浸透せずに空回りだったことを考えると...

エコライフ」:環境問題に十分に配慮した生活のことである。以前からも環境問題については色々と言われていたが、21世紀になってからは何かと強く言われるようになり、現在ではこれを抜きにすることは出来なくなっている。

ただ、近年の「エコライフ」を口実にしたエコ産業というのは、本当に環境にとって優しいのか、何かと疑問もある所である。(特に、「エコ」を謳い文句にした新商品の開発競争は、資源消費の点では何一つ環境に対する負担は軽くなっていない。)→高度経済成長期の「消費は美徳だ」という考えが何処かに残っている限りはブレイクスルーにはならないでしょうね。経済は停滞することになるが「消費しないこと」の方が環境に対しては最も優しいのですがね...

懐中電灯」:商用電源を使わずに、(蓄電池を含む)電池を電源として用いる携帯可能な照明器具のことである。アメリカ英語では「Flashlight」、イギリス英語では「Electric Torch」若しくは「Torch」と言い、ドイツ語では「Taschenlamoe」、フランス語では「Lape de Poche」、イタリア語では「Torcia」、スペイン語では「Linerna」、オランダ語では「Zaklantaarn」、ポルトガル語では「Lanterna」と言う。

光源には、以前は(希ガス封入のものを含む)豆電球が主流として使われていたが、最近では諸費電力の小さいLEDを光源としたものが主流となっていて、置き換わりが進んでいる。これはLEDは豆電球に比べて長寿命であるため、球切れの心配が無いことと、豆電球よりも消費電力が小さいため、電池の寿命も長くなる、というメリットがあるためでもある。また、発光効率もアップすることになるため、エネルギー効率も高くなる。また、光量不足に関してはLEDを複数個用いることでカバーしている。そのため、現在では局部照明であればLEDでも十分な光量が得られるようになっている。

また、高輝度なものとしては、光源ランプに蛍光灯を使ったものがある。これは豆電球よりも安定した光を発するが、消費電力が大きく、携帯用の照明器具と言うことではランプ自体の大きさも大きくなり、電源部も大きくなるため、装置としても大型のものとなる。しかし、使用環境を考えると、それはそれで適した使い方もできる。

懐中電灯の光源は、基本的に点光源となるため、反射鏡とレンズを使ってビーム状に光を放つように工夫されているものが一般的である。(LEDを光源に使用したものでは、複数のLEDを使っているものが多いため、完全な点光源ではないが、反射鏡とレンズを使っているのは同じである。)

電源は乾電池が基本であり、その用途によって、単一、単二、単三、単四電池が使われている。また、特殊な用途として小形のものもあって、単五電池やボタン電池を電源に使ったものもある。夜警の警備員が使うようなものは単一、手元を照らす程度であれば単三や単四を使った所謂「ペンライト」と呼ばれるものが広く使用されている。そのため、用途に応じて最適なものを選べば良い。尚、ボタン電池を電源としているものは、小形であるため携帯性には優れているが、光量が少なく、また電池寿命も短いものも多いので、注意が必要である。(しかし、これもちょっとした所で照明が必要という場合には役立つものである。→用途を考えれば、これはこれで有用である。)

しかし、近年では携帯電話にもランプ機能が付いているため、ちょっとした照明であれば携帯電話を用いることで十分であって、ボタン電池を使った小形の懐中電灯は淘汰が進んでいて、絶滅しようとしている。

また、電池に蓄電池を使ったものも増えていて、太陽電池パネルや手回し発電機が付属していて、それによって発電した電力を蓄えることが出来るものが増えている。特に防災グッズとしては、手回し発電機とラジオ、そして懐中電灯が一体になったものが広く出回っている。(更には携帯電話の充電機能も当たり前のように加わっている。→当然のことながら、手回し発電とLEDライトだけという単機能のものもある。)ちょっとした用途であれば、これで十分であり、暗くなったら手回しで発電すればよいので、乾電池を必要としないというのがメリットとなっている。

尚、「懐中電灯」は常時灯としての利用ではなく、ちょっとした時に用いられる一時灯として用いられるのが一般的である。また、いざという場合(例えば停電時など)に備えておくということの方がポイントになっている。そう考えると、ラジオと手回し発電機が付いたものは災害時に備えておくものとしては十分有益である。また、ラジオを聴くために手回し発電で充電池を満たすことになると、これはこれでちょっとした運動になる。(と言っても、運動量と言うことでは知れていますが...)まあ、そういう意味ではラジオと手回し発電機が付いている懐中電灯であれば、運動器具としても所有しておいてもいいんじゃないかと...

ブレーカー」:日本語では「回路遮断器」と言う。英語では「Circuit Breaker」と言うが、それを省略した言い方として「Breaker」と言われ、日本語でもそれをそのままカタカナにして「ブレーカー」と呼ばれている。

電気回路に制限された上限値以上の電流が流れた場合、自動的に電流が切れるようにした装置のことである。家庭用電源であれば、契約電流以上が流れた場合に動作するように設定されており、契約電流値が上限値ということになる。

上限値以上の電流が流れるのは、数多くの電気製品を動作させた場合(例えば、電気ストーブと電子レンジ、ヘアドライヤーを同時に使った場合など)は一般的であるが、が、それ以外では、電源コンセントをショートさせた場合や、ショートしていて(電気回路として)壊れた電気製品に通電しようとした場合などがある。大電流が流れると、発熱や発火の危険があるため、それらの防止という役割も担うことになる。

以前は「ヒューズ」が使用されていたが、ヒューズの場合は過電流が流れると、それが切断されることで電流を遮断するため、「電流を切る」という役割は果たすが、再び通電しようとすると、物理的にヒューズが切断されているため、新たなヒューズと交換する必要がある。この点がヒューズを使った場合の復旧の遅さになるということで、これを解決するために開発されたのが「ブレーカー」である。ブレーカーは、動作して電流を遮断しても、スイッチを再び入れることで通電が復旧されるため、物理的に素子を交換するという必要がなく、簡単に扱うことが出来る。そのため、現在ではヒューズに取って代わることになった。

方式は2種類あって、熱動式のものと電磁式のものとがある。前者はバイメタルを使用していて、過電流が流れるとバイメタルが加熱されることで湾曲し、回路が遮断されるというものである。一方、後者はコイルが設置されていて、過電流によって磁界が発生し、それが鉄片を動かし、回路が遮断される仕組みとなっている。これらには一長一短の特徴があるため、用途に応じてこの両者の方式のブレーカーが共存して使われている。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

愉しい非電化―エコライフ&スローライフのための

愉しい非電化―エコライフ&スローライフのための

  • 作者: 藤村 靖之
  • 出版社/メーカー: 洋泉社
  • 発売日: 2006/05
  • メディア: 単行本

だれでもできる地球を守る3R大作戦―むだを減らしてスッキリ・エコライフ

だれでもできる地球を守る3R大作戦―むだを減らしてスッキリ・エコライフ

  • 作者: 山本 耕平
  • 出版社/メーカー: 合同出版
  • 発売日: 2001/01
  • メディア: 単行本

歴史が教えるエコライフ (1) (ECC books)

歴史が教えるエコライフ (1) (ECC books)

  • 作者: 谷口 研語
  • 出版社/メーカー: 省エネルギーセンター
  • 発売日: 2001/12
  • メディア: 単行本

Panasonic 蛍光灯付強力ライト<6W> BF-664F

Panasonic 蛍光灯付強力ライト<6W> BF-664F

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: ホーム&キッチン

ELPA LEDライト ブラック DOP-014BK

ELPA LEDライト ブラック DOP-014BK

  • 出版社/メーカー: ELPA
  • メディア: その他

ELPA LEDライト ブラック DOP-017BK

ELPA LEDライト ブラック DOP-017BK

  • 出版社/メーカー: ELPA
  • メディア: その他

スターリング ダイナモLEDランタンラジオ シルバー 5624

スターリング ダイナモLEDランタンラジオ シルバー 5624

  • 出版社/メーカー: スターリング
  • メディア: ホーム&キッチン

パナソニック ハロゲン懐中電灯(単1電池2個用) BF-BG10K

パナソニック ハロゲン懐中電灯(単1電池2個用) BF-BG10K

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア:

LEDアルミニウムミニ懐中電灯

LEDアルミニウムミニ懐中電灯

  • 出版社/メーカー: VELLEMAN
  • メディア: エレクトロニクス

AudioComm 発電式手回しラジオ RAD-V599N(07-3599)

AudioComm 発電式手回しラジオ RAD-V599N(07-3599)

  • 出版社/メーカー: オーム電機
  • メディア:

TOSHIBA 充電ラジオ TY-JR10-W

TOSHIBA 充電ラジオ TY-JR10-W

  • 出版社/メーカー: 東芝
  • メディア: エレクトロニクス

SONY 防災用 手回し充電 FM/AMポータブルラジオ ホワイト ICF-B02(W)

SONY 防災用 手回し充電 FM/AMポータブルラジオ ホワイト ICF-B02(W)

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

ヤザワ 雷サージ・ブレーカー内蔵スイッチ付タップ SHV1521WH

ヤザワ 雷サージ・ブレーカー内蔵スイッチ付タップ SHV1521WH

  • 出版社/メーカー: Yazawa
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。