SSブログ

「CHAINED」 [映画(洋画)]

表題の作品は1934年のアメリカ映画「私のダイナ」である。E・セルウィンが書き下ろした小説の映画化作品である。J・クロフォードとC・ゲイブルのコンビの恋物語である。但し、展開としては20世紀初頭の物語という展開である。

作品データを記しておくと、時間は73分、原作はエドガー・セルウィン、監督はクラレンス・ブラウン、脚本はジョン・リー・メイヒン、撮影はジョージ・フォルシー、である。そして出演は、ジョーン・クロフォード、クラーク・ゲイブル、オットー・クルーガー、スチュアート・アーウィン、ウナ・オコナー、エイキム・タミロフ、ウォード・ボンド、マージョリー・ゲイトソン、たちである。

ニューヨークで汽船会社の社長をしているリチャードは、敏腕実業家として知られており、また人柄も温厚で、評判の実業家であった。が、彼の妻は放蕩三昧で、夫を離れていつも遊び歩いている様な女であった。そういうこともあって、リチャードは、才色兼備で仕事をこなすことの出来る秘書・ダイアンのことを気に入っていて、彼女を愛するようになっていた。で、リチャードは妻と離婚して、ダイアンと結婚することを決めた。しかし、妻は、離婚を認めなかった。で、リチャードは妻が考え直すまでということで、ダイアンを南米旅行に出してやった。南米行きの船の中で、ダイアンは、アルゼンチンで広大な牧場を経営するマイクと言う青年と出会った。マイクは一目でダイアンを気に入り、熱烈に愛を語り、やがてダイアンもそれを受け入れて、マイクと結婚することを決め、とりあえずということで、一度アメリカに帰った。が、ニューヨークでは、リチャードが妻と離婚し、ダイアンとの婚約指輪を用意しており、そのために子供までも犠牲にして、ダイアンの帰りを待っていたことを知る。で、ダイアンは、マイクとのことを打ち明ける勇気も無く、リチャードと結婚することを決め、マイクには詰めたい内容の手紙を送った。そしてリチャードとダイアンは結婚した。リチャードは最も幸せな時を迎えることになったが、ダイアンの心にはマイクのことが忘れられないでいた。2人の結婚から1年後、ニューヨークに来ていたマイクとダイアンは偶然にも路上で会う。マイクは今でもダイアンのことを代わらず愛していたが、ダイアンはリチャードのことを考えて、マイクとはこれ以上会わない決心をして、それを告げた。ダイアンのことを考えたマイクは、潔く身を引こうと決めるが、そんな2人のことを知ったリチャードは、自分の幸福を捨てて、2人が幸せになる道を選んだのだった。

主役であるダイアンにとってし、最良のハッピーエンドを迎えることになる物語であるが、それ以外の人物が余りにも易しすぎて、誰もが身を引こうとするということで、いい人過ぎるキャラクターばっかりでは、メロドラマとしても今一つである。もう少しアクの強いキャラクターが要りますね。ということから、前時代的な恋物語である。

まあ、「J・クロフォードの動く写真集」というように本作を捕らえれば、いかにもらしい作品と言うことになりますが...

 

↓ビデオですが...

私のダイナ [VHS]

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • メディア: VHS


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「波牛/THE CHAMPIONS」 [映画(洋画)]

表題の作品は1984年の香港映画「チャンピオン鷹」である。日本での劇場公開は1985年2月であった。香港映画らしい、ギャグを散りばめたスポーツ映画である。(ただ、サッカーでありながらカンフー映画へとなっているのは香港映画らしいところでもありますが...)

作品データを記しておくと、時間は94分、監督はユン・シャンチャン、撮影はマ・クワンワとスン・コウワの2人である。そして出演は、ユン・ピョウ、チャン・コッキョン、ディック・ウェイ、ムーン・リー、エディ・コー、たちである。

田舎育ちのリー・トンは、故郷ではいつしかトラブルメイカーというような存在になっていた。で、都会に出る決心をして、街に出てきた。そして、知人の元に向かうが、その息子・アーフンとハプニングを起こしてしまい、更に財布をスリにすられてしまった。で、そのスリを追いかけるが、その中でプロサッカーの大スター・キングに油を掛けてしまうというトラブルを起こした。が、それがきっかけとなって、彼はサッカー・チームに誘われた。が、これにはキングが絡んでいた。キングは、リーを採用だけしたものの、練習を一切させず、雑用係に使っていた。また、キングは八百長試合に絡んでいて、私腹を肥やしていて、いつものように八百長を仕組み、途中で怪我をしたふりをして試合から引っ込み、自分に代わってリーを出場させた。これで八百長の計画通り、チームは負けると思われたが、リーが大活躍してチームは勝利を掴んだ。これにキングは怒り、リーをしごくいた。これにリーはチームを飛び出して、ライバル・チームのオーナーに拾われて移籍した。そして、リーの活躍でライバル・チームは勝ち続けていく。怒りに満ちたキングは、リーに挑戦状を叩きつけ、負けた方が両足を切断するという条件を付けて試合を行うことになった。キングはチーム全員に反則プレーを指示し、試合は壮絶なものになる。その都度、リーはピンチに追い込まれるが、何とか切り抜ける。やがて、大雨が降ってきて、グランド状態は急激に悪化した。が、田舎で鍛えたリーは泥沼のグランドに強く、よりいっそう活躍をして、キングに勝ったのだった。

ストーリーは香港映画らしいハチャメチャなものであり、ギャグを散りばめながら、さっーなのにカンフーと繋がっていくことになる。支離滅裂な展開であるが、香港映画らしい作品である。何も考えずに、頭を真っ白にして笑って楽しむのには悪くない作品である。

 

チャンピオン鷹 デジタル・リマスター版 [DVD]

チャンピオン鷹 デジタル・リマスター版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • メディア: DVD

チャンピオン鷹 [DVD]

チャンピオン鷹 [DVD]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

CONTOURS『DO YOU LOVE ME (NOW THAT I CAN DANCE)』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1962年に発表された彼らのデビュー・アルバムである。また、彼らのアルバムの中で最大のヒットを記録したアルバムでもある。(一発屋と言ってもおかしくない彼らのヒット曲を収録しているアルバムでもある。)

また、本アルバムは、LPでリリースされた1962年と、CD化されて1988年にリリースされたものとでは、収録曲が異なっている。LPでのオリジナル盤では全11曲の収録であったが、CD版では全10曲の収録になっている。

LPでの収録曲は以下の通りである。『Do You Love Me』『Shake Sherrie』『You Better Get In Line』『The Stretch』『It Must Be Love』『Whole Lotta' Woman』『Claudia』『So Grateful』『The Old Miner』『Funny』『Move Mr. Man』。

また、CDでの収録曲は以下の通りである。『Do You Love Me』『Just A Little Misunderstanding』『Shake Sherrie』『Can You Do It?』『Don't Let Her Be Your Baby』『First I Look At The Purse』『Whole Lotta Woman』『Can You Jerk Like Me?』『It's So Hard Being A Loser』『You Get Ugly』。

この中からシングル・カットされたのはデビュー・シングルであって本アルバムよりも先行してリリースされた『Whole Lotta' Woman』、やはり本アルバムよりも先にリリースされている『The Stretch』、最大のヒット・シングルとなった『Do You Love Me』、そして『Shake Sherrie』である。尚、チャートインを記録したのは2曲であって、『Do You Love Me』がBillboardで最高位3位を記録しているのと、『Shake Sherrie』が同43位を記録している。

お薦め曲は、大ヒットになった『Do You Love Me』と『Shake Sherrie』、更に『Whole Lotta' Woman』『Funny』『Move Mr. Man』を、また、CDの収録曲である『You Get Ugly』をピックアップしておく。

サウンドの方は、'50'sの香りのする'60'sのものであって、楽しくなってくる曲に満ちている。(当時としては、ダンス・ミュージックに分類された。)聴きやすい曲であると同時に、彼らのコーラスワークもなかなか聴かせてくれている。

ただ、本アルバムは収録時間が短い(LPでは30分弱、CDでも30分を何と越えた所である。)ということで、「不景気レコード」の典型的なものになっている所が残念なところである。(LPではともかく、CDでは余計にこのことが不満となってしまう...)一応、CDでは『Do You Love Me』がLPとは別バージョンのリミックス・バージョンとなっていて、6分半という長尺になっているが、それならばオリジナルのシングル・バージョンなどはボーナス・トラックとして収録しておいてくれ!と思ってしまう。

ということで、LPであれば本アルバムの存在価値はあるが、CDでは他のベスト盤の方を選ぶべきであって、というアルバムである。

 

↓LPです。

Do You Love Me (Now That I Can Dance) [Analog]

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Gordy
  • 発売日: 2012/04/17
  • メディア: LP Record

 

↓CDです。

Do You Love Me

Do You Love Me

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Motown
  • 発売日: 1992/02/03
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海23話(2nd.10話)[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

銭形海」の第23話(2nd.10話)「BS初のサイレント! ~パントマイム爆弾事件」の裏ネタ編・増補の4回目となる今回は、ちゃん・五代さんとシャーク兄弟の一回戦最初の対決のネタから、「フリル」について、「スカート」について、「」について、「真似」について、そしてシャーク兄弟はこれを貰っていたことから「拍手」について、ちゃんにはこれが送られたことから「ブーイング」について記します。尚、「猿」は「・10話[裏ネタ編]PART 4」で、「拍手」は「・4話[裏ネタ編]PART 5」で、「ブーイング」は「・16話(2nd.3話)[裏ネタ編]PART 6」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/9/7、12付です。

フリル」:婦人服、子供服の袖口や襟元、裾などに付けられる飾りの一つであって、幅の狭い布切れ、レースなどでひだを寄せたりして波形にした飾り縁のことである。

中世、近世などの欧州の貴婦人の衣装などに多く見られるものである。また、現在ではゴスロリ・ファッションやメイド服に付けられていることで知られている。(普段着るような衣服にも付けられていますが...)

英語では「Frill」、ドイツ語では「Krause」、フランス語では「Papillote」、イタリア語では「Collare」、スペイン語では「Chorrera」、ポルトガル語では「Balangandã」、中国語では「褶邊」と言う。

スカート」:衣服の場合は、主に女性用の衣服であって、下半身を筒状に覆う衣服のことである。特徴としては、筒が股の所で分かれておらず、両脚が1つの筒に包まれることになる。(ズボンの様に左右の足が独立した筒に覆われることにならない。)

長さによって「ロングスカート/ミニスカート」に分類されたり、着たときの固定する方法に応じて、「ラップスカート」「サスペンダースカート」「サロペットスカート」「ジャンパースカート」「フープスカート」と言うように分類されたりする。

歴史は、中世になって登場して、婦人服の下衣として発展していった。16世紀になってHoopを用いて見た目が広がるものが登場し、これが貴族の間で流行したことから、婦人服として完全に定着するようになった。また、衣服ということで、デザインとしては次々と新しいものが生まれ、時代の流行として、ミニスカートとロングスカートがある程度の間隔をおいてブームを繰り返すという傾向がある。(最近では、1960年代のミニスカートの大流行があった。)

衣服以外の「スカート」としては、物の下部に、保護目的、若しくは装飾用のために取り付けられる覆いのことも言う。(特に鉄道列車などで、先頭車の下部に取り付けられている。)

英語では「Skirt」、ドイツ語では「Rock」、フランス語では「Jupe」、イタリア語では「Gonna」、スペイン語では「Falda」、ポルトガル語では「Saia」、中国語では「裙子」と言う。

」:哺乳類霊長目に属する動物の中で、ヒト(=人間)を除いた動物の総称である。(一応、原猿と類人猿はこれには含まれない。また、メガネザルは分類が異なっていて「メガネザル科」に属する。)また、日本では特に「ニホンザル」のことを指していう場合もある。(ニホンザルは日本に住む唯一の猿であり、また固有種でもある。)

世界中の広い範囲に生息しているが、特に南米、アジア、アフリカの熱帯から亜熱帯の地域に多く背即している。一応、北限は日本の下北半島(本州の最北端)とされている。世界中で200種類弱の猿が知られている。また、大別すると、原猿類、メガネザル科、広鼻猿類、狭鼻猿類、類人猿類に分けられる。

共通しているのは人間と同様に、四肢の第一指と他の指とで向かい合っているため、物を握ることが出来ること、眼は2つとも前方を向かっていて双眼視が可能であること、色覚も有しているという特徴があって、人間に非常に近い特徴を備えている。(→動物学では、人間も「猿」の仲間であるので、当たり前ということも言えますが...)

食性は雑食であって、植物、木の実から肉まで、あらゆるものを食べるが、基本は植物食と言うことになっている。一般に群生して生活していて、ファミリーとして統率された集団として生きている。基本的には昼行性であるが、中には夜行性という種類もいる。

その夜行性の猿というのは原猿類に多く、アイアイやガラゴなどが知られている。また、この種の猿には色覚が不完全というものが多く、猿の中では知能は低い方である。また、メガネザル科はメガネザルのみであり、夜行性、色覚は発達しておらず、主に昆虫を食べるのが特徴である。

広鼻猿類は主に南米に棲息する種であって、昼行性、果実を主に食べるのが特徴であり、猿の中では知能は中程度である。狭鼻猿類にはニホンザル、アカゲザル、オナガザル、マントヒヒなどが含まれていて、人マネをするほどの知能を有している。類人猿類は尻尾がないのが特徴てせあり、人間に近い種でもある。また、猿の中では最も知能が高い。これにはテナガザル、オラウータン、チンパンジー、ゴリラなどが含まれる。

尚、特定の繁殖期というものが無いこと、普通は一腹一子で、妊娠期間は4~9ヶ月というのも人間に近い所でもある。

「猿」のことを英語では「Monkey」と言うが、大型の猿は「Ape」ドイツ語では「Affe」、フランス語では「Singe」、イタリア語では「Scimmia」、スペイン語では「Mono」、ポルトガル語では「Macaco」、中国語では「猴」、韓国語では「ウォンスンイ」と言う。

尚、「猿」という言葉には、古語の時代から「ずる賢い者」「すばしっこい者」のことを罵って言う言葉でもあって、現代でもこの意味として使われる場合もある。(この場合は人間を指すことになる。)更に、江戸時代には「岡っ引き」の異称であったり、「湯女」の異称でもあった。

真似」:真似ること、模倣することを言う。その対象となるものは様々なものがあるが、特に動物や有名人などの動作や声を模倣して見せる演芸のことは「物真似(ものまね)」と言う。また、芸ということでは「形態模写」と言うこともある。

英語、ドイツ語、フランス語では「Imitation」(但し、発音は異なる。)、イタリア語では「Imitazione」、スペイン語では「Imitación」、ポルトガル語では「Imitação」、中国語では「仿效」と言う。

拍手」:「はくしゅ」と読む。敬意を込めたり、激励のためだったり、謝意を伝えるために行う、手を打ち鳴らす行為のことである。単に手を打ち鳴らす行為も拍手であるが、何かの意味があるからこそ「拍手」と言う。また、神社などで行う「柏手(かしわで)」(開手(ひらて)とも言う)も「拍手(はくしゅ)」の一つである。

現在、「拍手(はくしゅ)」と言うと、各種舞台興行などにおいて、観客が出演者に対して感動を伝えるために行う行為の事が一般的である。また、祝いの席で祝福のために行うことも一般的に行われる。尚、江戸時代までの日本では、各種舞台興行(雅楽、歌舞伎、狂言など)の際、拍手という習慣はなく、明治になってから行われるようになったものである。(西洋で行われていることから、それを取り入れたものの一つである。)江戸時代までの日本で「拍手」といえば「かしわで」のことであり、神前での作法であり、続けて何度も何度も繰り返し手を打ち鳴らすことはなかったのである。

英語では「Applause」、ドイツ語では「Applaus」、フランス語では「Applaudissements」、イタリア語では「Applauso」、スペイン語、ポルトガル語では「Aplauso」(但し、発音は異なる。)、中国語では「拍手」と言う。

ブーイング」:観客、観衆が不満や不服、怒りの意を表すために行われる行為のこと、またはその時に発せられる声のことをいう。(「ブー(Boo)」と唸るような声を出すことから「BOOING」と呼ばれるようになった。)

尚、これを出す方(=観客)は「ブーイングをする」と言うが、これを受ける方は「ブーイングを浴びる」という。

スポーツでは、審判の判定が微妙な場合、応援しているチームが大敗した場合、期待の対決が見られない様な場合(野球で敬遠した時など)、お粗末なプレーが行われた場合などには観客がブーイングをすることがよく見られる。また、プロレスなどでは悪役レスラーが登場した場合にもブーイングが起こることがある。

英語では「Booing」、ドイツ語では「Buhrufe」、フランス語では「Huées」、イタリア語では「Boos」、スペイン語では「Abucheos」、ポルトガル語では「Vaias」、中国語では「嘘聲」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

フリ!ふわっ!大人服―フリル・フレア・ギャザーの服 (レディブティックシリーズ no. 2884)

フリ!ふわっ!大人服―フリル・フレア・ギャザーの服 (レディブティックシリーズ no. 2884)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ブティック社
  • 発売日: 2009/07
  • メディア: ムック
おとなのフリル服―フェミニン&スマートにまとう (別冊家庭画報―Simple & cute)

おとなのフリル服―フェミニン&スマートにまとう (別冊家庭画報―Simple & cute)

  • 作者: 月居 良子
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2003/08
  • メディア: ムック
ウエストゴムのすっきり見えスカート  直線縫いで♪ こだわりシルエット、ワザありディテール

ウエストゴムのすっきり見えスカート 直線縫いで♪ こだわりシルエット、ワザありディテール

  • 作者: 渡部 サト
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2006/12/09
  • メディア: 大型本
スカート・ア・ラ・カルト

スカート・ア・ラ・カルト

  • 作者: 茅木 真知子
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 2004/05
  • メディア: 単行本
美しシルエットのスカート──5サイズの実物大型紙つき

美しシルエットのスカート──5サイズの実物大型紙つき

  • 作者: 渡部 サト
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2005/03/16
  • メディア: 単行本
ビギナーシリーズはじめて作るスカート (レディブティックシリーズ no. 2862 ビギナーシリーズ)

ビギナーシリーズはじめて作るスカート (レディブティックシリーズ no. 2862 ビギナーシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ブティック社
  • 発売日: 2009/05/28
  • メディア: ムック
進化がわかる動物図鑑 (キツネザル・サル・ゴリラ)

進化がわかる動物図鑑 (キツネザル・サル・ゴリラ)

  • 作者: ネイチャー・プロ編集室
  • 出版社/メーカー: ほるぷ出版
  • 発売日: 1998/05
  • メディア: 単行本
猿の腰掛け類きのこ図鑑

猿の腰掛け類きのこ図鑑

  • 作者: 城川 四郎
  • 出版社/メーカー: 地球社
  • 発売日: 1996/01
  • メディア: 単行本
「真似する」力 (知的生きかた文庫)

「真似する」力 (知的生きかた文庫)

  • 作者: 中島 孝志
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • 発売日: 2009/10/20
  • メディア: 文庫
ヒトはなぜ拍手をするのか―動物行動学から見た人間 (新潮選書)

ヒトはなぜ拍手をするのか―動物行動学から見た人間 (新潮選書)

  • 作者: 小林 朋道
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2010/12
  • メディア: 単行本
拍手のルール―秘伝クラシック鑑賞術

拍手のルール―秘伝クラシック鑑賞術

  • 作者: 茂木 大輔
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 単行本
ブーイングの作法

ブーイングの作法

  • 作者: 佐藤 亜紀
  • 出版社/メーカー: 四谷ラウンド
  • 発売日: 1999/11
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。