SSブログ

「CASEY'S SHADOW」 [映画(洋画)]

表題の作品は1977年のアメリカ映画「すばらしき仲間たち」である。日本での劇場公開は1978年9月であった。アメリカ南部を舞台にした馬の調教師のホームドラマである。

作品データを記しておくと、時間は116分、原作はジョン・マックフィー、監督はマーティン・リット、脚本はキャロル・ソビエスキー、撮影はジョン・A・アロンゾ、音楽はパトリック・ウィリアムズである。そして出演は、ウォルター・マッソー、アレクシス・スミス、ロバート・ウェッバー、マーレイ・ハミルトン、アンドリュー・A・ルービン、ステファン・バーンズ、スーザン・マイアーズ、マイケル・ハーシウィ、ハリー・シーザー、たちである。

ルイジアナで馬の調教師として暮らしているロイド・ブールデルは、数年前に妻に去られ、3人の息子たちと共に暮らしていた。二十歳の長男・バディは助手として働いていて、次男・ランディは旗手になろうとしていた。そして7歳の三男・ケーシーは動物たちと暮らす日々を送っていた。ある日、彼らの主人である黒人農夫のカルビンが、バディに金を預けて、ニューメキシコで1歳馬を買ってくるように命じた。で、バディは血統書付きの牝馬を買ってきた。その牝馬は子供を産むと死んでしまったが、生まれた子供は立派に成長した。そして、優秀な競走馬の片鱗を見せるようになる。ケーシーズ・シャドウと名付けられ、しかも買い取ろうという者が現れた。しかし、ロイドはその申し出を全て断った。というのは、自分の手で育ててレースに出場させて賞金を手に入れようと考えたためだった。レースが近づく中、ケーシーのミスでケーシーズ・シャドウは怪我をしてしまう。医者は回復するまでに1年かかるという。が、ロイドはレースに勝ちたいという思いから、出場させた。予選を通過したが、持病も出てしまい、決勝に出場させると廃馬になってしまうという。そのため、誰もがレースを棄権させようと言うが、ロイドは無理を押して出場させた。レースでは見事な走りをして優勝したケーシーズ・シャドウだったが、足の傷は悪化してしまった。で、息子たちはロイドに背を向けて去ってしまう。育てた馬がチャンピオンになったものの、ロイドは虚しさを感じることになる。一方、ケーシーズ・シャドウは廃馬として処分されることになる。が、ロイドは廃馬になっても命だけは助けて欲しいと医者に頼み、処分されることは無くなった。で、3人の息子たちもその話を聞いてロイドの元に戻ってきた。

父と3人の息子たちとの間のホームドラマであるが、アメリカ南部の本場の競馬を垣間見ることが出来るという所が本作の見所の一つとなっている。確かに、ストーリーとしては出来すぎているような所があるものの、動物を絡めた物語となっていては、何も言いようが無いですね...

かつてはLDでリリースされていたが、現在までDVD化されていないので、見ようとすると苦労することになる作品であるが、お涙頂戴ということが見え見えとなってしまうことを分かってのDVD未発売なのでしょうか...???

 

↓輸入版のビデオですが...

Casey's Shadow (Clam) [VHS] [Import]

Casey's Shadow (Clam) [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Sony Pictures
  • メディア: VHS

Casey's Shadow [VHS] [Import]

Casey's Shadow [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Sony Pictures
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

東京ラブストーリー#1 [ドラマ]

またまた再放送(BS-FUJI)が行われると言うことなので、とりあえず第1話だけ、久しぶりに見ることにしました。言うまでも無く、バブル期、トレンディドラマの代表的な作品として有名すぎる作品であって、ソフトもリリースされ、再放送も何度も行われている作品である。それだけに、今更であるのは言うまでも無い。が、「再放送」があっても「またか」ということで見なかったが、今回だけは、とりあえず初回だけは記そう、ということにしました。

また、この作品は'90年代のドラマということは分かっているが、改めて調べてみると、本放送は1991年1月から3月だったということで、完全に21年が流れていたということで、そんなにもなるのか...という印象を持ちました。→考えてみたら、「'90's」と言っても初期からは20年以上、末期でも干支が一回りしているので12年以上昔になるので、当然と言えば当然ですが...

物語の方は過去に何度か見ているので、改めてということはしない。それ以上感じたのは、社会インフラの違い(特に「電話」に関して)ですね。現在だったら当たり前になっている「携帯電話(スマートフォン)」であるが、当時は「自動車電話」というものは存在していたが、一般的なものではなく、ポケベル、テレホンカードが幅を利かせていた時代だったということで、それが劇中で描かれていたことで、再認識しました。→携帯電話が一般化したのはここ10年です。

また、家の電話もワイヤレスになっているものの、図体が余りにも大きいものが出てきていて、当時は先端であっても、現在ならば時代を感じてしまう所でした。

もう一つ、時代を感じたのは、完治が道に迷って、自動車電話でリカに助けの電話を入れたところですね。現在ならば、(GPSを使った)カーナビがあること、運転中の(移動電話の)通話禁止という法律の施行があるため、あのようなことは無いでしょうし、やはり当時ならではのことですね。(現在だったら、法的に違法行為をしているため、ドラマで描こうとしてもNGでしょうし...)

20年という歳月が過ぎていることから、改めて見てみると、ギャグにしか見えなくなっている所もあるだけに、違った方向から見てみるのもまた面白い、と感じることになりました。また、当然のことながら、鈴木保奈美織田裕二有森也実江口洋介という主要キャストも若いということを感じたのは言うまでも無い。また、この4人は、本作から20年以上が流れているのに、3人はずっと役者を続けていること、残る1人は10年のブランクを挟んで復帰しているが、これもまた凄いことですね。(当然、全く見かけることの無い人も結構居ましたが...)

 

東京ラブストーリー DVD BOX

東京ラブストーリー DVD BOX

  • 出版社/メーカー: フジテレビ
  • メディア: DVD

東京ラブストーリー 上 (文春文庫 さ 25-5)

東京ラブストーリー 上 (文春文庫 さ 25-5)

  • 作者: 柴門 ふみ
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2010/04/09
  • メディア: 文庫

東京ラブストーリー 下 (文春文庫 さ 25-6)

東京ラブストーリー 下 (文春文庫 さ 25-6)

  • 作者: 柴門 ふみ
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2010/04/09
  • メディア: 文庫

東京ラブストーリー―TV版シナリオ集 (Big spirits books)

東京ラブストーリー―TV版シナリオ集 (Big spirits books)

  • 作者: 柴門 ふみ
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1991/10
  • メディア: 単行本

Oh!Yeah!/ラブ・ストーリーは突然に

Oh!Yeah!/ラブ・ストーリーは突然に

  • アーティスト: 小田和正
  • 出版社/メーカー: ファンハウス
  • 発売日: 1991/02/06
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

CHINA CRISIS『DIFFICULT SHAPES & PASSIVE RHYTHMS, SOME PEOPLE THINK IT'S FUN TO ENTERTAIN』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1982年に発表された彼らのデビュー・アルバムである。アルバム・タイトルが長すぎることで、その最初の単語の意味と掛けて「DIFFICULT」と呼ばれることもあるアルバムである。が、サウンドの方はニューウェーブに分類されるものであって、不思議な魅力を出しているアルバムである。本国イギリスでは最高位21位を記録するヒットになっている。

収録曲は以下の全11曲である。『Seven Sports For All』『No More Blue Horizons』『Feel To Be Driven Away』『Some People I Know To Lead Fantastic Lives』『Christian (Extended Mix)』『African And White』『Are We A Worker』『Red Sails』『You Never See It』『Temptation's Big Blue Eyes』『Jean Walks In Fresh Fields』。

この中からシングル・カットされたのは3曲である。1st.シングルの『African And White』はアルバムよりも先行してのリリースで、彼らのデビュー・シングルである。そして本国イギリスでは最高位45位、豪州で最高位75位を記録した。アルバム未収録曲1曲のシングル・リリースを挟み、『No More Blue Horizons』がシングル・カットされたが、チャートインせず、続いて『Christian』がシングル・カットされて、イギリスで最高位12位を記録するヒットになった。

お薦め曲は、シングル・ヒットを記録している『African And White』と、アルバム・バージョンは5分を超えるものになっている『Christian (Extended Mix)』、更に『Feel To Be Driven Away』と『Temptation's Big Blue Eyes』をピックアップしておく。

彼ら、及び本アルバムはニューウェーブに分類されているが、'80's初頭のUKニューウェーブは、色んな新しい試みがされたこともあって、一言でそのジャンルを言うのが難しく、「その他」という意味で「ニューウェーブ」と呼んでいたことも(一部で)あったが、本アルバムはそういうアルバムの代表的なものになっていて、「ニューウェーブ」と言ってもバラエティに富んだ内容のアルバムになっている。この点では色んなサウンドを楽しめると言うことになるだけに、聴いていても面白いものになる。

ある意味ではUKサウンドが面白かった時期の作品でもあるだけに、様々な'80'sサウンドをたっぷりと楽しむことの出来るアルバムということになる。色んなものを聴きたいという方には二重丸でお薦めのアルバムである。

 

Difficult Shapes & Passive Rhythms

Difficult Shapes & Passive Rhythms

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMI Import
  • 発売日: 2001/05/29
  • メディア: CD

Difficult Shapes

Difficult Shapes

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Virgin Int'l
  • 発売日: 2004/03/02
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形愛3話[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形愛・裏ネタ編」の増補は第3話の「死んだ魚の謎 ~美人作詞家付き人殺人事件」に突入です。(以前にPART 4まで記しているので、PART 5からということになります。)で、サブタイトルにある言葉から「」について、「美人」について、「作詞家」について、「付き人」について記します。尚、「魚」と「付き人」は「・3話[裏ネタ編]PART 1」で、「美人」は「・23話[裏ネタ編]PART 2」で「美女」として記したものを、「作詞家」は「・13話[裏ネタ編]PART 4」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。また、この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2009/1/15、17、19、22付です。

」:水中に生息している脊髄動物の総称である。呼吸はエラを使って行い、ひれを有しているのが特徴である。体表は鱗で覆われていて、変温動物というのが多いが、例外種も多い。動物学的には幅広く、硬骨魚類、軟骨魚類、無顎類など、様々な魚がいる。(種類としては数万種類もいて、地球上にいる脊髄動物の約半数は魚に含まれている。)

生息範囲は広く、海水である海、淡水である湖、河、沼などに生息している。また、海水と淡水とが混じり合う汽水の場所にも生息するものもいる。また、熱帯から寒帯、極地の海にもいる。海の中では、海岸近くの浅瀬、沖合のそれほど深くない所、岩場など、更には数千メートルの深さの深海にも生息している。また、回遊しているものもいる。

歴史は古く、最も古い魚はカンブリア紀(5.5億~5億年前)に誕生していて、デボン紀(4.2億~3.6億年前)には海で生息する種類が現れている。

子供は卵からかえるが、一度に数千から数万個の卵を産むというものも中にはいる。(少なくても一度に数百個は産むのが一般的である。)

数多い種類の魚がいるが、食用資源として広く利用されている。(特に、タンパク源としての利用として重要なものになっている。)その他、家畜の飼料として、工業原料として、または観賞用など、その利用範囲は広い。

英語では「Fish」、ドイツ語では「Fisch」、フランス語では「Poisson」、イタリア語では「Pesce」、スペイン語では「Pez」、ポルトガル語では「Peixe」、中国語では「魚」と言う。

美人」:容姿の美しい女の人のことである。「人」には女性と男性がいるが、「美人」と言う場合の「人」は女性のことを指す。(女装した男性を指す場合も一部にはある。)また、「美女」「麗人」と言う言い方もある。

尚、「べっぴん」と言う言い方もあるが、「べっぴん」は顔立ちに重点を置いた言い方であるが、「美女」や「美人」は顔立ちだけでなく、体つきまでも含めて言うのが一般的である。

尚、「美人/美女」の基準とは、人それぞれによって異なっているのと、時代によっても変化している。また、国が違えば基準が異なるのも当然である。よって、昔から「○○の三大美女」として名前が挙がっている人を見ていくと、その時の「美女」と呼ばれている傾向は分かることになる。

尚、は、現在では「美人」と「美女」は同義語とされているが、歴史的にはこの2つの言葉は別物であった。というのは「人」と言う漢字には「男」と言う意味があって、古語で「美人」と言うと容姿の美しい男のことを指し、容姿の美しい女のことを「美女」と呼んでいたためである。男を指す「美人」はいつしか「美男子」というように「男」が中に入るようになり、それと共に「美人」という言葉は成人女性で容姿の美しい人を指すように変わっていった。(未成年の場合は「美少女」/「美少年」と言う。)

ところで、「美女」という言い方は、外見で判断される容姿のことについて言う言葉であるため、その人の内面的な部分には全く触れていないということで、フェミニストから問題視されることもある。(この典型的なものが、ミス・コンテストにクレームが付けられて、現在ではミス・コンが縮小していっている。)好みは人それぞれであるので、「美女」(「美男」も含む)に関する論議はほどほどに...

英語では「Beautiful Woman」または「Beauty」と言い、ドイツ語では「Schöne Frau」、フランス語では「Belle Femme」、イタリア語では「Bella Donna」、スペイン語では「Mujer Bonita」、ポルトガル語では「Mulher Bonita」、中国語では「美女」または「美人」と言う。→これらの言葉はそれぞれの言語の歌においても、よく登場する単語でもありますね。また、タイトルにこれらの単語が入ったヒット曲も色々とありますし...

作詞家」:音楽の歌詞を作ることを生業としている人のことを言う。また、曲を作る作曲家に対して、歌詞を提供することもある。(作曲家から曲を提供されて、それに合わせた歌詞を作る場合(曲が先にある場合)と、歌詞を作ってそれを作曲家に提供する場合(歌詞が先にある場合)とがある。当然、同時に進めていく場合もある。)

専業という作詞家がいるのは当然であるが、他の職業の人が作詞をする場合も多く、乱暴に言ってしまうと誰でも「自分は作詞家」というように、「自称作詞家」ということでは誰でもなれる。(あくまでも、その歌詞の内容やヒット曲になったということを度外視した場合ですが...第一、鼻歌で適当な歌詞で歌っても、作詞したことになりますからね...)が、生業として活けるのは極一部であるのは言うまでも無い。

昔は専業の作詞家というのは結構大勢いたが、'70年代のフォーク・ブーム、ニューミュージック・ブームの頃から、作詞だけではなくて、作曲、編曲も行う、所謂「シンガーソングライター」と呼ばれる人が増え始め、'90年代になるとポピュラー音楽の世界では専業作詞家というのは激減しており、現在ではシンガー・ソングライターというのが非常に多くなった。

尚、作詞家が手に出来る印税は、売れっ子になると個別に決定されることになるが、基本的には売り上げの1.5%程度が標準的な数字とされている。

英語では「Lyricist」または「Songwriter」といい、ドイツ語では「Texter」、フランス語では「Parolier」、イタリア語では「Compositore」、スペイン語では「Cancionista」、ポルトガル語では「Compositor」、中国語では「作詞家」と言う。

付き人」:付き添って世話をする人のことを言う。一般的には、徒弟制度のある世界に於いて見られる制度であって、相撲界、芸能界、囲碁や将棋の世界などに見られる。また、芸能界などでも見られる。

共通しているのは、序列、位、格などが上位の者に対して、それらが下になる人が側について、雑用や下働きをするということである。そして、付き人は世話をしながら修行を行っていく。(時には指導を受けることになる。)その場合は、序列、位、格などが上位の者が「師匠」と呼ばれ、付き人は「内弟子」とよばれることもある。

尚、単に世話をするだけで、特に技芸の修業は行わないという付き人も中にはいる。この場合は世話人と呼ばれることもある。尚、スケジュール管理をするマネージャーは付き人とは区別されるのが基本であるが、時には付き人と全く同じことを行うこともある。(この場合はマネージャーと付き人とが線引きできないことになる。但し、この場合は「付き人」という言い方はしないのが一般的である。)

英語では「Attendant」、ドイツ語では「Aufseher」、フランス語では「Serviteur」、イタリア語では「Compagno」、スペイン語では「Sirviente」、ポルトガル語では「Criado」、中国語では「服侍的人」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

からだにおいしい魚の便利帳

からだにおいしい魚の便利帳

  • 作者: 藤原昌高(ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑 主宰)
  • 出版社/メーカー: 高橋書店
  • 発売日: 2010/05/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
魚 (小学館の図鑑NEO)

魚 (小学館の図鑑NEO)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2003/02
  • メディア: 大型本
知っておきたい魚の基本

知っておきたい魚の基本

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2011/11/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
カラー完全版 魚の目利き食通事典 (講談社プラスアルファ文庫)

カラー完全版 魚の目利き食通事典 (講談社プラスアルファ文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2002/03/20
  • メディア: 文庫
日本一うまい魚の食べ方

日本一うまい魚の食べ方

  • 作者: 生田 與克
  • 出版社/メーカー: 中経出版
  • 発売日: 2005/12
  • メディア: 単行本
夢の印税生活者―作詞家になって年収を200倍にする!!

夢の印税生活者―作詞家になって年収を200倍にする!!

  • 作者: 及川 眠子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2003/11
  • メディア: 単行本
君も今日から作詞家 誰にでもできる作詞講座

君も今日から作詞家 誰にでもできる作詞講座

  • 作者: 奥平 ともあき
  • 出版社/メーカー: ドレミ楽譜出版社
  • 発売日: 2008/07/10
  • メディア: 単行本
付き人

付き人

  • 作者: 西川 のりお
  • 出版社/メーカー: ロコモーションパブリッシング
  • 発売日: 2005/01/31
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。