SSブログ

「遊戯」(その3) [映画(邦画)]

今回はシリーズ第2作について記します。

シリーズ第2作殺人遊戯
作品データを記しておくと、1978年の東映(東映セントラル)作品であって、時間は92分、監督は村川透、脚本は播磨幸治と佐治乾の2人、撮影は仙元誠三、美術は入野達弥、音楽は大野雄二、助監督として崔洋一の名前がある。そして出演は、松田優作、中島ゆたか、佐藤蛾次郎、阿藤海、草薙幸二郎、竹田かほり、桑原大輔、大前均、松村克巳、岡尚美、榎木兵衛、団巌、今井健二、草野大悟、絵沢萠子、長谷川弘、佐藤慶、たちである。

5年前に、頭山会会長を仕留めた鳴海は、その時、目撃者となった秘書・美沙子を殺さず、ほとぼりが冷めるまで日本を離れていた。その鳴海が日本に戻ってきた。で、鳴海を迎えた舎弟・文太と共に銀座のホステスの貸し金の取り立て屋を始めた。で、鳴海は5年前の目撃者・美沙子と会った。彼女は、今では銀座の一流クラブ・アラビカのママになっていて、更に暴力団・勝田組組長の愛人でもあった。また、勝田は、背後に関西の大組織を控えた愚連隊花井組と抗争中であり、勝田に会った鳴海は、勝田から花井を2000万円で消すように依頼し、それを受けた。一方、花井も勝田を消したくて仕方がなく、殺し屋を雇っていた。で、クラブ・アラビカに来ていた勝田が、花井の雇った殺し屋に襲われる。怪我をしただけで済んだものの、組員の二宮が激怒して、花井組に殴り込んだ。また、鳴海も乗り込むが、彼は花井に、2000万以上出せば勝田を殺すと持ちかけた。そんな時、二宮の恋人・照子が花井組のものに強姦されて殺され、二宮も殺された。起こった鳴海は花井を射殺するが、その前に勝田を殺す契約をしていた。鳴海は勝田を追い求め、晴海埠頭の倉庫に辿り着くが、そこには縛り上げられた文太がいた。これに鳴海はマグナムを捨てたことで、袋叩きにされるも、夜になって2人は何とか脱出した。で、美沙子のマンションに転がり込んだ。美沙子は2人を手当てをする。傷の癒えた鳴海は勝田を殺すために勝田組の事務所に向かった。で、激しい銃撃戦の数に勝田を倒す。そして目撃者である美沙子にくちづけをすると、始末をするために殺してしまった。で、手紙と2000万円を文太に残して、羽田空港から飛び立っていった。

本シリーズはB級作品の範疇であるものの、本作はその中でも頑張っている作品である。(3作の中では一番出来の良い作品である。)予算の関係もあってか、部分的にはショボい所もあるのだが、そう言う所は割り切ってしまえば良い。

前作よりも主人公・鳴海のキャラクタが掘り下げられたことによって、人間描写が出来るようになったのがポイントである。また、ロバート・デ・ニーロの「タクシー・ドライバー」を意識した所があるのも映画ファンをニヤッとさせてくれるところでもある。

シリーズ3作品の中では、本作だけでも見ておいた方が宜しいかと...ただ、大作志向の方は、B級作品の楽しみ方を学ぶために見るというのも悪くないでしょうね...

 

殺人遊戯 [DVD]

殺人遊戯 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

殺人遊戯 [DVD]

殺人遊戯 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

IAM『...DE LA PLANÈTE MARS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1991年に発表された彼らの1st.ディスク・アルバムである。(一応、1989年にカセット・アルバムがリリースされているが、DISCという形でリリースされたのは本作が最初である。)フランス出身のヒップ・ホップ・グループということで、日本では殆ど名前が出ることが無いのだが、一部の曲を英語で歌っていることから、英米では結構紹介されているグループでもある。(フランスの音楽と言うと、日本では、フレンチ・ポップスとシャンソンというイメージが強いが、当然のことながらそれだけではない。)フランス・マルセイユ出身であり、結成は1989年で、1989年にはデビュー・カセット(カセットテープのみのリリースであった。)を発表しているということで、ちょっと変わったことを行っているグループでもある。(そのカセットに収録されていた曲の一部は本アルバムにも収録されている。)

収録曲は以下の全23曲である。『Pharaon Revient』『Planète Mars』『Jazz』『Tam-Tam de L'Afrique』『IAM Concept』『Crack』『Attentat』『Disco Club』『Le Nouveau Président』『IAM Bercy』『Non Aoumis À l'état』『1 Peu Trop Court』『Do The Raï Thing』『Red, Black And Green』『Lève Ton Slip』『Elvis』『Unité』『Kheops € à L'horizon』『Je Viens De Marseille』『Wake Up』『Crécelle』『La Tension Monte』『Rapline Ⅱ』。

この中からシングル・カットされたのは3曲であって、『Red, Black And Green』『Tam-Tam de L'Afrique』『Planète Mars』の順番でリリースされている。尚、『Red, Black And Green』は1989年にリリースされたデビュー・カセットの収録曲の1曲であるが、シングルとしてリリースされたのは1991年になってからであった。(彼らの1st.シングルでもある。)

お薦め曲としては、『Jazz』『Disco Club』『Red, Black And Green』『Elvis』『Wake Up』という所をピックアップしておくが、フランス語の曲については省かせてもらっている。(歌詞の内容を理解し切れていないためです。)

彼らがブレイクするのは1997年になってからであるが、それは同時にメンバーのソロ活動も活発になっていき、グループとしての活動ペースは鈍くなっている。ある意味では、最もエネルギッシュだったのは本アルバムのリリースの時期でもあり、そう言うことでも、ヒップ・ホップがお好きな方としてはチェックしておいても宜しいかと...

または、日本では珍しいフランスのヒップ・ホップということで、好奇心旺盛な方は、どういうものなのかを知るということで、一度は耳を傾けてみるのもよろしいかと...

 

De La Planete Mars

De La Planete Mars

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Hostile France
  • 発売日: 2004/04/27
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形零3話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形零」の第3話「死の19番ホール ~ゴルフ場殺人事件」の裏ネタ編・増補の2回目となる今回は、冒頭での3人のやりとりで出てきた言葉から、「さぼり」について、「休暇」について、「芝刈り」について、「創立記念日」について、ちゃんが隠れていたのがここだったということから「車のトランク」について、これまで持っていたことから「ゴルフバッグ」について記します。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/2/7日付です。)

さぼり」:「サボタージュ(Sabotage)」の省略形である「さぼ」が動詞化してできた「さぼる」という言葉が名詞化したものであって、怠けて仕事を休むこと、ずる休みをすること、またはそのようにして怠けている行為のことを言う。または、学校に行っていても授業を受けないこともこのように言う。

尚、元になった言葉であるフランス語の「Sabotage」は労働争議で使われる言葉であって、仕事を停滞させて能率を落とす行為のことであって、単にずる休みをするという意味だけでなく、妨害工作や破壊工作という意味も含んでいる。しかし、日本語になった「さぼ」や「さぼり」には「破壊工作」というニュアンスはなく、「ずる休み」というニュアンスである。

英語では「Skip」「Truant」「Cut」などの言葉が該当し、「Sabotage」という単語は該当しない。ということで、元の言葉から大きく変化している言葉であって、日本語の「サボタージュ」もある意味では和製英語と言って良い。

休暇」:毎週定期的にある土日や祝日などの休日以外の日に、使用者(上司)の許可を得て労働者が休む日のことを言う。(土日のように定期的にあるものは「休日」と言って、「休暇」とは言わないため、区別されることになる。)

特にフランスでは、夏期に5週間程度の長期休暇(「バカンス」)を取るのが一般的である。一方、日本では小まめに休暇を取得して、2日以上続けてとると言うことは少数派になっている。

国によって、労働者に与えられる年間の休暇日数は異なっている。(それぞれ、国が法律によって定めている。)これにはそれぞれのお国柄が出ていて面白い所である。

ただ、どの国でも言えることであるが、休暇は、例えば風邪で熱を出した場合などで消化されることが多いのも事実であって、長期休暇のように遊びに行くのに使用されるということは意外と少ないのが現実である。(尚、これには病院に診察のために行くというものも含んでいる。)

英語では「Holiday」または「Vacation」と言うが、個人で取るものは基本的に「Holiday」と言う。また、軍人や公務員の場合は「Leave」と言う。また、ドイツ語では「Urlaub」、フランス語では「Vacances」、イタリア語では「Vacanze」、スペイン語では「Vacaciones」、韓国語では「ヒュガ」と言う。

芝刈り」:芝生の草丈を短く刈り込む作業のことである。芝は草であるため、当然のことながら生育して伸びるものである。野生のものであれば、自然に任せて手入れをしないということでも良いが、公園をはじめ、野球場やサッカー場などのグランド、またはゴルフ場では、芝を伸ばしたままにすることは、グランドの状態を一定に保てず、何かと問題になる。(当然、病虫を生む原因にもなり得る。)ということで、手入れのために刈り込む作業を定期的に行う必要がある。

特にゴルフ場では芝の状態が競技会にも影響するため、頻繁に手入れ(芝刈り)が行われる。特に、グリーンでは基本的に毎日芝刈りを行い、芝の草丈を徹底して管理している。(プロの大会開催期間中であれば、1日に複数回の芝刈りを行うことも珍しいことではない。)それ以外でも、ティーグランド、フェアウェー、ラフも、程度の差はあるものの、頻繁に芝刈りが行われている。(ティーグランドは週に数回、フェアウェーは週に1回程度、ラフは一ヶ月に1回程度の芝刈りを行っている。)特にフェアウェーやラフになると、面積も広くなるため、大がかりな作業となり、営業を休んで行うというのは珍しいことではない。

また、野球場やサッカー場などのグランドは週に数回というのが一般的であり、公園などでも最低でも一ヶ月に1、2回程度の芝刈りを行うのが一般的である。

そういう手入れのことを考えると、人工芝では頻繁な手入れが不要であるため、普及が進むというのも納得できる所である。(但し、人工芝も手入れが完全に不要になるということではなく、手入れが必要である。)

アメリカでは、一戸建て住宅には、都心部は別として、たいていは芝の生えた庭があり、住人が手入れをしているが、そのための専用の道具、所謂「芝刈り機」も普及している。動力を持たないもの(人が雄と車輪が回転し、それによって刃が回転する。)、電動式で刃を回転させるもの、エンジンを搭載しているもの、乗用タイプの大型のものなどがある。業務用の大型の乗用タイプはゴルフ場では当たり前のように利用されている。

創立記念日」:学校や会社が、開設された日にちを祝う特別な日である。その組織にとっては祝日扱いとなって、休日と定めることも多い。(特に私立の学校や民間企業では休日にする傾向が高い。)

尚、企業合併などが行われた場合は、合併して新しい組織となった日を創立記念日にする場合と、合併によって存続会社となった企業の創立記念日を新たな創立記念日とする場合とがある。

英語では「Anniversary of the Foundation」と言うが、人間の様に擬人化して「誕生日」という意味になることから「Birthday」と言う場合もある。

ちゃんが通っている青葉台学園の創立記念日は、この物語の本放送の日(2004/10/17でした)から、10/17というように解釈されていて、これが「ケータイ刑事」ファンの間で認識されている日にちとなっている。

車のトランク」:「車の」と記したのは、「トランク」と言うと一般的には旅行用の鞄のことを指すためである。(衣類などを入れるための大型の鞄であって、「旅行鞄」または「スーツケース」と呼ばれることもある。)

車のトランクは、自動車が備えている荷物を搭載するための空間のことであって、普通乗用車の後部に設けられている荷物室のことを言う。(トラックの荷物室はこれには含まれない。)

アメリカ英語では「Trunk」、イギリス英語では「Boot」または「Car Boot」と言う。(鞄のトランクは米英いずれもが「Trunk」と言い、アメリカ英語では同じ単語になる。→前後の文脈から、鞄なのか、車のトランクなのかは判断できますが...)

ゴルフバッグ」:ゴルフをプレーする際、道具を入れて持ち運ぶのに使用される用具入れ用の鞄のことである。主に、ボールを打つのに使用するクラブと、ティー、手袋、ボールなどを入れている。(それ以外としたら、晴天時は入れないが、悪天候に備えた傘ぐらいでしょうか。)尚、英語では「Golf Bag」と言う。

クラブの使用は1人14本以内とされている。実際、長距離用、中距離用、パット用などの各クラブを使用するため、それらを持ち歩くことになるが、それを収納しておくために用いられるものがゴルフバッグである。

近年では、宅配便が自宅からゴルフ場へ、及びその逆は届けてくれるというサービスを行っているが、プレーでラウンドしている時はそういう訳にはいかず、自分で持ち歩くことになるか、これを乗せるゴルフカートを利用することになる。(プロであればキャディーが持つのが一般的であるが、アマチュアではキャディーがいないことのほうが一般的で、いたとしてもパーティに1人というのが普通である。)そして、その場で使用するクラブを選んでプレーするということになる。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

東京おさぼりマップ―リフレッシュスポット230件徹底ガイド

東京おさぼりマップ―リフレッシュスポット230件徹底ガイド

  • 作者: 東日本仕事と憩い研究会
  • 出版社/メーカー: 山海堂
  • 発売日: 2006/12/15
  • メディア: 単行本

いきいき教師の仕事術―仕事サボリの教職学

  • 作者: 家本 芳郎
  • 出版社/メーカー: 学事出版
  • 発売日: 1991/01
  • メディア: 単行本
会社をダメにする 隣の小さな サボリ豚

会社をダメにする 隣の小さな サボリ豚

  • 作者: マルコ・フォン・ミュンヒハウゼン
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2005/08/19
  • メディア: 単行本
新しい労使関係のための労働時間・休日・休暇の法律実務

新しい労使関係のための労働時間・休日・休暇の法律実務

  • 作者: 安西 愈
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 2010/07
  • メディア: 単行本
公務員の勤務時間・休暇法詳解

公務員の勤務時間・休暇法詳解

  • 作者: 勤務時間制度研究会
  • 出版社/メーカー: 学陽書房
  • 発売日: 2007/02
  • メディア: 単行本
YAMAZEN 手押し芝刈り機『刈る刈るモア』 YHM-200

YAMAZEN 手押し芝刈り機『刈る刈るモア』 YHM-200

  • 出版社/メーカー: 山善
  • メディア: ホーム&キッチン
山善(YAMAZEN) ロータリー式電気芝刈機 YDR-230

山善(YAMAZEN) ロータリー式電気芝刈機 YDR-230

  • 出版社/メーカー: 山善
  • メディア: ホーム&キッチン
ゴルフ場、サッカースタジアムトップシェア バロネス 手動式芝刈り機 LM4D 【送料無料】

ゴルフ場、サッカースタジアムトップシェア バロネス 手動式芝刈り機 LM4D 【送料無料】

  • 出版社/メーカー: 芝生のことならバロネスダイレクト
  • メディア:
ナイキ スポーツ カートバッグIII JV

ナイキ スポーツ カートバッグIII JV

  • 出版社/メーカー: NIKE(ナイキ)
  • メディア: スポーツ用品
スポルディング バッグ クラブケース SPCC-101

スポルディング バッグ クラブケース SPCC-101

  • 出版社/メーカー: SPALDING(スポルディング)
  • メディア: ウェア&シューズ
ブリヂストン キャディバッグ キャディバック CB-70LZ

ブリヂストン キャディバッグ キャディバック CB-70LZ

  • 出版社/メーカー: ブリヂストン
  • メディア: その他

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

原田真二『Feel Happy 2007 ~Debut 30th Anniversary~』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは2007年にリリースされたアルバムである。しかしこれはタイトルにもあるように、彼のデビュー30周年記念としてリリースされたものであって、1978年に発表された彼の1st.アルバムをリマスターをし、更に、アルバムには未収録だった2曲のシングル曲の追加と、デビュー曲と追加されたシングル2曲の新録音を収録したものである。(記念盤とは言っても、実はリマスターとボーナストラックの収録である。一応、新録音が2曲ありますが...)

ちなみに、彼のデビューは1977年であって、1st.アルバは1978年に発表されている。また、彼はデビューから3個月連続でシングルを発表するという前代未聞の形でデビューしている。また、1978年に発表された本オリジナル・アルバムは、オリコンのアルバム・チャートで、初登場1位という快挙を初めて達成したアルバムである。(現在では、1位獲得アルバムはこのスタイルが当たり前になっているが、史上初の快挙ということで、歴史に残るアルバムである。尚、現在では初登場1位で1位は1週のみというのが多いが、本アルバムは4週連続1位を達成している。)

収録曲は、以下の全15曲である。(オリジナル版は全11曲であり、後ろに4曲を追加している。)『ビギニング』『Curtain Rise』『Sports』『キャンディ』『Plastic Doll』『Good Luck』『風をつかまえて』『てぃーんず ぶるーす』『High-Way 909』『ANGEL FISH』『黙示録(The Revelation)』『シャドー・ボクサー』『タイム・トラベル』『てぃーんず ぶるーす 2007』『タイム・トラベル 2007』。

シングルとしてリリースされている曲は、『てぃーんず ぶるーす』と『キャンディ』であったが、追加収録された『シャドー・ボクサー』によって、彼のデビュー三部作が揃ったというのは価値のあることである。(ベスト盤では実現していたが、オリジナル版で実現したことで、デビュー当時の彼の世界にたっぷりと浸れることになるので、ベスト盤での実現よりもはるかに価値がある。)また、追加された『タイム・トラベル』は4枚目のシングルであるが、本アルバム発表後の初のシングル曲である。

尚、後ろ2曲には曲名に「2007」と入っているが、この2曲が新録音である。デビュー時から30年という歳月が流れていることで、同じ曲でもまた違った味が出ているので、オリジナル版と聴き比べるというのもお楽しみの一つである。

昔の名盤が新たな魅力を追加して再登場するというのは嬉しいのは言うまでもないが、欲を言うと、三部作の3曲は全て新録音したものも欲しかったですね。(『キャンディ』の新録音が無い。)この点がマイナス点になっているものの、本アルバムの歴史的価値が下がるものではない。日本の音楽史に残るアルバムが装いも新たに帰ってきたということで、これは手元に置いておくべきアルバムと言うことが言える。じっくりと聴き込みましょう!

 

Feel Happy 2007~Debut 30th Anniversary~

Feel Happy 2007~Debut 30th Anniversary~

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT,INC(PC)(M)
  • 発売日: 2007/10/24
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

フィリップス・ヘッドホンマラソン第1回 SHE3580シリーズ(SHE3584) [ETC.(その他)]

今回に参加することにしました。ということでレポートを記すが、全体的に辛口で記している。評価については5点満点で行っているが、「0.5」という中途半端な数字は用いないことにする。(これを用いると、実質的に10点満点での評価と変わらなくなり、5点満点での意味がくなるため。)また、最低は「1」、最高は「5」とする。

最初に届いたものは「SHE3584」であった。資料によると、SHE3580シリーズの一つであって、5色がラインナップされていて、下一桁の数字の違いとして型番になっているというものである。

また、小売参考価格は980円程度と記されていた。(安所は900円でお釣りがあるようですね。高い所は1000円では買えない。)所謂、ローエンド・モデルである。
SHE3584_0.jpg

カタログ・データを拾っておくと、周波数特性は12~23500Hz、出力音圧レベル102dBとあるが、インナイヤータイプであれば、耳に対する入れ方で下の方のf特は大きく変わることになり、また、上限の方も人間の耳の特性、及び再生機器のスペックから20kHzを越えるような数字は余り意味がない。(要するにf特は、デジタル時代の現在では余り意味を持たないものになっていると言うことである。)端子はごく普通のものでクロム・メッキ、ダイナミックドライバー口径は8.5mm、コード長は1.2m、質量は9.6g、付属品は3種類のイヤーキャップだけということで、これを収納するケースも附属していない。

また、左右対称であるため、左右どちらの耳にも入ってしまうため、「L」と「R」をチェックする必要がある。が、その文字が小さくて見づらいという欠点がある。

続いて「開封」をする。が、いきなり大きな問題に出くわし、これが欠陥商品であると認識することになった。というのは、容器が余りにも酷いのである。店頭陳列用としては悪くはないのだが、購入後、ユーザーが開封するということは全く考えられていない欠陥容器としか言いようが無い。透明樹脂の容器であるが、開封するには裏側にある指が入る切口からミシン目に沿って切り開くことになるのだが、ミシン目が途中までしか入っていないため、ミシン目のシュウタンまで切り開いても中身は取り出すことが出来ないのである。で、めくった樹脂をちぎろうとしても、それなりの厚さがあるのだちぎることが出来ず、ハサミかカッターナイフが必要になる。ということで、ユーザーのことを全く考えていない不親切な欠陥容器であった。(物を取り出した時点で、悪印象ばかりしか無いことに...)

 SHE3584_2.jpgSHE3584_1.jpg

音質はということになるが、最初にちょっとしたトラブルがあった。というのは、再生を始めたら、左右の音が混じり合ってしまい、差信号のような中域の無い変な音が聞こえたのである。こういうことは端子部の接触不良が原因ということが多いので、端子部を何度か触っていると、まともになった。(対処方法が分からないと、不良品と思ってクレームをということになるでしょうね。)

音の方は、安物にありがちなドンシャリ系であって、それなりに広域と低域は出ているが、中域にメリハリがなく、長時間聴いていると付かれる音である。特に、女性ボーカルではカーテンの向こうで歌っているように感じられてしまって、音が出ているだけと言ったら良い。

また、ロック系では低域が籠もってしまうこともあって、低域が出過ぎていて、バランスが悪すぎる。多少は耳への入れ方を工夫することで抑えられるが、実に使いづらい。

一方、以外と相性がよかったのはインスト系の音楽である。クラシック音楽は聴いていないが、サントラ盤のスコア集であれば、それなりに聴くことが出来る音であった。

ということで、評価をまとめると、梱包、容器について「1」、付属品について「1」、説明書は文字が小さく「1」、使い勝手「1」、音質「1」、信頼性「1」、値段「2」、デザインは好みがあるが「3」、ということにしておきます。で、総合判定は「1」、980円を想定しているというが、これでも暴利みたいなものであって、妥当な価格は100均ショップでの販売価格である100円でしょうね。(100円ならば外れても諦めが付きます。)

まあ、持っていたものが壊れてしまった場合など、出先でどうしても必要になった場合に、他にこれというものも無く、仕方なしに買うというのであれば別であるが、1000円近いお金を出して購入するような代物ではないですね。

初回がいきなりハズレという代物だったため、次回のものは今回よりも良い評価となるのが眼に見えているが、ダメなところはダメとして、辛口で記すことにします。(が、初回からハズレだったということで、フィリップスに対するイメージが三流というものになってしまっただけに...)

 

↓一応拾っておきますが...

PHILIPS Music colorsシリーズ インイヤーヘッドフォン パープル SHE3584/98

PHILIPS Music colorsシリーズ インイヤーヘッドフォン パープル SHE3584/98

  • 出版社/メーカー: Philips
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

IAN NORTH『MY GIRLFRIEND'S DEAD』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは、パワーポップ・バンドであったMILK 'N' COOKIESを率いていた彼が渡英し、アメリカに帰国した1980年に発表したソロ・アルバムである。(ソロ・アルバムということでは2枚目になる。)彼は、アメリカ・NYのパンク・ムーヴメント、そしてイギリスのパンク・ミュージックに深く関与していたミュージシャンであるため、ソロとしてもパンク色が色濃く反映されたサウンドを聴かせている。(但し、'80'sも中盤になると、シンセサイザーを使ったエレクトリック・サウンド(所謂「エレポップ」)に染まっていくことになりますが...)

収録曲は、オリジナル版では全10曲であったが、2008年に再発された時に4曲のボーナス・トラックが追加されて、現在は全14曲となっている。収録曲は以下の通りである。『Remember My Name』『The Naked City』『Living With The Jet Set』『We're Not Lonely』『Twenty Five Years』『Model's World』『My Girlfriend's Dead』『Son Of G.I. Joe』『Interview With The Vampire』『Youth In Asia』。(以下、ボーナス・トラック)『Romance』『Only Love Is Left Alive』『Sex Lust You』『White Gardens』。

お薦め曲としては、アルバム・タイトル・ナンバーでもある『My Girlfriend's Dead』と、『The Naked City』『Twenty Five Years』『Youth In Asia』という所をピックアップしておく。

特にヒットした曲は生まれておらず、'80年という時代では、既に「ポスト・パンク」として登場下様々な音楽でさえ既に淘汰されており、時期的には遅かったという内容のアルバムになってしまったのだが、出来の方は決して悪くはない。(要するに、「遅すぎた」という言葉がピッタリになってしまった、と言うことである。)

パンク・ミュージックに触れたという方であれば、一応チェックしておいた方が良いのではないか、というアルバムであるが、後に彼はシンセサイザーをバリバリに使ったエレクトリック・サウンドに変貌するが、そういう時代の彼のファンにとってはされた方が良いかも...

 

My Girlfriend's Dead

My Girlfriend's Dead

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Repeat Records
  • 発売日: 2008/10/20
  • メディア: CD

マイ・ガールフレンズ・デッド

マイ・ガールフレンズ・デッド

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ヴィヴィッド
  • 発売日: 2006/11/08
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形雷14話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形雷」の第14話「わたしの色気でとろけなさい! ~新人女優殺人事件」の「裏ネタ編・増補」の2回目となる今回は、劇中に登場した「イエデン刑事マニアル」の元ネタである「ケータイ刑事マニアル」について、「劇団こまわり」の元ネタになった「劇団ひまわり」について、ちゃんがこれをやらないかと言われた「代役」について、そして「イエデン刑事小銭形パイ」はこうなったということで「打ち切り」について記します。

また、BS-iの本放送時に記した記事は2006/4/2付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

ケータイ刑事マニアル」:2005年3月に学習研究社から発売になった「ケータイ刑事」シリーズの解説本である。(「銭形零」の最終回間近という時期でした。)尚、「マニアル」とは、「『マニア』になれる『マニュアル』」という意味の造語であって、「マニア」と「マニュアル」を掛けている。(如何にも「ケー刑事」らしい発想である。)

内容は、「銭形愛」から「銭形零」に関するものであって、全エピソードの紹介をはじめ、、泪、の3人のインタヴューを含むグラビア、主なスタッフ、出演者のインタヴューなどである。尚、「銭形愛」に関しては全エピソードだけであった。

本家四姉妹の物語が、全て画像入りで、1話1ページ(前後編の物語(でそれぞれありましたね。)は2ページを使っている。)で記されているので、ドラマを見ていなければ予習になり、見ていればおさらいにもなるというものである。

尚、「ケータイ刑事」ファンであれば持っていて当たり前という本である。(持っていなければモグリですね。)

また、現在では第2巻(「ケータイ刑事マニアル2」)も発売になっている。こちらは「」「」「」のエピソード・ガイドと3人のインタヴューなど、そして「M2」「M1」と本家四姉妹の物語の簡単なおさらいなどである。尚、発売になったのは2009年9月であって、「銭形命」の終了間近という時期であった。そのためか、「銭形命」のエピソードガイドに関しては2話で1ページというように簡単になっているのと、物語によっては放送された内容と部分的に違った内容が記載されている。(「銭形零」の時はそういうことは無かったので、これは発売時期の設定を誤ったとしか言いようがなく、酷いところでもあった。)また、の前後編や3話、4話を使った物語は4話のものは2ページに、それ以外は1ページにまとめられているというように、本家の時と比べると手抜きがある。

それにしては、四女・は含まれていないので、分家四姉妹が中心になっているものとしては中途半端としか言いようがないものになってしまった。→こういう所も、丹羽Pが賞味期限切れになってしまったことを証明する事例の一つである。

劇団ひまわり」:児童劇団として知られている劇団であって、数多くの子役タレントが所属していて、数多くのドラマや映画に出演している。また、出身者の中には、第一線で活躍している俳優/女優、更には声優たちがいる。

設立されたのは1952年であって、本部は渋谷にある。また、本部内には「シアター代官山」という劇場を所有しており、大阪には「シアターぷらっつ江坂」という劇場を所有している。

ちなみに、現在はハリウッド・スターにもなった渡辺謙や真田広之も子役時代に所属していた。それ以外でもそうそうたる顔ぶれが所属していた。(書き始めるときりがないので、細かいことは省略する。)一応、「ケータイ刑事」出演者では、柳沢慎吾、岡本信人が出身者である。(銭形ーズで子役から活動している3人()は所属していない。)

代役」:舞台劇、映画、TVドラマなどで、役を演じることになっていた役者が、何らかの理由によってその役を演じることが出来なくなってしまった場合、その役を代わりの役者が演じることになるが、その代わりの役者のことを言う。尚、英語では一般的には「Substitute」と言うが、映画では「Double」或いは「Stand-in」と言うこともある。尚、舞台の場合では稽古中であれば、一部の役を代役が演じて稽古をするということも珍しいことではない(スケジューの都合で全ての練習に参加できないことはよくあることである。)が、この稽古中の代役俳優のことは英語では区別していて、「Understudy」と言う。

よくあるのは、演じていた俳優が事故に巻き込まれたり、急病で入院した場合、或いは急逝した場合など、またはその俳優が何らかの不祥事を起こして謹慎したり、逮捕されたりした場合などがある。(この物語では後者の理由と言うことになる。)

尚、映画やドラマのアクション作品の場合には、アクション・シーンの撮影の時だけ、スタントと称してアクション専門の俳優(「スタントマン」と呼ばれる)が演じるということがあるが、これも「代役」の一種である。この場合は危険度が高い、高度なアクションを要求されるなどの理由であって、安全面への配慮や、より本格的なアクションが出来るためである。で、これは当たり前のように行われていることである。

また、このことが転じて、日常生活でも、ある役割に決まった人が何らかの理由によってその役割を果たせなくなった場合、その代わりにその役割を務める人のことを「代役」と言うようになった。(英語では一般的に「Substitute」と呼ばれている。)

この物語では、主演の大林しのぶが逮捕されてドラマ「イエデン刑事小銭形パイ」に出演できなくなってしまったため、その代わりをということでは「代役」という言い方は間違っていない。(が、結果的に打ち切りとなってしまい、代役の必要はなくなってしまいましたが...)→2代目ということにして(例えば)「イエデン刑事小銭形ポイ」とでもするのであれば、その主役は「代役」には該当しなくなる。

打ち切り」:続いているものを終わりにすること、中止することである。英語では「Break」または「End」と言う。テレビ番組の場合は、視聴率低迷によって番組が打ち切られるということは珍しいことではない。また、雑誌では不人気のために連載記事が打ち切りになるということはよくあることである。(特に、漫画雑誌の連載漫画ではよくあることである。)

打ち切りられるにはそれなりの理由があるが、もっとも多いのは不人気のためということである。それ以外では不祥事があった場合(例えば、段組でやらせが発覚したり、出演者が不祥事を起こして場合など)、社会情勢の変化による場合などがある。また、舞台公演の場合では、主演俳優の事故や急病によって打ち切られる場合もある。(公演開始前であれば代役を立てられるが、公演が始まっていると代役も立てられず、打ち切られるのが一般的である。)

この物語では、主演が逮捕されたということでの打ち切り決定ということであったが、これは当然でしょうね。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ケータイ刑事マニアルBOOK

ケータイ刑事マニアルBOOK

  • 作者: テレビライフ編集部
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本
ケータイ刑事マニアルBOOK〈2〉

ケータイ刑事マニアルBOOK〈2〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2009/08
  • メディア: 単行本

前略、劇団ひまわり様

  • 作者: 砂岡 周二
  • 出版社/メーカー: 鹿砦社
  • 発売日: 2000/03
  • メディア: 単行本
↓これは代役専門俳優(実は泥棒)が主人公という作品でした。
七色いんこ (1) (秋田文庫―The best story by Osamu Tezuka)

七色いんこ (1) (秋田文庫―The best story by Osamu Tezuka)

  • 作者: 手塚 治虫
  • 出版社/メーカー: 秋田書店
  • 発売日: 1997/03
  • メディア: 文庫
七色いんこ(1) (手塚治虫漫画全集 (341))

七色いんこ(1) (手塚治虫漫画全集 (341))

  • 作者: 手塚 治虫
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1994/04/12
  • メディア: コミック

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

BS-TBSベストドラマ100#25・銭形愛#13 [ケータイ刑事]

久しぶりの「ケータイ刑事」の登場は、再び初代に戻って、伝説の物語の登場となりました。この物語が「ベスト100」に入らないというのは、どう考えてもおかしいだけに、当然の登場でした。ある意味では、この物語があるからこそ、「ケータイ刑事」が長く続いているということも出来る物語であって、「ベスト100」が「ベスト10」であっても選ばれて当然という物語です。

その後、この物語のスタイルの作品が何本か製作されている。その「銭形命・5話」と「恋とオシャレと男のコ」の全13話は、物語の舞台が3部屋続きのモデル事務所ということで、カメラの移動があるものの、移動範囲が狭いのだが、「・13話」では、屋外から始まって、建物内に移動し、屋内でも複数の場所を移動していくということで、スケールが大きいということで、やっぱり面白さが違っている。(特に、屋外で、社長が車でやってくるというのは、交通状況によっては遅れるなどのトラブルが生じる可能性もありますし...)

ただ、1つ言えるのは、この物語の本放送は2002/12/29ということで、8年近く前と言うことになる。大きく変わっているのは、撮影を行った場所(TBS会館)は現在では無くなっているということ、そして社名も「BS-i」から「BS-TBS」に変わっているということがある。また、当時のBSデジタルは、開局して3年目に突入した時期であって、まだまだ普及していなかったため、PRということに力が入れられていたが、現在では普及率も大きく伸びている。劇中で「16:9」「ハイビジョン」と言う言葉が何度も繰り返されていたのもPRのためであるが、現在では当たり前になってしまっただけに、思い出させてくれたと言ったらいいですかね...

また、当時のマスコット・キャラクターのaiちゃんも、お役ご免になってから随分と経つが、久しぶりに見ると懐かしく思いますね。

この物語はこれまでに何度も見ているが、久しぶりに見ると、やっぱり面白いですね。12月スタートの「銭形結」には大きな期待を持たないことにしているが、「銭形愛」のような面白さを取り戻して貰いたい所です。

今回の中江有里のナビゲートは、予想した通りの単語が次々と出てきたこともあって、型どおりの説明であって、面白くなかったです。(はっきり言って、邪魔、時間の無駄遣いでしかない。)→ナビゲーターを廃止手、純粋な「ケータイ刑事」と「恋日」の再放送枠の復活を望みます。

次回は「恋日」に戻って、予想通り、2nd.6話の「誰より好きなのに」の登場となるが、その物語の脚本が中江有里である。よって、彼女がナビゲーターを務めていれば当然のチョイスであって、やっぱりとしか言いようが無い。(とは言っても、悪い物語ではないものの、絶対というような物語でもないと思うのですがね...)型どおりの説明に、自分が脚本を書いたと言うことを話すでしょうが、裏話の様なことを話して貰いたいところです。で、その次は夏帆ポン主演の「僕の森」というところでしょうかねぇ?

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓一応、ワンシーン・ワンカットの物語があるものを拾っておきます。

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

恋とオシャレと男のコ Vol.1 [DVD]

恋とオシャレと男のコ Vol.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD

恋とオシャレと男のコ Vol.2 [DVD]

恋とオシャレと男のコ Vol.2 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD

恋とオシャレと男のコ Vol.3 [DVD]

恋とオシャレと男のコ Vol.3 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD

恋とオシャレと男のコ Vol.4 [DVD]

恋とオシャレと男のコ Vol.4 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「SHIPWRECK!」 [映画(洋画)]

表題の作品は1977年のアメリカ映画「サバイバル・ファミリー」である。尚、本作はアメリカで後に「THE SEA GYPSIES」というタイトルに変更されている。1975年に「アドベンチャー・ファミリー」という作品がヒットしたことから、家族でのサバイバル生活を描いた作品がちょっとしたブームになったが、本作はそういうブームに乗った作品の1つである。但し、舞台を海に持っていったということで、マンネリ気味のブームに一石を投じることになった作品でもある。

作品データを記しておくと、時間は102分、監督と脚本はスチュワート・ラフィル、撮影はトーマス・マッヒュー、音楽はフレッド・スタイナーである。そして出演は、ロバート・ローガン、ヘザー・ラトレー、シャノン・セイラー、ミッキー・ジェイミソン・オルソン、クジョン・デミトリー・パターソン、たちである。

トラビスの一家は、トロール船を改良したクラウディ号が完成したことで、北太平洋横断旅行へと出掛けることになる。が、出発当日になって、この冒険旅行の後援をしたワールド雑誌の女性記者・ケリーが、トラビスの反対を押し切って同行することになった。また、船出を見送る人たちが集まってごった返している桟橋から、1人の黒人少年・ジェシーが船に潜り込んでいたが、それに気づいたものはいなかった。出発して暫くして順調な航海に入り、乗っているトラビスと、娘のコートニーとサマンサ、そしてケリー、愛犬のバトラムが食事をしていると、潜り込んでいたジェシーが海に落ちるという事件が起こって大騒ぎになる。助け出されたジェシーは、自分は孤児であって、中国に渡ってお金儲けをしようと考え低たと涙ながらに話し、このまま見捨てることも出来ず、仲間入りを果たした。航海は順調に進んでいったが、17日目に事態は変わった。クラウディ号は嵐に襲われて難破し、みんなは無人島に打ち上げられてしまった。全員が無事であったのが幸いだったが、無人島で彼らは生きていくための生活が始まることになる。兎に角、食糧を確保することが第一であり、漁をして食糧を得て、日々の生活を行っていた。一方、一家の船が難破したことで、創作活動が行われるが、手掛かりを得られないことから、捜索が打ち切られることになり、そのことがラジオのニュースで流され、トラビスたちもそのことを知った。これに失望するトラビスだったが、それを支えたのはケリーであって、2人の間には愛が芽生えていく。一家の無人島での暮らしは半年を超え、トラビスは自力で脱出する方法を考えていた。で、沈没したクラウディ号から必要な道具を集めて、シー・ジブシー号という新たな船を完成させる。で、シー・ジプシー号で一家は外海に出ると、幸運にも沿岸警備隊の船に発見されて保護された。子供たちは大喜びし、トラビスはケリーにプロポーズした。

無人島ものということでは「ロビンソン・クルーソー」「十五少年漂流記」などの名作があり、それぞれ描かれているテーマが違うとはいうものの、無人島での生活となるとお決まりのパターンがあるものである。本作ではそういうものがなく、タイトルにあるように家族の生活を中心に描いているということでは良いのだが、折角の無人島という舞台設定を十分に生かしきれていないように感じられるのがざんねんなところである。(ファミリー向け作品ということなのでしょうが...)

まあ、ブームにのった作品であることを考えると、こんな所ということですかね... DVD化もされていないですし...(かつてはLDでリリースされていた作品ではあるのですが...)

 

↓DVDではなくビデオです。

サバイバル・ファミリー [VHS]

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: VHS

Sea Gypsies [VHS] [Import]

Sea Gypsies [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Warner Home Video
  • メディア: VHS


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

HEART『BEBE LE STRANGE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1980年に発表された5枚目のスタジオ・アルバムである。本アルバムの発表前にはプライベートなことでゴタゴタがあって、メンバーチェンジが行われ、アンとナンシー姉妹のバンドに変貌し、'80'sという新しい時代に向けて心機一転したというアルバムでもある。また、本アルバムの次には初のライブ盤がリリースされることになるということで、HEARTというバンドに於いてもキャリアの上では大きなポイントになったアルバムでもある。

また、本アルバムは、この時点で彼女たちの発表したアルバムの中では最もチャート成績の良いアルバムとなった。(但し、セールスデハはトップではない。→チャート順位は相対的なものであるため、セールスが小さくても状況次第ではよりチャート上位にランクインすることがあります。)で、Billboardで最高位5位を記録しているが、1980年の年間アルバム・チャートでは86位に留まっている。

収録曲は、オリジナル版では全10曲であったが、現在では2曲のボーナス・トラックが追加されて、全12曲となっている。収録曲は以下の通りである。『Bebe le Strange』『Down On Me』『Silver Wheels』『Break』『Rockin' Heaven Down』『Even It Up』『Strange Night』『Raised On You』『Pilot』『Sweet Darlin'』。(以下、ボーナス・トラック)『Jackleg Man』『Break [Live]』。

この中からシングル・カットされたのは全部で5曲である。リリース順に『Even It Up』『Bebe le Strange』『Break』『Raised On You』『Sweet Darlin'』。しかし、この中でヒットを記録したのは、『Even It Up』がBillboardで最高位33位、『Bebe le Strange』が同チャートで最高位109位を記録しただけで、全体的には伸び悩み見せることになった。

お薦め曲としては、シングル・ヒットを記録した『Even It Up』と『Bebe le Strange』、そして、シングル曲でもあるバラードの『Sweet Darlin'』、それ以外からは『Silver Wheels』をピックアップしておくことにする。

内容的には、初期のサウンドであるブルース・ロックの要素に満ちたアルバムであり、アンのボーカルも心地よく届いてくれる。とは言っても、これという絶対的なものがなく、今一つオーラを感じられないのも事実である。しかし、これという秀曲が無いものの、捨て曲も無く、小粒な佳作が集まっているアルバムである。

とは言っても、本アルバムからHEARTはウィルソン姉妹のバンドということにもなっただけに、長いキャリアのある彼女たちにしても節目のアルバムであることに代わりはなく、しっかりと聴いておきたいアルバムの一つである。じっくりと聴くと、良さも出てきますし...

 

Bebe Le Strange

Bebe Le Strange

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sbme Special Mkts.
  • 発売日: 2009/08/04
  • メディア: CD

ベベ・ル・ストレンジ

ベベ・ル・ストレンジ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2004/10/20
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。