SSブログ

ロイヤルナイツ『黒人霊歌 ジェリコの戦い』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは1996年にリリースされた、彼らのジャンル別アルバムの一つである。1959年の結成から1978年の解散まで、10年後の1988年に再結成されてから現在までという長いキャリアを持っている彼らは、4人組の男性コーラスグループとして知られているが、歌っている曲は実に幅広く、何でも来いという懐の深さである。(アニメや特撮番組の主題歌から、童謡、歌謡曲、応援歌、CMソング、歌謡曲、更には外国の民謡まで、実に幅が広い。)本アルバムは、そんな彼らの歌った曲の中から、黒人霊歌を中心に集めたものであって、ソウル、ゴスペル系の曲が詰まったアルバムである。懐が深い彼らであるため、こういうサウンドも安心して聴くことが出来るのは言うまでもない。

収録曲は以下の全13曲である。『聖者の行進』『ジェリコの戦い』『スウィング・ロー・スウィート・チャリオット』『深い河』『行けモーゼ』『ドライ・ボーンズ』『オール・マン・リヴァー』『ダウン・バイ・ザ・リヴァー・サイド』『時には母のない子のように』『誰も知らない私の悩み』『イッツ・ミー・オー・ロード』『スティール・アウェイ』『家路』。

収録されている曲はお馴染みの曲ばかりであって、彼らが歌っているもの以外で誰もが必ず耳にしたものばかりと言っても過言ではない。それだけに、お馴染みの曲であるが、コーラスという形で聴いてみると、お馴染みの曲もまた違った曲として感じられることがある。

いつも聴いているという曲ではないが、ちょっとした時に耳を傾けると、気分転換にもなるだけに、心にゆとりを持たせるということで、時には聴いてみるということで、一度聴いてみるということで宜しいかと...

また、本アルバムがリリースされた'90's中盤というと、洋楽でもコーラス・グループが幅を利かせていた時期でもあるのだが、そう言う時期に日本のコーラス・グループとして長いキャリアのある彼らのベスト盤がリリースされていたというのも面白い所でした。(洋楽のコーラス・グループとリンクさせて聴けば、本ベスト盤のテーマも比較的合うよう思いますし...)

 

黒人霊歌 ジェリコの戦い

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1996/08/21
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

UB40『PRESENT ARMS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1981年に発表された彼らの2nd.シングルである。'80's後半にはワールド・ミュージックが台頭するが、'80's前半にはそれに先駆けて、レゲエが注目されてブームを巻き起こすことになったが、彼らはレゲエを広く知らしめることになったバンドの代表的なグループの一つである。本アルバムは、世界的には大きなヒットになっていないが、本国イギリスでは前作に続いて最高位2位を記録する大ヒットになって、彼らのレゲエ・サウンドはイギリスではすっかり定着することになったアルバムである。

収録曲は全10曲であったが、UKのオリジナル盤は、2枚組になっていて、1枚は通常アルバムということで全8曲の収録、2枚目は12"シングルという位置づけで、A/B面に1曲ずつの2曲、合計で全10曲の収録となっていた。(CDでは1枚に10曲が収録されている。)収録曲は以下の通りである。『Present Arms』『Sardonicus』『Don't Let It Pass You By』『Wild Cat』『One In Ten』『Don't Slow Down』『Silent Witness』『Lamb's Bread』。(以下、12"シングルに収録)『Don't Walk On The Grass』『Dr X』。

この中からシングル・カットされたのは2曲であって、1st.シングルは『Don't Let It Pass You By』、2nd.シングルは『One In Ten』である。前者は『Don't Slow Down』とのカップリングであって、イギリスで最高位16位、アイルランドでは最高位18位を記録するヒットになっている。一方、後者はイギリスで7位、アイルランドで18位、ニュージーランドで20位を記録している。

お薦め曲は、シングル・ヒットを記録している『Don't Let It Pass You By』と『One In Ten』、そしてアルバム・タイトル・ナンバーである『Present Arms』、それ以外からは『Don't Walk On The Grass』をピックアップしておく。

ポップな曲もあるが、全体的にはゆったりとしたレゲエの特徴のある曲が多く、ゆったりとした気分になることが出来る。但し、歌詞についてはメッセージ色が強いものもあって、刺激的な所があるので、歌詞までじっくりと堪能しようとすると、反感を持ってしまうこともあるかも知れないですね...(大なり小なり、メッセージががあるのが歌詞であるが、UKのグループって、そういう所は結構キツいことまで言っていることも多いですからね...)

本場ジャマイカのレゲエを除くと、イギリスでは、レゲエのリズムを取り入れた曲は'70's中盤からヒット曲の中にも見られようになっているが、レゲエというものを意識したものはまだ少なく、'80'sに突入してからである。彼らはそんなUKレゲエをリードしてきたのは彼らであるだけに、'80'sのUKレゲエを堪能するのであれば、UB40を外すことは出来ない。本アルバムは知名度と言うことではイギリス国内に留まっているものの、彼らのサウンドを聴くのであれば、やっぱり聴いておきたいアルバムである。ゆったりと聴きましょう!

 

Present Arms

Present Arms

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Virgin Records Us
  • 発売日: 1992/03/10
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ゴーカイジャー #24 [特撮]

まさかのジェラシット再登場の浦沢ワールド全開の物語でした。が、今回の方がより「カーレンジャー」の物語に近いシュールなものでしたね。(こういう時にパチモン・カーレンジャーを出さないのが残念なところでした。)

唐突に、「外食」から始まって「たこ焼き」という所に持っていくのもそうだが、ジェラシットがゴミ捨て場に粗大ゴミとして捨てられている、更にそれを見たおばちゃんが全く驚かずに「生ゴミ」と言い切ってしまうところなど、浦沢ワールド全開で、これは「戦隊」ではなくて「不思議コメディ」の世界でもある。

更に、浦沢ワールドは続いて、ただ食いからペットになれ、というのも不思議コメディの感覚である。そしてザンギャックのビラまき作戦もそれと同一線上にあるもので、今回は「戦隊」ではなくて「不思議コメディ」が乗っ取った感じでした。

バカ殿下のキャラも十二分に生きていて、プレゼンを聞いていて寝てしまうという上手さや、インサーンもジェラシットは見たくないという所も、前の物語を活かしていて、ザンギャックのユルユルという感じもどことなくボーゾックを思い出させる雰囲気で良かったですね。

今回のパチモン戦隊の「メガレンジャー」は黒と緑という配色以外は違和感が無いのだが、相手が相手であっただけに、メガレンにしなくてもと感じました。そして最悪だったのが「パチモン・ハリケンジャー」でした。目も覆いたくなるほどビジュアル的には悲惨でした。(黄と追加・青の性転換が余りにも細くて、息を吹いたら飛んでいってしまいそうな雰囲気でした。)次回にオリキャスでハリケンジャーが登場するだけに、今回登場させる必要性を全く感じさせなかっただけに、「パチモン」ということを強く印象づけるだけでした。また、もう一つのパチモンだったタイムレンジャーは、ハリケンが余りにも悲惨だったことで、酷さすら感じられず、キャラの無駄遣いにしか感じられませんでした。

今回は、余りにもシュールな物語であったこともあって、海賊6人組自体が物語から浮いてしまい、「戦隊」らしくない世界観で、「浦沢戦隊」と言うのが正解だった物語でした。(敵の巨大化以降は教科書通りの見せるものを並べていただけというのも浦沢戦隊らしいものでしたし...)

まあ、次がハリケンジャーのオリキャスを、しかも3人とも登場ということで、「夏祭」ということになるだけに、今回が変化球でいつもと違った物語にするという構成は分からないでもないが、余りにも変化球すぎましたね。

尚、次回予告のパチモン戦隊としては、3人戦隊(スタート時3人を含む)繋がりになっていたが、そう言うところは上手く構成しているだけに、今回の物語も変化球ということならばいいんじゃないかと...

 

↓今回はこういう物語の方が近かったですね。

有言実行三姉妹シュシュトリアン VOL.1 [DVD]

有言実行三姉妹シュシュトリアン VOL.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

美少女仮面ポワトリン VOL.1 [DVD]

美少女仮面ポワトリン VOL.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD
魔法少女ちゅうかなぱいぱい Vol.1 [DVD]

魔法少女ちゅうかなぱいぱい Vol.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD
魔法少女ちゅうかないぱねま! Vol.1 [DVD]

魔法少女ちゅうかないぱねま! Vol.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD
激走戦隊カーレンジャー VOL.1 [DVD]

激走戦隊カーレンジャー VOL.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形海1話[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形海」の第1話「マーメイド刑事登場 ~素もぐりクイーン殺人事件」の裏ネタ編の増補作業の4回目となる今回は、事件現場にこれが集まっていたことから「野次馬」について、この物語では容疑者が被害者のこれらだったことから「ライバル」について、「コーチ」について、「恋人」について、この物語では何度過去の言葉が出てきたことから「世界記録」について記します。尚、「ライバル」は「・23話(2nd.10話)[裏ネタ編]PART 7」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/4/6付です。

野次馬」:「弥次馬」という表記もある。元々の意味は馴らしにくい馬、強い悍馬のこと、若しくは老馬のことを指した。「おやじ馬」の省略形という説もある。そこから転じて、現在では、自分には直接関係の無い事柄に関して興味を持ち、それを物見見物するために集まっている(通りすがりの)人、見物人のこと、または面白おかしく騒ぐ人のこと、及びその行為のことを指す。(現在では、転じた意味の方が中心になっているが、これは江戸時代までは馬は生活に密着していたが、現在では人間の生活と馬は密着していないためでもある。)

転じたというのは、老馬や悍馬というのは扱いにくいものであり、野次馬は興味本位で集まってきたり、騒いだりするので扱いにくいもの、ということからきている。

英語では「Onlooker」、ドイツ語では「Neugierige Zuschauer」、フランス語では「Spectateurs Curieux」、イタリア語では「Spettatori Curiosi」、スペイン語では「Espectadores Curiosos」、ポルトガル語では「Espectadores Curiosos」、中国語では「起鬨」と言う。

ライバル」:「競争者」「競争相手」「好敵手」「宿敵」「対抗者」など、同等の実力を持つ競争相手のことである。何事にもいえることであるが、この存在によって互いに努力し、練習に励み、互いを高め合うことになって競っていくため、レベルアップは重要な存在となることが知られている。また、1トップという形ではなく、2トップで互いに競い合った方が、スポーツなどを見る場合も面白い。

尚、英語では「Rival」であるため、「V」の表記に従って、最近では「ライヴァル」と表記されることが多くなっている。また、その意味から、小説のタイトルなどでは「好敵手」または「宿敵」と記してそれを「ライバル」と読ませることも一般的になっている。

本来の意味は「1つのものを求めて争う人」ということであり、そこすら「常に対立している人」ということになり、現在の意味になった。

スポーツの世界では、この存在は大きく、プロ野球では巨人と阪神が「永遠のライバル」「伝統の一戦」と言われるライバル関係として知られ、大相撲でも1950年代の栃錦と(初代)若乃花、1960年代の大鵬と柏戸、1970年代の輪島と貴ノ花、もしくは北の湖など、ライバル関係が土俵をリードした時期は人気が高かった。('80年代以降は、千代の富士のワントップ時代であったり、若貴兄弟は直接対決がなかったこともあって、ライバルということにはなっておらず、2トップのライバルが引っ張る時代になっていない。)

英語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語では「Rival」(但し、発音は異なる。)、ドイツ語では「Rivale」、イタリア語では「Concorrente」、中国語では「對手」と言う。

コーチ」:スポーツ競技に於いて、競技の技術などを選手に対して指導したり、訓練する人のことを言う。尚、指導員ということでは「インストラクター」と呼ばれる人もいるが、インストラクターは指導者になるための教育を受けていて、指導者としての資格を持っている人のことを言う。(コーチは資格の有無は関係ない。)

尚、スポーツ競技のコーチは、主にその競技の選手だった人がなるのが一般的である。尚、サッカーの場合はコーチ、監督になるには資格がいるため、「コーチ」と言うよりは「インストラクター」と言った方がより正しい意味になる。一方、プロ野球では、トレーニングコーチには体育大学(大学院)の卒業者で選手経験のない人もいるが、それ以外の技術指導を行うコーチは基本的に全て元選手である。また、大相撲も指導者として親方になれるのは、元力士である。

英語では「Coach」、ドイツ語では「Trainer」、フランス語では「Entraîneur」、イタリア語では「Allenatore」、スペイン語では「Coche」、ポルトガル語では「Treinador」、中国語では「教練」と言う。

恋人」:恋愛関係にある相手のことを言う。但し、婚約には至っていない状態にある場合であって、婚約後は「婚約者」、結婚後は「夫/妻」と言って、「恋人」とは言わなくなるのが一般的である。

尚、本来の意味は、「恋しく思う相手」のことを指していた。(この場合は、片思いの相手も含むことになる。)それが時代と共に指す範囲が変化していき、現在では、片思いの場合は「恋人」とは言わないのが普通である。

英語では「Lover」、ドイツ語では「Liebhaber」、フランス語では「Amant」、イタリア語では「Innamorato」、スペイン語では「Amante」、ポルトガル語では「Amante」、中国語では「恋人」と言う。

世界記録」:競技などに於いて、世界での最高記録のことを言う。基本的にはスポーツ競技に於ける数字として結果が出るものに関して、国際的に定められたルールに従って開催された競技会での結果として、世界で最高のものを指す。よって、練習の時に記録されたもの、ルールから逸脱した条件の下で行われたものは、その記録が従来の記録を更新していても認められない。(例えば、陸上の短距離走は、その時の風の強さが規定されているため、時には強風で記録として認められないレースがある。→「追風参考/向風参考」記録ということで、その選手の記録としては残るが、世界記録とは認定されない。)

また、従来記録を更新する記録を出しても、競技後のドーピング検査をパスしないと、やはりその記録は認められない。

また、スポーツ競技以外でも、例えば建築物に於いて、「高さ」「長さ」「大きさ」などは観光の目玉になるだけに、それを意識して記録として扱われることも多い。(ビルの高さ、橋の長さなど)

尚、「ギネスブック」は、各種世界記録を集めた記録集として発行されている書物であるが、中には話のネタにはなるものの、どうでもいいような記録が多数あるのも事実である。→「ギネスブック」を見ていると、凄いと思うものもあるが、実にくだらないというようなものもあって、話のネタにするのには面白いという記録が多数あります。

尚、「記録は破られるためにある」と言う言葉があるが、各種世界記録はいずれは更新されるものである。この物語の犯人は、そのことが分かっていなかったようでしたね。→20年前、10年前、5年前のギネスブックと最新版のギネスブックを比べてみると、そのことがよく分かります。

英語では「World Record」、ドイツ語では「Weltaufzeichnung」、フランス語では「Dossier Mondial」、イタリア語では「Record di Mondo」、スペイン語では「Registro Mundial」、ポルトガル語では「Registro Mundial」、中国語では「世界記録」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

野次馬劇場―現代風俗誌

野次馬劇場―現代風俗誌

  • 作者: 清水 英夫
  • 出版社/メーカー: サイマル出版会
  • 発売日: 1997/07
  • メディア: 単行本
聖書・バッハ・原子力―知のゲームを楽しむ野次馬学

聖書・バッハ・原子力―知のゲームを楽しむ野次馬学

  • 作者: 神田 啓治
  • 出版社/メーカー: ごま書房
  • 発売日: 1997/09
  • メディア: 単行本
まんがヒーロー列伝 日本の歴史ライバル対決

まんがヒーロー列伝 日本の歴史ライバル対決

  • 作者: かわの いちろう
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2005/10
  • メディア: 単行本
WW2世界ライバル機伝説―レシプロ機にもたらした究極の進歩 (光人社NF文庫)

WW2世界ライバル機伝説―レシプロ機にもたらした究極の進歩 (光人社NF文庫)

  • 作者: 鈴木 五郎
  • 出版社/メーカー: 光人社
  • 発売日: 2008/01
  • メディア: 文庫
ライバル伝説阪神VS巨人対決60年―球神が彩った伝統の一戦 (NIKKAN SPORTS GRAPH)

ライバル伝説阪神VS巨人対決60年―球神が彩った伝統の一戦 (NIKKAN SPORTS GRAPH)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日刊スポーツ出版社
  • 発売日: 2010/09/09
  • メディア: 大型本
「ライバル」今昔物語―語り継がれる昭和のライバル伝説と、これから始まる物語 (B.B.MOOK―スポーツ・スピリット (463))

「ライバル」今昔物語―語り継がれる昭和のライバル伝説と、これから始まる物語 (B.B.MOOK―スポーツ・スピリット (463))

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ベースボール・マガジン社
  • 発売日: 2007/02
  • メディア: 大型本
新ライバル物語〈第3巻〉―闘いが生む現代の伝説

新ライバル物語〈第3巻〉―闘いが生む現代の伝説

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 柏書房
  • 発売日: 2004/11
  • メディア: 単行本
ザ・コーチ - 最高の自分に出会える『目標の達人ノート』

ザ・コーチ - 最高の自分に出会える『目標の達人ノート』

  • 作者: 谷口 貴彦
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2009/12/10
  • メディア: 単行本
この1冊ですべてわかる コーチングの基本

この1冊ですべてわかる コーチングの基本

  • 作者: コーチ・エィ
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2009/08/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
ギネス世界記録2011

ギネス世界記録2011

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 角川マーケティング(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2010/11/17
  • メディア: 単行本
これはすごい!化学の世界記録集

これはすごい!化学の世界記録集

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 化学同人
  • 発売日: 1999/12
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。