SSブログ

「無頼」(その1) [映画(邦画)]

懐かしの邦画ヒーローシリーズの第31弾として取り上げる作品は、1968年と1969年に日活が製作した「無頼」シリーズです。全6作が製作された本シリーズは、東映のヤクザ映画とは少し違った味を出していていて、日活らしい所が出ている作品群でもある。

物語の方は、元ヤクザだった藤田五郞の自伝的小説「無頼」の映画化作品であり、主演は渡哲也。「人斬り五郞」の異名を持つ主人公・藤田五郞が、足を洗おうとするが、ドスを持って修羅場へと突っ込んでいくという展開の作品であるが、アクションの方をたっぷりと見せてくれる作品である。

尚、製作されたのは2年間であるが、第5作までは1968年の作品ということで、短期に集中して製作された作品でもある。

監督は、第3作までは毎作変わるが、第4作からは、第2作の監督である小沢啓一監督が監督を務めている。尚、第2作はその小沢監督の監督デビュー作でもある。

初回の今回は、シリーズのおさらいということで、シリーズ全6作のタイトルと製作年を記しておく。以下の通りである。

シリーズ第1作「「無頼」より 大幹部」(1968年)、シリーズ第2作「大幹部 無頼」(1968年) シリーズ第3作、「無頼非情」(1968年) シリーズ第4作、「無頼 人斬り五郎」(1968年) シリーズ第5作、「無頼 黒匕首」(1968年) シリーズ第6作(最終作)「無頼 殺せ」(1969年)。

第1作と第2作はタイトルを混同してしまうことが良くあるのだが、もう少しタイトルの方は考えて貰いたかったところである。また、第5作「無頼 黒匕首」は「ぶらい・くろどす」、第6作「無頼 殺せ」は「ぶらい・ばらせ」と読むので、注意が必要である。

次回からは、それぞれの作品について記していきます。

 

↓全てビデオですが...

「無頼」より大幹部

  • 出版社/メーカー: 日活
  • メディア: VHS

大幹部 無頼

  • 出版社/メーカー: 日活
  • メディア: VHS

無頼非情

  • 出版社/メーカー: 日活
  • メディア: VHS

無頼 人斬り五郎

  • 出版社/メーカー: 日活
  • メディア: VHS

無頼 黒ヒ首(くろドス)

  • 出版社/メーカー: 日活
  • メディア: VHS

無頼・殺(バラ)せ

  • 出版社/メーカー: 日活
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

堀江美都子『歌のあゆみ2 ~はつらつ青春時代』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは1989年にリリースされた3枚組のCDであって、第7巻までリリースされたシリーズの第2弾である。今回は、「1」の続きであるが、収録時間の関係で、「1」に入らなかった「山ねずみロッキーチャック」の2曲から始まる。(こういうところはちょっと考えて貰いたいとも思うが、同じアニメ作品が綺麗に入るように構成していたら、3枚組7巻全21枚のCDが、間違いなく3~4枚は増えることになってしまうであろうから、これはこれでよろしいかと...)→資料と捕らえても、価値が下がるものではない。(このシリーズを購入するような方は、おそらく全部購入することになるでしょうし...)

この「ロッキーチャック」は1973年の曲であるが、この2曲を除いた63曲は、1974年10月から1976年3月の間に放送されたアニメ作品関係の曲ということになり、サブタイトルにあるように、ミッチの青春時代(当時は高校生でした。)の歌が詰まった構成となっている。それにしても、CDでは3枚に収まっているが、凄いハイペースで歌を歌っていることになる。しかも、彼女の代表的な曲も複数あるということで、アニソンの女王として君臨することになるのも当然というだけの内容である。兎に角、歌唱力があり、楽しい曲、聴かせる曲、パワフルな曲、優しい曲、勇ましい曲、ちょっぴり切ない曲、…。曲の幅も広く、聴き応えもたっぷりである。

収録曲は全65曲で、それが22曲、22曲、21曲に分けられている。「1」と比べると曲数が減っているが、これは1曲当たりの平均時間が長くなったためである。

DISC 1の収録曲は以下の全22曲である。『』『よかった』『ジムボタンの歌』『ポッコちゃんが好き』『ぼくらきょうだいてんとう虫』『ななほしてんとうほしななつ』『帰ろうランララン』『戦いははてしなく』『ミチルのテーマ』『お父さん』『わたしが大人になった日』『ジムボタン危機一髪』『ボタンを握って』『ポッコの空』『きらい好き』『はやく人間にもどりたい』『ママの夢』『ビューナスAの歌』『ジュンの歌』『進め!ゴレンジャー』『きょうもたたかうストロンガー』『ラ・セーヌの星』。

続いて、DISC 2の収録曲は以下の全22曲である。『私はシモーヌ』『剣士のシャシャシャ』『泣くなシモーヌ』『進めパリのために』『愛のテーマ』『マリー・アントワネット』『絵書きうた』『父さんのにおい母さんのにおい』『英語で一週間』『涙をしまおうポケットに』『戦え!七人ライダー』『カブトローブギ』『それゆけタックルちゃん』『ストロンガーアクション』『ストロンガー絵かきうた』『胸にかがやくSマーク』『ストロンガーかぞえうた』『ナゾナゾのミドレンジャー』『花のモモレンジャー』『ゴレンジャーストーム』『ゴレンジャー絵かきうた』『行こうよ洸』。

更に、DISC 3の収録曲は以下の全21曲である。『シンドバットのぼうけん』『シンドバットのうた』『ペペロの冒険』『風よつたえて』『クムクムのうた』『サウルスくん』『おちゃめな雨だれ坊や』『ピエロのチャイム』『夢の中の少女』『バラ色のクジラ』『春のぼうし』『マツゲの長い女の子』『ほらハックルベリィ・フィン』『河のうた』『ちいさな愛の歌』『アリババのうた』『シェーラの祈り』『チュッチュのわらべ唄』『すずめペペロ』『あそぼう』『美和のテーマ』。

今回もお薦め曲は控えることにするが、『ビューナスAの歌』や『ペペロの冒険』『シェーラの祈り』などは隠れた名曲でもあり、そういう曲とお馴染みの曲をたっぷりと聴くことが出来る。当時は高校生であったミッチであるが、本当に歌は上手いですね。ミッチの魅力をたっぷりと堪能出来るアルバムである。

 

堀江美都子歌のあゆみ2

  • アーティスト: あかのたちお,只野通泰,宇野誠一郎,小六禮次郎,小森昭宏,森岡賢一郎,横山菁児,渡辺宙明,筒井広志,菊池俊輔,越部信義,すぎやまこういち
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1989/01/21
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

GARTH BROOKS『GARTH BROOKS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1989年に発表された彼のデビュー・アルバムである。'90's初頭、アメリカでは何度目かのカントリー・ブームが到来したが、その時の中心的なアーティストが彼だったというのは誰もが知っている通りである。本アルバムは、そんな彼の記念すべき1st.アルバムである。デビュー当時はそう大きくないヒットであったが、翌1990年に発表した2nd.アルバム、更にはその次の3rd.アルバムが超大ヒットを記録したことから、本作にも注目され、超ロング・ヒットになったアルバムである。(アメリカで1000万枚を越えるセールスを記録した。→'89年当時、そこまで売れるとは誰が思ったことでしょうか?)

チャート成績は、Billboardのアルバム・チャートでは最高位13位を記録したが、年間アルバム・チャートの方は発表された1989年と1990年ではTOP 100にランクインしていないが、1991年には34位、1992には27位、1993年には96位にランクインするということで、2nd./3rd.アルバムによってセールスを大いに伸ばした。

収録曲は以下の全11曲である。『Not Counting You』『I've Got A Good Thing Going』『If Tomorrow Never Comes』『Uptown Down-Home Good Ol' Boy』『Everytime That It Rains』『Alabama Clay』『Much Too Young (To Feel This Damn Old)』『Cowboy Bill』『Nobody Gets Off In This Town』『I Know One』『The Dance』。

この中からシングル・カットされたのは4曲であるが、いずれもBillboardのカントリー・チャートではTOP 10入りしている(2曲は1位を獲得している。)が、シングル・チャート(HOT 100)では特にランクインしていない。シングル・カットされたのは、発売順に『Much Too Young (To Feel This Damn Old)』(最高位・カントリー・チャート8位)、『If Tomorrow Never Comes』(最高位・カントリー・チャート1位)、『Not Counting You』(最高位・カントリー・チャート2位)、『The Dance』(最高位・カントリー・チャート1位)である。

本アルバムからの筆者のお薦め曲は、シングル・カットされた『Much Too Young (To Feel This Damn Old)』『If Tomorrow Never Comes』『The Dance』と『Everytime That It Rains』『Cowboy Bill』という所をピックアップしておく。

彼の功績は、カントリー・ミュージックをメジャーなものにしたということであるが、'80's中盤からはワールド・ミュージックがブームになり、色んな音楽にスポットが当たるようになっていたが、そんな時に自国アメリカの昔からあるカントリーに目を向けさせたというのは、時代の流れだったのでしょうね。

ただ、これは以前からそうであるのだが、カントリーのアルバムというのは、1曲の時間が短いということもあって、収録時間が短いということがある。本アルバムもその例外とはならず、「時間が短い」というカントリー・アルバムの伝統(?)を受け継いでいて、30分ちょっとしかない。LPの時代でも30分程度だと「短い」ということになったが、CDの時代になると、より短く感じられる。この点だけが不満点と言えば不満点であるのだが、時間が短いということは収録曲のクオリティには無関係であり、アルバム満足度という別の尺度のマイナス点となるだけである。が、30分ちょっとで聴くことが出来るというのは、逆に気軽に聴くことが出来るということにもなるだけに...

 

Garth Brooks

Garth Brooks

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony/BMG
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。