SSブログ

A★TEENS『TEEN SPIRIT』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2001年に発表された彼らの2nd.アルバムである。前作がABBAの楽曲の完全カヴァーで、ABBAの人気もあって大ヒットを記録したが、本作ではABBAを離れて彼らの独自路線を歩むようになったアルバムである。前作のようにNo.1の座を獲得した国は無かったものの、本国スウェーデンでは2位、アルゼンチンでは4位、ドイツで5位、メキシコで8位などを記録しており、アメリカでもBillboardで最高位50位を記録している。

収録曲は発売国によってボーナス・トラックに違いがあるが、ベースとなる部分の13曲は同じである。収録曲は以下の通りである。『Upside Down』『... To The Music』『Halfway Around The World』『Firefly』『Sugar Rush』『Rockin'』『Around The Corner Of Your Eye』『Slammin' Kinda Love』『All My Love』『For All That I Am』『That's What (It's All About)』『Morning Light』『Back For More』。

尚、北米盤では『Upside Down』が『Bouncing off the Ceiling (Upside Down)』というタイトルに変更されている。

北米盤のボーナス・トラックは『Don't Even Know Your Name』と『Bouncing off the Ceiling (Upside Down)』、UK盤のボーナス・トラックは『Mamma Mia』と『Super Trouper』、日本盤のボーナス・トラックは『Can't Stop the Pop』である。また、2002年に「ニュー・バージョン」としてリリースされたものでは『Heartbreak Lullaby (Ray Hedges 7" Mix)』『Don't Even Know Your Name』『Can't Stop The Pop』『Give It Up』という4曲がボーナス・トラックとして収録されている。

この中からシングル・カットされたのは全部で5曲であって、リリース順に『Bouncing off the Ceiling (Upside Down)』『Halfway Around The World』『Sugar Rush』『... To The Music』『Firefly』である。

お薦め曲は(ベースとなる13曲の中からのチョイスです。)シングル曲の『Halfway Around The World』『Firefly』『Sugar Rush』、それ以外からは『All My Love』と『Morning Light』をピックアップしておく。

前作は彼らの実力だけでなく、ABBAの名前があったことで大ヒットしただけに、彼らの実力が本当に問われることになったのが本アルバムである。が、ポップで聴きやすいサウンドであったことで、その人気を維持することになった。聴きやすいサウンドと、キャッチーなメロディでもあって、この辺りは良かったということになる。

が、各国でボーナス・トラックに差を付けて、しかもアルバム・リリース(2001/2)の11ヶ月語の2002年1月に「ニュー・バージョン」をリリースするというように、商業主義が前面に出て、次々とリリースしたということは、一部では大きな反発を喰らうことになった。(稼げるときに売ってしまえ、ということであるが、そういうやり方はいずれ破綻するもので...)

彼らはスウェーデン出身のグループであるが、やはりスウェーデンというと、ABBAのことが頭に出てしまい、この点ではABBAの見えない力に助けられているという所は否めないのも事実ですが...

 

いくつかのバージョンがあるので...

Teen Spirit

Teen Spirit

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Polydor
  • 発売日: 2008/08/19
  • メディア: CD

Teen Spirit

Teen Spirit

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Universal Int'l
  • 発売日: 2001/02/23
  • メディア: CD
Teen Spirit

Teen Spirit

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Uni/Mca
  • 発売日: 2001/09/25
  • メディア: CD
Teen Spirit

Teen Spirit

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Import [Generic]
  • 発売日: 2002/09/10
  • メディア: CD
Teen Spirit

Teen Spirit

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Stockholm
  • 発売日: 2003/04/29
  • メディア: CD

ケータイ刑事銭形零26話(2nd.13話)[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形零」の第26話(2nd.13話・最終話)「さよなら、愛しき人! ~保険金連続殺人事件」の「裏ネタ編」の7回目の増補となる今回は、現場にこれが落ちていたことから「カップラーメン」について、五代さんが口にした言葉である「清廉潔白」について、ちゃんが足を捻ってしまったことで五代さんはこれをしたことから「おんぶ」について、そのちゃんのために五代さんはこれを買ってきたことから「湿布」について、遠州理津がこれのスイッチを入れたことから「ラジオ」について記します。尚、「カップラーメン」は「・26話(2nd.13話)[裏ネタ編]」で、「おんぶ」は「・18話(2nd.5話)[裏ネタ編]PART 8」で、「湿布」は「・31話(2nd.18話)[裏ネタ編]PART 12」で、「ラジオ」は「・18話[裏ネタ編]PART 7」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/22付です。)

カップラーメン」:熱湯を注ぐだけで調理が可能なラーメンであって、専用容器に麺が入っている即席ラーメンのことを言う。(尚、「チキンラーメン」も熱湯を注ぐだけであるが、これは容器に入っていないため「カップラーメン(カップ麺)」とは言わない。尚、「チキンラーメン」はお湯を使わず、乾麺を割ればスナック菓子のように食べることが出来ます。(「ベビースターラーメン」のようになる...))現在では全世界で販売されるようになった食品であって、日本発の食品でもある。

また、熱湯さえあれば食することが出来るということで、非常用の食料として備蓄されることも多い食品となっているが、災害発生時(特に地震などの天災の時)には熱湯が確保しにくい、という問題があることが忘れ去られている。(→下手に火を使えば、ガスが漏れていて爆発という可能性がある。)が、災害後でもある程度の時間が経過してライフラインの確保が出来れば、大いに役立つ食糧になる。

初めて登場したのは1971年のことで、日清食品が「カップヌードル」を発売したことから歴史が始まる。メンの種類は乾麺であって、熱湯を注ぐだけで食することが出来るようになる。現在では、ラーメンの他に、うどん、そば、焼きそば、スパゲッティなど、他の麺も製品化されているため、これらをまとめて「カップ麺」と言う。

また、現在では、乾麺ではなく、生麺を使ったものも登場している。但し、乾麺だと、本当に熱湯を注ぐだけというものや、かやくとスープを入れて熱湯を注ぐということで調理は済むが、生麺タイプだと、麺も袋に入っているというように、完全に熱湯を注ぐだけでは食せないものもある。(更に、現在では、電子レンジで調理するという「カップ麺」も登場している。)

現在では、国際的にも広く販売されているが、国によっては他の食糧と比べて非情に割高という所もある。(調理が簡単ということが付加価値を生んでいて、高く販売される。)そのため、国によってはおみやげとして非常に歓迎される所もある。(持っていく方も、体積の割りに重量は軽く、そんなに高価ではないので、チョイスしやすい。)

英語では「Coupler Men」、ドイツ語では「Coupler-Männer」、フランス語では「Hommes du Coupleur」、イタリア語では「Uomini di Accoppiatore」、スペイン語では「Hombres de Coupler」、ポルトガル語では「Homens de Acoplador」、中国語では「碗裝方便麵」と言う。

清廉潔白」:私利私欲がなく、心が清らかであって、後ろ暗いところが全く無いことをいう。後ろ暗いことがないと言うことなので、当然、悪いことは行っていないのは言うまでも無い。

英語では「Integrity」、ドイツ語では「Integrität」、フランス語では「Intégrité」、イタリア語では「Integrità」、スペイン語では「Integridad」、ポルトガル語では「Integridade」、中国語では「清廉清白」と言う。

おんぶ」:(人、特に子供を)背負うことを言う。(子供を基準にすると「背負われること」を言うことになる。)漢字で表記すると「負んぶ」と記す。元々は「おぶう」と呼んでいたが、発音が転化して「おんぶ」と言うことになったとされている。また、この言葉は幼児語とされているため、大人を背負うことも「おんぶ」と言うこともあるが、基本的には子供を背負う際に用いられる言葉である。

また、そこから派生して、樋地を頼ること、特に金銭的にかかる費用を他人に負担させることも指す。

英語では「Piggyback Ride」、ドイツ語では「Huckepack」、フランス語では「Sur le Dos」、イタリア語では「Sulle Spalle」、スペイン語では「Cuestas」、ポルトガル語では「Nas Costas」、中国語では「背」と言う。

湿布」:「罨法(あんぽう)」とも呼ばれることもある。炎症や充血などを除去するために、患部を暖める/冷やす療法のことをいう。また、その際に患部に当てられる布のことを指して言う。

これには「冷湿布」と「温湿布」の二通りの療法があって、文字通り、前者は患部を冷やすもの、後者は患部を暖めるものである。(それぞれ、水や氷/お湯が使われる。)これに、患部に当てる布に薬剤を混和したものを使用する場合があって、現在、「湿布」というと、この薬剤を混和したものを使って行う療法のこと、またはその薬剤を含んだ布のことを言うのが一般的になっている。

「罨法」とは古くからあるものであり、風邪を引いて熱を出した時に頭を冷やすのに使われる氷嚢も罨法の一つとして知られているものである。(換言すると、これも湿布の仲間である。)また、打ち身には馬肉をスライスしたものが効果的とされて、湿布として馬肉が利用されるのも昔からである。

尚、薬剤を混和したものを使った場合は、かぶれという皮膚炎が副作用として起こる場合がある。(個人差もあるため、一律には言うことが出来ないが、かぶれが見られる場合はその使用を中止するべきである。)また、温湿布で温度の高いお湯を使った場合には、火傷(低温火傷を含む)になる場合があるので注意が必要である。(冷湿布の場合では、冷却スプレーを使用した場合には低温火傷になる可能性があるが、水や氷ではそこまではいかない。)→いずれにしても、何らかの副作用が洗われた場合は、直ちにその湿布を中止することである。

現在、「湿布」と言うと、筋肉痛、肩こり、腰痛などを軽減するために利用される市販の湿布薬(薬剤が混和されたもの)が一般的である。これは世界的に同じである。(そのため、海外旅行をした時、重い荷物を運んだことで筋肉痛などを起こした場合に備えて、外国語での名称も覚えておくと、いざという場合には役に立つことになるでしょう。)で、英語では「Compress」、ドイツ語では「Kompresse」、フランス語では「Compresse」、イタリア語では「Compressa」、スペイン語では「Compresa」、ポルトガル語では「Compressa」、中国語では「濕敷」、韓国語では「チンジル」と言う。

ラジオ」:無線を使った音声放送である「ラジオ放送」のこと、若しくはラジオ放送を聴くための「受信機」のことを言う。また、ラジオ放送の番組のことも「ラジオ」と言う場合がある。

「ラジオ放送」は音声放送であって、会話や音楽、情報、スポーツの実況などの番組が主な番組として行われている。また、ラジオ放送には、AM放送とFM放送という方式の異なる2つのものがある。(違いは、音声信号の電波への重畳方式である。)AMは振幅変調による中波を使った放送であり、受信機が安価に出来る、遠くまで電波が届く、という特徴があるが、放送される音声の電気的特性はあまり良くない。(上限はおよそ8kHz程度である。)FM放送は周波数変調による短波(超短波)を使った放送である。受信機はAM放送の受信機よりも複雑になるが、音声の電気的特性は良くなる。(上限は15KHzまで。)また、電波が遠くまで届きにくいため、日本では都道府県単位が基本となっていて、地域に応じた情報を提供することが出来る。また、FM放送はステレオ放送が一般的であって、音楽放送が中心になっている。

尚、中波放送もあるが、これは電波の周波数がAM放送とFM放送で使用している帯域とは異なる帯域を使用しているが、音声信号の変調方式はAM放送と同じであるので、原理的にはAM放送と同じである。(一応、AM放送周波数領域よりも高い帯域を利用している。)

受信機としては、AM放送のみというものから、AM/FMの両方を受信できるもの、FM放送のみ受信できるものがある。尚、TVのアナログ放送の音声はFM放送であるため、アナログTV放送のチャンネルの低いところ(1~3ch)の音声は、高帯域のFM放送受信機であれば受信することが出来たが、アナログ放送停波によって、受信できなくなった。→FM放送受信機としてはVHFの1~3chは無くなったため、受信帯域は76.0~90.0MHzの範囲で良くなった。

と言っても、最近はAM/FM受信のICも安価になっているため、両方の放送を受信出来る装置もそんなに高くはない値段で入手可能になっている。

また、やはり現在は廃止されているものとして、BS放送を利用したラジオ放送もあった。アナログBSの時代には、セント・ギガがWOWOWの隙間を利用してデジタル音声放送を行っており、デジタルBSの創生期には複数のBS-TV局がやはりデジタル音声放送を行っていた。但し、これらの放送を聞くには普通のラジオでは対応できず、BSチューナーまたはBSチューナー内蔵のテレビが必要であり、ラジオ放送としては普及することはなく、撤退していって消えていった。(しかし、これらも立派な「ラジオ放送」である。)

尚、現在はインターネットを利用することでラジオ放送局の放送を聞くことが出来、それらを「ネットラジオ」と呼んでいるが、無線を使った音声放送ではないので、厳密な意味での「ラジオ放送」とは別物である。(「ネットラジオ」の「ラジオ」は「音声放送」と言う意味で使っているだけであって、本来の意味である「無線を使った」という条件を満たしていない。)また、原理的に、放送局の音声放送よりも少しだけ時間的な遅延(数秒程度)が生じることになる。(これはTVのデジタル放送でも原理的に起こることであって、ネットラジオやTVのデジタル放送は、時報は不正確なものである。また、速報性が重要な緊急地震速報も正確ではなくなる。)

現在、ネットラジオとしては、「radiko」と呼ばれるサービスが行われている。(2010/3/15から実用化試験配信開始、本配信は2010/12/1に開始。NHKはこれには参加しておらず、2011/9/1から「らじる★らじる」という別のものの試行が始まっている。但し、ラジオ第一とFMはNHK東京放送局の内容である。)

radikoは2008年3月から大阪府限定で試験配信が行われ、一旦終了し、2010年3月から関西と関東で実用化試験配信を経て、2010年12月から本配信をスタートさせた。その後、エリアが拡大し、参加放送局の数も増えているが、まだ日本全国がサービスエリアになっていない。また、このサービスは聴取エリアの制限が行われているため、日本中の放送局を視聴すると言うことは出来ない。(解除したら、やはり地方局は経営が苦しくなっちゃうでしょうね...)

一方、携帯電話を使った有料の音楽ストリーミングサービス「LISMO WAVE」がau携帯で開始されているが、これはエリア制限はないが、「有料」である。

英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語でも「Radio」と同じであるが、発音は異なる。(独伊は同じ発音、仏蘭はアクセントが異なる。)、ポルトガル語では「Rádio」、中国語では「收音機」と言う。また、日本語では以前は「ラヂオ」という表記がされていたが、現在ではこの表記は使用されないのが一般的である。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

日本一インスタントラーメンを食べる女が選ぶ 激ウマカップ麺

日本一インスタントラーメンを食べる女が選ぶ 激ウマカップ麺

  • 作者: 麻布台 綾子
  • 出版社/メーカー: 新紀元社
  • 発売日: 2010/04/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

おんぶにだっこ

おんぶにだっこ

  • 作者: さくら ももこ
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/10/27
  • メディア: 新書

だっこしておんぶして

だっこしておんぶして

  • 作者: 菊田 まりこ
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2003/05
  • メディア: 単行本

なぜか効く!「小指湿布」のすごい効果 (主婦の友生活シリーズ ミラクルムック)

なぜか効く!「小指湿布」のすごい効果 (主婦の友生活シリーズ ミラクルムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2008/01
  • メディア: 単行本

「体を温める」とすべての痛みが消える―腰痛、ひざ痛、股関節痛、間欠性跛行が治った! (ビタミン文庫)

「体を温める」とすべての痛みが消える―腰痛、ひざ痛、股関節痛、間欠性跛行が治った! (ビタミン文庫)

  • 作者: 坂井 学
  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2011/01/15
  • メディア: 単行本

手作りラジオ工作入門 (ブルーバックス)

手作りラジオ工作入門 (ブルーバックス)

  • 作者: 西田 和明
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/10/19
  • メディア: 新書

ラジオマニア2010 (三才ムックvol.329)

ラジオマニア2010 (三才ムックvol.329)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三才ブックス
  • 発売日: 2010/10/16
  • メディア: 単行本

ラジオが好き!

ラジオが好き!

  • 作者: 村上 信夫
  • 出版社/メーカー: 海竜社
  • 発売日: 2010/11
  • メディア: 単行本

ラジオ技術 2011年 12月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: インプレスコミュニケーションズ
  • 発売日: 2011/11/11
  • メディア: 雑誌

PodCast、iPod、iTunes対応 これからはネットラジオで放送局、DJ、ネットアナを目指せ!

PodCast、iPod、iTunes対応 これからはネットラジオで放送局、DJ、ネットアナを目指せ!

  • 作者: 鈴木 芳樹
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2006/03/03
  • メディア: 単行本


AL STEWART『ZERO SHE FLIES』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1970年に発表された彼の3枚目のスタジオ・アルバムである。フォーク・アルバムであって、彼のアルバムとして初めてチャートインを記録したアルバムとなったことで、彼自身にとっても記念となるアルバムである。アコースティック・ギターを中心とした音作りはシンプルであるが、聴きやすく、彼の能力の高さが出ているアルバムにもなった。尚、チャート成績は、彼の本国イギリスで最高位40位を記録している。

収録曲はオリジナル盤では全10曲であったが、2007年に再発されたときに3曲のボーナス・トラックが追加収録されて、現在では全13曲の収録となっている。収録曲は以下の通りである。『My Enemies Have Sweet Voices』『A Small Fruit Song』『Gethsemane, Again』『Burbling』『Electric Los Angeles Sunset』『Manuscript』『Black Hill』『Anna』『Room Of Roots』『Zero She Flies』。(以下、ボーナス・トラック)『Stormy Night』『News From Spain』『Lyke-Wake Dirge』。

尚、この中からシングル・カットされたのは『Electric Los Angeles Sunset』であるが、特に大きなヒットにはなっていない。

お薦め曲は、シングル曲でもある『Electric Los Angeles Sunset』、そして本アルバムの中ではシングル曲と同様にロック色のある『Zero She Flies』、そして『My Enemies Have Sweet Voices』『Manuscript』『Black Hill』という所をピックアップしておく。

フォーク調のアコギを中心としたシンプルな曲が中心であるが、ロック色のある曲、後の彼の一つの柱となる戦争に対する考えを歌った曲など、初期作品であるが彼らしいところがしっかりと出ているアルバムでもある。また、シンプルなサウンドの中にもしっかりとした芯になる所が出ているため、アルバムとしても纏まりのあるものに仕上がっている。

後の彼の活躍を考えても、彼のキャリアに於いて一つのステップになった本アルバムは、彼の曲を聴く場合には外すことの出来ないものである。'70's前半には'60'sとはまた違ったフォークを中心とした音楽が世界的にヒットをすることもあるだけに、'60'sの雰囲気も持ち合わせていながら、'70'sらしい要素もある本アルバムは、'70'sの音楽シーンを語る上でも聴いておきたいアルバムである。

 

Zero She Flies

Zero She Flies

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Collector's Choice
  • 発売日: 2007/06/26
  • メディア: CD


ケータイ刑事銭形海8話[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

銭形海」の第8話「BS初! ついに舞台だ! ~超豪華!演劇者殺人事件・事件編」の裏ネタ編・増補の6回目となる今回は、クイーンの一人芝居でのネタから、「潮風」について、「ビル風」について、「すきま風」について、「おたふく風邪」について、「ドン引き」について、「引き潮」について、プン太はこれだったことから「イルカ」について記します。尚、「イルカ」は「・31話(3rd.5話)[裏ネタ編]」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/25付です。

潮風」:潮気を含んだ海から吹く風のこと、または潮の満ち干きの時に吹く風のことを言う。基本的には海から陸に向かって吹く風のことを指し、陸から海に向かって吹く風のことは言わない。

尚、場所によっては海水が吹き上げられて波飛沫となって、内陸部にまで運ばれていくため、海岸線から離れた内陸部でも塩害が発生することもあるが、そのように潮気がある風ということではあまり良いものとはされていない。(これを防ぐのに、防風林と呼ばれるものが植えられる。)

英語では「Sea Breeze」、ドイツ語では「Meeresbrise」、フランス語では「Brise de Mer」、イタリア語では「Brezza Marina」、スペイン語では「Brisa Marina」、ポルトガル語では「Brisa Marinha」、中国語では「海風」と言う。

ビル風」:高層ビルなどのように大きな建築物の周辺に生じる強風のこと、または風の乱れる現象で吹く風のことである。ビルの形状、及びその周辺にある建築物などの影響を受けるものであって、高層ビルが林立している所では非常に複雑な風となる。

原理としては、吹いてきた風が建築物を通り過ぎる際、建築物の両側に通り抜けるめ、横方向に強い風となる。また、風が2つに別れる際に、気流の剥離が起こり、これによって弱い乱流領域が出来るため、複雑な風となる。

原理的には、何も無い平原に、小さな小屋があっても、ビル風と同様の現象は発生するが、地表に近い所よりも上空の方が、元々吹いている風が強いため、高層ビルによって生じる乱流の方はより強い風となる。(当然、ビル以外の建築物でも生じるのは言うまでも無い。)

都市化によって高層建築物が作られるようになって問題になった風であって、これも都市に於ける問題の一つとなっている。

英語では「Strong Wind Amplified by Skyscrapers」、ドイツ語では「Starker Wind Verstärkte neben Wolkenkratzern」、フランス語では「Fort Vent Amplifié par les Gratte-Ciel」、イタリア語では「Vento Forte Amplificato da Grattacieli」、スペイン語では「Viento Fuerte Amplificado por Rascacielos」、ポルトガル語では「Vento Forte Ampliado por Arranha-Céus」、中国語では「城市風」と言う。

すきま風」:漢字では「隙間風」と記す。戸や障子などの隙間から室内に入ってくる風のことである。これは寒いので、目貼りなどを行って防ぐことになるが、それでも立て付けが悪いために入ってくるものである。(但し、最近の新しい住宅では、機密性が高くなっているため、これは少なくなっている。→その分、換気に気を配る必要がある。)

原理的には季節に関係なく発生するのだが、夏場では気温が高いのでこれが気になることは無いが、冬場になると、冷たいこれが部屋に入ってくることで暖房の効率が落ちるなど、何かと気になるものである。ということもあって、俳句の世界では冬の季語になっている。

英語では「Draft」、ドイツ語では「Entwurf」、フランス語では「Avant-Projet」、イタリア語では「Cambiale」、スペイン語では「Proyecto」、ポルトガル語では「Desenho」、中国語では「賊風」と言う。

おたふく風邪」:「お多福風邪」と表記することもある。医学界での正式な名称は「流行性耳下腺炎(りゅうこうせいじかせいえん)」と言い、その俗称として定着している言い方である。「おたふく風邪」と呼ばれるのは、この症状出ると、耳下腺が腫れ上がるが、その状態が、鼻が低くて頬が丸く張り出した女性の顔のこと、若しくはそういう顔のお面である「お多福」に似るためである。(この腫れは発症から2日目で最大になり、以後は徐々に引いていき、完治すると元に戻る。)

ムンプスウイルスが原因で発症す急性伝染性疾患である。(ウイルスの潜伏期間は2~3週間である。)主に4歳ごろから小学生に多く発症する疾患である。(乳幼児や15歳以上になると少なくなるが、零ではなく、発症することもある。)尚、成人が発症した場合は、耳下腺だけでなく、睾丸、卵巣、中枢神経系、膵臓、前立腺、胸などにも影響を与える場合があって、時には生殖機能に後遺症が残る場合もある。(必ず残るという訳ではない。)

症状は、耳下腺が腫れることと、38~39度ほどの発熱が数日間続く。(普通は一週間ほどで完治するが、脳炎、髄膜炎の合併症を起こす場合もある。成人では、男性は精巣炎、女性は卵巣炎を合併する場合がある。)尚、一度発症すると免疫性が強いため、終生免疫を得ることになる。一応、予防法としては、弱毒性の生ワクチンによる予防法がある。ただ、そのワクチンによって、一時的に耳下腺が腫れたり、発熱すること、更には無菌性髄膜炎を発症することもある。(おたふく風邪の発症時よりは症状は軽い。)

英語では「The Mumps」または「Parotitis」、ドイツ語では「Der Mumps」、フランス語では「Les Oreillons」、イタリア語では「Gli Orecchioni」、スペイン語では「Las Paperases」、ポルトガル語では「As Caxumbas」、中国語では「醜女人感冒」と言う。

ドン引き」:誰かの言動によって、その場の雰囲気が白けたり、雰囲気が悪くなること、味志区は発言者以外の全員が引いてしまう状態のことを言う。

元々の意味は、映画やテレビの撮影に於ける手法を指す言葉であって、目一杯広角で撮影することを言った。(「ズームアウト」とも言った。)目一杯引いているという意味が、芸人のギャグが全く受けず、客が引いてしまった状態のことを指すようになり、それがテレビ番組などで使われたことから、一般的に使われるようになった言葉である。

引き潮」:海水面が潮汐の作用によって低くなること、またはその状態のこと、若しくは潮汐で海水面が下がったことで海岸線が沖合の方に引き下がることを言う。「下げ潮」「落ち潮」「涸れ潮」などと言うこともある。尚、最も水位が下がった状態のことを「干潮」と言う。逆に、水面が上昇することは「差し潮」または「上げ潮」という。(最も水位が高くなった状態を「満潮」と言う。)

これは地球と月の公転運動による相対位置関係の変化が原因で生じるものである。地球と月は、地球の内部に位置する共通重心を基準として公転しているが、共通重心は地球の中心ではないためである。

英語では「Ebb」、ドイツ語では「Ebbe」、フランス語では「Reflux」、イタリア語では「Declino」、スペイン語では「Menguante」、ポルトガル語では「Diminuição」、中国語では「退潮」と言う。

イルカ」:哺乳綱鯨偶蹄目クジラ類ハクジラ亜目に属する中の、比較的小形の種の総称である。体長は1~5m程度のものを言うが、特に体長では明確な基準はなく、クジラとイルカが区別される。(マッコウクジラやゴンドウクジラ、シロイルカは、体長が小さくてもクジラとされている。)

両顎に歯を持ち、紡錘状の体型をしており、鎌形の背びれを持っている。体色は腹部が白色であるが、それ以外の部分は藍黒色である。前肢はひれ、後肢は無い。普通の海に群れを成して生息しており、遊泳して生活し、魚やイカなどを食べる。

知能が高いとされているが、科学的に確証された訳ではない。が、ヒトに次いで、体重に占める能の割合が高い動物であることから、昔から研究対象となっていることが多い動物でもある。

フィクションの世界では人間と同程度の知能を持った動物として描かれた作品もあるが、映画「イルカの日」のような悪意を持った者が現れたら、ちょっと怖い所でもある。また、この物語では「人喰いイルカ」という名前が出てきているが、これは「イルカ」というよりも「シャチ」に対するイメージである。(「シャチ」は「クジラ」と「イルカ」の中間のような位置づけであるが、「クジラ」には加えられず、「イルカ」の一種とされることが多い。)

人間の可聴周波帯域よりも高い周波数を持ったパルス(人間には聞こえないので「超音波」と呼ばれる。)を発し、それを使って仲間同士のコミュニケーション、意思伝達を行っていると言うことが分かっている。

漢字では「海豚」と記すが、これは難読漢字の一つとして知られている。(中学入試問題では常連である。)俳句の世界では冬の季語である。また、英語では「Dolphin」というが、「ネズミイルカ」は「Porpoise」と呼び、イルカ(Dolphin)とは区別されている。また、ドイツ語では「Delphin」、フランス語では「Dauphin」、イタリア語では「Delfino」、スペイン語では「Delfín」、ポルトガル語では「Golfinho」、中国語では「海豚」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

面白いほどよくわかる気象のしくみ―風、雲、雨、雪…摩訶不思議な天気の世界 (学校で教えない教科書)

面白いほどよくわかる気象のしくみ―風、雲、雨、雪…摩訶不思議な天気の世界 (学校で教えない教科書)

  • 作者: 大宮 信光
  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 単行本
ビル風の基礎知識

ビル風の基礎知識

  • 作者: 風工学研究所
  • 出版社/メーカー: 鹿島出版会
  • 発売日: 2005/11/23
  • メディア: 単行本
DREAM PRICE 1000 杉良太郎 すきま風

DREAM PRICE 1000 杉良太郎 すきま風

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ソニーレコード
  • 発売日: 2001/10/11
  • メディア: CD
すきま風

すきま風

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2011/04/25
  • メディア: CD
ホメオパシーの手引き(10) 小児病 -百日咳・はしか・おたふく風邪・風疹・しょう紅熱・水ぼうそう- (ホメオパシーの手引き (10))

ホメオパシーの手引き(10) 小児病 -百日咳・はしか・おたふく風邪・風疹・しょう紅熱・水ぼうそう- (ホメオパシーの手引き (10))

  • 作者: ラビ・ロイ
  • 出版社/メーカー: ホメオパシー出版
  • 発売日: 2006/02/06
  • メディア: 単行本
本当にあったまるなまここだけの話超 5 ドン引き!失言トラブル (まんがタイムマイパルコミックス)

本当にあったまるなまここだけの話超 5 ドン引き!失言トラブル (まんがタイムマイパルコミックス)

  • 作者: 安斎 かなえ
  • 出版社/メーカー: 芳文社
  • 発売日: 2010/01/09
  • メディア: コミック

潮汐・潮流の話―科学者になりたい少年のために

  • 作者: 柳 哲雄
  • 出版社/メーカー: 創風社出版
  • 発売日: 1987/12
  • メディア: 単行本

潮汐の話―地球の鼓動 (1972年) (現代の科学〈47〉)

  • 作者: エドワード・P.クランシー
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 1972
  • メディア: -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。