SSブログ

「DISTANT DRUMS」 [映画(洋画)]

表題の作品は1951年のアメリカ映画「遠い太鼓」である。日本での劇場公開は1953年1月であった。G・クーパー主演のインディアンとの戦いを描いたアクション作品(「冒険活劇」と言った方がピッタリ)である。ただ、物語の舞台は、アメリカ西部ではなくて南部のフロリダと言うこともあって、普通の西部劇とは雰囲気の違いのある作品でもある。

作品データを記しておくと、時間は101分、原作はナイヴン・ブッシュ、監督はラオール・ウォルシュ、脚本はニーヴェン・ブッシュとマーティン・ラッキンの2人、撮影はシド・ヒコックス、音楽はマックス・スタイナーである。そして出演は、ゲイリー・クーパー、マリ・アルドン、リチャード・ウェッブ、レイ・ティール、アーサー・ハニカット、ロバート・バラット、クランシー・クーパー、たちである。

時は1840年。フロリダではインディアンに対してアメリカ人が大苦戦していて、既に戦いは7年に達していた。そんな中、ワイアット大尉は海軍のタツフ中尉と協力し、夜陰に乗じてセミノール・インディアンを襲い、捕虜になっていた白人たちを救出し、砦を爆破した。しかし、彼らは基地に戻る途中で、インディアンの大群に襲われた。辛うじて、草に火を放って脱出したが、それもひととき凌ぎでしかなく、夜には完全に包囲されてしまった。そして彼らは、ただ一つの脱出路である沼地を歩いて渡ることにした。その途中でアメリカ軍の装具を付けた1人のインディアンを捕らえた彼らは、インディアン集落の場所を白状させ、そこを襲撃した。しかし、新たにインディアンの大群が現れ、大尉たちは辛うじて逃れ、ようやく自軍の基地に辿り着いた。そして、最後の抵抗をするべく、川を挟んでインディアンと対峙した。一夜明け、大尉たちは川を巧みに使い水中での激闘を制して勝利した。その時、テイラー将軍が率いる応援部隊が駆けつけて、インディアンを掃討してくれたのだった。

物語は「セミノール戦争」の終わり頃のものであるため、アメリカでは詳しく知られていることであるが、日本では余り知られていないことである。そのため、インディアンを討伐する冒険アクション作品のように思われてしまうが、歴史的な背景を知識として、勉強して頭に入れてから見ると、より本作の内容が理解できるようになる。

ということで、インディアンと戦うという娯楽作品としての「西部劇」ではなく、歴史の重さのある部分が描かれた作品であるだけに、そういう所を理解して楽しみましょう!

 

遠い太鼓 [DVD]

遠い太鼓 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジュネス企画
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「DISHONORED」 [映画(洋画)]

表題の作品は1931年のアメリカ映画「間諜X27」である。日本での劇場公開は1931年8月であった。M・ディートリッヒのための作品と言っても良いほどの作品であり、トーキー初期の傑作として知られているスパイ映画である。(ただ、80年以上昔の作品ということで、時代を感じるところがあるのは言うまでも無いですが...)

作品データを記しておくと、時間は91分、白黒作品である。原作はジョセフ・フォン・スタンバーグ、監督はジョセフ・フォン・スタンバーグ、脚本はダニエル・N・ルービンとジョセフ・フォン・スタンバーグの2人、撮影はリー・ガームスである。そして出演は、マレーネ・ディートリッヒ、グスタフ・フォン・セイファーティッツ、バリー・ノートン、ヴィクター・マクラグレン、ワーナー・オーランド、ルー・コディ、デヴィッドソン・クラーク、ビル・パウエル、ウィルフレッド・ルーカス、たちである。

第一次大戦(注意:本作製作時は第二次大戦はまだ勃発していない。)中のオーストリア・ウィーン。裏街では数多くの売春婦たちが寂しい日々を送っていた。その中から、祖国を強く愛する1人の女がイタリア秘密探偵局長に拾われ、「スパイX27号」として仕立て上げられ、陸軍省機密書類に記録された。彼女にも任務が与えられた。それは売国奴のヒンダウ大佐を消すということで、仮装舞踏会の夜、大佐に近づき、見事に任務を果たした。続いて、オーストリア郡内に紛れ込んでいる敵国・ロシアのスパイ・クラノウに向かった。が、X27号とクラノウは、互いにスパイであることを知りながら恋に落ちた。が、まもなくクラノウはロシアに帰国した。X27号は重要な任務を命ぜられて、ロシアに潜入し、国境近くのロシア将校宿舎に潜り込んだ。が、まもなく彼女はクラノウに捕らえられ、銃殺されることになった。しかし、彼女のことを恋するクラノウの情けでX27号は祖国に送り返された。が、X27号の仕掛けた罠にロシア兵ははまり、多くが捕らえられる。そしてその中にはクラノウもいた。恋する彼のためにX27号は任務を撃って彼を逃がしたすると、それが反逆罪に認定されて、彼女は売国奴として処刑されることになった。そして、雪降る中、銃殺されて散ったのだった...

スパイものでありながら、メロドラマとして描かれていて、サスペンスとラブ・ロマンスとの両方を楽しめる作品である。また、M・ディートリッヒが美しく、凛々しく、恋に悩む表情を見せたりということで、彼女の動く写真集という部分もある作品である。(ただ、この点では白黒作品であることがマイナスに感じられますが...)

確かに、時代を感じさせる所も多々あるのも事実であるが、スパイ・アクションに走らずにラブ・ロマンスに主眼を置いたスパイ作品ということで、こういう作品も良いですね。ただ、邦題の「間諜」と言う言葉は死語でしょうが...(「スパイ」「間者」という意味であり、現在では「スパイ」と言うのが一般的ですし...)

 

間諜X27 [DVD]

間諜X27 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジュネス企画
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ELVIN BISHOP GROUP『ELVIN BISHOP GROUP』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1969年に発表されたELVIN BISHOPのソロ・デビュー・アルバムである。それまではBUTTERFIELD'S BLUES BANDで活動していたが、ソロ志向が強くなって脱退し、自身のバンドを結成して発表したのが本アルバムである。(名義はバンドのようになっているが、彼の1st.ソロ・アルバムである。)

収録曲は、オリジナル盤では全7曲であったが、現在では2曲のボーナス・トラック(ライヴ・テイク)が追加されて、全9曲になっている。収録曲は以下の通りである。『The Things That I Used To Do』『Tulsa Shuffle』『Sweet Potato』『How Much More』『Dad Gum Ya Hide, Boy』『Honey Bee』『Prisoner Of Love』(以下、ボーナス・トラック)『So Fine (Live)』『Party Till The Cows Come Home (Live)

お薦め曲は『The Things That I Used To Do』『Tulsa Shuffle』『Honey Bee』という所をピックアップしておく。また、ボーナス・トラックのライヴ・テイクの2曲も、彼のギター・テクニックを堪能できる曲であって、じっくりと聴きたいところである。

彼のギター・テクニックはBUTTERFIELD'S BLUES BAND時代も定評があったが、ソロになると一段と磨きが掛かっていて、ギター・サウンドがお好きな方にはたまらないものになっている。確かに、派手さという店では今一つ表に出てこない所があるが、確かなテクニックを持っていることは紛れもない所である。

ということで、彼のギター・サウンドをたっぷりと堪能することが出来るアルバムであり、ブルース系ロックとしての出来もなかなかのものである。じっくりと堪能することの出来るアルバムであるだけに、たっぷりと堪能しましょう!

 

Elvin Bishop Group

Elvin Bishop Group

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sundazed Music Inc.
  • 発売日: 2003/01/21
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形愛17話[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形愛・裏ネタ編」の増補は第17話の「相手が必ず死ぬ女 ~お見合い殺人事件」に突入です。(以前にPART 5まで記しているので、PART 6からということになります。)で、今回はサブタイトルにある言葉から「相手」について、「お見合い」について、場所はここだったことから「ホテル」について、相手の女性はこれを着ていたことから「和服」について記します。尚、「お見合い」は「・8話[裏ネタ編]PART 3」で、「和服」は「・4話[裏ネタ編]PART 6」で「着物」として記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。また、この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2009/5/10、12、13、14、16付です。

相手」:ことを一緒に行う人のこと、争う時の対象となる人のこと、働きかける対象となる人のことを言う。元々は、「向かい合う人」「相対する人」ということであったが、現在では「相棒」というように「一緒にことを行う人」の意味も含むようになった。

英語、ドイツ語、イタリア語では「Partner」(但し、発音は異なる。)、フランス語では「Partenaire」、スペイン語では「Compañero」、ポルトガル語では「Sócio」、中国語では「對方」と言う。

お見合い」:「見合い」と言うこともあるが、結婚に関することを指す場合は特に「お見合い」と言うことが多い。(「見合い」としては、「互いに見ること」「対応すること」「両方がつり合いを保っていること」と言う意味がある。)

「結婚」に関することとしての意味は、仲人、もしくは世話人と呼ばれる仲介人によって、結婚を望む男女が対面することをいう。

歴史的には結構古くからあるものである。現在のお見合いは、お見合いを行うことを希望する男女がそれぞれ、自分の写真やプロフィール等を用意する。(これを「釣書」と言う。)そしてそれを世話人に提出し、受け取った世話人は別の世話人と連絡を取り合うなどして、釣り合いの取れそうな相手を探す。で、相手が見つかったら、それぞれ互いの釣書を相手方に見せることで紹介する。結婚を希望する男女は、釣書を見て会うかどうかを決め、双方が共に会うことを希望したら、対面する段取りを世話人が用意をする。で、双方が対面したことで見合いは完了となる。それから先のこと、すなわち、結婚に進むか、それっきりとするのかは、見合いを行った男女当人同士が決めることであって、世話人をはじめとする他人が関与することではない。

また、お見合いを行った後についてであるが、今後の決断については、一度会ってそれで判断しても良いし、日を改めて二、三度会ってみて、それから判断しても良い。が、それ以上会ってから断るというのは相手に対しても失礼になるので、せいぜい2、3回会ったら、その時点でそれ以後について何らかの結論を出すべきである。尚、つきあうことにしなかった場合は、二度とその相手に会うことはない。(偶然にも、町中でぱったりと出会ってしまったとしても、互いに声を掛けることはしないのが礼儀である。)

一方、世話人は親類縁者や知人、友人、職場の上司や先輩というように、本人に何らかの関係がある人に頼むのが一般的であるが、最近では結婚相手を紹介することを業務としている会社があって、結婚を希望する男女はその会員になって登録し、その会社が行う催し物に参加して、相手と出会うというような機会(集団見合いパーティなど)を提供している所もある。→ビジネスで行っているので、この場合は会費や紹介料などの支払いが必要となる。

英語では「Arranged Introduction」または「Meeting with a View to Marriage」もしくは「Marriage Meeting」と言い、ドイツ語では「Eheversammlung」、フランス語では「Réunion du Mariage」、イタリア語では「Riunione di Matrimonio」、スペイン語では「Reunión Política」、ポルトガル語では「Reunião de Matrimônio」、中国語では「相親」という。

ホテル」:短期滞在者のための宿泊施設であり、特に西洋風のものを言う。(和式のものは「旅館」と言うことが多い。但し、「旅館」であっても名称としては「○○ホテル」というようなものもある。)施設としては、宿泊用の客室(バス、トイレが各部屋に用意されている)と、宿泊客で亡くても利用することが可能なレストラン、ロビーを有している。また、宴会場を備えているものも多い。(ビジネスホテルの場合は、これは無いのが一般的である。)

基本的には短期滞在者の為の宿泊施設であるが、中には一ヶ月以上、数ヶ月という単位で宿泊するような人(一部の芸能人や作家など)もいる。

その備えられた設備から、「シティホテル」「ビジネスホテル」「観光ホテル」「リゾートホテル」などに分けられているが、宿泊施設と言うことでは大差がある訳ではない。特に「シティホテル」には、宴会場、結婚式場などを備えていたり、プールなどの施設があるなど、宿泊施設以外としての用途もあるのが一般的であり、「ビジネスホテル」は比較的低料金のホテル、「観光ホテル」や「リゾートホテル」は観光地、リゾート地にあって、短期滞在もあるが、長期滞在ができるようなもの、ヴィラ形式になっているものなどがある。

また、アメリカでは、車の旅行者を対象にした「モーテル」と呼ばれるものもホテルの一つとして定着していて、セルフサービスを基本としたものとして定着している。日本で「モーテル」と言うと幹線道路沿いや高速道路のインターチェンジ周辺にある「ラブホテル」(所謂「連れ込み宿」「同伴旅館」)のことを指すが、アメリカの「モーテル」はそれらとは全く別である。(立地場所は、幹線道路沿いやフリーウェイの出入り口周辺などにあるのが多いという点では同じですが...)

また、日本には「カプセルホテル」と呼ばれる簡易ベッドによる宿泊施設があるが、これは法的には「ホテル」ではなくて「簡易宿泊所」に区分されるため、「ホテル」ではないことになる。ただ、宿泊施設には違いないですが...

英語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語では「Hotel」(但し、発音は異なる。)フランス語では「Hôtel」、イタリア語では「Albergo」、中国語では「酒店」と言う。

和服」:日本に古くから伝わる衣服のことを言う。現在では西欧から入ってきて一般的になっている「洋服」と区別するということから「和服」と呼ばれるが、「着物」と言うこともある。

「着物」は、広義では、身につける衣服全般のことを指しているが、特に断らずに使った場合は「和服」のことを指して言うことの方が多い。そのため、「和服」と「着物」は同義語という認識で良く、一般的な衣服は「服」または「洋服」と言うことで特に問題は無い。

この物語でも、「和服」という意味での「着物」である。

「和服」は、日本古来からの衣服であるが、時代と共に変化をしているのは言うまでもない。また、明治になるまでは、日本の衣服は全て「着物」と呼ばれていて、「和服」という言葉はなかった。「和服」という言葉は、明治になって西洋の衣服(所謂「洋服」)が入って来たことから、それらと区別する必要が生じ、生まれた言葉である。

実際、「洋服」については「服」と呼ばれることもあるが、「着物」と呼ばれることは殆ど無い。一方、「和服」については「着物」または「和服」と呼ばれる。また、英語をはじめ、殆どの言語では「和服」のことを「Kimono」といい、中国語でも「和服」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

相手と自分の心をひらく たった2つの方法

相手と自分の心をひらく たった2つの方法

  • 作者: 佐藤綾子
  • 出版社/メーカー: WAVE出版
  • 発売日: 2012/05/21
  • メディア: 単行本
「ぎくしゃくしている相手」とうまくいく方法

「ぎくしゃくしている相手」とうまくいく方法

  • 作者: 林 恭弘
  • 出版社/メーカー: 大和出版
  • 発売日: 2012/06/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
相手に「伝わる」話し方 (講談社現代新書)

相手に「伝わる」話し方 (講談社現代新書)

  • 作者: 池上 彰
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2002/08/20
  • メディア: 新書
必勝婚活メソッド―「お見合い」という婚勝 (学研新書)

必勝婚活メソッド―「お見合い」という婚勝 (学研新書)

  • 作者: 山田 由美子
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2009/05
  • メディア: 新書
最強の婚活、それは「お見合い」よ! ―2000人を幸せにした怪物カウンセラーの

最強の婚活、それは「お見合い」よ! ―2000人を幸せにした怪物カウンセラーの

  • 作者: 山田 一代
  • 出版社/メーカー: 現代書林
  • 発売日: 2011/08/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
一流ホテルのつくり方 (エイムック 1686)

一流ホテルのつくり方 (エイムック 1686)

  • 作者: Real Design(リアルデザイン)編集部
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2009/02/27
  • メディア: ムック
日本の「ホテル」101の愉しみ―「泊まる」だけじゃない! (Fujingaho BOOKS)

日本の「ホテル」101の愉しみ―「泊まる」だけじゃない! (Fujingaho BOOKS)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ハースト婦人画報社
  • 発売日: 2012/02
  • メディア: 単行本
最新〈業界の常識〉よくわかるホテル業界 (最新 業界の常識)

最新〈業界の常識〉よくわかるホテル業界 (最新 業界の常識)

  • 作者: 土井 久太郎
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2009/12/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
男、はじめて和服を着る (光文社新書)

男、はじめて和服を着る (光文社新書)

  • 作者: 早坂 伊織
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: 新書
改訂版 今着たい和服のリフォーム (レディブティックシリーズno.3356)

改訂版 今着たい和服のリフォーム (レディブティックシリーズno.3356)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ブティック社
  • 発売日: 2012/01/21
  • メディア: ムック
和服裁縫全書

和服裁縫全書

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 大日本図書
  • 発売日: 1962/01
  • メディア: 単行本
和服を楽しむ和の暮らし―きもの十二ヶ月 (SEIBIDO MOOK)

和服を楽しむ和の暮らし―きもの十二ヶ月 (SEIBIDO MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2008/11/05
  • メディア: ムック

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。