SSブログ

ケータイ刑事銭形舞1話[裏ネタ編] [ケータイ刑事]

今回からは「銭形舞」の裏ネタ編ということにしました。(2クール/3クールある「」/「」は先送りにして、1クールの「」を3ヶ月かけないで片付けてしまう予定です。日曜日の「」とパラレルと言う状況を続けます。))第1話の物語は「舞姫登場! ~トップアイドル殺人事件」ということで、ちゃんの初登場ということになるが、今回は劇中に出てきた踊りの種類から「ヒップホップ」「フラメンコ」について記すことにする。尚、「朝っぱら娘」「ゴマミ」というのは「モーニング娘。」「ゴマキ」が元ネタであるということだけにしておき、元ネタの方は記さないことにします。

尚、約2年前になるが、MBSの再放送の時に記した記事は「ここをクリック」してください。

ヒップホップ」:1960年代の終盤から1970年代にアメリカ・ニューヨークで発生した黒人によるストリート・カルチャーの総称である。(歴史的にはせいぜい40年というものであり、20世紀のいくつかの音楽ムーブメントの一つである。)「ヒップホップ」と言う名称はエレクトロ・ファンクの先駆けでありその創設に大きく関わったAFRIKA BAMBAATAA(アフリカ・バンバータ)による造語である。

カラースプレーを使った地下鉄や建造物への落書き(グラフィティ)、黒人ダンス音楽に合わせてアクロバティックな踊り(ブレーク・ダンス)、レコードのリズムに合わせて語りのように歌う音楽(ラップ)、そしてDJがヒップホップの四大要素である。

その中でも、ラップは1980年代になるとアメリカに一般的に広がり、黒人に限るものでなくなり、大衆に浸透した。そして1990年代にはヒップホップ・ミュージック(ラップを含む)は頂点を極めることになり、NYを中心とするイーストコーストだけではなく、ロスを中心としたウエストコースト、さらにはフロリダやヒューストンなどのサザンの方でも新たなラップが生まれるようになった。

元々はの一つの現象を指していたが、今ではそれが大きく広がったために、意味も広がっている。こういう所にも、言葉は生きものである、ということを感じる所である。

フラメンコ」:スペイン南部のアンダルシア地方の音楽と舞踏である。歌と踊り、ギターの伴奏が主体となったものである。歌を「カンテ・フラメンコ」、踊りを「バレイ・フラメンコ」と区別して呼ぶこともある。また、男性ダンサーを「バイラオール」、女性ダンサーを「バイラオーラ」と呼ぶ。

ジプシーに由来しているとされていて、手またはカスタネットを叩いてリズムを取りながら、足を踏みならして踊るのが特徴である。また、掛け声の方も力強く、観客が掛け声を出すことは歓迎される。(手拍子は逆に嫌われる。)

歴史は古く、ムーア人の影響や、東方音楽の要素がある。19世紀の後半にカフェ・カンタンテという舞台のある飲食店で上演されるようになり、これによって広く普及することになった。20世紀になると、その他の大きな劇場にも進出し、スペインを代表する世界的な民族舞踏となった。(スペインと言えば「フラメンコ」という人も多いですし...)

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

↓参考まで

死ぬまでに聴きたいアルバム1001枚

死ぬまでに聴きたいアルバム1001枚

  • 作者: ロバート・ディメリー
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2008/01/30
  • メディア: 大型本

ヒップホップ・ジェネレーション 「スタイル」で世界を変えた若者たちの物語

ヒップホップ・ジェネレーション 「スタイル」で世界を変えた若者たちの物語

  • 作者: ジェフ・チャン
  • 出版社/メーカー: リットーミュージック
  • 発売日: 2007/12/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ヒップホップ・アメリカ

ヒップホップ・アメリカ

  • 作者: ネルソン ジョージ
  • 出版社/メーカー: ロッキングオン
  • 発売日: 2002/07
  • メディア: 単行本

ヒップホップ/R&Bランキング500! 1990~1999

ヒップホップ/R&Bランキング500! 1990~1999

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ブルースインターアクションズ
  • 発売日: 2006/09
  • メディア: 単行本

DVDで覚えるシンプルフラメンコ

DVDで覚えるシンプルフラメンコ

  • 作者: エル トレオ
  • 出版社/メーカー: 新星出版社
  • 発売日: 2005/08
  • メディア: 単行本

はじめてのフラメンコ 最新版―観て、習って、踊って…もっともっと輝くわたしになりたい!

はじめてのフラメンコ 最新版―観て、習って、踊って…もっともっと輝くわたしになりたい!

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2007/05
  • メディア: ムック

フラメンコの歴史

  • 作者: 浜田 滋郎
  • 出版社/メーカー: 晶文社
  • 発売日: 1983/06
  • メディア: -


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「LES YEUX SANS VISAGE」 [映画(洋画)]

表題の作品は1959年のフランスとイタリアの合作映画「顔のない眼」である。ちなみに、英語でのタイトルは「THE EYES WITHOUT A FACE」である。あまり数は無いが、外科医とホラーを融合させた作品の元祖と言うことの出来る作品である。(このジャンルでは1972年のアラン・ドロン主演の「ショック療法」(原題:TRAITEMENT DE CHOC)が有名です。)ちよっとショッキングな所があるが、後に特殊メイクとSFXで怖がらせるホラー映画とは少し趣が違っていて、白黒という所を上手く使った映像美で見せるホラー作品である。こういう怖がらせ方というのも一つのテクニックです。

作品データを記しておくと、時間は90分の白黒作品である。原作はジャン・ルドン、監督はジョルジュ・フランジュ、脚本はピエール・ボワロー、トーマス・ナルスジャック、ジャン・ルドン、クロード・ソーテの4人、撮影はユージェン・シュフタン、音楽はモーリス・ジャールである。そして出演は、ピエール・ブラッスール、アリダ・ヴァリ、エディット・スコブ、ジュリエット・メニエル、シャルル・ブラヴェット、たちである。

自動車事故で顔面に大怪我を負った愛娘・クリスチアヌのために、パリに住む皮膚移植手術の権威・ジェネシェ博士は助手のルイーズを使って若い娘を誘拐して、その娘の皮膚をクリスチアヌに移植しようとしていた。が、手術は失敗、博士は2人目の娘を掠い、再び手術をする。一旦、手術は成功したと思われたが、結局失敗した。警察は若い娘が失踪する事件が続いたことから、万引きの前科を持つポーレットという娘をおとりに使って捜査を始める。わざと博士の病院に入院したポーレットが退院すると、博士はポーレットを掠ったが...

これという特撮技術も使っておらず、「白黒作品」ということを巧みに使った映像で恐怖を描いているのだが、カラー作品ではリアルすぎて怖さが消えてしまうだけに、表現方法の勝ちという作品である。製作されたのがかれこれ半世紀も前ということになるため、病院の設備などは確かに前時代的な所がある。しかし、レトロチックに感じるそれらと白黒映像によって想像力を駆り立てられることになり、怖さを増幅させてくれる。

また、娘が白塗りのマスクを付けて館を歩くシーンは、白黒映像による恐怖シーンとしては有名な所である。ということで、「芸術的ホラー作品」として知られている作品である。'70's以降、特に'80's以降の人気ホラーシリーズとは全く違った表現でも十二分に恐怖を感じることが出来るということで、ホラー・ファンには目から鱗になるであろう。一度は見ておきたい作品である。

 

顔のない眼

顔のない眼

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

顔のない眼

顔のない眼

  • 出版社/メーカー: エスピーオー
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「THE YEARLING」 [映画(洋画)]

表題の作品は1947年のアメリカ映画「仔鹿物語」である。(「子鹿物語」と表記されることもある。)ローリングスのピューリッツァー賞を受賞した小説の映画化作品であり、アメリカでは誰でも知っている名作である。C・ジャーマン・Jr.演じる少年・ジョディが何とも言えない良い味を出している。(アカデミー賞で特別賞が贈られただけのことはあります。)

作品データを、時間は128分、原作はマージョリー・キーナン・ローリングス、監督はクラレンス・ブラウン、脚本はポール・オズボーン、撮影はチャールズ・ロッシャー、レナード・スミス、アーサー・アーリングの3人、音楽はハーバート・ストサートである。そして出演は、グレゴリー・ペック、ジェーン・ワイマン、クロード・ジャーマン・Jr.、チル・ウィルス、クレム・ビヴァンス、マーガレット・ワイチャーリイ、ヘンリー・トラヴァース、フォレスト・タッカー、ジューン・ロックハート、たちである。尚、本作はアカデミー賞で、子役のクロード・ジャーマン・Jr.に特別賞が贈られ、それ以外でも撮影賞(カラー)、室内装置賞(カラー)の美術賞と装置賞の3冠を獲得している。

物語の舞台はアメリカ・フロリダ。バクスター家は農業を営んでいる。ある日、父・ペニーは11歳の息子・ジョディを連れて、家畜を荒らす熊退治に出る。が、猟銃が暴発、誤って連れていた犬が死んでしまった。仕方なく隣人のフォレスターの元に行き、猟犬と銃とを交換する。その後、作物を売りに出掛けたペニー。ジョディが崇拝するオリヴァーが旅から帰ると恋人・トゥインクルと結婚すると聞くが、このことからバクスター家とフォレスト家は不仲になってしまう。そんな中、バクスター家の豚が盗まれ、これをフォレターの仕業だと考えるペニーは取り返すために出掛けるが、途中で毒蛇に噛まれてしまう。鹿を射殺して、その肝臓と心臓とで毒を吸い取り事なきを得るが、殺した鹿の子供を引き取り、フラッグと名付けて育てることにする。が、フラッグがトウモロコシを食い荒らしてしまい、さらにはタバコの苗も食い荒らしてしまい、フラッグを殺すようにジョディは言われて...

昔から、「子供」と「動物」には勝てない、と言うが、正にその言葉通りという作品である。(定番と言うことが出来る。)ファミリー向け作品と言うことで、どうぞ。

 

仔鹿物語

仔鹿物語

  • 出版社/メーカー: ファーストトレーディング
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

BEST HIT USA 2008[2008/5/27] [音楽(etc.)]

いつものように、一番早い放送である火曜日夜のBS朝日の放送において、ON AIR曲と「TIME MACHINE」のコーナーの情報を中心に記します。今回はいつもより1時間繰り下がって、日付が変わって24:00(=28日の00:00)のスタートでした。

最初は、いつものスタジオではなく、インタヴュー・フィルムでスタート。25年前も同じ台詞でスタートしているということを話し、以前にも2度ゲストで来ているCYNDI LAUPERのインタヴューで幕が上がりました。PVの方は、2007年のサマソニのライヴで『Money Changes Everything』、再びインタヴューがあって、2008年のライヴの『Set Your Heart』でした。

これに続いてはスタジオに戻って、「COUNTDOWN USA」で、もはや必ず言うようになった「TOP 40フォーマット」の20位から11位までの発表があり、続いて今週のROCK CHARTのTOP 10が今週5位のMOTLEY CRUEの『Saints Of Los Angeles』に乗せて紹介されました。

CMを挟んでからは、「STAR OF THE WEEK」のコーナーで、今回はLEONA LEWISです。インタヴューがあって、曲の方は『Bleeding Love』でした。ちょっと面白いのは、UK Version(左上)とUS Version(右下)のPVの両方を同時に出していました。また、歌詞の方は日本語訳の字幕がありました。但し、途中からはこれにインタヴューの続きの画面も出て、3つが入り乱れるという(酷い)状態になってしまいました。

続いて、「C/D USA」の続きで、10位から4位の発表、今週のCOUNTRY CHARTのTOP 10が今週7位のRASCAL FLATTSの『Every Day』に乗せて紹介されました。

CMを挟んでからの「TIME MACHINE」のコーナーは5/27ということで、以下の3件が紹介されました。

1977年:エリザベス女王の25年祭にSEX PISTOLSの『God Save The Queen』が発売になる。イギリス内では放送禁止となるが、それでも全英No.1の座を獲得した、1983年:THE SMITHSのデビュー・シングル『Hand In Glove』がイギリスのインディーズ・チャートで1位を獲得、1999年:VANESSA PARADISとJOHNNY DEPP、の間に長女(リリー・ローズ・メロディ)が誕生する。(2002年には長男(ジャック)が誕生している。)

また、5/27が誕生日のアーティストとして紹介されたのは以下の3人でした。CROWDED HOUSEのNEIL FINN(1958年生まれ)、TLCのLISA LOPES(1971年生まれ、享年30歳)、OUTKASTのANDRE BENJAMIN(1975年生まれ)。

このコーナーからは、インディーズ・チャートの話があってから、THE SMITHSの1984年のヒット曲『How Soon Is Now?』がON AIRされました。

続いて「C/D USA」のTOP 3の発表へと行くが、3位の発表の後にUSHERのインタヴューがあって、2位と1位が発表されました。最後のリクエスト曲は、P. ROGERSとQUEENが新譜を出すという話があって、QUEENバージョンの『I Was Born To Love You』(1995年)でした。やはりフレディの存在は大きいですね。無くなったのが1991年11月24日だから、もう16年半になるんですね...

次回は、いつもの23:00のスタートとなります。(裏番組で「呪いのマンナさん」(初回)が後半に被ることになっちゃいます...)EPGの番組情報によると、ゲストはトリスタン・プリティマン、ショーン・ギャレット、シンディ・ローパーとあります。(シンディは「TIME MACHINE」のコーナーに登場するということでしょうかねぇ...?)また、説明文の方は、トリスタン・プリティマンがスタジオに登場!サーフ・ミュージックの女王に迫る!とあります。

 

グレイテスト・ヒッツ

グレイテスト・ヒッツ

  • アーティスト: シンディ・ローパー
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2004/03/24
  • メディア: CD

ブリング・ヤー・トゥー・ザ・ブリンク~究極ガール

ブリング・ヤー・トゥー・ザ・ブリンク~究極ガール

  • アーティスト: シンディ・ローパー
  • 出版社/メーカー: SMJ(SME)(M)
  • 発売日: 2008/05/14
  • メディア: CD

Bring Ya to the Brink

Bring Ya to the Brink

  • アーティスト: Cyndi Lauper
  • 出版社/メーカー: Sony Japan
  • 発売日: 2008/05/27
  • メディア: CD

セインツ・オブ・ロスアンゼルス~デラックス・エディション(DVD付)

  • アーティスト: モトリー・クルー
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2008/06/18
  • メディア: CD

セインツ・オブ・ロスアンゼルス

  • アーティスト: モトリー・クルー
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2008/06/18
  • メディア: CD

 

Spirit

Spirit

  • アーティスト: Leona Lewis
  • 出版社/メーカー: J-Records
  • 発売日: 2008/04/08
  • メディア: CD

スピリット(初回生産限定盤)(DVD付)

スピリット(初回生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: レオナ・ルイス
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN Inc.(BMG)(M)
  • 発売日: 2008/04/23
  • メディア: CD

スティル・フィールズ・グッド

スティル・フィールズ・グッド

  • アーティスト: ラスカル・フラッツ
  • 出版社/メーカー: カッティング・エッジ
  • 発売日: 2007/10/10
  • メディア: CD

Still Feels Good

Still Feels Good

  • アーティスト: Rascal Flatts
  • 出版社/メーカー: Lyric Street
  • 発売日: 2007/09/25
  • メディア: CD

ザ・コンプリート・ピクチャー

ザ・コンプリート・ピクチャー

  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • メディア: DVD

クイーン・イン・ヴィジョン 2008~グレイテストTV&ムーヴィー・ヒッツ~

クイーン・イン・ヴィジョン 2008~グレイテストTV&ムーヴィー・ヒッツ~

  • アーティスト: クイーン
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2008/02/27
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

BRUCE SPRINGSTEEN『THE RIVER』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1980年に発表された彼の5枚目のアルバムで、2枚組としてリリースされたものである。2枚組アルバムにも関わらず、全米No.1の座を4週に渡って獲得する大ヒットとなり、'70'sのアメリカで最重要なロッカーと言われていた彼が、'80'sという新しい時代を迎えて、時代を代表するロッカーへと飛躍することになった。そんな彼の代表作の1つである時代に残る名盤である。また、イギリスでも最高位2位を記録する大ヒットとなった。アメリカではBillboardの1981年の年間アルバム・チャートでも10位にランクインしている。

収録曲は全20曲で、DISC 1は11曲、DISC 2は9曲が収録されている。DISC 1の収録曲は以下の通りである。『Ties That Bind』『Sherry Darling』『Jackson Cage』『Two Hearts』『Independence Day』『Hungry Heart』『Out In The Street』『Crush On You』『You Can Look (But You Better Not Touch)』『I Wanna Marry You』『River』。

続いてDISC 2の収録曲は以下の通りである。『Point Blank』『Cadillac Ranch』『I'm A Rocker』『Fade Away』『Stolen Car』『Ramrod』『Price You Pay』『Drive All Night』『Wreck On The Highway』。

この中からシングル・カットされた『Hungry Heart』はBillboardのシングル・チャートで最高位5位を記録し、1981年の年間シングル・チャートでも49位にランクインしている。また、『Fade Away』は年間シングル・チャートのTOP 100には入っていないが、レギュラー・チャートで最高位20位を記録するヒットとなった。

本アルバムからのお薦め曲は、やはりシングル・ヒットを記録した『Hungry Heart』は言うまでもない。DISC 1の出だしからの疾走感は心地よく、『Ties That Bind』『Sherry Darling』、そしてアルバム・タイトル・ナンバーである『River』は本アルバムを象徴する曲であり、外せないですね。一方、DISC 2の方では、彼を象徴する『I'm A Rocker』ですね。また、シングル・カットされた『Fade Away』もいい感じであるし、『Cadillac Ranch』『Drive All Night』『Wreck On The Highway』をピックアップしておくことにする。

'70'sでも彼の存在感は大きなものがあり、第二のBOB DYLANとも言われ、強烈なメッセージを持った魂のアメリカン・ロックを聴かせてくれていたが、'80'sという新しい時代を迎えて、レーガン大統領の登場と共に「強いアメリカ」を象徴する国民的ロッカーとしてカリスマ性を発揮するようになったのは本アルバムの存在を抜きに語ることは出来ない。前々作の「BORN TO RUN」、本作、そして7th.アルバムの「BORN IN THE U.S.A.」は彼を聴く上では絶対に外せないアルバムであるだけに、誰もが聴いたことがあるでしょう。(と言うより、聴いていなければモグリである。)本アルバムもリリースから四半世紀以上の歳月が流れているが、熱い魂は色褪せることなく燃えている。手元にしっかりと置いておきましょう!

 

The River

The River

  • アーティスト: Bruce Springsteen
  • 出版社/メーカー: Sony Mid-Price
  • 発売日: 1988/06/15
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

YANKEE DOODLE DANDY(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1942年のアメリカ映画「ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ」である。初期のブロードウェイで活躍し、「ブロードウェイの父」と呼ばれることになったジョージ・M・コーハンの生涯を描いた伝記映画である。

作品データを記しておくと、時間は126分の白黒作品である。監督はマイケル・カーティス、脚本はロバート・バックナーとエドモンド・ジョセフの2人、撮影はジェームズ・ウォン・ハウ、音楽はジョージ・M・コーハンとハインツ・ロームヘルドの2人である。そして出演は、ジェームズ・キャグニー、ウォルター・ヒューストン、ジョーン・レスリー、ローズマリー・デキャンプ、ジーン・キャグニー、アイリーン・マニング、リチャード・ウォーフ、S・Z・サカール、ウォルター・キャトレット、フランセス・ラングフォード、エディ・フォイ・Jr.、ジョージ・トビアス、ダグラス・クロフト、たちである。また、ジェームズ・キャグニーは本作でアカデミー主演男優賞を受賞し、本作はミュージカル映画音楽賞と録音賞も獲得している。

1937年、10年ぶりに舞台にカンバックしたジョージ・M・コーハン。彼はその作品でF・ルーズベルト大統領を演じ、大統領からホワイトハウスへ招待された。ホワイトハウスにやってきたコーハン。そこで彼は人生を回想する...

回想形式の伝記映画というのはよくあるものであり、珍しいものではない。本作はそういう「伝記」としてではなく、回想の中に出てくるダンス・シーンが売りである。J.ギヤグニーがなかなか軽快なタップのステップを見せてくれる。

本作は伝記映画であるが、ミュージカル映画でもあり、オスカーを獲得していることからも、その評価は高い。特に、J.ギャグニーの踊というのもなかなか見せてくれている。で、その踊と共に音楽の方も出来は良い。聴いていると元気が出てくるものであり、映画本編と共に一緒に堪能したくなる。

最後にサントラ盤の収録曲を記しておく。収録曲は以下の全16曲である。『Main Title』『Keep Your Eyes Upon Me And Vaudeville Routine』『I Was Born In Virginia』『Warmest Baby In The Bunch』『Harrigan』『Yankee Doodle Dandy/Give My Regards To Broadway [Little Johnny Jones S]』『Oh You Wonderful Girl/East Side West Side』『Belle Of The Barber's Ball/Vaudeville Medley』『Mary』『45 Minutes From Broadway [Rehearsal Sequence]』『Mary/So Long Mary』『You're A Grand Old Flag/War Medley』『Over There』『Love Nest/Little Nellie Kelly/The Man Who Owns Broadway/Molly Malone』『Strictly Off The Record』『Over There/Finale』。

 

Yankee Doodle Dandy

Yankee Doodle Dandy

  • アーティスト: Original Soundtrack
  • 出版社/メーカー: Hollywood Soundstage
  • 発売日: 1995/04/16
  • メディア: CD

↓映画DVDはこちら

ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディー スペシャル・エディション

ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディー スペシャル・エディション

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ

ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「陸軍中野学校」(その4) [映画(邦画)]

今回は、1967年に製作されてシリーズ第3作と第4作の2本についてです。第2作でシリーズ作品のフォーマットが確立したが、そのフォーマットに固執することなく、娯楽作品のシリーズ作品として幅が広がるような構成となった作品である。言うまでもなく、娯楽作品として、それぞれ違った角度から大いに楽しむことが出来る内容になっている。

シリーズ第3作陸軍中野学校 竜三号指令」(1967年)
作品データを記しておくと、1967年の大映京都の作品で、88分の白黒作品である。監督は田中徳三、脚本は長谷川公之、撮影は牧浦地志、美術は内藤昭、音楽は池野成である。そして出演は、市川雷蔵、安田道代、松尾嘉代、加東大介、仲村隆、滝田裕介、稲葉義男、松村達雄、新田昌玄、杉田康、守田学、有馬昌彦、伊東光一、原聖四郎、浜田雄史、たちである。

物語は昭和15年(1940年)、日中戦争の和平交渉のために中国に向かった日高大佐たち5人が何者かに襲撃されて、一行は全員死亡した。で、陸軍中野学校の椎名次郎が調査をすることになる。手掛りは現場に落ちていた一枚の銀貨と、モーゼルのライフルマークだけだった。調査を進めていくと、背後に敵スパイ組織が暗号のやりとりをしていることが分かる。第二の和平交渉団がやってくる中、推名は敵スパイ組織に立ち向かって行く...

物語の舞台を大陸にして、スケール・アップしている作品である。また、アクションという点にも力が入れられていて、十二分に楽しむことが出来る作品となっている。

シリーズ第4作陸軍中野学校 密命」(1967年)
作品データを記しておくと、1967年の大映京都の作品で、87分の白黒作品である。監督は井上昭、脚本は舟橋和郎、撮影は今井ひろし、美術は西岡善信、音楽は斉藤一郎である。そして出演は、市川雷蔵、高田美和、野際陽子、加東大介、山形勲、山下洵一郎、内田朝雄、伊達三郎、千波丈太郎、五味龍太郎、久米明、水原浩一、黒木現、橘公子、北竜二、たちである。

時は昭和15年、日独伊三国同盟が結ばれた時代を背景に、イギリス諜報機関の極東キャップ・キャッツ・アイの正体を追っていく推名の活躍を描いたミステリー調の作品である。大陸で諜報活動を続けていた推名は、ある日、憲兵隊に捕まる。それはスパイ容疑ということだった。で、たちまち日本に強制送還され、収監される。獄中で推名は新英派で元外務大臣の高倉と知りあう。やがて釈放された彼は草薙中佐に会い、このいきさつは、草薙が推名を高倉に近づけるために仕組んだ工作だったと知る。そして、英国諜報機関の極東キャップ・キャッツ・アイが日本に潜入していて、髙倉の身辺から日本の機密が洩れている、と言う。で、推名は仲間と共に髙倉に接近する。釈放された髙倉は箱根で静養していた。英米の大使が集まるパーティに呼ばれた推名は、そこでドイツのウィンクラーと親しい浅井男爵未亡人に近づく。彼女は英米の重要な情報を得るとウィンクラーに流していた。そんな中、ウィンクラーから日独間の外交機密が日本側から洩れているので調査して欲しいと頼んでくる。この時、二重スパイの疑いがある未亡人を遠ざけることを条件として草薙は調査を約束する。未亡人は直ぐにドイツから見放され、今度は情報をイギリスに売ろうとするが、そこで殺されてしまう。また、キャッツ・アイは推名の周囲にも及んでくる。ドイツ大使館に言った推名は、そこでイギリスのスパイとしてゲシュタポに引き渡されてしまう。何とか脱出した推名はキャッツ・アイの正体を突き止めるために反抗に出る...

本作はアクションを控えめにして、敵側スパイの親玉の正体を探っていくというミステリー仕立てにしている所が特徴であり、ミステリー・サスペンスといった方が良い作品である。スパイが入り乱れてという展開も良いが、こういう作品も別のスパイの活躍の醍醐味であり、また違った面白みがある。ただ、市川雷三が演じていると言うことで、彼の現代劇としては「金田一耕助」が何本かあるために、金田一のイメージと被る所もあったりする... まあ、娯楽作品としたら派手なアクションだけではない、ということを教えてくれると言ったら良いでしょうか...

この年の2本は、本シリーズの基本を踏まえつつ、娯楽作品としての幅を違った方向で出した作品になっているだけに、シリーズ作品を楽しむには実に面白い所を味わうことが出来る。ワンパターンのシリーズ作品だと、慣れたパターンに安心することが出来、これも悪くないが、刺激が欲しくなるものである。そういう所まで考えられたシリーズと言うことで、しっかりと抑えておきたい作品である。

 

陸軍中野学校 DVD-BOX

陸軍中野学校 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • メディア: DVD

↓単品もあります

陸軍中野学校 竜三号指令

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • メディア: DVD

陸軍中野学校 密命

陸軍中野学校 密命

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

BOYZ II MEN『COOLEYHIGHHARMONY』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1991年に発表された彼らのデビュー・アルバムである。'90'sに入り、カントリーやコーラス系の加工処理の少ないサウンドが再び脚光を浴びる様になるが、そんな中、コーラス・グループの旗手として現れたのが彼らである。映画「ブーメラン」の主題歌として使われた『End Of The Road』は記録に残る大ヒットとなり、瞬く間に時代をリードするグループになった。

収録曲は、1991年のオリジナル版では以下の全10曲である。『Please Don't Go』『Lonely Heart』『This Is My Heart』『Uhh Ahh』『It's So Hard To Say Goodbye To Yesterday』『Motownphilly』『Under Pressure』『Sympin'』『Little Things』『Your Love』。

尚、その後再発された時に7曲が追加され、全17曲収録というようにボリュームアップしている。しかも、その7曲はオリジナル版の収録曲の後に追加されるという単純な形ではない。1曲目に『Al Final Del Camino (End Of The Road) [Spanish Version]』が入り、オリジナル版の前半5曲を挟み、『In The Still Of The Night (I'll Remember)』が入り、後半の5曲が入る。そしてその後に以下の5曲が収録されている。『Motownphilly [Original Version]』『Sympin [Original Version]』『Uhh Ahh [Original Version]』『It's So Hard To Say Goodbye To Yesturday [Radio Version]』『End Of the Road [LP Version]』。

この中からは4曲のシングルがヒットを記録している。まずは『Motownphilly』がBillboardのシングルチャートで最高位3位を記録し、1991年の年間シングル・チャートでも11位にランクインしている。続いて『It's So Hard To Say Goodbye To Yesterday』が最高位2位、1992年の年間シングル・チャートで37位を記録、『Uhh Ahh』は最高位16位、1992年の年間シングル・チャートでは84位を記録、『Please Don't Go』は年間シングル・チャートのTOP 100には入っていないがレギュラー・チャートで最高位49位を記録している。尚、映画「BOOMERAMG」の主題歌に使われた『End Of the Road』は当時新記録となる13週連続1位を記録して1992年の年間No.1シングルになったが、元々は本アルバムには収録されておらず、このヒットによって改めて本デビュー・アルバムに追加収録されて再発するということになった。(よって、現在は本アルバムに収録されているが、本アルバムからのヒット曲ということにはならない。)

オリジナルの形である10曲の中からお薦め曲をピックアップすると、シングル・ヒットを記録した『Motownphilly』『It's So Hard To Say Goodbye To Yesterday』の2曲と、『Lonely Heart』『Under Pressure』『Your Love』をピックアップしておく。

テクノロジーの進歩によって、色々と加工を行ったサウンドが全盛になると、忘れがちになってしまうシンプルなサウンドであるが、'90'sではこれが復権を果たして音楽シーンをリードすることになるが、こういう回帰現象というのは面白い所である。そんな'90's初期を語る上で、絶対に外せないアルバムである。じっくりと聴きましょう!!

 

Cooleyhighharmony

Cooleyhighharmony

  • アーティスト: Boyz II Men
  • 出版社/メーカー: Motown
  • 発売日: 1993/11/16
  • メディア: CD

↑再発盤で全17曲収録 | オリジナル版で全10曲収録 ↓

Cooleyhighharmony

Cooleyhighharmony

  • アーティスト: Boyz II Men
  • 出版社/メーカー: Motown
  • 発売日: 1991/04/30
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ゴーオンジャー#15 [特撮]

今回のBGMはまたも物語とは関係ないところからの選曲で、5/27リリースのCYNDI LAUPERのニューアルバム「BRING YA TO THE BRINK」です。(発売日前に入手出来ちゃいました。)で、今回はこっちで盛り上がり、物語の方ではテンションが下がりっぱなしでした...

今回の物語は、またも新しい玩具のプロモーションということで、敵新幹部の登場と、新たな玩具が登場し、そのPRという内容であって、物語の筋はどうでも良いものであり、玩具の宣伝のためにご都合主義がまかり通っただけの、実につまらない物語でした。それにしても、面白い時とつまらない時の落差が余りにも大きすぎますね、この作品は。で、時期的なことを考えると、毎年恒例の6月最終週の全米女子ゴルフ放送のためのお休み(今年は6/29)と、夏休みの映画に備えた新玩具投入計画と映画の撮影スケジュールを確保するためのスケジュール調整に乗ったものであり、毎年のことなので、こういうことは予想出来たことでした。

新登場の敵幹部は害地副大臣ヒラメキメデス。スタート時からの3幹部と同じ「○○大臣」ではなく、副官というような立場の「副大臣」ということで、「大臣」を乱発しないのは良いのだが、大臣が3人だけって、組織のスケールが小さく感じられるだけなんですけど...(まあ、新たな「大臣」が今後出てくる可能性はあるでしょうし、「総理大臣」「大統領」「総統」なりの肩書きを持った幹部(ラスボス)が今後登場するでしょう。)

一方、新しい玩具となる新たな炎神の方は、空飛ぶ乗り物ということになったが、そのウチの1つは「ハリケンジャー」に登場したシュリケンジャーのアレではないのか?というものでした。(車関係ではネタ切れなのか???6年も経ったということで、金型を流用して原低路線の新玩具をということなのか???)

で、ヒラメキメデスが操縦する蛮ドーマ・スペシャルに、都合良くあっさりと負けるゴーオンジャー。しっかりと今回の物語が「新玩具のPR」ということを分かっていて、そこを盛り上げようとしているのが伝わってくる。で、早輝のご都合主義の作戦(最初に伏線を張っていたが、余りにも単純すぎて、都合が良すぎるだけ...)から撃破。が、ヒラメキメデスも難を逃れていて、お待ちかねの新玩具のPRタイムに突入へ。で、見る所が何もない...

一応、主役の赤はバカレッドぶりを出して自分の見せ場を作ろうとして、存在感をアピールしていたが、それ以外はご都合主義の横行と玩具の宣伝の為のストーリーで進み、しかも結びが映画の宣伝ということで、「宣伝」しか印象が残りませんでした。

 

Bring Ya to the Brink

Bring Ya to the Brink

  • アーティスト: Cyndi Lauper
  • 出版社/メーカー: Sony Japan
  • 発売日: 2008/05/27
  • メディア: CD

ブリング・ヤー・トゥー・ザ・ブリンク~究極ガール

ブリング・ヤー・トゥー・ザ・ブリンク~究極ガール

  • アーティスト: シンディ・ローパー
  • 出版社/メーカー: SMJ(SME)(M)
  • 発売日: 2008/05/14
  • メディア: CD
↓参考まで
忍風戦隊ハリケンジャー Vol.6

忍風戦隊ハリケンジャー Vol.6

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD
忍風戦隊ハリケンジャー シュシュッと THE MOVIE

忍風戦隊ハリケンジャー シュシュッと THE MOVIE

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

小坂明子『ベスト』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは2003年にリリースされたベスト盤である。'70'sにシンガーソングライターのブームが到来したが、その代表格という一人である彼女。そんな彼女の代表曲『あなた』(「女性シンガーソングライター」「ピアノ」と言えばこの曲です。)から幾多の曲を聴くことが出来るということで、'70'sという雰囲気にたっぷりと浸ることが出来ると共に、資料としても役に立つベスト盤である。

収録曲は以下の全16曲である。『あなた(歌謡祭Liveバージョン)』『もう一度』『ふたりだけの世界』『丘の上の教会』『愛する人のために』『あこがれ』『あなた』『June Bride』『時計のないウィークエンド』『悲しみはRose Teaにとけて』『Boaster』『コバルト色の天使』『Love Is Myself』『Again』『蒼い記憶』『Star~プラネタリュームの空~』。

リードトラックが1973年の世界歌謡祭でグランプリを受賞したライヴ・バージョンの『あなた』というのが実に嬉しいところである。また、ワーナー時代だけでなく、レコード会社を移籍した後の曲も収録されているのも嬉しい所である。(但し、2度目の移籍後の曲は無いですが...)

お薦め曲は、ライヴ・バージョンの『あなた』、シングルとしてもリリースされてた『もう一度』『丘の上の教会』『あこがれ』『コバルト色の天使』というところをピックアップしておく。尚、ライヴ収録ではない『あなた』は'70'sの日本のシンガー・ソングライターの世界を代表する曲であり、お馴染みすぎるということで外すことにしたが、この曲を聴かないというのは、「肉のないすき焼き」「野菜のないサラダ」であるのは言うまでもない。

広い声域を持っていて、歌唱力の方も抜群である彼女であるが、'70'sの日本の音楽シーンに残した足跡は大きい。ギターによるフォーク系ミュージックが中心であった時に、メロディアスなピアノのメロディと透明感のある澄んだボーカルはとても新鮮であった。是非、お手元にどうぞ。

 

ベスト

ベスト

  • アーティスト: 小坂明子
  • 出版社/メーカー: キング
  • 発売日: 2003/03/26
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。