SSブログ

ちょっとマヌケな入電メール「銭形命3話」再放送 [ケータイ刑事]

毎週土曜日の14:00から「銭形命」の再放送が行われている。(本放送から一週間遅れである。)本放送と比べてこちらの方が付加価値が高い形で放送されているのだが、その1つが、物語の進行に合わせて「テレメール」で配信されている「入電メール」である。

メールの中に「再放送に併せて同時配信しております。」と記されているのだが、この企画はBS朝日の失敗作「ラストメール」(更には「7万人探偵ニトベ」)で行われた「バーチャルメール」のアイデアをパクっているといわれても仕方がないものでありますが...(バーチャルメールでは、色々と飾り付けが行われたデコメールを用いているので、携帯キャリア会社を儲けさせる担い手になっているだけですが...)ただ、テキスト・メールなので、このていどだったらまあ許せるのですけどね。

が、本日の第3話の再放送は、14:00からではなくて、1時間繰り下がった15:00からの放送となったのだが、「テレメール」の方は予定の時間である14:00からの放送に合わせて、14:02に配信された。(再放送中の15:00~15:30の間には配信無しでした。→「改めて送信」ということはしませんでした。)

ということで、メール本文中にある「同時配信」ではなく、再放送から1時間先行配信という、実にマヌケなことになった。

急に放送時間が繰り下がった(例えば、野球中継の延長のため)というのなら、こういうことが起こるのも分からないでも無いのだが、本日25日の14時には、以前から特番が組まれていて、「銭形命」の再放送は15時からということになっていたのだから、完全に「マヌケ」としか言いようがない。→「ケータイ刑事」のことだから、こういうミスは、今後の物語のネタにする可能性もあるかもしれませんね...

まあ、プログラムが組んであって、機械的に送信していると思われるが、番組放送開始時間ぐらいは修正出来るようにするべきであって、システムに欠陥があったということである。こういうことは、色んな実験の場でもあるBSだから許される所があるが、こういうことを地上波でやらかしたら...というか、地上波でこういうことをやったら、メールがパンクする可能性も考えられるため、実現は無理でしょうけど...(尚、今回の出来事は番組放送とは関係なく、それに併せたオプションという位置づけのもので起こったことなので「放送事故」と言うことは出来ません。)

また、こうなると8/22(土)は世界陸上が放送されるため、「銭形命」の再放送の方はお休みとなるのだが、ひょっとしたら、8/22には放送されないのに「再放送に併せて同時配信」ということで入電メールが配信されたりして... ということで約一ヶ月後(4週先)がちょっと楽しみになってきました。

 

↓「バーチャルメール」が採用された作品。

(仮)ラストメール DVD-BOX

ラストメール DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD

↓TBSでの「銭形泪」の放送事故をネタにした物語がこの中にあります。

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

THE NOLANS『THE BEST OF THE NOLANS』(2005) [音楽(洋楽)]

先日、『I'm In The Mood For Dancing』(邦題:ダンシング・シスター)の発売30周年を記念して、2009/10にイギリスでコンサート・ツアーを行う、と報道された彼女たち。日本でもブームを巻き起こし、ディスコ・サウンドのブームからキャンディ・ポップと呼ばれるポップなサウンドをメジャーな存在にした功績は大きい。そんな彼女たちのベスト盤は、日本では多数リリースされているが、そんな中から1枚を拾うことにしました。

尚、10月のツアーは5人ではなくて4人で行うと言うことなので、ジャケット写真が5人ではなくて4人のものをチョイスしました。また、同名の異なるベスト盤がリリースされているため、リリース年も記しました。

表題のアルバムは2005年にリリースされたベスト盤である。この年、彼女たちは1974年に結成したグループ(当時は「THE NOLAN SISTERS」一部のメンバー・チェンジがありましたけど...)の解散を発表した年でもある。お馴染みのヒット曲が収録されているので、安心して聴くことが出来るベスト盤となっている。

収録曲は以下の全17曲である。『I'm In The Mood For Dancing』『Unchained Melody』『Chemsitry』『That's What Friends Are For』『Run To You』『Attention To Me』『Say It Ain't So Joe』『Who's Gonna Rock You?』『Gotta Pull Myself Together』『Could This Be』『Don't Love Me Too Hard』『Every Home Should Have One』『Dragonfly』『What's Your Intention』『Spirit Body And Soul』『Somebody Loves You』『Sexy Music』。

お馴染みの曲ばかりであるので、お薦め曲をピックアップすることも省きます。まあ、'70's終盤から'80's初頭ならではの楽しいサウンドであり、ポップな音楽に初めて接しようという初心者でも簡単に入って行くことが出来る楽しいサウンドである。

一方、いずれの曲もがキャンディ・ポップを代表する曲であるということで、今でも耳にする機械が意外と多いこともあって、新鮮みは全く無い。しかし、定番中の定番という曲が収録されているので、安心して聴くことができる曲ばかりである。で、彼女たちのアルバムを何か手元に置いておきたいというのであれば、1枚ものでもあって、それなりの収録曲数があるので悪くない1枚である。しかも、本アルバムは彼女たちの本国・イギリスでの編集・リリースされたものなので、コレクションとして何かポイントが欲しいという方にも、日本編集版盤よりは希少性があるので、よろしいかと...

 

The Best Of the Nolans

The Best Of the Nolans

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Platinum
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形泪27話(2nd.14話)[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

6回目となる「銭形泪・2nd.14話」(通算では27話)の「BS初のミュージカル!! ~歌って踊って殺人事件(前編)」の「裏ネタ編」は、前半の物語で起きた事件でちゃんに対してヒントになった小物関係から「形状記憶シャツ」について、「使い捨てカイロ」について、そして「手ぬぐい」について、「冷却スプレー」について記します。尚、「使い捨てカイロ」については「・12話[裏ネタ編]PART 5」で「カイロ」について記しているが、それの変形ということで、一部をそのまま使って、全体的には加筆しました。

尚、約3年前になるBS-i(当時)のこの物語の再放送時に記した記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

形状記憶シャツ」:「形状記憶」とは、形状を変化させても、ある一定の温度以上になると、元の形に戻る現象のことである。金属(「形状記憶合金」)や樹脂(「形状記憶樹脂」)でこのような性質を持つものがあって、それらが応用製品として登場している。

「形状記憶合金」としては、チタン-ニッケル合金、銀-カドミウム合金などがあり、「形状記憶樹脂」としてはトランスポリイソプレン・ポリノボルネンが知られている。

これらは比較的新しく、形状記憶合金が知られるようになったのは1950年代で、研究が進んで応用製品が登場したのは1980年代になってからである。現在では医療用器具に応用製品が登場している。(それ以外の分野でも、アイデアは豊富に出されている。)

但し、元の形に戻ると言っても、金属の結晶構造が変わってしまうような変形(例えば亀裂が入る、切断など)をした場合は元の形には戻らない。また、金属が溶けるような高温まで加熱しても、記憶したときの形状の結晶構造が壊れるため、元の形には戻らない。(これは「形状記憶樹脂むにおいても同様である。)

「形状記憶シャツ」とは、そのような特性を持つ樹脂を繊維に加工して作ったシャツである。ワイシャツが販売されているが、選択をして乾かすだけで、ほぼ元の形状に戻るため、型くずれをしないというメリットがある。普通のワイシャツだと、洗って乾かしてもしわが付いてしまい、アイロン掛けが必要となるが、アイロン掛けの手間を省くことが出来る。(但し、しわ1つない元に戻るという訳ではないので、選択の度とは言わないが、やはりアイロン掛けを行った方がよい。)

ワイシャツをクリーニングに出すのにかかる費用を考えると、形状記憶シャツを使うと、それを節約することが出来ることから、注目されている。(但し、当然ながら普通のワイシャツよりは高価であり、ある程度の使用をして、ようやく元が取れることになる。)

使い捨てカイロ」:「カイロ」とは、懐中に入れて暖を取る道具である。(漢字で表記すると「懐炉」。)歴史は意外と古く、江戸時代前半の元禄期(17世紀終盤)に遡る。それまでは温石(おんじゃく)と呼ばれる「暖めた石を真綿や布でくるみ、それを懐に入れる道具」が使われていたが、それらに代わって使われるようになったものである。

構造は、金属などで作った容器の中に懐炉灰(木炭と保温力の強いナスの茎などの灰を混ぜたもの)を入れ、それに火を付けて密閉したものが最初の懐炉であった。大正末期になると、イギリスに登場したプラチナ触媒式ライターを参考にして、プラチナの触媒作用を利用し、気化したベンジンをゆっくりと酸化発熱させる懐炉が発明され、これが「ハクキンカイロ(白金懐炉)」として1923年に登場する。戦時中はベンジンの供給問題もあって、軍では広く利用されることになったが、一般にはまだ普及せず、一般に普及するようになるのは戦後になってからである。

「使い捨てカイロ」が登場するのは更に時間が必要で、1970年代になってからである。紙、もしくは不織布で出来た袋の中に鉄粉を入れたものであって、鉄粉が空気中で酸化発熱することで熱を得るものである。鉄が発熱体となり、水と食塩が触媒となり、空気中の酸素と鉄が化学反応を行うことになる。また、水を吸収する目的で吸水剤もこれらの材料の中に混ぜられている。

鉄(鉄粉)が化学反応をすることで熱が得られるが、反応してしまうと酸化物質になり、再び同じことが起こらなくなるため、一度きりの使用、すなわち「使い捨て」ということになる。(ある意味では、「使い捨て時代」を象徴するものの一つと言うことにもなる。)1978年に日本で登場(ロッテ電子工業の「ホカロン」)し、それ以後、使いやすいことと価格が安いことから広く普及し、現在では「懐炉」というとこれが最も需要が多いものとなった。

使い捨てカイロは、構造が簡単、各種原料が安価、火を用いない、最高温度は80゜C程度までしか上らないため安全性が高い、使用方法が簡単、持続時間が1日の使用時間に適している(半日から20時間程度である。)など、使いやすいものになっている。→酸素との化学反応によって熱を生じるが、特殊環境(酸素濃度が特別に高い環境)では、化学反応のスピードが速くなるため、場合によっては炎がでるような高温になる可能性があるので、そういう場所での使用は厳禁である。

近年では「使い捨て」ということで使用後はゴミになってしまうだけということで、問題視されるようになっていて、繰り返し使用が可能という新しい懐炉(充電式の電子回路)が登場している。資源のことを考えると、回収システムでも確立しないと、「使い捨てカイロ」も過去のものになつてしまうかも...???

ちなみに、「懐炉」は冬の季語であるが「使い捨てカイロ」はこれだけで8文字になることもあって、季語ということにはなっていない。

手ぬぐい」:漢字で記すと「手拭」または「手拭い」。英語では「Towel」ということで「タオル」と区別されていない。尚、同じ漢字で送り仮名が異なる「手拭き」(または「手ふき」と表記する場合もある。)とは別物である。→「手拭き(手ふき)」は手を拭く布、または紙であり、一般的には「おしぼり」と呼ばれるものである。

体を拭いたり、頭のかぶり物にするのに使用する平織りの布である。現在では木綿が一般的であるが、古くは麻が使われていた。長さは3尺、6尺、9尺で幅は1尺程度というのが一般的な大きさである。このサイズは江戸時代にこれが広く普及するようになった頃からの寸法であり、当時の長さ・尺貫法が元になっているものと思われる。(6尺と9尺のものは体を拭く用途ではなく、かぶり物用である。→ハチマキにしたり、祭の時などに使われる。)

起源ははっきりしないが、江戸時代には広く普及していたことから、それ以前であることだけは確かである。麻の平織りの布で、白で無地だったのが、江戸時代には染色の技術が発達したこともあって藍色に染められたもの、赤色に染められたものなどがある。また、素材も麻から木綿が主流になった。

日常生活にはなくてはならない万能布というようなことになったが、明治以後、西欧から「タオル」と呼ばれる同じ用途の布が入ってきたことで、「体を拭く」という用途での需要は減少したものの、タオルのような生地にはない平織りならではの良さがあって、それ以外の所ではやはり広く利用されている。また、体を拭くという用途では、ハンカチやタオルとすみ分けられて使用されている。

また、手ぬぐいはちょっとした贈答品として配布されることの多い日用雑貨であって、商店がサービスで配ったり、ちょっとしたイベントの商品(参加賞と言うことが多いようですが...)として配られたりしていることも多い。(タオルも「配る」ということでは同様ですが...)

冷却スプレー」:「スプレー」とは、圧縮した空気または高圧ガスを用いて、液体を霧状、または泡状にして噴霧する装置のことである。日本語では「噴霧器」と呼ばれている。これらの中でも、高圧ガスを用いて缶に液体を入れた「缶スプレー」は様々なものが商品化されている。「冷却スプレー」もその中の1つである。

冷却スプレーは、冷媒を噴霧することでその部分を冷却する目的のものである。大きく分けて、医療用の冷却剤と、産業用の冷却剤とに分けられる。(両者とも広く市販されているものなので、入手することは比較的容易である。)とは言っても、原理としては同じである。使用している冷媒の違いで冷却温度が異なってはいますが...

医療用のものは「アイシング」「冷湿布」などで使用されるものであり、負傷した時に体のその部位を冷却して筋肉痛や疲労蓄積の軽減、止血などがその目的である。スポーツにおいて、打撲した場合(例えば、野球でデッドボール(死球)を受けたときなど)には、当たり前のように使用される応急処置の一つである。

産業用では、電子部品の環境実験のために、特に特定のLSIやICのみを強制的に冷やしたり、一瞬で温度を下げたい時などに使用される「Q冷」と言われる冷却剤(冷却スプレー)が有名である。→ノズルの先端にアタッチメントを取り付けて、局部的に冷やそうとすると、10秒もあれば「-40゜C」ぐらいまで冷却させることが可能である。(医療用よりは撃っている場所は限られることになるが、電気店の電子パーツ売り場に行けば、大抵は販売している。)

原理は、冷媒を冷やしたい部分に噴霧し、冷媒が目的の部分から熱を奪って冷やすというものである。(冷媒は熱を奪うことで自身は気化し、熱を奪われた方は温度が下がる。すなわち冷却されることになる。)これらの原理は、冷蔵庫やエアコンでも利用されている。

歴史的にはアンモニアが冷媒として使われていたが、独特の臭いがあることと、爆発・燃焼の危険があるということで、それらの危険のないフロンが広く使われることになった。しかしフロンは地球のオゾン層を破壊することが分かり、代替フロン(HFCなど)がこれに取って代わることになる。が、今度はそれが、オゾン層に対しては問題無くても地球温暖化ということでは悪影響があるということで、使用が禁止され、近年ではイソブタンや二酸化炭素、または再びアンモニアが使用されるようになっている。

「冷却スプレー」はそれを噴霧した所の温度を下げるものであるが、使用方法ほ間違えると、とんでもない事故に繋がる可能性がある。それは、(人体を)冷やしすぎることによって凍傷を引き起こす可能性があるということである。また、瓶などの中に噴霧して冷媒を閉じ込めて蓋をすると、その時は瓶の中は温度が下がっているが、温度が室温に近づくと温度が上昇し、空気が膨張するので爆発の危険がある。よって、「冷却スプレー」の使用は十分注意して行うと共に、イタズラに使うということは絶対に止めましょう。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓いくつか

ハーレー 形状記憶整体枕 トラベル

ハーレー 形状記憶整体枕 トラベル

  • 出版社/メーカー: SPINAL PRODUCTS (スパイナルプロダクツ)
  • メディア: ホーム&キッチン

速乾形状記憶Yシャツハンガー2本組み

速乾形状記憶Yシャツハンガー2本組み

  • 出版社/メーカー: スルガ
  • メディア:

形状記憶シニアグラス RG-03-20(2.0度)

形状記憶シニアグラス RG-03-20(2.0度)

  • 出版社/メーカー: シニアグラス
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

エスコ:ESCO 取扱 使い捨てカイロ

エスコ:ESCO 取扱 使い捨てカイロ

  • 出版社/メーカー: エスコ:ESCO 取扱
  • メディア: その他

貼る ぬくっ子 30コ入り

貼る ぬくっ子 30コ入り

  • 出版社/メーカー: 貼る ぬくっ子
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

ホカロン 貼る 30個入り (2入り)

ホカロン 貼る 30個入り (2入り)

  • 出版社/メーカー: ロッテ健康産業
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

 

 

北斎 注染手拭い あさがお(手ぬぐい)

北斎 注染手拭い あさがお(手ぬぐい)

  • 出版社/メーカー: HOKUSAI KATSUSHIKA
  • メディア:

北斎 注染手拭い 菊(手ぬぐい)

北斎 注染手拭い 菊(手ぬぐい)

  • 出版社/メーカー: HOKUSAI KATSUSHIKA
  • メディア:

ピップ アイスマックス 冷却スプレー 420ml PS230

ピップ アイスマックス 冷却スプレー 420ml PS230

  • 出版社/メーカー: ピップ
  • メディア: その他

コールドスプレー(瞬間冷却スプレー)

コールドスプレー(瞬間冷却スプレー)

  • 出版社/メーカー: 厨房卸問屋 名調
  • メディア:

↓参考まで

形状記憶合金の応用展開 (CMCテクニカルライブラリー)

形状記憶合金の応用展開 (CMCテクニカルライブラリー)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: シーエムシー出版
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: 単行本

かまわぬの手ぬぐい使い方手帖

かまわぬの手ぬぐい使い方手帖

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2006/05/17
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

8月の「銭形命」ラインナップ+α [ケータイ刑事]

8月の放送タイトルが判明したので記しておきます。8月は土曜日が5回あるので、第5話から第9話と言うことになります。しかし、7話と8話については「不明」です。

まずは8/1の第5話は「売れないモデルの悲劇! ~恋とオシャレと男のコ殺人事件」ということで、あのタレント事務所が舞台となる物語となる。あずさが「第5話はなんと! な、なんと!!」とブログに書いていたが、なるほど、そう言うことだったのですね。尚、杏理の登場は不明であるが、麻祐子は登場するということになっている。→一応、容疑者の1人になるようですが、麻祐子が犯人だったら、「」から守続けてきた1つの決まり事(「犯人は大人(=成人)であること」)が破られることになるが、果たして??? また、「売れないモデル」のあずさの登場はどうなのか、というのも気になります。(7代目ケータイ刑事となったため、仕事で事務所にはいない、ということも出来るし、「ケータイ刑事」の撮影が無い日ということにしたら、事務所にいて、ということも出来ますし...)

8/8の第6話は「愛しすぎた男! ~何もそこまで殺人事件」。このタイトルからすると、「・6話」や「・1st.7話」のような「溺愛」がキーワードになっていそうですね。

8/15と22の第7話と第8話は不明なので飛ばして、8/29の第9話は「恋愛泥棒再び現る! ~謎の怪盗予告事件」。ということなので、「・2nd.9話」に登場した「怪盗マリン」が再登場ということですね。ということは星野真里さんが登場することになると思いますが、確認は出来ていません。→星野真里さんは、6月には舞台「ゼブラ」に出演していただけに、何日か休演の日はありましたが...

また、再放送の方は、8/22が世界陸上の放送があるためにお休みということになっています。→1週遅れが2週遅れになるということですね。(そのあとの「恋する日曜日」の再放送も動揺に8/22はお休みです。)

それ以外では、日曜日の再放送「銭形舞」は、8/2と8/23はお休みとなっているので、5回の日曜があるのに3話とか進まないと言うことになります。→7/26スタートで全13話なので10月中には終わると思っていたのに、2回お休みがあると言うことは11月の第1週まであると言うことになります。(10月にも例年、1回お休みがあるが、そうなると更にもう1週伸びることになりますし...)

お姉ちゃま出演の「名曲探偵アマデウス」(BS-hi)は、8/9、16は完全に別番組が放送されるということでお休みですが、8/2,23,30は再放送ということで、放送はあります。(でも、8/30は差し変わりそうな予感が...)BS-2は完全に放送が無く、地上波は、8/7がファイルNo.0288/28がファイルNo.012の予定のようですが、変更の可能性もありそうですし... また、8/29スタートのNHKの土曜時代劇「オトコマエ2」にも出演です。(第3回からのレギュラー出演ということなので、9月になってからの登場ということになりそうですね。)

ところで、本日発売の月刊TV誌では、既に予定として日程が発表されていたが、まだ正式に決定したことではなかったため、8/30(日)の夜の番組が通常の番組となっているが、衆議院議員選挙の開票速報番組に差し変わることになります。まあ、WOWOWやCSという有料チャンネルは変わらないでしょうが、地上波は何処も同じような番組になってしまい、つまらないことになりますね...

 

↓情報源はこれです。

↓関西版以外も...

↓これがあるとは言うものの「HD化」出来るチャンスだし...

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「JOY」 [映画(洋画)]

表題の作品は1983年のカナダとフランスの合作映画「JOY ジョイ」である。ジョイ・ローリーの官能小説「JOY ROMAN」の映画化作品であって、ファザー・コンの娘が様々な男と出合いながら大人の女へ成長するまでを描いたもので、舞台もパリ、メキシコ、ニューヨークというように幅広く、それぞれ都市の風景も見所の一つである。

作品データを記しておくと、時間は97分、原作はジョイ・ローリー、監督はセルジュ・ベルゴン、脚本はマリー・フランソワーズ・アンズ、クリスチャン・シャリエール、セルジュ・ベルゴン、ロベール・ジョフリオンの4人、撮影はルネ・ヴェルジェル、リチャード・チュプカの2人、音楽はアラン・ワイズニア、フランソワ・ヴァレリーの2人である。そして出演は、クローディア・ウディ、ケネス・ル・ガロワ、セプチミィウ・セヴェール、ジョン・ストッカー、マイケル・カロン、たちである。

幼い時、両親のセックスを目撃したことのあるジョイは、それ以来男に対する嫌悪を持つようになった。やがて美しい女へと成長した彼女は、その美貌を活かしてパリのファッション界にデビューを果たす。やがて彼女は中年の建築家・ブルースと出会い、彼によって愛欲の世界に溺れていくことになる。一方、モデルとしての名声は高まるばかりで、メキシコで撮影したポスターが大評判になり、映画への出演も決まり、ニューヨークへ。そこでも彼女は様々な男たちと出会い、性遍歴を重ねていく。そんな中、彼女の元に、パリにいるブルースから一通の手紙が届く。「パリに戻っておいで」というブルースの想いが記されていて、ジョイの心は揺れ動く。が、彼女はパリに戻ることにした。しかし、ニューヨークでの遍歴は彼女を長くパリに留めさせることにはならず、やがてジョイはパリを旅立って行った。

ベストセラー小説の映画化ということでは話題性があったのに、ヒロインのジョイを演じるC・ウディに魅力がないのが辛いところである。「ヨーロピアン・エロスの名作」と言われているが、「迷作」の方が正しいと感じたのですけどね...(彼女は後にB級作品ばかりに何本か出演しているが、とくに注目されずということからも分かるでしょう...)まあ、それなりの目的(結局、ストーリーを度外視して、風景でも楽しむのが一番かも...)を持って見ようというのなら、よろしいんじゃないかと...(似たようなタイトルで「ジョーイ」という1977年のアメリカ映画があるが、そちらは感動できる良い作品であったが、「ー」が無い本作は...)

 

ジョイ完全版<ヘア解禁版> JOY DVD COMPLETE BOX

ジョイ完全版<ヘア解禁版> JOY DVD COMPLETE BOX

  • 出版社/メーカー: アミューズ・ビデオ
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「ケータイ刑事」と「007」の驚くべき類似点(その113) [ケータイ刑事]

前々回から、「007/慰めの報酬」と「ケータイ刑事」ということで記しているが、今回のテーマは「忠誠を尽くす部下」です。で、「ケータイ刑事」から持ってくる物語は「・1st.13話」と「・2nd.22話」の2本ということにします。(そのキャラクターは、それ以外の物語にも登場しているが、印象強い物語と言うことで、この2本にしました。)尚、「007」からは、当然ながら「慰めの報酬」ですが、今回はもう1本「ユア・アイズ・オンリー」も持ってくることにします。(こちらも、同一キャラクターが登場しているというためです。)→前回と同じ物語を持ってきているが、前回とは全く別のキャラクターについて述べることになります。

ケータイ刑事」:「・1st.13話」。「助けて、五代さん! ~銭形泪冤罪事件」という物語。罠に落ちたちゃんは絶体絶命のピンチに陥り、殺し屋に囲まれる。が、それを助けたのが佐藤公安(さとう・きみやす)警部補であった。敵である海王星団に雇われた殺し屋の姿をしていた佐藤公安だったが、実は銭形警視総監から特命を受けて、ちゃんを守っていたのだった。

ちゃんも死を覚悟したが、佐藤公安の手にあった銃は海王星団の殺し屋を撃ち、ちゃんは助けられた。で、そこから形勢逆転となり、海王星団の首謀者・荒畑任五郎はちゃんによって逮捕された。

佐藤公安は、この時はまだ名前を名乗っていなかったが、首に巻いた長い白いスカーフは銭形家への忠誠の証、と言っていた。

ケータイ刑事」:「・2nd.22話」。「相棒を射殺せよ! ~催眠術殺人事件」という物語。やはり海王星団に関する物語であって、佐藤公安警部補が登場する。海王星団の新たなボスになった早島琴は高村さんに催眠術を掛けていて、全てが終わったら相棒(=ちゃん)を殺すように命じていた。

早島琴を逮捕した泪ちゃんだったが、連行されていく直前に高村さんにウインクして催眠状態にして、ちゃんの殺害を狙った。この時、高村さんに撃たれて倒れたのが佐藤公安だった。死を覚悟した彼は、この時自分の名前が「佐藤」と言うことを口にした。で、絶命した、と思ったが、実は弾は彼に当たっていなくて、彼の芝居だった。で、ちゃんや柴田太郎さん、正気に戻った高村さんたちに呆れかえられてしまって放置されることに...

尚、やはりここでも、白くて長いスカーフは銭形家への忠誠の証ということを言っていた。

その後、佐藤公安警部は、劇場版第1作にも登場している。

007」:「慰めの報酬」。2008年のシリーズ第22作。6代目ボンドの第2作である。この作品の主題歌は、シリーズ初の男女のデュエット曲となった。(『Another Way To Die』ALICIA KEYS & JACK WHITE。イギリスではTOP 10ヒットとなったが、アメリカではTOP 40入りも出来ず、今一つでした。)

幕僚長・ビル・ターナーはボンドの親友であり、またMの参謀を務める腹心である。Mに忠誠を誓う彼は、ボンドがホワイトを連行してきて、尋問を行う際、Mに付き添っていた。この時、8年間MI-6に在籍していて、Mの警護を5年間務めていたミッチェルがホワイトを撃って正体を現した時、Mを守っていた。

007」:「ユア・アイズ・オンリ」。1981年のシリーズ第12作。3代目ボンドの第5作である。この作品では、主題歌『For Your Eyes Only』を歌ったのがSHEENA EASTONであったが、彼女は映画本編の主題歌が流れるタイトルに登場したが、主題歌を歌うシンガーが映画に登場したのはシリーズ初のことでした。(物語とは関係なく、オープニング・タイトルの映像に登場した。)

やはり、ビル・ターナーが登場している。但し、この作品ではMは休暇中という設定で登場していない。これはMを演じたバーナード・リーが辺作の撮影の直前に亡くなったためである。で、Mの内裏を国防大臣が務めていて、ビル・ターナーはそれを補佐する一人と言うことで登場している。尚、その他「ゴールデンアイ」にも登場している。

共通点は、主人公である銭形姉妹/ボンドに対して忠誠を誓っているのではなく、その上司を含む銭形家に忠誠を誓っている/上司・Mに忠誠を誓っている、という所である。そして、1回(1作)のみの登場ではなく、複数の物語に登場している。しかし、だからと言って「準レギュラー」と呼べるキャラクターでもないというのも共通しているところである。

違いは、ビル・ターナーは主人公である弁度の最も親しい友人であるが、佐藤公安警部補は、銭形姉妹に気があって友達のつもりでいるが、銭形姉妹たちからは、特に友達というようには見られていない。(他部署に務める仕事仲間と言った扱いでしかない。)

次回も「007」からは「慰めの報酬」ということで、それに繋がることを記していきます。何が登場するかはお楽しみに。(「銭形命」にも、既に「007」と繋がる所が出てきているが、そちらはもうしばらく封印しておきます。)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
007 / 慰めの報酬  [Blu-ray]

007 / 慰めの報酬 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray
007 / 慰めの報酬 (2枚組特別編) 〔初回生産限定〕 [DVD]

007 / 慰めの報酬 (2枚組特別編) 〔初回生産限定〕 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD
ユア・アイズ・オンリー [Blu-ray]

ユア・アイズ・オンリー [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray
ユア・アイズ・オンリー (アルティメット・エディション) [DVD]

ユア・アイズ・オンリー (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD
ゴールデンアイ (アルティメット・エディション) [DVD]

ゴールデンアイ (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形舞1話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

今回の「[裏ネタ編]」で第1話「舞姫登場! ~トップアイドル殺人事件」は打ち止めにします。今回は、この物語の犯人の名前が「パエリア田中」だったということから、「パエリア」について、ヘアースタイルがこれだったということで「アフロヘアー」について、そしてこの物語に登場したネタとしてこの国に繋がるので「スペイン」について記します。

尚、物語について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

パエリア」:スペインの郷土料理の一つであり、バレンシア地方が起源の料理である。スペイン語では「Paella」、日本語表記(カタカナ)の場合「パエリヤ」または「バエジャ」「パエーリャ」と表記される場合もある。

スペイン風炊き込みご飯であって、各種魚介類、鶏肉、野菜、サフランなどを使う。両側に取っ手のあるのあるパエリア鍋と呼ばれる専用の鍋で、具を炒め、米を入れて水を入れ、香料と着色料としてサフランを加え、炊きあげる。(日本の米を炊くときのように蓋はしないのが一般的である。)米に、僅かに芯が残る程度に炊きあげ、その後オーブンに入れて水分を飛ばして完成となる。

サフランによって黄色く着色されることになり、完成した料理は、その色の見た目の美しさも一つの特徴となる。(日本では、黄色というとカレーというイメージがあるが、カレーのような辛い料理ではなく、素材の味を引きだした料理である。)

具は魚介類が中心というイメージがあるが、元々は魚介類ではなくて、ウサギの肉や鶏肉、蝸牛など、陸で手に入るものを入れて作られたのが発祥である。

アフロヘアー」:アフリカン・アメリカンの髪型であり、ちりちりにした髪を大きく丸く盛り上げたヘアースタイルである。英語では「Afro-hair」。略して「アフロ(Afro)」とも呼ばれる。また、日本ではその形状から「爆発頭」と呼ばれることもある。尚、「Afro」とは「アフリカの」という意味であるが、アフロヘアーはアフリカ人の髪型ではなく、アフリカ系アメリカ人の髪型であって、アメリカで生まれたものである。

歴史は、20世紀の前半に、アメリカの黒人の間で生まれたものであり、流行ということで何度かブームになるが、市民権を得たのは1960年代の黒人公民権運動の時である。この時、黒人の髪は縮れ毛が多いことに注目し、それをより目立つようにするためにしたものであり、60年代には数々のアーティストたちがこの髪型にしたことで定着することになった。(特に'60's後半から'70's前半のブラック・ミュージック、ソウル・ミュージックのアーティストたちはアフロがトレードマークになっていた。)

その後は、アフロヘアーの各種キャラクターも登場して人気を得ることになり、完全にファッションの一つになっている。

ただ、日本では、ザ・ドリフターズがコメディで爆発を喰らったり、雷に撃たれたら、この頭になっていたということを派手にやっていたこともあって、ファッションとしても認知されているが、ギャグの一つという認識もある。

スペイン」:南西ヨーロッパ、イベリア半島の大部分と、地中海、大西洋のいくつかの島々、アフリカ大陸に飛地をもつ立憲君主国である。英語では「Spain」と言うが、現地言語のスペイン語では「España」と言う。また、日本語で漢字表記をすると「西班牙」であって、略す場合は「西」と表記される。また、江戸時代の日本では「イスパニア」と呼ばれていた。

国土は約50.5万平方キロで日本の約1.3倍、人口は約4500万人、首都はマドリード(「マドリッド」と表記されることもある。)、公用語はスペイン語である。(地方公用語として、カタルーニャ語、バスク語、ガリシア語が定められている所がある。)尚、国土にアフリカ大陸の飛地があることは意外と知られていない。(モロッコ・ジブラルタル海峡に近い所に「セウタ」という飛地が、またセウタから200キロ以上東方の地中海沿岸に「メリリャ」という飛地がある。→「セウタ」は大阪府伊丹市よりもやや広い程度の面積、「メリリャ」は東京都港区とほぼ同じ面積で、それぞれ7万人ほどが住んでいる。)また、フランスとポルトガルと接していることは知られているが、ピレネー山中にアンドラ公国という小国があって、それとも接しているということは意外と知られていない。(アンドラ公国は、横浜市よりもやや広く、北九州市ぐらい、または種子島よりもやや広い国土に約7万人が住む小国である。)

歴史は古く、統一王国となったのは15世紀(1479年)にスペイン王国の成立した時である。それ以前、紀元前の時代にはローマ帝国の支配下にあり、その後はいくつもの王国が乱立していた。統一王国としてスペイン王国が成立すると、世界に進出し、1492年にコロンブスがアメリカ大陸を発見すると、アメリカ大陸の植民地化を進め、更には南米大陸、16世紀には「太陽の沈まない国」と呼ばれるように世界各地に植民地を持つスペイン帝国(スペイン・ハプスブルク帝国)として繁栄する。その後植民地が衰退していき、1898年の米西戦争によってアフリカ大陸以外の全ての植民地を失ってスペイン帝国が崩壊、共和制の時代、フランコ独裁時代を経て、1978年から立憲君主制となって現在に至っている。

農業が主で、小麦、オリーブ、オレンジ、ブドウ、ジャガイモなどの生産が盛んである。また、牧畜では羊が中心になっている。また、鉱物資源としては、鉄、石炭、銅、水銀、カリ塩などが豊富で、ビルバオの鉄鋼業やバルセロナを中心とした一体の繊維、機械、化学、金属、セメント工業などが盛んである。

北部のバスク地方では、高度な自治権が認められているが、独立派が盛んで、テロが起こったりしている。

また、世界的に特徴のある文化としては、スペインり食生活であって、1日に5回の食事をとることで知られている。(「デサユノ」(朝食)、「メリエンダ・メディア・マニャーナ」(午前の軽食)、「アルムエルソ」(午後2時頃の昼食)、「メリエンダ」(夕方の軽食)「セナ」(夕食)の5回である。)

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

↓食べてみるのも宜しいかと..

↓こういうものも必要ですね。

 

↓参考まで

週末はパエリャ名人

週末はパエリャ名人

  • 作者: 丸山 久美
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 2003/04
  • メディア: 単行本

国際理解にやくだつ NHK地球たべもの大百科〈11〉スペイン パエリア

国際理解にやくだつ NHK地球たべもの大百科〈11〉スペイン パエリア

  • 作者: 谷川 彰英
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2001/04
  • メディア: 大型本

ジャンボアフロヘアー 黒

ジャンボアフロヘアー 黒

  • 出版社/メーカー: アイコ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

スーパージャンボアフロヘアー レインボー

スーパージャンボアフロヘアー レインボー

  • 出版社/メーカー: アイコ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

スーパージャンボアフロヘアー 黒

スーパージャンボアフロヘアー 黒

  • 出版社/メーカー: アイコ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

A20 地球の歩き方 スペイン 2009~2010 (地球の歩き方)

A20 地球の歩き方 スペイン 2009~2010 (地球の歩き方)

  • 作者: 地球の歩き方編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/02/28
  • メディア: 単行本

物語 スペインの歴史―海洋帝国の黄金時代 (中公新書)

物語 スペインの歴史―海洋帝国の黄金時代 (中公新書)

  • 作者: 岩根 圀和
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 新書

スペイン (ヨーロッパ読本)

スペイン (ヨーロッパ読本)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2008/06
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

野球狂の詩#7 [アニメ]

今回の物語は、メッツvs広島の三連戦の第2戦から勇気の唯一球のリリーフが定着していくが、ドリームボールを投げずに相手を翻弄していくという物語です。(一応、全て成功するが、メッツ投手陣から不満の声が出てくるようになるが、今回はその前までです。)

広島との第一戦は、武藤が火浦から逆転ホームランを打って、メッツの連勝が止まったが、第2戦では、メッツリードで最終回に広島のチャンスに武藤が代打に登場。カウントが2-3になったところで勇気がリリーフとして登板、唯一球としてドリームボールを投げて、武藤は三振で試合終了。武藤はドリームボールが自分が考えた者よりも凄いものとなっていたことを知り、呆然となる。(そのままファーム行きになる。)この時、2ストライクからのリリーフだったことで、マスコミもドリームボールを捕らえることが出来なかった。

第3戦もメッツリードで最終回、2アウトで2ストライクから勇気がリリーフとなるが、昨日のことがあるので、マスコミのカメラが多数狙っている。そんな中で勇気が投じたのは、ドリームボールではなく、カーブだったが、ドリームボールが頭にあるバッターは三振で、メッツ勝利となる。その後、巨人戦でも同様で、勇気の唯一球リリーフは成功する。しかし、勇気はドリームボールを投げたくて仕方がない。それを鉄五郎が、プロとは騙し合いでもあることを告げた。

この頃の勇気は、まだプロとしての自覚も足りないという所が色々とあるのだが、それを鉄五郎が教えていくということも描かれていて、奥行きのある物語になっているのが良いところです。→これが無かったら、今回の物語は、ドリームボールを引っさげて、勇気は華々しく活躍するだけという薄っぺらな物語になっちゃいますからね...

今回の物語のエラーは、やはり試合の時に多数ありました。(スコアボード関係に多数あり。)しかもたくさんありました。広島戦では、9回表の広島の攻撃なのに、スコアボードには3回裏までしか入っていなかったり、広島の「C」が「G」になっていた所があったりと、同じことが何度もあり、巨人戦でも巨人の「G」が「T」になっていたり、9回表なのにスコアボードは初回のようになって数字が入っていなかったり、3回裏までになったりしていました。

また、広島戦の第3戦でオーナーは超満員の観客席を見て「5万は入っている」と言っていた所で、外野席のライトがかなり広い範囲で空席があって芝が見えていたのが、次の瞬間には満員の観客が入っているというように、手品のように突如大観衆が現れていました。(オーナーの発言は、誇張して言うものなので、例え「100万人」と言ってもエラーではありません。→「ホラフキ」にはなるでしょうが...)

次回は、勇気の唯一球のリリーフが続くが、ドリームボールをいっこうに投げないことから、メッツ投手陣とキャッチャー・帯刀から不満の声が出てきて、メッツが空中分解しそうになっていくのと、相手もドリームボールは存在しないと決める選手が出てきて...ということで、またまた波乱の展開に突入です。尚、29日はプロ野球中継が予定されているので、放送はお休みです。(雨天中止の際は別番組の予定となっている。)→面白いのは、7/29はTwellV、BS11、そしてNHKのBS-1が揃ってプロ野球中継を行うが、3試合ともパリーグの試合という所です。(BS日テレが巨人戦を、地上波ではABCが阪神戦の中継をする予定となっているので、プロ野球が5試合も放送されることになっている...←CSならばともかく、BSで4試合も放送って、すごいですね...でも、もはやプロ野球は地上波はではなくてBSのプログラムと言っても過言ではない...)

 

野球狂の詩 DVD-BOX

野球狂の詩 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: デジタルサイト
  • メディア: DVD

野球狂の詩 DVD-BOX[キャラクター編+水原勇気編]

野球狂の詩 DVD-BOX[キャラクター編+水原勇気編]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサルJ
  • メディア: DVD
野球狂の詩 水原勇気編 1 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-47)

野球狂の詩 水原勇気編 1 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-47)

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/02
  • メディア: 文庫
野球狂の詩 水原勇気編 2 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-48)

野球狂の詩 水原勇気編 2 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-48)

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/03/12
  • メディア: 文庫
野球狂の詩 水原勇気編 3 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-49)

野球狂の詩 水原勇気編 3 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-49)

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/04/10
  • メディア: 文庫
 

水原勇気0勝3敗11S

  • 作者: 豊福きこう
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 1992/05/27
  • メディア: 単行本
水原勇気1勝3敗12S (講談社文庫)

水原勇気1勝3敗12S (講談社文庫)

  • 作者: 豊福 きこう
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2000/04
  • メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ケータイ刑事銭形泪27話(2nd.14話)[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

5回目となる「銭形泪・2nd.14話(通算では27話)」の「BS初のミュージカル!! ~歌って踊って殺人事件(前編)」の「裏ネタ編」ですが、今回はもろこし村の歴史が語られた所で出てきた「織田信長」について、「落ち武者」について、「干ばつ」についてと「凶作」について記します。

尚、約3年前になるBS-i(当時)のこの物語の再放送時に記した記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

織田信長」:日本人であれば誰でも知っている戦国時代の武将である。戦国時代に生きて、全国を統一する目前で、志し半ばで没したが、後の世に多大な影響を与えた人物である。戦乱の時代に決着を付けたこと、楽市楽座など、後の世の中の経済の基礎になることを行ったりしているので、その功績は大きい。

よく「うつけ者」だったと言われているが、(当時の)常識にとらわれず、新しい考えを持っていて、外国から入ってきたものを採り入れたり、キリスト教に理解を示したことでも知られている。特に、鉄砲(火縄銃)を戦に採り入れたことで、それまでの騎馬を中心とした戦のスタイルを完全に変えてしまったことが大きい。

生まれは天文3年(西暦1534年)、没したのは天正10年(西暦1582年)、尾張の城主・織田信秀の次男として生まれる。幼名は吉法師。天文20年(西暦1551年)に急死した父の後を受けて家督を継ぎ、敵対勢力を退けて尾張国を統一する。永禄3年(西暦1560年)の桶狭間の戦いで、圧倒的に少ない兵力で今川義元を破り、その名前が広く轟くことになる。永禄5年(西暦1562年)に三河の松平元康(後の徳川家康)同盟を結び、永禄10年(1567年)に美濃国の斎藤氏を滅ぼす。翌年、上洛し、足利義昭を将軍に擁し、天下統一の足場を固めるも、将軍との関係が悪化すると、元亀4年(西暦1573年)に追放する。また、その前後に、武田氏、朝倉氏、延暦寺、石山本願寺などの有力者たちを滅ぼし、実権を握り、楽市楽座、検地などを導入する。

天正4年(西暦1576年)には安土城の築城を開始し、絢爛豪華な城として天正7年(西暦1579年)に完成する。そしてこの安土城を拠点として、天下統一に邁進していくことになる。

天正10年(西暦1582年)に武田氏を完全に滅ぼし、四国の長曽我部氏、中国地方の毛利氏の攻略に着手する。備中高松城を包囲中の羽柴秀吉を援助しようとして本能寺に宿泊した際、その先発隊であった明智光秀が謀反を起こし、信長を襲い、これによって信長は天下統一目前でこの世を去ってしまった。(「本能寺の変」)その後、明智光秀を羽柴秀吉が討ち、秀吉が信長の後継者として天下を統一することになった。

日本人であれば、小学校の歴史から始まり、「日本史」では必ず習う人物であること、また、彼の生涯をテーマにした数多くの映画やドラマが製作されていること、人気の高い戦国武士用であることから資料も山のようにある。よって、更に詳しく、色々と調べてみるのがよろしいかと...

そう言えば、銭形姉妹では四女・ちゃんがタイムスリップして、織田信長に実際に会っていますね。(伴天連娘としてあわや首をはねられそうになったが、日食によって絶体絶命という窮地を脱出していました。)

落ち武者」:戦に敗れたが生き延び、逃亡して逃げる武士(兵士)のことを言う。そのまま逃げ延びることに成功して、人里離れた山間部などに集落を作って定住するようになった落ち武者もいる。これらは「落ち武者伝説」として伝えられている。

落ち武者は、一般の民にとっては、捕らえて勝者に差し出すことで恩賞を得られる対象となるので、命を狙われる存在である。また、差し出さないにしても落ち武者の所持品を奪って手に入れようとすることも多かったため、常に狙われる対象となった。そのため、落ち武者は極端に人と接することを嫌い、「落ち武者は薄(すすき)の穂にも怖(お)ず」という諺が生まれている。(→意味は、落ち武者は薄の穂が揺れただけでも敵がいるのではないかと怯えていることから、何でもないものにまで怯えてびくびくすること、を意味している。)

また、落ち武者が生き延びて、人里離れたところに住みついた場合、またはその末裔たちのことを「落人(おちうど)」と言う。基本的には参加した戦に敗れて生き延びた人のことを指すが、普通に「落人」と言った場合は源平の戦いで敗れた平家の郎党、またはその末裔のことを指していることが多い。尚、「平家の落人」は伝説となっていて、日本各地にこの話は伝えられている。それなりの資料が残っている場合もあるが、基本的に落ち武者(落人を含む)は、自分が落ち武者であるということは隠し、他の人たちとの交流を拒んでいたことから、噂が伝説になったというものもある。(仲には、妖怪伝説となったものまである。)

干ばつ」:漢字表記は「旱魃」となるが、「旱」「魃」は共に常用漢字でないことから「干ばつ」と表記するのが一般的になっている。尚、「旱」は「ひでり」、「魃」は「ひでりの神」を意味している。また、英語では「Drought」と言う。尚、古語では「かんばち」と呼ばれていたこともある。

長い間雨が降らないことが原因で水が涸れることを言う。また、これによって起こる被害を「旱害」または「干害」と言う。(「旱」は常用漢字でないことから「干害」と表記するのが一般的である。)

また、水は農業に必要なものであり、その夏の時期にひでりが起こった場合も「旱魃(干ばつ)」と言うのが一般的である。→そのため「旱魃(干ばつ)」をはじめ「旱(ひでり)」「旱天(かんてん)」「大旱(たいかん)」という言葉はいずれもが夏の季語である。

旱魃(干ばつ)が起こるのは、気温が高く、また蒸発散の激しい地域で起こりやすく、熱帯地方に於いては雨季と乾季の変わり目がずれることによっても起こる。→アフリカなどではこれによって大規模な干ばつがよく起こる。また、温帯でも季節風地帯では、高気圧の発達状況によっては雨量が減少して起こることがある。日本では西日本では比較的起こりやすい。

干ばつが起こると、農作物の収穫が大きなダメージを受けるが、これによって食糧不足となって飢饉が発生したり、住民が難民となって大量の移住者が生まれたりすること繋がる。食糧を巡って戦争が起こったり、多くの難民の流入による治安の悪化、社会不安を恐れて流入制限を行われたりして、大きな社会問題になる場合もある。また、水が無いことから火災が起こりやすくなったり、土地は荒れてしまうので砂漠化の原因にもなる。更に、衛生面でも悪化することから、疫病の流行に繋がる場合もある。

これまでに起こった大きな干ばつとしては、1900年のインドで死者が25万~325万人に達した大規模なもの、1921年から1922年にソ連(当時)のウクライナ、ヴォルガ地域で死者25万~500万人に達したもの、1932年から1934年にソ連(当時)のウクライナ、クバン、北コーカサス大気で死者500万~1000万人に達したもの、1936年の中国四川省で死者500万人に達したもの、などがある。(これらの死者は飢饉によっての死者数である。)

日本では、江戸時代以降は10年に1度ぐらいの感覚で干ばつが起こっている。特に、寛永の大飢饉、享保の大飢饉、天明の大飢饉、天保の大飢饉は四大飢饉として知られている。20世紀に入ってからは、昭和初期の1930年~1934年の昭和東北大飢饉が知られている。

近年では、治水工事を中心とした灌漑設備(ダムや溜池など)のインフラが整備されてきて、昔のような大干ばつは減少しているが、インフラの整っていない地域では、毎年のように起こっている。(これも地球温暖化の影響の一つと言われているが...)

凶作」:農作物の収穫量が例年よりも極端に少ない状態のことを言う。英語では「Bad Crop」と言い、「凶作の年」ということを「a Lean Year」と言う。

原因はいくつかが考えられるが、大別すると気候不順によるものと天災によるものとがある。気候不順は、長雨、日照不足、冷夏などという農作物の生育期の夏の天候が悪かったことによって十分な発育が出来なかったことによるものと、逆に旱続きで水不足となって干害が発生し、十分な生育が出来なかったことによるものとがある。(要するに、夏は暑くなければならないが、暑すぎてもまたダメということである。→「適温」という言葉があるが、こういう所が自然の力の凄いところである。)一方、天災は、生育期に台風の直撃を受けてしまった、大雨で水害が起こり水に浸かった、地震によって土地がダメージを受けたなど、様々なものがある。また、害虫の大量発生によって収穫物が被害を受けた場合(蝗害(こうがい、バッタの大量発生のことを指すが、日本ではバッタによる蝗害は殆ど起こらないが、イナゴ、ウンカ、メイチュウなどの大量発生による被害も「蝗害」と呼んでいる。)によるもの)も、一応は自然災害の方に分類される。

これらのことから、「干ばつ」によって「凶作」は起こるが、「干ばつ」以外の要因によっても「凶作」は起こりえる。(例えば、収穫直前の台風の直撃があったら、それまでは「豊作」として推移していても、一気に「凶作」になってしまう可能性がある。→1993年の台風19号がリンゴの産地・青森県弘前市でのリンゴの被害が甚大だったことから「リンゴ台風」として知られているが、これはその一例である。(尚、「リンゴ台風」という名称は気象庁が命名したものではなく、マスコミが付けた名称である。気象庁の命名は「平成3年台風第19号」であるが、「リンゴ台風」の方が名前が通っている...)

日本では、穀物(特に米)の生産に対して「作況指数」という数値が発表されるが、これが凶作/豊作を判断する一つの目安となる。平年の収穫量を100として、その年の収穫量を比較した指数である。算出された数値は6つの段階に分類され、そこから当年の収穫がどうだったのかが判断できる。作況指数が106以上だと「良」、102~105が「やや良」、99~101が「平年並み」、95~98だと「やや不良」、91~94だと「不良」、90以下だと「著しい不良」となる。最近では、1993年の米の作況指数が「74」という指数となり、タイ米などが緊急輸入されている。→所謂「平成の米騒動」が起こった年である。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓妹・零ちゃんが織田信長と絡んだ物語はこれに収録されています。

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓いくつか

織田信長(1) 無門三略の巻(山岡荘八歴史文庫 10)

織田信長(1) 無門三略の巻(山岡荘八歴史文庫 10)

  • 作者: 山岡 荘八
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1987/09/08
  • メディア: 文庫

織田信長 (1) (講談社漫画文庫)

織田信長 (1) (講談社漫画文庫)

  • 作者: 横山 光輝
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1996/06
  • メディア: 文庫

織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで (中公新書)

織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで (中公新書)

  • 作者: 谷口 克広
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2002/01
  • メディア: 新書

織田信長に学ぶ (新人物文庫)

織田信長に学ぶ (新人物文庫)

  • 作者: 童門 冬二
  • 出版社/メーカー: 新人物往来社
  • 発売日: 2009/05/11
  • メディア: 文庫

織田信長―戦乱の世の風雲児 (学習漫画 日本の伝記)

織田信長―戦乱の世の風雲児 (学習漫画 日本の伝記)

  • 作者: 柳川 創造
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1988/01
  • メディア: 単行本

考証 織田信長事典

考証 織田信長事典

  • 作者: 西ヶ谷 恭弘
  • 出版社/メーカー: 東京堂出版
  • 発売日: 2000/09
  • メディア: 単行本

↓「落ち武者」ということで

平家物語を歩く―源平のつわもの、よりそう女人、末裔の落人たちの足跡を訪ねる (JTBキャンブックス)

平家物語を歩く―源平のつわもの、よりそう女人、末裔の落人たちの足跡を訪ねる (JTBキャンブックス)

  • 作者: 林 望
  • 出版社/メーカー: JTBパブリッシング
  • 発売日: 2004/11
  • メディア: 単行本

鎌倉時代編―嗤う落武者の髑髏 (図書館版 日本史恐怖の館)

鎌倉時代編―嗤う落武者の髑髏 (図書館版 日本史恐怖の館)

  • 作者: 藤田 晋一
  • 出版社/メーカー: 金の星社
  • 発売日: 2005/02
  • メディア: 単行本

↓参考まで

地球温暖化 自然災害の恐怖〈第2巻〉津波・洪水・干ばつ

地球温暖化 自然災害の恐怖〈第2巻〉津波・洪水・干ばつ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ゆまに書房
  • 発売日: 2008/12
  • メディア: 大型本

世界の災害の今を知る 水と風の災害〈4〉干ばつ

世界の災害の今を知る 水と風の災害〈4〉干ばつ

  • 作者: クレール ワッツ
  • 出版社/メーカー: 文溪堂
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 大型本

昭和東北大凶作―娘身売りと欠食児童

  • 作者: 山下 文男
  • 出版社/メーカー: 無明舎出版
  • 発売日: 2001/01
  • メディア: 単行本

平成の大凶作

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 農林統計協会
  • 発売日: 1994/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

JUNGLE FEVER(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1991年の映画「ジャングル・フィーバー」である。裕福な黒人青年と労働階級のイタリア系女性との恋を通して人種問題を描いたS・リー監督の意欲作である。

作品データを記しておくと、時間は132分、製作、監督、脚本はスパイク・リー、撮影はアーネスト・ディッカーソン、音楽はスティーヴィー・ワンダーである。そして出演は、ウェズリー・スナイプス、アナベラ・シオラ、スパイク・リー、オシー・デイヴィス、ルビー・ディー、ロネット・マッキー、ジョン・タートゥーロ、アンソニー・クイン、サミュエル・L・ジャクソン、ハリー・ベリー、ブラッド・ドゥーリフ、リチャード・エドソン、たちである。

若くて有能な建築家のフリッパーは、妻と娘と共に円満で幸せな日常を送っていた。ある日、彼は新しい秘書としてイタリア系の白人・アンジーを紹介され、恋に落ちてしまう。が、周囲からはフリッパーとアンジーの恋は受け入れて貰えず、家族からも見放されてしまい、アパートで一緒に暮らし始めたが...

人種問題の他にも、麻薬の問題や家族の問題を取り入れて、最終的には悲劇となっているということで、見終わると重い気持ちになってしまう作品である。が、だからといってこれらは無視することの出来ない問題でもある。本作がその答えとしてベストであるとは思えないが、そのような問題を考える上でも見ておいた方が宜しいかと...

尚、本作には意外な大物が出演している。(本作出演時にはまだ無名に近い状態でしたけど...)そういう所に注目して鑑賞するのもまた一つかと...

そして、本作では音楽にも特徴がある。かつて、サントラ盤というと、ある特定のアーティストによるものという内容で、そのアーティストのオリジナル・アルバムという装いがあった時代があるが、'80'sの「フラッシュダンス」や「フットルース」のオムニバス形式のサントラ盤が大ヒットしたことで、こういうサントラ盤は一気に減少してしまったのだが、本作ではS・ワンダーということで、これだけでも聴いておきたいアルバムとなっている。

収録曲は以下の全11曲である。『Fun Day』『Queen In The Black』『These Three Words』『Each Other's Throat』『If She Breaks Your Heart』『Gotta Have You』『Make Sure You're Sure』『Jungle Fever』『I Go Sailing』『Chemical Love』『Lighting up The Candles』。

S・ワンダーの持ち味が出ていて、しかも'90's風の世界となっているので、映画を忘れても内容の方は楽しめるアルバムとなっている。映画のストーリーが重くなっているが、サントラ盤の方はそれを軽くしてくれている。よって、映画を重いと感じた人はリハビリのつもりで聴いてみるというのも面白いでしょう。(当然、映画のストーリーに合わせた曲もありますけど...)

いずれにしても、ブラック・パワーを感じる映画であり、そしてサントラ盤である。

 

Jungle Fever: Music From The Movie

Jungle Fever: Music From The Movie

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Motown
  • 発売日: 1991/05/28
  • メディア: CD

↓映画DVDはこちら

ジャングル・フィーバー (ユニバーサル・セレクション2008年第7弾) 【初回生産限定】 [DVD]

ジャングル・フィーバー (ユニバーサル・セレクション2008年第7弾) 【初回生産限定】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • メディア: DVD

ジャングル・フィーバー [DVD]

ジャングル・フィーバー [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。