SSブログ

ケータイ刑事銭形雷4話[改訂版] [ケータイ刑事]

今回の物語は「死体は夜あるく? ~病院たらい回し殺人事件」ということで、死体のトリックという物語です。死体に関するトリックというのは「銭形愛」から色々とありました。が、今回の物語は、いつもの通り関係者の名前を登場人物の名前にしていることを除くと、ちょっと小休止といった感じの物語でした。(まあ、劇場版「THE MOVIE」の公開直前ということもあったのかも知れません。)今回一番目だったのは柴田束志の変人ぶりということでした。尚、雷ちゃんが一人でボケとツッコミをするように、後の良いキャラになる所を垣間見せてくれましたが、この時点では雷ちゃんのキャラはまだ迷走していました。

尚、この記事のタイトルに「[改訂版]」とあるのは、BS-iの本放送時に記したものをベースにして加筆を行ったためです。(BS-iの放送時に記したものはその物語が最新作であった時に記したものですが、今回は物語を全部見た後なので、全体を見通した観点からも記しています。)BS-iの本放送時に記したものと合わせてご覧頂ければ幸いです。(BS-iでの放送時に記したものは、ここをクリックして下さい。)ということで、長文&(今更ながらの)ネタバレありで、本編に行きます。

警視庁の屋上でトミーが焚き火をたいている。ちょっと黄昏れているが、雷ちゃんが「岡野さん」言って現れると「どうしちゃったんですか、黄昏ちゃって」と言われると、「ミゼラブル、このグレーの冬空を見ているとね...」なんてことを言っているが、必死になって焚き火を雷ちゃんに見せないようにしている。が「なんですか、これ?」と雷ちゃんに気づかれると、「何でもない」と言って誤魔化そうとして「これはなあ、来るべき気象予報士3級の免許の受験に備えて、上昇気流の実験をしているんだ」と苦しい言い訳をする。が、雷ちゃんは「てっきり私に内緒で焼き芋でも焼いているのかと...」と焚き火の中を木の棒でかき混ぜようとする。が「なんておぞましいことを」とトミーは雷ちゃんの手を叩いて止めさせる。そして「理論だけでなく実地実験によるデータも必要だろう」と再度誤魔化そうとするが、雷ちゃんは指を舐めて気温と湿度を測ると、「岡野さん、ちょっとそこに立ってもらえます?」と言って焚き火からトミーを引き離そうとする。「何で?」と言うトミーだったが、結局雷ちゃんに腕を取られて、押されてしまいました。で、笑顔を見せる雷ちゃん。その時、突然突風台風が吹いて、トミーが風に煽られる。すると上着に隠していたサツマイモを落としてしまう。すると「やっぱり...」と雷ちゃんはお芋に飛びつき「焼き芋...」と口にしてトミーと奪い合いに...(トミーは「違う、これは芋焼き」と言いますが...)→1話では束志が焼き芋を持ってきても興味なしといった感じだったけど、初めて女子高生らしいところを見せてくれました。(クールさを前面に出していた雷ちゃんも少しひびが入ったようです。)ただこの時点では、伝説の四姉妹のように焼き芋が好物と断言できるところまでは壊れていない。しかし、雷ちゃんと焼き芋はこの後の物語で更にドラマが待っています。(同じ正月スタートの「銭形泪」も最初は焼き芋が続けて出てきましたね...)

そんなことをしていると、「警視庁から入電中」というお馴染みの着ボイスが雷ちゃんの携帯に届く。直ぐに携帯を開いた雷ちゃん。渋谷区松濤の三原医院前で殺人事件発生。直ちに現場に急行せよ、ということで、「銭形雷」では4話目で初めての港区赤坂以外での事件となりました。

雷ちゃんは自転車で、トミーは走って現場にやってくる。現場には額にメスが刺さったアフロ・ヘアーの男が死んでいた。(この物語が放送された2006/1/22は、同日朝の「マジレンジャー」46話で、ピンクが「アフロくん」と口にしていた物語が放送されたところだったので、「アフロ祭」かと思ったものでした。)直ぐに、逆立ちをした束志が現れると「ガイシャは山崎幹雄(やまざき・みきお)、40歳、自称小説家、しかし実際はコンビニ店員」と報告をする。(が、逆立ちをしたままの束志。)雷ちゃんは逆立ちしていることを知った上で、死因と死亡推定時刻を尋ねる。すると逆立ちしたままでその報告を行う束志。(出血死、死亡推定時刻は午前2時)するとトミーは「ジャスト丑三つ時だ」と言ってそっちの方に持って行きたいようです。(超恐がりなのに...)→「逆もまた真なり」と言って逆立ちを終える束志といい、こんな二人を相手に雷ちゃんも大変です。

周りに血痕がないことから「殺害現場はここではありませんね」と雷ちゃん。トミーはこの事件はこの事件は簡単だと口にして、被害者の額に刺さっている医療用のメスの持ち主が犯人を特定すれば一件落着だ、と楽勝モードに入り、聞き込みに行く。その場に一人残った雷ちゃんは携帯を取りだして現場写真を撮影し、更に死体をじっくりと観察する。で、被害者の左右の手に黒い髪白い髪を持っていたことから「犯人はパンダ、そんな訳ないか」と、一人でボケとツッコミをする。→クールさをだしていた雷ちゃんがようやく壊れ始めましたが、まだまだ猫を被っています。が、殻にひびが入ったということにはなります。(この時点ではまだ壊れていない雷ちゃんとしたら、精一杯のお茶目なところです。→今回、急にキャラが変わったような雷ちゃんですが、これだから「迷走」と言うのです)

メスからは三原医院の院長・三原房男(この名前の元は、「ケー刑事」シリーズでお馴染みの三原光尋監督の苗字からです。)の指紋が検出されたということで、早速三原院長に事情を聴く聴く雷ちゃんとトミー。しかし三原は犯行を否定し、山崎という男を知らず、更に、もし自分が犯人なら死体を自分の家の前に放り出すはずがない、と言う。雷ちゃんは死亡推定時刻である深夜2時のアリバイを尋ねるが、院長の横にいた奥さん(滝本さんです。)が「はっきりおっしゃったら」と言い、自分は熟睡していたことも忘れずに言う。三原は、行きつけのバーで酒を飲んだ後、酔いを覚まそうと近くを散歩していた、と言うが、トミーは「アリバイはない、凶器にはあなたの指紋がある」と言うと雷ちゃんの横に走ってきて小声で「三原の犯人確率は80%以上だ」と告げる。これに雷ちゃんは「天気予報じゃないんですから」と返し、凶器の血痕の付き方がおかしいと口にする。で、このメスは本当の凶器ではなく、それは別にあるとトミーは知る。で、三原院長に被害者の手に握られていた黒と白の髪を示し、「黒い髪はおそらく三原先生のものでしょう」と言い、続いて「こちらの白い方は...」と言うと、三原院長が「麻生だ、麻生に違いない」と告げる。

で、雷ちゃんとトミーは麻生医院の院長である麻生洋一(この名前の元は、「ケー刑事」シリーズでお馴染みの麻生学監督の苗字からです。)の元に行って事情を聴く。しかし、麻生院長も被害者の山崎には会ったこともないと言って犯行を否定する。雷ちゃんは診察室の中を色々と見て、麻生には成金のぴかぴか(新しい)金ぴか趣味があることを知ると、巧みな話術で「手術道具なんかもゴージャスなんでしょうね」と口にする。すると「良い質問です」と言ってドイツの刀鍛冶に特別に作らせたゾーリンゲンの18金製のメス4本セットを自慢げに見せる。(実際には使用しないとも言う。)が、1本だけケースの中に逆向きに入っていたことから雷ちゃんは怪しいとにらみ、トミーが手にしていた山崎の頭部の歯槽写真の傷にメスを当ててみると、傷跡と一致した。で「このメス、世界に一つしかないんですよね」と雷ちゃん。で、呆然となる麻生は何も言えない。で、トミーが午前2時のアリバイを尋ねる。それに「この部屋で患者さんたちのカルテを整理していた」と答えるが、一人だったということでアリバイがない。で、トミーは雷ちゃんに「麻生の犯人確率は95%を越えたぞ」と囁くが、雷ちゃんはまたも「天気予報と一緒にしないで下さい」

そうしていると麻生が「被害者を知らず、殺す動機もない。誰かがメスを盗んで殺したということも考えられるでしょう」と再度犯行を否定する。するとインド風のへんてこな着メロが響いて、雷ちゃんとトミーがそれぞれ自分の携帯phone toに出る。(ここではプッシュ・トークを使っているので、雷ちゃんとトミーがそれぞれ出ることができます。→この「プッシュ・トーク」というのは、この当時発売になったばかりの902iシリーズの新機能の一つであり、2話に続いて今回もスポンサーに気を遣って新機能の紹介をしています。簡単に言うと、最大5人まで代わる代わる話が出来る機能で、トランシーバーでの通話みたいなものです。(詳しくはDoCoMoのサイトなりカタログで調べましょう。))で、「銭形です」と雷ちゃんに対して「束志です」と言う返事が返ってきた。そして「三原医院の応接室から大量のルミノール反応が検出されました」と報告した。(「ルミノール反応」ならば「大量」である必要はありません。血が検出されたと言うことですから...)これに麻生院長は「ほれ見ろ」と言うと「三原が犯人だ、あいつが私をはめようとした」ということで直ぐに三原の所に怒鳴り込みに行きました。(三原と麻生は仲が悪かったのです。)トミーは直ぐに麻生を追うが、雷ちゃんはそのまま診察室に残り、じっくりと観察を始めた。で、使い捨てカイロを発見した。(歴代ケー刑事と同様に、雷ちゃんもしっかりと観察を行いますが、これは捜査の基本ですね。)

三原医院、麻生が三原に「人に罪をなすり付けて...」と文句を言っている。が、三原も言い返してもめている。そこに雷ちゃんとトミーがやってきた。で、トミーが咳払いすると、それに気づいた二人は争いを止めて雷ちゃんたちの方を見る。「あなた達は山崎さんのことを知らないと言いましたが、嘘ですね」と雷ちゃん。そしてノートPCで山崎が生前書きつづっていたブログがあり、そこに三原と麻生が実名で登場していた。で、山崎は妻が一月前のある晩、高熱を出して倒れてしまったとき、三原医院にやってきたが診察拒否、で麻生医院に行ったが、やはり追い払われてしまった。(山崎は保険に入っておらず、金にならないという理由で拒否したのだった。)その朝、山崎の妻は亡くなり、山崎はブログに三原と麻生が妻を殺した、と書いたのだった。で、トミーが、二人が共謀して口封じのために山崎を殺した、と言って二人を問いつめる。

その時、またもインド風の怪しげな携帯電話着メロで束志から雷ちゃんに電話が入る。(今度は「柴田です」と言って報告が始まる。)山崎の死亡推定時刻の三原と麻生のアリバイが実証されたのだった。(麻生は隣の受験生がカルテの整理をしていたのを目撃していた。三原はバーにはおらず、ある女性のマンションに2時過ぎまでいた。→浮気が妻にばれてしまう...)ということで、三原と麻生は容疑が晴れたとして出て行ってしまう。(三原は奥さんを宥める羽目に...)

振り出しに戻ってしまったので落胆するトミー。そこに「石焼き芋~」という声が届いたことにより、「腹が減っては捜査はできん」と、飛びついて出て行きました。(伝説の四姉妹だったら、相棒よりも先に飛びつくのに、雷ちゃんは今ひとつ「焼き芋」が好きではない様子。(=「大好物」ではなく「嫌いではない」という程度?)が、これも雷ちゃんのキャラが迷走している一例です。→それにしても、「焼き芋」攻撃が続いていますね~)雷ちゃんはここでも部屋に残って観察をしていて、ソファから使い捨てカイロを発見し、更に隠されていたエアコンのリモコンも発見した。

その時、外からトミーの声。「えっ、それ本当ですか?死体が歩いていた~?」これを耳にした雷ちゃんは反応して表に飛び出していった。トミーは焼き芋屋さんから焼き芋を買っていて、焼き芋を包んでいる焼き芋屋さんが「今朝の4時頃、麻生医院の方に向かって歩いていた」と証言する。トミーが写真を見せて確認するが「こいつ、こいつ」ということで焼き芋を値切ったのではっきり覚えている、と言う。で、トミーは雷ちゃんに「どうする、これはもう警察の科学捜査で立ち向かえる相手でじゃないぞ。やはり本庁の心霊特別機動隊にお願いするしかない」と言う。(こう言ったのは2話に続いて2度目です。)で、雷ちゃんは指を舐めてそれを突き上げると「よどむ、悪の天気」(これでAパート終了。経過時間は15分ちょっとということで、Bパートは10分ちょっとということになります。)

警視庁に戻った二人は捜査会議ということで、事件を整理し直す。で、トミーの頓珍漢な推理が始まる。「三原と麻生の共犯だ。山崎さんを殺した後、ゾーリンゲンのメスに細工をした」と言うが「やっぱり」と雷ちゃんは全く当てにしていませんでした。そうしていると束志の声がしたので部屋の外に出る雷ちゃん。束志は廊下で逆立ちをしていて「「ろいかのもんし」を調べてきました」と言う。雷ちゃんは束志のことが分かっているようで「それって「カイロの指紋」?」すると「逆もまた真なり」と言って束志は逆立ちを止めて普通に立つと「その通りであります」と言う。(それにしても、変な男ですね、束志は...)で、二つの使い捨てカイロから被害者・山崎の指紋が検出されたと告げる。「山崎さんの?」と怪訝そうな表情をする雷ちゃんだったが、直ぐに「そうか」とひらめき閃き、「死体はやっぱり歩いたんです」と言ってから「謎は解けたよ、ワトソンくん

夜、再び三原医院の応接室で雷ちゃんが三原と麻生を呼んで話をしている。「捜査の過程で大変重要な証拠を発見しました」と言って二つの使い捨てカイロを示す。そしてどちらのカイロからも山崎の指紋が検出されたことを語る。で、これは「死亡推定時刻をずらすためです」と言って、山崎は二人に罪をかぶせるために自殺を図ったと言う。「この事件の真犯人は山崎さん本人だったのです」という言葉に驚く三原と麻生。更にエアコンのリモコンからも山崎の指紋が検出されたことで、山崎の田しかないとが存在していることを意味する。で、山崎は事件の前、麻生のゾーリンゲンのメスと毛髪を入手し、昨晩深夜1時頃、三原医院の応接室に忍び込み、部屋の温度を極端に上げ、使い捨てカイロを体中に貼り、ゾーリンゲンのメスを使って自ら命を絶ったのだった。

この説明を聞いた三原は、山崎がどうして死亡推定時刻をずらす細工をしたのかを問う。で、トミーが答える。山崎のブログによれば、山崎は午前2時になれば三原と麻生のアリバイが無くなることを知っていた、と言う、で、雷ちゃんがその続きを語る。(二人の共犯関係を偽装して罪をかぶせるための偽装工作だった。)で、2006年1月21日付けで、山崎はブログに「これが、おそらく最後の日記になると思う。私はあの傲慢な医者たちのせいで妻を失った。だから私は、私のやり方でやつらに天罰を下すのだ!」と書かれていた。

が、麻生と三原は「我々は容疑者ではなく被害者だった」と言うと立ち上がり、「これで失礼するよ」と言って出て行こうとした。その時、雷鳴が轟き稲妻が光る。「雷鳴轟く積乱雲。…」雷ちゃんの口上が始まり、「私の稲妻でしびれなさい!」で、三原と麻生の二人に稲妻雷が落とされ、しびれる二人。(二人同時に稲妻を落とすのは初めてです。尚、伝説の四姉妹でも、同時に複数の人間を拘束するというのは殆どありませんでした。(が、泪ちゃんはということで、一度に二桁の人数を捉えたこともありました。)ということで、今回の逮捕劇は貴重なものです。)で、煙を噴いて倒れる二人は「一体何の真似だ?」すると雷ちゃんが言う。「あなた達は確かに殺人は犯していないかも知れません。しかし、医者にあるまじき罪を犯しています。それは死体遺棄の罪です」で、続けて説明してくれる。昨晩深夜2時半頃、愛人宅から帰宅した三原は、ここ(三原医院・応接室)で山崎の遺体を発見した。病院で遺体が発見されたと世間にばれたら三原医院としては死活問題になる。そこで麻生医院に罪を着せようと三原は考え、山崎の遺体を麻生医院に運んだ。これが深夜3時過ぎ。が、山崎の遺体を発見した麻生も同じことを考え、遺体を三原医院に捨てようとした。(運んでいる最中に焼き芋屋さんとすれ違う。)で、三原医院の前に捨てると、遺体のメスを刺し直し、玄関に放置した。

が、麻生は「午前4時に焼き芋屋が見た山崎はどうなんだよ」と言って反論するが、雷ちゃんは「それは簡単なトリックです」と言って、アリバイ工作のために麻生がアフロヘアーのカツラをかぶって焼き芋屋と話したのだった。で、トミーが「あなたの自家用車をちょっと調べさせてもらったよ」と言ってアフロヘアーのカツラを頭にかぶり、コスプレの衣装を発見したのだった。ということで、麻生も三原も観念した。で、雷ちゃんは「余計なことをしてしまいましたね。死体を動かしたりしなければ、お二人のアリバイは成立し、罪に問われることもなかったのに...」と言い、トミーが二人を死体遺棄容疑で逮捕した。

事件解決後、警視庁の屋上にいる雷ちゃんとトミー。「まったく嫌な事件だったねぇ」と感想を漏らすトミー。雷ちゃんも「山崎さんの気持ちは分かりますけど、何か他にやり方があった気がします」とちょっと切なく感じているのかと思ったら、トミーに「黄昏れたふりして、また焼き芋焼こうと思っていたでしょう」と言って、焚き火を指さして指摘する。トミーは「これは上昇気流の実地試験と言っているでしょう」と言って誤魔化そうとするが、雷ちゃんは指を舐めて天候を確認すると、トミーを焚き火の向川に立たせようとする。しかしトミーは「また風か」と言って、今度は風に煽られないようにとコートをしっかりと押さえていました。が、雷ちゃんはトミーが座っていた空き缶の椅子をどけると、その下から2本の焼き芋を発見し、「同じ手は2度も使いませんよ」と言って2本とも焼き芋を持って行ってしまいました。→推理している時は目もくれないのに、そうでなかったら興味を示す雷ちゃん。やっぱり焼き芋が好きのようです。(後の物語で焼き芋に対して執念を見せるようになるので、猫を被っていたと言うことが出来ますね。)

今回の物語では、死亡推定時刻を誤魔化すというトリックが使われたが、カイロを使うというのは「・1st.12話」で使われたトリックでもある。(これはカイロと毛布を使った屋外でした。)また、「・1st.9話」ではドライアイスを使って冷やして誤魔化すというものもあった。また、実は殺人ではなかったというのは「・2nd.26話(アナザーストーリー4話)」があった。ということで、過去の物語のトリックを使い、その変形ということであるが、雷ちゃんが「1st.6話」であることを言うのですが、それに反することになってしまいます。(まあ、ここではそれを言っていないのでOKということなんでしょうが...)ということなので、この時点では「迷走している」と言うことになってしまいます。が、後の雷ちゃんのキャラらしい一面を垣間見せてくれたと言う点では、良かったのですが...

次回の予習。次回の物語は「小学生検事vs銭形雷 ~大学教授殺人事件」ということで、あの小学生にして検事正という多摩川ドイルが登場する。彼はこれまでに「銭形泪」以外の3作品(「・16話」「・11話」「・2nd.11話」)に登場しているが、伝説の四姉妹に登場したキャラとして初めて、新シリーズへ登場したことになる。で、こういう所はやはりシリーズ作品だと言うことを感じさせてくれます。(当然、ドイルくんが登場する物語を復習しておきましょう。)ただ、演ずるのは3代目・ドイルくんということになり、変わっていますが...(そして、一段と生意気になっている...) また、この時「その次は怪人五面相にも登場してもらいたいところです。」と思ったのですが、その怪人さんは「・1st.24話」に登場してくれますし、更には「・2nd.11話」にも登場すると言うことで、こういう期待を裏切らないところも「ケー刑事」です。

鑑識メモ。カラーボールが回っている中、アフロヘアーのカツラを被っている束志が登場。胸のポケットにはマラカスを入れているが、頭には櫛が刺さっている。で、ポーズを決めているが、それは映画「サタデー・ナイト・フィーバー」でJ.トラボルタのあのポーズを真似ているのである。また、束志の背後にあるホワイトボードには「目指せトラボルタ DANCE NIGHT♪」という文字があり、1977年の大ヒットを記録した映画「サタデー・ナイト・フィーバー」を意識しているが確認できる。で、「今回登場したこのアフロヘアー、これはアフリカ風髪型って言うんですねぇ」と言うが、これってそのままです。(が、そんなことには構わない束志は続ける。)「そこで柴田風アフリカン・ミュージック、スタート!」と言って流れてきたのはアフリカを連想させないへんてこりんなメロディ。マラカスを手にした束志は「♪象、アナコンダ対亀」→ここでも「アフロヘアー」ということで、本当に「アフロ祭」だったんですよね、BS-iでこの物語が放送された1/22は。が、あれから9ヶ月、MBSで見たらそういう所は全く分からないのがちょっと残念...

 

 この物語はBOX 1に収録です。

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/12/22
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/01/26
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/02/23
  • メディア: DVD
↓本文中に記した「銭形泪」「銭形零」「THE MOVIE」
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/02/25
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/12/23
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD
 
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: サントラ, ナミ&チヨ
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/02/01
  • メディア: CD
↓銭形家にはこれは当然あるでしょうね。
デリシャスクック ホーロー やきいも鍋 25cm H-9076

デリシャスクック ホーロー やきいも鍋 25cm H-9076

  • 出版社/メーカー: パール金属
  • メディア: ホーム&キッチン
和平フレイズ ほんわかふぇ やきいも土鍋 HR-8396

和平フレイズ ほんわかふぇ やきいも土鍋 HR-8396

  • 出版社/メーカー: 和平フレイズ
  • メディア: ホーム&キッチン
自動ホームベーカリー(1.5斤/1斤) ふっくらパン屋さん(焼きいも機能付) HBH 916

自動ホームベーカリー(1.5斤/1斤) ふっくらパン屋さん(焼きいも機能付) HBH 916

  • 出版社/メーカー: エムケー精工
  • メディア: ホーム&キッチン
↓トミーにはこちらの「上昇気流」の方が...

人生の“上昇気流”に乗る法―私は「きのうの私」ではない!

  • 作者: ロバート・A. シュラー
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • 発売日: 1992/09
  • メディア: 単行本

サラリーマン漂空の時代―中高年よ、心の上昇気流に乗れ

  • 作者: 小川 俊一
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
  • 発売日: 1987/09
  • メディア: 単行本
↓「サタデー・ナイト・フィーバー」関係
サタデー・ナイト・フィーバー スペシャル・コレクターズ・エディション

サタデー・ナイト・フィーバー スペシャル・コレクターズ・エディション

  • 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
  • 発売日: 2003/09/05
  • メディア: DVD
サタデー・ナイト・フィーバー

サタデー・ナイト・フィーバー

  • 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
  • 発売日: 2005/03/01
  • メディア: DVD
ジョン・トラボルタ ダンス・パック

ジョン・トラボルタ ダンス・パック

  • 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
  • 発売日: 2002/11/22
  • メディア: DVD
サタデー・ナイト・フィーバー ― スペシャル・コレクターズ・エディション

サタデー・ナイト・フィーバー ― スペシャル・コレクターズ・エディション

  • 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
  • 発売日: 2002/11/22
  • メディア: DVD
サタデー・ナイト・フィーバー

サタデー・ナイト・フィーバー

  • アーティスト: サントラ, ビージーズ, イボンヌ・エリマン, ウォルター・マーフィー
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルインターナショナル
  • 発売日: 1995/12/21
  • メディア: CD
「サタデー・ナイト・フィーバー」オリジナル・サウンドトラック [でかジャケCD]

「サタデー・ナイト・フィーバー」オリジナル・サウンドトラック [でかジャケCD]

  • アーティスト: サントラ, ビージーズ, イヴォンヌ・エリマン, ウォルター・マーフィー
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルインターナショナル
  • 発売日: 2005/07/21
  • メディア: CD
 
↓「アフロヘアー」ということで
ジャンボアフロヘアー 黒

ジャンボアフロヘアー 黒

  • 出版社/メーカー: アイコ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
超アフロ 黒

超アフロ 黒

  • 出版社/メーカー: ジグ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
史上最大 ワンダーアフロ・黒

史上最大 ワンダーアフロ・黒

  • 出版社/メーカー: ジグ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
スーパージャンボアフロヘアー 黒

スーパージャンボアフロヘアー 黒

  • 出版社/メーカー: アイコ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 
↓「ドイルくん」の予習のためにこちらも...
ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2003/05/22
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/04/23
  • メディア: DVD
 
↓「マジレンジャー」の46話はこれに収録されています。
魔法戦隊マジレンジャー VOL.12

魔法戦隊マジレンジャー VOL.12

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2006/07/21
  • メディア: DVD

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

TANYA TUCKER『COUNTRY CLASSICS, VOL.2』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2000年にリリースされたベスト盤であり、1997年にリリースされたベスト盤の続編としてリリースされたものである。(ということなので、続けて記すことにしました。)こちらのアルバムは、1972年に、当時13歳だった彼女が放ったヒット曲『Delta Dawn』から始まっているということで、「Vol.1」では「どうしてあの曲が、この曲が収録されていないの?」となっていた不満所を埋めてくれることにもなったので、嬉しいベスト盤と言うことになる。

収録されているのは以下の全20曲である。『Delta Dawn』『Down To My Last Teardrop』『Soon』『Here's Some Love』『I'll Come Back As Another Woman』『Don't Believe My Heart Can Stand Another You』『Would You Lay With Me (In A Field Of Stone)』『Call On Me』『My Arms Stay Open All Night』『Pecos Promenade』『Daddy And Home』『It Won't Be Me』『Don't Go Out』『Some Kind Of Trouble』『If Your Heart Ain't Busy Tonight』『Two Sparrows In A Hurricane』『It's A Little Too Late』『Hangin' In』『Little Things』『Tell Me About It』。

この中からは、やっぱり『Delta Dawn』があることが何よりも嬉しいところである。1997年にリリースされたベスト盤の「Vol.1」にはこれが無かったこともあって、「どうして?」ということになっており、この曲があってこそ彼女のベスト盤だということになるのですからね。で、この曲から始まって、20曲というのは実に嬉しいところである。(カントリーの場合は、平均的に曲の時間が短いと言うこともあるので、曲数はたっぷりと収録することが出来る。)ということなので、「Vol.1」とセットと考えれば、より一段と彼女の歌に浸ることが出来る。

本ベスト盤からは、『Delta Dawn』と『Don't Believe My Heart Can Stand Another You』『Daddy And Home』『It's A Little Too Late』『Tell Me About It』といった曲をお薦め曲(と言うより筆者の好きな曲と記した方が正しいかも...)として記しておく。

'70'sのカントリーで女性と言えば、妖精・OLIVIA NEWTON-JOHNの存在を忘れることは出来ないが、OLIVIAとは違う素朴なところがあるTANYAのボーカルもなかなか聴き応えがあるので、本ベスト盤は入門者には丁度良いかもしれませんね。

 

Country Classics, Vol. 2

Country Classics, Vol. 2

  • アーティスト: Tanya Tucker
  • 出版社/メーカー: EMI
  • 発売日: 2000/08/08
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

TANYA TUCKER『COUNTRY CLASSICS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1997年にリリースされたベスト盤である。'70'sの前半はちょっとしたカントリーのブームが起こったが、そんな中で当時はティーンだった彼女の歌声はとても新鮮なものがあり、爽やかな印象を与えてくれた。本ベスト盤はそんな彼女の歌声を綴ったものであり、新鮮な気持ちにさせてくれるものである。但し、彼女の放ったあのヒット曲が収録されていないという所は不満点でもある。

収録されているのは以下の全15曲である。『Strong Enoough To Bend』『Love Me Like You Used To』『Just Another Love』『One Love At A Time』『Texas (When I Die)』『I Won't Take Less Than Your Love』『San Antonio Stroll』『Would You Lay With Me』『What's Your Mam's Name, Child』『Blood Red And Going Down』『Highway Robbery』『Walkin' Shoes』『The Jamestown Ferry』『If It Don't Come Easy』『Something』。

いずれの曲もがシンプルで、カントリーの王道を行くものであり、心を和ませてくれるものである。この中から筆者のお薦め曲をピックアップしておくと、『Love Me Like You Used To』『Texas (When I Die)』『San Antonio Stroll』『Highway Robbery』『Something』。(まあ、お薦め曲と言うよりもお気に入りの曲と言った方が正しいでしょうか...)

本ベスト盤は彼女を知るということとカントリーを知るということではちょっと通の心をくすぐる選曲ということで、カントリーがお好きな方にはお薦めの一枚である。尚、「あのヒット曲が収録されていないぞ!」というように、本ベスト盤リリース時には嘆いた方は、それから3年後に解消されることになり、「Vol.2」がリリースされることになり、現在ではそれとセットと考えれば良くなりました。

 

Country Classics

Country Classics

  • アーティスト: Tanya Tucker
  • 出版社/メーカー: EMI
  • 発売日: 2002/12/03
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

TONY BENNETT『I LEFT MY HEART IN SAN FRANCISCO』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1962年に発表されたアルバムであり、タイトル・ナンバーはポピュラー・ソングとなり、誰でも知っているというあの曲である。(邦題「霧のサンフランシスコ」)このアルバムはロングセラーとなり、Billboardのアルバム・チャートで、最高位は5位ながら、1963年の年間アルバム・チャートでは5位、1964年の年間アルバム・チャートでは20位、1965年の年間アルバム・チャートでは65位というように、3年連続して年間アルバム・チャートにランクインしている。ちなみに、1963年の年間アルバム・チャートは、前年までは「STEREO」と「MONAURAL」に別れていたが、これが統合された最初の年である。(今「モノラル」と言っても、「それ何?」と言う方が多いでしょうが...ということで、異次元の世界のような感覚もなきにしもあらずで...)

収録されているのは以下の全12曲である。『I Left My Heart In San Francisco』『Once Upon A Time』『Tender Is The Night』『Smile』『Love For Sale』『Taking A Chance On Love』『Candy Kisses』『Have I Told You Lately?』『Rules Of The Road』『Marry Young』『I'm Always Chasing Rainbows』『Best Is Yet To Come』。

やはり『I Left My Heart In San Francisco』(邦題「霧のサンフランシスコ」)は彼の代表曲ということで外せない。この名曲のために(ベスト盤ではなくて)本アルバムを入手するというのもあり得るのだから、これは致し方ないところである。それ以外の曲もお馴染みの曲であるので、特に説明は不要かであろう。とにかく、ポピュラー・ソングを聴いていれば、彼の名前を知らないのであれば、オールディーズは一体何を聴いているのか、と言われて奇人変人扱いされても当然というのが彼である。収録曲のいずれもが現代まで語り継がれ、将来にも語り継がれていく名曲ばかりである。

これらの中から、あえてお薦め曲をピックアップするということで、『Once Upon A Time』『Tender Is The Night』『Candy Kisses』『Marry Young』と言うところを選んでおくが、この選考基準は筆者の好みである。(いずれもが良い曲なので、こうなると好き好みで選ぶしかないものですから...)

本アルバムはリリースから40年以上が流れているが、今年になってリマスターされて新たにリリースされることになったのだが、'60's(前半)のアルバムがこういう形でリリースされるというのは音楽ファンとしたら実に嬉しい所である。これまではオールディーズのオムニバス盤では『I Left My Heart In San Francisco』は必ず収録されていることもあり、耳にする機会はいくらでもあったが、オリジナル・アルバムがというのは、オールディーズ・ファンとしても感涙ものである。「温故知新」とも言うが、こういうアルバムに触れることで音楽の神髄を味わってもらいたいところである。

 

I Left My Heart in San Francisco

I Left My Heart in San Francisco

  • アーティスト: Tony Bennett
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

↓リマスター盤です。

I Left My Heart in San Francisco

I Left My Heart in San Francisco

  • アーティスト: Tony Bennett
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 2006/08/29
  • メディア: CD

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

THIRTYEIGHT SPECIAL『TOUR DE FORCE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1983年に発表された彼らの6th.アルバムである。彼らはサザン・ロックの雄として'70's後半にデヴューすると、広大な大地の香りを漂わせるスケールの大きなサウンドを聴かせてきたが、本アルバムは前作「SPECIAL FORCE」のヒットを受けて、ツイン・ギターとツイン・ドラムという彼らのスタイルをしっかりと継承し、キャッチーなメロディと共にサザン・ロックの良さを味あわせてくれるアルバムとして発表したものである。また、この年に発表されたアルバムは実にクオリティが高いアルバムが多いが、そのようにサウンドの点では実にクオリティが高いアルバムでもある。前作「SPECIAL FORCE」と共に彼らの代表作である。また、本アルバムはBillboardのアルバム・チャートでも、レギュラー・チャートでは最高位22位、1984年の年間アルバム・チャートでは48位にランクインするヒットを記録している。

収録されているのは以下の全9曲である。『If I'd Been The One』『Back Where You Belong』『One Time For Old Times』『See Me In Your Eyes』『Twentieth Century Fox』『Long Distance Affair』『I Outta Let You Go』『One Of The Lonely Ones』『Undercover Lover』。

彼らのサウンドはツイン・ドラムということで、奏でるサウンドには厚みがあり、迫力のあるサウンドを展開するが、本アルバムでもそのサウンドは健在である。ややポップなところが加わったが、それがキャッチーなメロディへと繋がり、それが心地良さを与えてくれる。この中からは『If I'd Been The One』『Long Distance Affair』『I Outta Let You Go』『Undercover Lover』といった曲をお薦め曲としてピックアップしておくが、広大なアメリカの大地を感じさせるそのサウンドをツイン・ドラムが巧みに生み出している。

アメリカではウエスト・コーストとイースト・コーストが何と言っても特徴あるサウンドで音楽界をリードしているが、サザン・ロック(サザン系)はそれらの都会的なセンスではなく、自然と融け合ったサウンドがあり、これがまた独特の雰囲気を醸し出している。'70'sの時代ではいくつかのバンドがサザンをリードしていたが、'80'sになってサザン・ロックも元気が無くなっていたが、彼らはZZ TOPと共に'80'sのサザンを引っ張っていく存在になった。こういうサウンドもあると言うことで、聴いてもらいたいアルバムである。

 

Tour de Force

Tour de Force

  • アーティスト: .38 Special
  • 出版社/メーカー: A&M
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

TRIUMPH『THE SPORT OF KINGS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1985年に発表されたものであり、通算で9枚目のアルバムである。(前作のライブ盤も含む。)彼らはカナダ出身のバンドである。'80's初頭の第二次ブリティッシュ・インベージョンに続いてカナダ勢も次々と世界に飛び出してきたが、彼らはこの前から活躍をしていたバンドであり、'80'sになって飛び出してきたバンドの中では先輩格である。元々、パワフルなハードロックを聴かせていたが、本アルバムでは、ハードロックでもメロディに重きを置いたサウンドのアルバムとしてまとめ上げている。特にインスト・ナンバーである『Embrujo』以降の構成は圧巻である。

収録されているのは以下の全11曲である。『Tears In The Rain』『Somebody's Out There』『What Rules My Heart』『If Only』『Hooked On You』『Take A Stand』『Just One Night』『Embrujo [Instrumental]』『Play With The Fire』『Don't Love Anybody Else But Me』『In The Middle Of The Night』。

この中からは『Tears In The Rain』と『Just One Night』がシングル・カットされているが、特に大きなヒットとはならなかった。が、共に芯のあるハードなロック・サウンドを聴かせてくれているが、'80'sの所謂「産業ロック」と言った雰囲気をも漂わせている。そんな中、インスト・ナンバーである『Embrujo [Instrumental]』から続いていく曲のメロディ・ラインの美しさ、その雰囲気は実に素晴らしく、メロディを大事にして良い雰囲気を生み出している。インスト・ナンバーは雰囲気を盛り上げるのによく使われるが、ここでは『Embrujo』がインスト・ナンバーの持つ役割を見事に果たしてくれている。ということで、筆者のお薦め曲として、メロディ・ラインの素晴らしい『Embrujo [Instrumental]』と『Play With The Fire』をセットにして、そしてシングル・カットされた『Tears In The Rain』をピックアップしておく。

ハードロックと言っても'80'sの中期になると、所謂「パワーバラード」と言われるメロディを重視し、スローなテンポでたっぷりと聴かせてくれるバラード・ナンバーと、パワフルでエネルギッシュな従来からのハードなサウンドのナンバーをバランス良く取り入れて構成したアルバムが次々と出てきて、一種のハード・ロックのブームというのが起こったが、それに乗って「売る」ことを意識した音作りの本アルバムは、そのもくろみは外してしまうことになったが、'80's中盤の時代を象徴したハードロックということで、このアルバムも忘れないでチェックしておきたい所である。(悪いアルバムとして言っているのではありませんよ。)

 

The Sport of Kings

The Sport of Kings

  • アーティスト: Triumph
  • 出版社/メーカー: Mca
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形零2話[改訂版] [ケータイ刑事]

BS-iでの再放送も、「銭形泪」から「銭形零」となったが、先週は北京国際マラソンの放送のためにお休みだったため、今回からは本放送から2年と2週後の放送と言うことになりました。時事ネタは仕方ないにしろ、これならば季節ネタは一応許容範囲内である。ということで、子に一度記している「銭形零」ですが、その時の記事をベースに、色々と加筆して「[改訂版]」とすることを続けていきます。(タイトルに「[改訂版]」とあるのはそのためであり、以前に記した記事をご覧く場合は、ここをクリックして下さい。)

今回は第2話「死を招くハリセン? ~完全密室殺人事件」ということで、シリーズ作品の宿命として第1話では「お約束」がたっぷりとあるため、今回からいよいよ零ちゃんの持ち味が出てくることになります。尚、この頃は、零を演じる夏帆ちゃんの演技もまだまだと感じてしまうのだが、夏帆ちゃんの持っている雰囲気と妹キャラということで許せてしまえます。(が、あっという間に上達して、今や実力者のステイタスである「銭形」の名前の継承者だという所を見せてくれるようになります。)高村さんが相棒と言うことで、傑作「銭形泪」のネタも散りばめられていて、影ながら泪ちゃんも零ちゃんを引っ張ってくれています。また、今回は低予算作品といったことを利用しているところもあり、製作側の「ケータイ刑事魂」を見せつけてくれる物語でもある。ということで、いつものように、長文&今更ながらのネタバレありで本編に行きます。

警視庁の取調室で数学の問題を解いている零ちゃん。そこに高村さんがやってくると「もっと13才らしいことをしたら?」と言うが、それは「お人形さんごっこ、おままごと、セーラームーンごっこ」だと言う。これに「幼稚園生中学生をいっしょくたんにするのを止めてくれます?」と零ちゃん、しかし高村さんも「だったら君も、取調室を自習室に変えるのを止めてくれます?」と負けていない。が「いいの、だって事件と数学は同じですから」と言う零ちゃん。どちらも解き明かす道筋は何通りもあるけど、しかし導く真実は一つだけ、とはなかなか上手いことをいってくれます。で、解いている問題を終えて「証明終了」と零ちゃんが言った所で、あまりにもタイミング良く「警視庁から入電中」というお馴染みの着ボイスで事件発生を知らせるメールが届く。事件は、港区赤坂で殺人事件発生。被害者は夫婦漫才・いたし・かゆ子の片割れの片原いたしと、ビルのオーナーの錦織幸次郎。ということだった、それにしても、港区赤坂は事件多発地帯であることは変わらないが、事件現場となったビルまで言わないというのはちょっと...では?

現場にやってきた零ちゃんと高村さんは現場となった地下室に向かってい階段を下りている。「長い階段だねぇ、足滑らせないように気をつけて」と高村さんは気を遣って言うが、零ちゃんは「高村さんこそ」と返す。で、「僕は大丈夫よ。いざとなったら下でキャッチしてあげる」と言っている高村さんだったが、足を滑らせて階段から転げ落ちてしまい、先に着ていた柴田さんに階段下でキャッチされる。→お約束とはいうものの、高村さん、おいしすぎ...

事件現場となった部屋に入った零ちゃんと高村さんは柴田さんから色々と話を聞く。被害者の二人の関係は、これまで特別に面識があったわけではなかったが、いたしが最近漫才の稽古場を借りようとしていた。また、この現場は内側から鍵がかかっており、ドアの前にはロッカーが置かれていて塞がれていた。また、ここは地下室で窓はない、ということで、密室になっていた。これに高村さんが「僕の出番のようですね」と言い、密室事件は最も得意とするジャンルであり、NYで50件、シベリアで12件、迷宮入り寸前の事件を解決した、と自慢げに語る。これに「本当ですか?」と零ちゃん。が、高村さんは「本当よ」と言って、経験から部屋の何処かに秘密の抜け穴がある、と言うが、零ちゃんは「無いと思う...」→NYで50件って、高村さんはロスにいたのでは?また、シベリアでは直ぐに国外退去になったと言っていたのに、いつの間にそんなに解決したの?

そうしている間に零ちゃんはいたしが何かを書き残そうとしていたことに気づく。が、その前に死んでしまい、柴田さんの報告によると、死因はショック死で、傷は致命傷ではなかった。尚、錦織は普通の出血死であった。また、二人が指された鋭利な刃物は発見されておらず、死亡推定時刻は午後2時頃だった。で、錦織がはめている時計の写真を撮影した零ちゃんは時間を確認し、約2時間前ということが分かる。(現在時刻は午後4時の数分前だった。)

そうしていると「旦那は何処?」と言って、被害者の妻であり、夫婦漫才師の片原かゆ子(かたはら・かゆこ)がやってくる。でいたしの姿を見ると駆け寄り、手にしていたハリセンでいたしを何度も殴る。(ハリセンって、チャンバラトリオなの...?)が、そのうちに泣き崩れる。

で、零ちゃんと高村さんがかゆ子に話を聞く。零ちゃんは「この人に見覚えありませんか?」と錦織の写真を携帯で見せる。が、かゆ子は「私はお会いしたことはないですけど...」と言うも、錦織の顔を見た瞬間に気まずさそうな表情を一瞬見せ、慌てて左腕にはめている腕時計を隠した。(零ちゃんはしっかりとその様子を見ていました。)高村さんは「次はいたしさんと錦織さんの周辺人物を洗いだそう」と立ち上がって言うが「その必要はありません」と零ちゃんは言うと、かゆ子の左腕を掴み、時計が錦織とペアであることを指摘する。で、携帯写真を高村さんに見せると、「本当だ、ペアウォッチだ」と高村さんも確認する。で、高村さんはかゆ子がいたしに内緒で錦織と浮気をしていた、と言う。するとかゆ子は「そろそろ舞台の準備がありますから...」と言って立ち去ろうとするが、高村さんはそれを許さなかった。で、かゆ子が二人を殺した、と口にした。(いたしに浮気がバレて、今日ここで話をすることになっていたが、話し合いはこじれ、かゆ子が衝動的に二人を刺した)が、「そんなことせーへん」とかゆ子は否定する。しかしアリバイがないかゆ子に対して「我ながら完璧な推理」と自信たっぷりの高村さんはかゆ子が犯人だと主張する。(が、高村さんが自信たっぷりの時は、泪ちゃんとのコンビではことごとく外していました。)

一方、零ちゃんは、机の上のレポート用紙が一枚破られていることに気づく。で「もしかして...」と言って一番上にきているレポート用紙を鉛筆で塗り始める。すると、文字が浮かんできた。ということで、いたしはここにダイイング・メッセージを残したが、それに気づいた犯人が破いて持ち去ったという結論を出す。で、出てきた文字は数字であり「133,392,483,805,924」という数字であった。「一十百千…」と桁を数えている高村さんだったが、零ちゃんは「133兆3924億8380万5924」と簡単に読み上げる。が「そう読むんじゃないよ」と言って高村さんは「いささ、みくに、しわざ、....」(後ろの二つは解読できず)と読んで、「いささかみくにの仕業」って読むいうことで、かゆ子の本名は「いささかみくに」だろうと言出す。が、かゆ子は「違う」と言うと「私の本名は...」と言おうとするが、零ちゃんは「ナナコ(奈々子)」とズバリ言い当てる。「何で私の本名、知ってるの?」と言うかゆ子に零ちゃんは説明を始める。

数学のお勉強タイムとなり、「「133」「392」「483」「805」「924」という5つの数字には共通点があります。さて、それは何でしょう?」と零ちゃん。これに「全部3桁」と答える高村さん。(泪ちゃんにIQは「20」と言われたのも十分理解できますね)かゆ子も分からず、零ちゃんが「実はこれ、全て7の倍数なんです」と答えを言ってくれる。

すると、白衣にポニーテール、眼鏡姿の零先生が登場(これはどう見ても「教えて泪先生」のノリですね)し、「みんな、注目!」と言って解説してくれる。「一の位の数を除いた数から、一の位の数を2倍したものを引き算してみてください」(「133」の場合は「13-3×2」で答えは「7」ということでこれは「7の倍数」ということになります。)で、5つの数字は全て「7の倍数」であることが確認出来た。で「この公式を使えば、どんな大きな数字でも7で割り切れるかどうか、簡単に分かるのです。これをラッキーセブンの定理と言いま~す」と零ちゃん(やはり「銭形零」も勉強になります。)そして「つまり、7の倍数が5つ、「7が5個で、ナナコ」と言う。これに高村さんは「やっぱり僕の読み通り、犯人はYOU」と言ってかゆ子を指す。

そこに「助けを求める歌♪(From 泪・ミュージカル編)」の着メロで零ちゃんの携帯が鳴る。(当然、柴田さんからです。)で、着信に出ると、血痕を発見したというこど、零ちゃんたちは柴田さんの所へ。で、その血痕は廊下から続いていて、「行ってみましょう」と血痕を追う零ちゃんたち。そして階段を通って地下駐車場に停めてある車(ナンバーは「7-28」で、奈々子の「7」と「ケー刑事」ではお馴染みの「28」ですね。)にまで続いていた。高村さんは「きっと犯人のものだ」と言い、その車の中を調べる。すると凶器のナイフと犯人が持ち去ったダイイング・メッセージを発見した高村さん。柴田さんは車のダッシュボードを調べ、車検証からこの車はかゆ子の車だと判明した。しかしかゆ子は「絶対あり得へん」と否定するが、「署まで同行願います」と言ってかゆ子を連れて行く高村さん。が、零ちゃんは何か考えがあるようで、そのままそこに残っていて「増せり、悪の数字」。(ここでAパート終了)

高村さんは、動機が明確、アリバイがない、ダイイング・メッセージが残っていて凶器も出たということで、自信たっぷりで自画自賛しているが、零ちゃんは「証拠が揃いすぎています」と言って疑問を持つ。(これは刑事ドラマの王道です。)更に「密室の謎が解けていない」とも言う零ちゃんだが、「密室のスペシャリストに任せなさい」と余裕を見せる高村さんは「あとは自白だけだ」と言って「バーボン刑事のテーマ」を機嫌良く口ずさんでいました。

零ちゃんは一人で現場にいて、腕を組んで考えている。そこに高村さんが「何やってるの、銭形くん」と言って姿を現す。零ちゃんは「やっぱりどうしても引っかかって...」と納得できないでいた。高村さんは落ちないかゆ子のことを「もう少し時間をかければね」と余裕を見せているが、ここで高村さんに幸運の女神が降りてくる。部屋にあった机で「弁慶のクライング・スポット」(高村発言→弁慶の泣き所、もしくは向こうずね)を打ち、その机の上に置かれていたスズランが生けられていた花瓶が床に落ちて割れたのだった。で、零ちゃんは文句を言いながら割れた花瓶の後始末をしようと腰を下ろすが、そこで「レレレ」。というのは、花瓶に水が入っていないことに疑問を持ったのでした。更に零ちゃんは、机の裏側をにもう一つのダイイング・メッセージ(血で書かれた「カユコ」という文字)を発見する。その文字は錦織の死体があった位置であり、高村さんはこれは錦織が残したダイイング・メッセージと判断し「これでダメ押しだ」とかゆ子・犯人説を確信するが、零ちゃんは違っていました。

で、その疑問を説明しようとして、零ちゃんは一つの実験を始める。(錦織が亡くなったときの状況の再現実験)透明のガラスのテーブルとマジックを用意して、高村さんを座らせると、「テーブルの裏に「カユコ」と書いてみて下さい」と言う。で、高村さんがマジックで「カユコ」と書く。すると「やっぱり」と言う零ちゃん。で、「高村さん、下から見てみて下さい」と言われたようにテーブルの下から高村さんが見ると、「カユコ」という文字が反転していた。で、「座った態勢のまま書くと、反転していて当たり前なんです」と零ちゃんが説明してくれる。そして、机の裏にあったダイイング・メッセージは錦織が書いたものではないということが分かり、それを書いたのは犯人だという。零ちゃんは、犯人はかゆ子に罪を着せたかったので様々な証拠を捏造したのだと見抜いた。が、犯人が誰かはまだ確信が持てなかった。

「真犯人って誰?」と問う高村さんに「ひょっとして」と言うが、その時、割れた花瓶の欠片を靴で踏んだ零ちゃんはそこから再度考え始める。が、高村さんは「片付けよう」と言ってほうきとちりとりを探し始める。で、床に落ちているスズランと花瓶の破片を見ると「そうか、謎は解けたよ、ワトソンくん

楽屋でいたしの写真を手にして語りかけているかゆ子。浮気は出来心だと言って、これからどうしたらいいのか途方に暮れていた。そうすると、鐘の音が響き、零ちゃんの声がして「6人が2人組のコンビを組もうとしています。全部で何通りの組み合わせがあるでしょうか」という問題が出題される。(これは簡単な「組合せ」の問題ですね。→回答は「鑑識メモ」で説明されます。)これに答えられないかゆ子。そうしていると、銭形ストラップが飛んできて、チェーンになり、警視庁の捜査会議室にいるいたしを捉えた。「午前零時の鐘の声。…」零ちゃんの口上が始まり「わらわの暗算解いてみよ!」でいたしの写真がかゆ子の前に落ちてくる。かゆ子は「どういうこと?」と訳が分からない様子。で、零ちゃんが「犯人はあなたの夫・いたしさんだったんです」と言い、説明を始める。

かゆ子と錦織の浮気を恨んだいたしは、かゆ子に全ての罪をなすり付けようとして、自分の命をかけて復讐しようとした。いたしは部屋を借りたいという名目で錦織とコンタクトを取り、錦織をナイフで殺し、、一つ目のダイイング・メッセージ(5つの数字)の細工をし、自分も急所を外して傷を負った。そして、わざと血痕を残しながら(かゆ子の)車に戻り、凶器とダイイング・メッセージの紙をを隠し、この部屋に戻ってきて内側から鍵をかけ、ロッカー出入り口を塞いで完全密室を作った。更に、錦織の血で第二のダイイング・メッセージの交錯をしてから自らの命を絶った。

が、高村さんは「それは不可能だ」と言って、どうやって自殺をしたのかを尋ねる。凶器もなく、首を絞められた跡もなかったためであるが、零ちゃんは「たった一つ、強力な凶器をこの部屋に準備していたんです」と言ってスズランの花を手にして「これです」と言う。スズランにはコンバラトキシンという猛毒が含まれていて、致死量は体重60kgの大人で18mg、心臓発作を起こして死に至る可能性がある。しかも水溶性のため、活けておいた水を飲むだけでも危険である。つまり、いたしは花瓶の水を飲んで心臓発作で死んだのだった。

これを聴いた柴田さんは「面目ありません。毒による心臓停止とは夢にも思わず、柴田太郎、一生の不覚です」と言う。→これまでにも同じ様なことをしている柴田さん、何度「一生の不覚」と言うのでしょうかねぇ...

が、零ちゃんは「そんなぁ、気にしないで下さい」としっかりとフォローする優しいところがあります。で、「お詫びと言ったら何ですが...」と言って割れた花瓶からいたしの指紋と唇を付けて飲んだ後が検出されたと報告する。で、かゆ子はもう少し早く浮気のことを話し合っていたら、と後悔の念に駆られるのだった。

事件解決後、川辺を歩いている零ちゃんと高村さん。高村さんは事件のことを振り返っているが「中学生の推理が今回も的中したわけだ」と言っているが、零ちゃんは「でも、ちょっと反省」と言って「危うく善良な市民を誤認逮捕するところでしたから。まだまだ勉強不足だなぁ」と反省していました。→こういう謙虚な姿勢はいいですね。しかも向上心をしっかりと持っている零ちゃん。見習う所もあります。

これに高村さんは「年端もいかぬ初心者には失敗があって当然。先は長いんだから、気負わず、僕を見習って頑張ることだね」と、先輩風を吹かすが、口を尖らせた零ちゃんは手にしていたハリセンで高村さんをバチッと叩き、「高村さんにそんなこと言われたくありませ~ん」で、自転車に乗って走り去っていきました。

次回は第3話「死の19番ホール ~ゴルフ場殺人事件」ということで、シリーズで初の銭形姉妹がスポーツをやってくれます。(ちゃんは「2nd.18話」で野球のユニフォーム姿を見せてくれましたが監督であり、「2nd.21話」ではテニスルックを見せてくれましたが、共にプレーをしていません。尚、後のちゃんが「1st.21話」でフットサンを、「2nd.6話」でビーチバレーをやってくれます。)また、「ケー刑事」に関する秘密の一つも分かります。

鑑識メモ。劇中で零ちゃんが出題した問題の解答とその解説をする柴田さん。「柴田太郎のアンサーチェック」と言っているが、テロップはあくまでも「柴田太郎の鑑識メモ」である。で、6体の人形を使って説明する柴田さん。(人形は「零ちゃん」「柴田太郎」「高村さん」「遠州理津」「丹羽多聞アンドリウP」「田沢幸治P」の6つ。→この時点で「遠州理津」さんは本作品では準レギュラーだと言うことが分かります。)一人に対して考えられる組み合わせは5通りなので「6×5」。しかし、「「零ちゃん」と「高村さん」」と「「高村さん」と「零ちゃん」」は同じだから「割ることの2、答えは15通りでした」と説明し「チャオ」。→これは組合せの問題ですから、コンビネーションの公式で簡単に求められますよね。「6C2」ですから「6×5/2=15」

 

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/12/23
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: サントラ, ナミ&チヨ
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/02/01
  • メディア: CD

↓本文中に記した他の「ケータイ刑事」

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/01/26
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/02/23
  • メディア: DVD

↓「セーラームーン」

美少女戦士セーラームーン DVD-BOX The MOVIE

美少女戦士セーラームーン DVD-BOX The MOVIE

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2002/03/21
  • メディア: DVD

美少女戦士セーラームーン Vol.1

美少女戦士セーラームーン Vol.1

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2002/05/21
  • メディア: DVD

美少女戦士セーラームーンR Vol.1

美少女戦士セーラームーンR Vol.1

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2004/09/21
  • メディア: DVD

美少女戦士セーラームーンS VOL.1

美少女戦士セーラームーンS VOL.1

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2005/01/21
  • メディア: DVD

美少女戦士セーラームーン セーラースターズ VOL.1

美少女戦士セーラームーン セーラースターズ VOL.1

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2005/09/21
  • メディア: DVD

美少女戦士セーラームーン(1)

美少女戦士セーラームーン(1)

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2004/03/26
  • メディア: DVD

↓「チャンバラトリオ」を見るには...

「超豪華版!吉本コメディ 爆笑!ふたりの水戸黄門」 天下分け目のギャグ合戦

  • 出版社/メーカー: アール・アンド・シー
  • 発売日: 2004/04/21
  • メディア: DVD

↓高村さんが「密室のスペシャリスト」と言うのは、この本を読んだからだったりして...

密室殺人大百科〈上〉

密室殺人大百科〈上〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2003/09
  • メディア: 文庫

密室殺人大百科〈下〉

密室殺人大百科〈下〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2003/09
  • メディア: 文庫

密室殺人大百科〈上〉魔を呼ぶ密室

密室殺人大百科〈上〉魔を呼ぶ密室

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 原書房
  • 発売日: 2000/07
  • メディア: 単行本

密室殺人大百科〈下〉時の結ぶ密室

密室殺人大百科〈下〉時の結ぶ密室

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 原書房
  • 発売日: 2000/07
  • メディア: 単行本

 

↓零ちゃんに負けないように勉強しましょう。

数学公式集

数学公式集

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 共立出版
  • 発売日: 2005/05
  • メディア: 単行本

数学公式のはなし―楽しく学ぶ先人の知恵

数学公式のはなし―楽しく学ぶ先人の知恵

  • 作者: 大村 平
  • 出版社/メーカー: 日科技連出版社
  • 発売日: 1996/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ポケットブック数表・公式集

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本理工出版会
  • 発売日: 1974/03
  • メディア: 文庫
カラー図説 毒草の誘惑―美しいスズランにも毒がある

カラー図説 毒草の誘惑―美しいスズランにも毒がある

  • 作者: 清水 晶子, 植松 黎
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2001/06
  • メディア: 文庫


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

TINA TURNER『SIMPLY THE BEST』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1991年にリリースされたベスト盤である。彼女はIKE & TINA TURNERとして'60'sから活動しており、1974年の解散後もソロとして活動していたが、かなり苦労し、1984年になってようやく認められるというような苦労人である。以前からボーカリストとしても高い評価を得ていたが、ここにはそんな彼女の魅力的なボーカル集が集められている。元々はR & Bの世界の彼女であるが、ソロになってから、特に'80'sになってからは、ロックの世界にも進出することになり、それが改めて評価されることに繋がり、魅力的なボーカルを聴かせてくれるようになった。

収録されているのは以下の全18曲である。『Best』『Better Be Good To Me』『I Can't Stand The Rain』『What's Love Got to Do With It』『I Don't Wanna Lose You』『Nutbush City Limits [The 90's Version]』『What You Get Is What You See』『Let's Stay Together』『River Deep, Mountain High』『Steamy Windows』『Typical Male』『We Don't Need Another Hero (Thunderdome)』『Private Dancer』『Look Me In The Heart』『It Takes Two』『I Want You Near Me』『Way Of The World』『Love Thing』。

彼女がソロ・シンガーとしてブレークしたのは何と言っても『What's Love Got to Do With It』のヒットによるものであるが、この曲はロックとポップスとR&Bを融合させた様なサウンドが特徴の大ヒット・アルバム「PRIVATE DANCER」から生まれた全米No.1ヒットとなった一曲である。この曲は、Billboardのシングル・チャートで3週連続1位を獲得し、1984年の年間シングル・チャートでも、堂々の2位にランクインしている。特にこのアルバムはクオリティも高く、アルバム・タイトル・ナンバーである『Private Dancer』をはじめ、名曲がズラリと並んでいる。そして、もう一つは、1985年の映画「マッド・マックス サンダードーム」に出演し、その主題歌『We Don't Need Another Hero (Thunderdome)』までも歌ったことである。これによって彼女はその風貌から「ライオン丸おばさん」と言われることになり、それによって一段と知名度が上がり、トップ・シンガーの地位を不動のものにした。

そんな苦労人らしく、彼女のボーカルには、ソウルフルな所に力強さがあるが、そんなボーカルがたっぷりの本ベスト盤は、ボーカル・ファンとしたら実に嬉しいところでもある。また、『Nutbush City Limits [The 90's Version]』はタイトルにもあるように、新たに録音し直したものであり、オリジナルと比べると、ボーカルに迫力が加わり、一段と良くなっている。

ということで、本ベスト盤は、ソロとなった後の彼女の魅力に満ちた一枚となっている。(尚、ソロとなる前、すなわち、IKE & TINA TURNERとしても、多くのベスト盤がリリースされているので、そちらも聴けば彼女の世界をたっぷりと堪能することが出来る。)キャリアは'60'sから積み重ねてきているTINAであるが、本ベスト盤は'80'sに残るボーカル・ナンバーのベスト盤であり、'80'sサウンドのファンだけでなく、R & Bがお好きな方や、IKE & TINAを知っている方にもしっかりと聴いてもらいたい所である。

 

Simply the Best

Simply the Best

  • アーティスト: Tina Turner
  • 出版社/メーカー: Capitol
  • 発売日: 1991/10/01
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

TOM JONES『AT HIS BEST』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2000年にリリースされた2枚組のベスト盤である。TOMと言えば、熱唱で知られるシンガーであるが、本ベスト盤にはそんな彼の熱唱が2枚のDISCにたっぷりと詰まっていて、彼の歌声を聞くにはピッタリのベスト盤である。そして、スタンダード・ナンバーとなった多くのカヴァー曲が収録されているというのも嬉しいところである。(彼のオリジナル曲を楽しむには、数多くのベスト盤がリリースされているので、他のベスト盤に譲ることにして、本ベスト盤は彼の歌声を色々と楽しみたい、という方に向けられたものである。)魂の籠もったボーカルというのは、いつ聴いてもやはり良いものである、と感じられるものである。オリジナル曲も良いが、彼のようなシンガーだと、カヴァー曲であってもそれがオリジナルとは違った味が出ていて、これはこれで楽しみである。

収録されている曲は全部で50曲で、それが2枚のDISCにそれぞれ25曲ずつ収録されている。まずはDISC1の収録曲として、以下の25曲である。『Delilah』『I (Who Have Nothing)』『Spanish Harlem』『I'm Leaving It Up To You』『Don't Cry For Me Argentina』『Try A Little Tenderness』『She's A Lady』『For Once In My Life』『Darlin'』『(I Can't Get No) Satisfaction』『Can't Buy Me Love』『Lay Down Sally』『I'll Never Love This Way Again』『Daughter Of Darkness』『I Can See Clearly Now』『Higher And Higher』『Great Balls Of Fire』『Oh, Pretty Woman』『Show Me』『All By Myself』『Stagger Lee』『Such A Night』『Ain't Gonna Bump No More (With No Big Fat Woman)』『Picture Of You』『Don't Be Cruel』。

続いて、DISC2の25曲は以下の通りである。『Love Me Tonight』『Proud Mary』『Let It Be』『Got To Get You Into My Life』『Long And Winding Road』『I Can't Turn You Loose』『Lady Madonna』『Roll Over Beethoven』『Cupid』『Breaking Up Is Hard To Do』『Without Love (There Is Nothing)』『I Thank You』『We Don't Talk Anymore』『What's New Pussycat?』『Sexy Eyes』『I Got A Woman』『Hound Dog』『Rock & Roll Music』『On Broadway』『You're My World (Il Mio Mondo)』『In The Midnight Hour』『You Are The Sunshine Of My Life』『Knock On Wood』『I'm Walkin'』『Da Ya Think I'm Sexy?』。

これだけの曲数があれば、お薦め曲というのをピックアップしようとしても、通常のアルバムに収録されているだけの数が出てきてしまうことになる。が、そうするとベスト盤としてたっぷりと収録曲がある本アルバムの意味が薄れてしまうので、ここではお薦め曲を述べないことにする。

それにしても、DISC1の冒頭からたっぷりと聴かせてくれる。歌っている曲のジャンルも結構幅が広く、上手いシンガーだとジャンルに関係なく聴かせてくれるということがよく分かる。そして、DISC2のラストに『Da Ya Think I'm Sexy?』を持ってくると言うところはなかなかお茶目な選曲であり、面白いところである。

オリジナル曲でもベスト盤を出そうとすれば、かなりの曲数がピックアップされて収録されることになり、そちらもやはり複数枚になってしまうのは間違いない。(ということは、本ベスト盤と合わせれば、それこそBOXになってしまう。)彼を知っている方にとっては嬉しいベスト盤であり、彼を知らないという方には、スタンダード・ナンバーを楽しむということで彼を知り、そこから彼のオリジナル曲の方に足を踏み入れてもらいたいところである。じっくりと彼の熱唱をお楽しみ下さい。

 

At His Best

At His Best

  • アーティスト: Tom Jones
  • 出版社/メーカー: Castle
  • 発売日: 2000/05/16
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

鉄板少女アカネ!!#2 [ドラマ]

第2話の物語、アカネは関西は明石での鯛バトル。ということで、普通の感想を書いても面白くないので、今回も「真希ちゃん」=「銭形舞」ということを前面に出して記してみます。

まず、関西といえば、現在は関西・四国方面本部長となっている舞ちゃんなので、最初のバトルに向かう地にするには、まずはいい選択である。(やっぱりドリマックスということで、考えているのでしょうね)

物語は、父から明石の鯛を受け取ったアカネは、父を捜すために明石にやって来た。が、一緒にやってきた心太(彼はどう見ても鉄輪塊の運転手としてアカネに使われている...)は浜田屋で手伝いをしているやよいに一目惚れし、やよいのために毎年町で行われる「鯛バトル」に参加すると言い出す。で、アカネに参加を頼むが断られてしまう。アカネは父を捜し始めるが、魚市場で亡くなった母とそっくりな豊子と出会い、浜田屋を訪れる。が、浜田屋はエレナに狙われていると知ると、一転して鯛バトルに参戦することを決める。で、鯛バトルを、という物語。バトルでアカネが作った料理は「鯛あんかけ焼きそば」ということで、やっぱり鉄板料理だったが、フランス料理なんかよりもこういう料理の方が大衆向けであって、歓迎ですね。(アカネの作った焼きそば、食べたくなりました。→明日の昼は焼きそばを食べましょうか...)

物語の前置き部分を活弁&サイレント映画仕立てにするのもちょっと面白いかも。でも、どうせやるのなら、山田広野さんにやってもらった方が...

今回の物語で、各地での料理バトルのパターンはおおむね掴むことが出来たが、これからはツッコミ所のお楽しみということになる。

それにしても、何だかんだでエレナにいびられるアカネの姿は、かつての大映テレビの「スチュワーデス物語」を思い出させてくれるし、浜田屋の邪魔をするということで不良が集まっているところは「不良少女とよばれて」や「ヤヌスの鏡」を、様々な困難がアカネを襲うが、これらは完全に「大映テレビ」作品の主人公である。これにもう少し地元の悪が絡んでくれたら「快傑ズバット」にもなるのですが...

また、小ネタとしてはやはり「ケータイ刑事」の世界に入っているし、料理バトルで完成した料理を前にコテを持ってポーズを決めるところは完全に「銭形舞」になっている。そして、竜が舞うところは劇場版「ケータイ刑事THE MOVIE」の銭形姉妹のキメの所でもある。そして黒金が乗せられたボートに「南明石鯛タニック号」とあるのも、このノリは「ケー刑事」テイストである。が、何と言っても今回の物語では、冒頭のアカネと心太と黒金のコント劇場(女装)は「銭形舞」では無かったものの、妹・銭形零と従姉妹・銭形雷の悪夢での女装(特に、心太と黒金の二人だったことから)は「・2nd.7話」を舞ちゃんでやり直したと言うことが出来る。ということで、形を変えた「ケータイ刑事 銭形舞」路線を突き進んでいる。

また、アカネの旅は「人助け」にもなっている。ということは、「銭形雷」の後番組としてこの10月から始まったBS-iの「恋する日曜日 ニュータイプ」の要素も持っていることになる。(これもドリマックスが製作ということで、やはり繋がっている。)

ということなので、このドラマは「ケータイ刑事」のノリで見ることが出来る作品である。このようなドラマがまさか地上波の、しかもゴールデンアワーの枠で見られるというのは思っていなかっただけに、今後も楽しみである。(が、地上波ではといった所を感じるところも確かにありますが、是非それをぶち破ってもらいたいところである。)この調子で突っ走ってくれると、本作品はとんでもない「怪作・傑作」になりそうである。

次回は北海道へ行くアカネ。北海道と言えば、舞ちゃんの姉・銭形泪ちゃんが北海道・東北方面本部長となっているので、次は泪お姉ちゃまを訪ねる旅と言うことにもなる。(その次は、妹・零ちゃんのいる九州・沖縄に行くのか?)

 

↓本作のDVD BOXの予約、出来ます。

鉄板少女アカネ!! (出演 堀北真希、塚本高史)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: DVD

↓やはり、これらをベースとして記していきます。

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/04/23
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/01/27
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/02/23
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 プレミアム・エディション

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 プレミアム・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/02/25
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: DVD

↓その他、本文中に記した作品たち

快傑ズバットBOX

快傑ズバットBOX

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2004/09/21
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ スチュワーデス物語 DVD-BOX 前編

大映テレビ ドラマシリーズ スチュワーデス物語 DVD-BOX 前編

  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2004/11/17
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ スチュワーデス物語 DVD-BOX 後編

大映テレビ ドラマシリーズ スチュワーデス物語 DVD-BOX 後編

  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2004/11/17
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ 不良少女と呼ばれて 前編

大映テレビ ドラマシリーズ 不良少女と呼ばれて 前編

  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2004/12/15
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ 不良少女と呼ばれて 後編

大映テレビ ドラマシリーズ 不良少女と呼ばれて 後編

  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2004/12/15
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ ヤヌスの鏡 前編

大映テレビ ドラマシリーズ ヤヌスの鏡 前編

  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2005/01/01
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ ヤヌスの鏡 後編

大映テレビ ドラマシリーズ ヤヌスの鏡 後編

  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2005/01/01
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ 少女に何が起ったか

大映テレビ ドラマシリーズ 少女に何が起ったか

  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2005/01/01
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ アリエスの乙女たち 前編

大映テレビ ドラマシリーズ アリエスの乙女たち 前編

  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2004/12/15
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ 乳姉妹 前編

大映テレビ ドラマシリーズ 乳姉妹 前編

  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2005/01/01
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ 花嫁衣装は誰が着る DVD-BOX 前編

大映テレビ ドラマシリーズ 花嫁衣装は誰が着る DVD-BOX 前編

  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2004/11/17
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ ポニーテールは振り向かない 前編

大映テレビ ドラマシリーズ ポニーテールは振り向かない 前編

  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2005/02/02
  • メディア: DVD

↓「恋する日曜日 ニュータイプ」はこれとは完全に別物の作品です。

恋する日曜日 プレミアムDVD-BOX

恋する日曜日 プレミアムDVD-BOX

  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2004/11/05
  • メディア: DVD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。