SSブログ

CAROUSEL(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は19556年のアメリカ映画「回転木馬」である。ヒット・ミュージカルの映画化作品であって、舞台よりもメルヘンチックな所を強調して描かれた作品である。

作品データを記しておくと、時間は129分、原作はフェレンツ・モルナール、製作と監督はヘンリー・キング、脚本はベンジャミン・F・グレイザー、脚色はヘンリー・エフロンとフィービー・エフロンの2人、撮影はチャールズ・クラーク、音楽はリチャード・ロジャースとアルフレッド・ニューマンの2人である。そして出演は、ゴードン・マクレー、シャーリー・ジョーンズ、キャメロン・ミッチェル、スーザン・ラッキー、バーバラ・ターナー、クララメイ・ターナー、ロバート・ラウンズヴィル、ジーン・ロックハート、ジョン・デナー、たちである。

天国で星の番人をしているビリー・ゴードンは、ある日、下界で暮らしている彼の娘が不幸な境遇にいるということで、天国の規則に従って、1日だけ下界に降りることを許された。ということで、下界に戻って来たビリー。生前の彼は、身重の妻を残して死んでしまい、彼の死後に生まれた娘・ルイズが、父無し子としていじめられていたことを知る。ビリーが下界に降りてきた日は、丁度、ルイズが高校を卒業する日であって、ビリーはルイズの前に現れたが...

物語の方はメルヘン・チックなものであって、舞台では描きにくい所が映画ならではということで、上手く描かれている。ただ、物語としては、ミュージカル作品にありがちな良い感じの物語であって、刺戟が欲しいという場合には物足りなさを感じてしまうが、ファンタジックな作品と言うことでは上手くまとめられている。

また、ミュージカルであるだけに、劇中で歌われている音楽の方も色々と注目されるところであって、良い感じの曲が多く、雰囲気の良い曲に満ちている。ということで、映画と一緒に音楽の方も喜みたい作品である。

で、サントラ盤の方も曲数も多く、たっぷりと楽しむことが出来る。そして、ここにはファンタジックな作品の世界をよりいっそう表現している曲をはじめ、心地良さを与えてくれる曲がたっぷりと詰まっている。じっくりと堪能しましょう。

最後に、サントラ盤の収録曲を記しておく。収録曲は以下の全18曲である。『Introduction』『Main Title: The Carousel Waltz』『You're A Queer One, Julie Jordan』『When I Marry Mr. Snow』『If I Loved You』『June Is Bustin' Out All Over』『June Is Bustin' Out All Over Ballet』『Soliloquy』『Blow High, Blow Low』『When The Children Are Asleep』『A Real Nice Clambake』『Stonecutters Cut It On Stone』『What's The Use Of Wond'rin'』『You'll Never Walk Alone』『Ballet』『If I Loved You (Reprise)』『You'll Never Walk Alone (Finale)』『The Carousel Waltz (LP Version)』。

 

Carousel (1956 Film Soundtrack)

Carousel (1956 Film Soundtrack)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Angel Records
  • 発売日: 2001/03/13
  • メディア: CD

↓映画DVDはこちら

回転木馬 (製作50周年記念版) [DVD]

回転木馬 (製作50周年記念版) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

回転木馬 [DVD]

回転木馬 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

CARMEN(1983・仏・伊)(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1983年のフランスとイタリアの合作映画「カルメン」である。日本での劇場公開は1987年3月であった。(1983年にはスペインでも「カルメン」が製作されているので、区別するために製作年と製作国まで記しています。)有名なメリメの原作、ビゼーの音楽で知られている作品であって、何度も映画化されているが、本作はオペラ「カルメン」の忠実な映画化作品である。

作品データを記しておくと、時間は149分、原作はプロスペル・メリメ、監督はフランチェスコ・ロージ、脚本はフランチェスコ・ロージとトニーノ・グエッラの2人、撮影はパスクァリーノ・デ・サンティス、音楽はジョルジュ・ビゼーである。そして出演は、ジュリオ・ミゲネス・ジョンソン、プラシド・ドミンゴ、ルッジェロ・ライモンディ、フェイス・エシャム、ジャン・フィリップ・アルフォンソ、ジェラルド・カリーノ、スーザン・ダニエル、リーラン・ワトソン、ジョン・ポール・ボガート、ジュリアン・ギオマール、マリア・カンパノ、たちである。

スペインのアンダルシア地方。情熱的でジプシーの血を引くカルメンはタバコ工場で働いていた。ある日の昼休み、彼女は仕事中の衛兵ドン・ホセに惹かれ、彼を誘惑しようとする。ドン・ホセはもの思いに老けていたが、彼を慕うミカエラがやって来て、色々と語り合う。その直後、カルメンは他の工女と喧嘩を始めるという騒ぎが起こった。カルメンはジプシーのキャンプに逃げ込んだ。そんな所に、当代一の闘牛士・エスカミーリョが通りかかり、カルメンに惹かれる。が、ドン・ホセに惹かれているカルメンはそれを断る。やがて、カルメンとドン・ホセの関係はより親密になるが、亀裂も入る。そんな時、エスカミーリョがカルメンを連れていくために現れ、決闘を申し込んだ。で、ドン・ホセと勝負をするが、決着が付かず、エスカミーリョは一人で山を去っていく。また、ドン・ホセも、彼を迎えに来たミカエラと共に山を去ってしまった。後日、エスカミーリョに招待されて闘牛場にやってきたカルメン。彼女はそこに来ていたドン・ホセに気づく。が、カルメンは「もう愛していない」と言った。すると、ドン・ホセは、そんなカルメンを刺し殺した。

「カルメン」と言えば、やはりオペラでと言うことになるが、オペラの「カルメン」となると、ちょっと敷居が高く感じられることもあって、そのストーリーというのは知られているようで知られていないところがある。映画化作品も確かに多いが、オペラに忠実な作品というと意外と少ない。ということから、本作はオペラ「カルメン」のストーリーに忠実であるため、「カルメン」という物語を知るにはもってこいの作品である。

また、音楽の方もオペラを基本にしているだけに、なかなか本格的なものとして聴くことが出来る。ただ、「サントラ」であるのだが、サントラというよりも、クラシック・アルバムという所もありますが... が、本作を橋渡し的にして、オペラ作品やクラシック音楽に足を進めていくというのも宜しいかと...

最後に、本作のサントラ盤の収録曲を記しておく。収録曲は以下の全10曲である。『Ouverture: Premier Acte - Act One』『Habanera: L'amour est un un Oisseau Rebelle』『Duo: Parle-moi de ma Mere』『Seguedille et Duo: Pres des Remparts de Seville』『Chanson Boheme - Deuxieme Acte:Act Two: Les Tringles des Sistres Tintaient』『Couplets: Votre Toast, Je Peux Vous le Rendre』『Couplets: La Fleur Que tu M'avais Jetee』『Air: Je dis Que Rien ne M'epouvante』『Marche et Choeur: Les Voici, Voici la Quadrille des Toreros』『Duo et Choeur Final: C'est Toi ?' - C'est Moi !』。

 

Bizet: Carmen (L'enregistrement original du film de Francesco Rosi) [Excerpts]

Bizet: Carmen (L'enregistrement original du film de Francesco Rosi) [Excerpts]

  • アーティスト: Georges Bizet,Lorin Maazel,Orchestre national de France,Julia Migenes,Placido Domingo,Ruggero Raimondi,Faith Esham,François Le Roux,Lillian Watson,Jean-Philippe Lafont
  • 出版社/メーカー: Erato
  • 発売日: 2000/03/13
  • メディア: CD

↓映画DVDはこちら

カルメン [DVD]

カルメン [DVD]

  • 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

CHIFFONS『SWEET TALKIN GIRLS: THE BEST OF CHIFFONS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2006年にリリースされた彼女たちの2枚組のベスト・アルバムである。彼女たちは'60年代初頭からヒットを飛ばし、ガールズ・グループの先駆け的な存在のグループとして、また綺麗なコーラスと大胆な楽曲は後のガールズ・グループのイメージを決めることになって存在でもある。本ベスト盤は、そんな彼女たちの放った'60'sのヒット曲を中心にして、彼女たちの楽曲を詰め込んだ2枚組である。DISC 1は'60's前半、DISC 2は'60's後半以降の作品を収録している。

収録曲は、DISC 1も2も、共に25曲ずつであって、トータルすると50曲になる。DISC 1の収録曲は以下の通りである。『He's So Fine』『Oh My Lover』『Lucky Me』『One Fine Day』『Why Am I So Shy』『My Block』『When I Go To Sleep At Night』『Mystic Voice』『A Love So Fine』『Only My Friend』『When The Boy's Happy (The Girl's Happy, Too)』『I Have A Boyfriend』『I'm Gonna Dry My Eyes』『Easy To Love (So Hard To Get)』『Tonight I Met An Angel』『Sailor Boy』『When Summer's Through』『Strange Strange Feeling』『What Am I Gonna Do With You (Hey Baby)』『Nobody Knows What's Going On (In My Mind But Me)』『The Real Thing』『Tonight I'm Gonna Dream』『The Heavenly Place』『Did You Ever Go Steady』『Now That You're My Baby』。

DISC 2の収録曲は以下の通りである。『Sweet Talkin' Guy』『Down Down Down』『Open Your Eyes (I Will Be There)』『Thumbs Down』『Dream, Dream, Dream』『Out Of This World』『Just A Boy』『Stop, Look And Listen』『March』『My Boyfriend's Back』『I Got Plenty Of Nuttin'』『Keep The Boy Happy』『He's A Bad One』『If I Knew Then (What I Know Now)』『Just For Tonight』『Teach Me How』『Up On The Bridge』『Love Me Like You're Gonna Lose Me』『Three Dips Of Ice Cream』『Secret Love』『Every Boy And Every Girl』『I Don't Deserve A Boy Like You』『Remember Me Baby』『So Much In Love』『My Sweet Lord』。

(1963年に)全米No.1ヒットを記録した『He's So Fine』で幕が上がるのは心憎いところであるが、シングル曲を中心にした構成ではなく、彼女たちの発表した4枚のアルバム収録曲まで、その殆どを収録しているため、内容的にはこれ以上のベスト盤はないと言えるだけの充実した内容となっている。

また、ここにあるサウンドが、後にガールズグループのサウンドの基礎になっているだけに、'60'sのガールズ・グループを聴く上では彼女たちの曲を聴くのは基本中の基本ということになる。ということで、そんな彼女たちのこれ以上はないベスト盤ということで、是非、お手元に置いておきましょう!

 

Sweet Talkin Girls: The Best of

Sweet Talkin Girls: The Best of

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Emd Int'l
  • 発売日: 2006/09/26
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海22話(2nd.9話)[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形海」の第22話(2nd.9話)「恋愛泥棒現る! ~謎の怪盗予告事件」の裏ネタ編・増補の4回目となる今回は、物語の舞台がここだったことから「質屋」について、「」について、これが出ていたことから「金庫」について、その場でちゃんがこれを変更させていたことから「暗証番号」について記します。尚、「金庫」と「暗証番号」は「・17話(2nd.4話)[裏ネタ編]PART 10」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/8/31付です。

質屋」:「質店(しちてん)」または「質舗(しちほ)」と言う言い方もある。質物を担保として、金銭を貸し付けることを業としている事業者のこと、またはその店舗のことである。現在では無担保で金銭を涸れることが出来る消費者金融が存在しているが、それらが確立するまでは、庶民が金銭融資を受ける場合には一般的に利用されていた。

また、これは国に寄った多少の違いはあるものの、殆どの国でこういう形での融資を行うということは、古くから見られたことである。

日本でも奈良時代から土地を担保にした質入れが行われていた。但し、当時は寺院や富豪、貴族などが行っていたことであって、商売として「質屋」という形の者が出来たのは鎌倉時代になってからである。江戸時代には庶民の金融機関として広く利用されていた。明治になっても利用されていて、1895年に質屋取締法が制定されている。その後、戦後の1950年に質屋営業法が制定されて現在に至っている。

但し、現在では無担保の消費者金融の発達のため、厳しい状況に追い込まれていて、戦前から大きく店舗数が減少している。近年では、ブランドもなどを専用に取り扱う質屋もあって、イメージが変わりつつある。→質屋でブランド品を購入するというのは、実はお買い得なことが多いのも事実である。少なくとも質屋が買い入れるものであるため、偽物ではなく本物のブランド品ということになり、中古ということになるものの、ブランド品が比較的安く購入可能である。

ということで、物によっては質屋で購入するというのは、賢い買い物になることがありますよ。

英語では「Pawnshop」、ドイツ語では「Pfandhaus」、フランス語では「Mont-de-Piété」、イタリア語では「Monte di Pietà」、スペイン語では「Casa de Empeños」、ポルトガル語では「Casa de Penhores」、中国語では「當舖」と言う。

」:「倉」または「庫」という漢字表記もある。穀物、商品、家財道具などを保管、貯蔵するための(しっかりした)建物のことである。これは盗難から守るだけではなく、火災、水湿などからも守るものであって、現代風に言うと「倉庫」と言うことになる。

尚、「蔵」「倉」「庫」という漢字の使い分けであるが、「蔵」は大事な物、貴重品を保管しておく建物のことを指し、主に土蔵のことを指し、「倉」は単に物を収納しておく建物という意味であり、「庫」は屋根を被せた物資の保管場所ということになる。また、「倉」がこれらの中では「物を保管しておく建物」の総称ということになるため、上位概念を表す言葉でもある。

また、古語になると少し意味が広がり、鎌倉時代と室町時代では「質屋」のことを指した。また、江戸時代では「蔵」と記して歌舞伎などの興行が不成立になったことの隠語として使われた。(「お蔵入り」と言う言葉が現在でも使われているが、それに対応した意味ということになる。)

英語では「Storehouse」、ドイツ語では「Lagerhaus」、フランス語では「Entrepôt」、イタリア語では「Magazzino」、スペイン語では「Almacén」、ポルトガル語では「Armazém」、中国語では「倉庫」と言う。

金庫」:金銀財宝などの大事な物を入れておく倉庫のこと、または金銭や重要書類を収めて、盗難や火災から中に入れた物を守る鋼鉄製の箱のことである。前者は銀行などにある大がかりなもののことを言い、建物の一部になっているものを指すことが多く、後者は建物ではなくて容器であって、重量物であり、簡単には移動できないような物、または(一応)移動させることが可能なものである。(→建物に作り付けで設けるのではなく、完成品であるものを持ってきて設置するので、「可搬」ということになる。但し、据え付け作業で建物に固定してしまう場合もありますが...)当然ながら、携帯することを可能にした小形のものもある。

前者の金庫は「金庫」の中でも特殊なものに入り、特別なものということになる。後者は一般的に用いられているものであって、主に耐火性であることが特徴となる。(持ち運び可能な金庫(所謂「手提げ金庫」と呼ばれるもの)は耐火性がポイントであり、それごと盗難に遭う可能性がある。)

金庫は堅牢に作られているため、ちょっとやそっとのことでは壊すことが出来ないものである。(バーナーで焼き切るとなると、「簡単」とは言えません。)また、鍵が付いているが、簡単な鍵ではなく、ダイヤル式で即座に開けることが出来ないようなしっかりとした鍵が付いている。また、最近では暗証番号を入力することで鍵を開けるという金庫も出回っている。銀行のキャッシュカードのような4桁ではなく、桁数が多いのが普通である。

テンキーを使っている金庫は、一見したところは便利に思えるが、ちょっとした落し穴がある。というのは、マイコン制御で解錠するため、電源が必要であるということである。使用される電源は電池が一般的であり、電池は金庫を開けた状態で入れるものが殆どであるため、長期間開けることが無ければ、開けようとした時に電池切れを起こしていて、全く開けることが出来なくなる、という場合がある。(その場合は金庫の製造メーカーを呼んで、鍵を壊す形で開けることになる。)

これは、建物の一部になった金庫で、電気的に施錠するものにも当てはまることである。(停電したら、金庫は開けることが全く出来なくなる。)
また、暗証番号を変更することは簡単に行えるが、今般に暗証番号を変更していたら、いざというときに現在の暗証番号が分からなくなってしまう危険がある。一方、暗証番号を変更せずに長期間使用していると、テンキーの汚れ方から使用している数字が推測でき、簡単に開けられてしまうという可能性がある。(→テンキーの部分は綺麗に掃除しておくのが無難である。)→暗証番号を変更する際、前回の暗証番号で使っている数字を使わないようにするという方法はありますが...

映画などに登場する金庫では、ダイヤル式の鍵を使っているものが一般的であって、泥棒が聴診器などの小物を駆使してそれを開けるというのがお馴染みのパターンとなっている。現在でも(映画に登場する)金庫破りのイメージはこれが使われることが多い。これは、セキュリティー技術の進歩がめまぐるしいこともあって、専門的な知識がないととても太刀打ちできないということもある。で、結局は停電させて、力業で金庫を破る(ガスバーナーの登場ということになる。)という昔ながらの方法が幅を利かせることになっている。(まあ、最新式の金庫を破るストーリーにすると、セキュリティの問題もあるので、自粛するということもあるでしょうが...)

また、銀行の金庫を狙った強盗犯は、地下からトンネルを掘って、というような手段を用いることも現実にはあったりします。(「・2nd.9話」(奇しくも、今回の物語が2nd.9話であるということで、本家/分家の次女の「2nd.9話」ということで繋がっていますね...)やいくつかの映画(例えば「黄金の七人」など)でもこの手口は見られる。)

英語では「Safe」「Strong Box」「Depository」などの言い方があるが、一般的には「Safe」と呼ばれる。また、ドイツ語では「Safe」(英語と同じ綴りであるが発音は異なる)、フランス語では「Coffre-Fort」、イタリア語では「Cassaforte」、スペイン語では「Caja Fuerte」、ポルトガル語では「Seguro」、中国語では「金庫」、韓国語では「クンゴ」(ハングルは省略します。)と言う。

暗証番号」:本人であることを証明するために使われる番号のことであり、予め登録しておいた秘密の数字のことである。近年では数字だけではなくて文字を使うことも可能になっていて、セキュリティを高めている。(よって、「暗証番号」と言っても現在は、数字だけでなく文字列であるものがあるが、名称は同じである。ただ、「個人識別番号」という言い方もされるようになっている。)

「暗証番号」が使われるものの代表的なものは、金融機関のキャッシュカードやクレジットカードに使われているもので、4桁の数字である。(「0000」~「9999」までの1万通りしかない。但し、余りにも安易な番号(例えば4つとも同じもの、「1234」「9876」などのように連続した数字は使用できない場合もある。))生年月日や電話番号、車のナンバーなどを利用している人が多いが、このような番号は易に推測できるということで、スキミングなどの被害にあった場合、預金者に過失があると判断されて被害の補償がされない/補償額が下がるということになっているので、違う番号にしましょう。(要するに「容易に推測できる数字」にした設定者(=ユーザー)にも過失があったとされる。)

その他、自転車のチェーンロックに使う鍵も4桁の数字と言うのが一般的であり、この数字も「暗証番号」である。また、ダイヤル式の鍵を使った金庫のダイヤルも「暗証番号」に含まれる。(これは、右に○○、左に○○、という回転方向の組合せも可能であるため、単なる数字よりも複雑なものになる。)

暗証番号が4桁の数字というのは、人間が覚えやすい数字というのは4桁までであって、5桁になると覚えにくくなってしまうという人間工学の研究結果から来ている。(そのため、電話番号(市内番号(下4桁)がこの例である)は4桁で区切っている。)確かに、桁数を増やした方が、セキュリティは高くなるが、覚えられないようでは本人確認ができなくなり、暗証番号の意味がなくなってしまい、本末転倒であるため、何処かで線引きしないといけないですからね。が、4桁では最大で1万通りしかないため、それでも限界がある。

近年では、パスワードもそうであるが、暗証番号も定期的に変更することが推奨されている。(しかし、変更したは良いが、前の番号と間違えてしまうというように、色々と問題はありますが...)

英語では「Personal Identification Number」と言い、頭文字を取って「PIN」と略した言い方も広く行われている。尚、「Password(パスワード)」は意味としては暗証番号と同じように使われるが、この単語の和訳は「合い言葉」であって、「暗証番号」と同義であるが、厳密な意味では異なるものである。また、ドイツ語では「Persönliche Identifikationsnummer 」、フランス語では「Numéro d'identification Personnel」、イタリア語では「Codice PIN」、スペイン語では「Número de Identificación Personal 」、ポルトガル語では「Número de Identificação Pessoal 」、中国語では「暗號」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD
誰も教えてくれない「古物商・質屋」の始め方・儲け方

誰も教えてくれない「古物商・質屋」の始め方・儲け方

  • 作者: 野沢 一馬
  • 出版社/メーカー: ぱる出版
  • 発売日: 2003/09
  • メディア: 単行本
平成売物図鑑―質屋の知恵袋

平成売物図鑑―質屋の知恵袋

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 風雲舎
  • 発売日: 1999/11
  • メディア: 単行本
金庫株の税・会計・法律の実務Q&A

金庫株の税・会計・法律の実務Q&A

  • 作者: 税理士法人山田&パートナーズ
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 2011/06
  • メディア: 単行本
【ダイヤセーフ】ダイヤル式耐火金庫 D30-1

【ダイヤセーフ】ダイヤル式耐火金庫 D30-1

  • 出版社/メーカー: ダイヤセーフ
  • メディア:
Sentry セントリー 耐火金庫(1時間耐火) テンキータイプ SB0507

Sentry セントリー 耐火金庫(1時間耐火) テンキータイプ SB0507

  • 出版社/メーカー: セントリー
  • メディア: ホーム&キッチン
Sentry セントリー 耐火・耐水金庫(1時間耐火) テンキータイプ JSW3827

Sentry セントリー 耐火・耐水金庫(1時間耐火) テンキータイプ JSW3827

  • 出版社/メーカー: セントリー
  • メディア: ホーム&キッチン
Sentry セントリー テンキー式パーソナルセキュリティ保管庫 X075

Sentry セントリー テンキー式パーソナルセキュリティ保管庫 X075

  • 出版社/メーカー: セントリー
  • メディア: エレクトロニクス
暗証番号はなぜ4桁なのか? セキュリティを本質から理解する (光文社新書)

暗証番号はなぜ4桁なのか? セキュリティを本質から理解する (光文社新書)

  • 作者: 岡嶋 裕史
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2005/09/20
  • メディア: 新書
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
黄金の七人 [DVD]

黄金の七人 [DVD]

  • 出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー
  • メディア: DVD
黄金の七人 DVD BOX

黄金の七人 DVD BOX

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。