SSブログ

JOURNEY『REVELATION』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2008年6月に発表された彼らの13枚目のオリジナル・アルバムである。かなりメンバーも入れ替わったが、新たなボーカリストにアーネル・ピネダを迎えてのアルバムである。しかも2枚組になっていて、1枚は新曲を中心としたものであるが、DISC 2の方が特筆すべき内容となっている。現在のメンバーで、過去の「JOURNEY」のヒット曲を演奏しているのである。(S.ペリーとのボーカルを比べることが出来ます。)尚、本アルバムはBillboardのアルバム・チャートで初登場5位を記録し、それが最高位ということで、久しぶりに大きなヒットとなったアルバムである。

収録曲は、DISC 1が全11曲(欧州盤のみ1曲のボーナス・トラックが追加されていて2曲)、DISC 2も全11曲ということで、バランスが良い。で、ここでは欧州盤を取り上げるので、DISC 1の収録曲は以下の全12曲となる。『Never Walk Away』『Like A Sunshower』『Change For The Better』『Wildest Dream』『Faith In The Heartland』『After All These Years』『Where Did I Lose Your Love』『What I Needed』『What It Takes To Win』『Turn Down The World Tonight』『The Journey (Revelation)』『Let It Take You Back』。

続いてDISC 2の収録曲は以下の全11曲である。『Only The Young』『Don't Stop Believin'』『Wheel In The Sky』『Faithfully』『Any Way You Want It』『Who's Crying Now』『Separate Ways (Worlds Apart)』『Lights』『Open Arms』『Be Good To Yourself』『Stone In Love』。

黄金期のJOURNEYを知っていると、やはりDISC 2の方を先に聴いてしまうが、アーネル・ピネダのボーカルというのがなかなか良い。S.ペリーと比べると、流石にそれを超えるという所には行かないものの、DISC 1を聴くと、今後磨けば、新たな黄金期を迎えることも出来るのではないか、と思われるものを感じさせてくれる。

以前からのファンのためのDISC 2、そして今後に期待を抱かせてくれるDISC 1ということで、久しぶりにロックを感じさせてくれるアルバムである。('80'sに大活躍したバンドのニュー・アルバムということでは、実に久しぶりの星5つというアルバムである。)ジャケットの方も、'70'sのJOURNEYを彷彿させてくれるものですし、これもGOOD!

 

Revelation

Revelation

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Frontiers
  • 発売日: 2008/07/29
  • メディア: CD

Revelation: +DVD

Revelation: +DVD

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Wal-Mart
  • 発売日: 2008/06/03
  • メディア: CD
レヴェレイション

レヴェレイション

  • アーティスト: ジャーニー
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2008/10/08
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BEST HIT USA 2009[2009/2/24] [音楽(etc.)]

前回のリクエストスペシャルが'70'sと'80's特集に近い内容だったことから、今回は全く期待していなかったのだが、やはり'70'sと'80'sは外していた感じでした。(一応、'89年のものがありましたけど...)ということで、簡単に内容の方を記します。

時間の無駄遣いでしかないOPのPVは1993年のMR.BIGの『Wild World』、CMを挟みOP挨拶後「ゲストです」で、MR.BIGの4人がスタジオに登場し、インタヴューと1989年の『Addicted To That Rush』のON AIR(3分弱でぶち切られました)、続いて「COUNTDOWN USA」でTOP 40の20位から11位までの発表でした。

CMを挟んで「STAR OF THE WEEK」はDONAVON FRANKENREITERで、インタヴューと『Your Heart』のON AIR(途中からインタヴューの続きが小画面で被さりました)、そして「C/D USA」の続き(10位から4位)の発表でした。

CMを挟んでは、つまらない「大いなる伝説」を挟み、お目当ての「TIME MACHINE」のコーナーの登場へ。今回は2/24ということで、以下の4件が紹介されました。

1969年:JIMI HENDRIX EXPERIENCEの最後のコンサートがロンドンのロイヤル・アルバートホールで行われた。(JIMIはこの後ソロに転向する。)、1973年:ROBERTA FLACKの『Killing Mr Softly With His Song』が(チャート登場5週目で)全米シングル1位を獲得した。4週連続1位の大ヒットとなった。(1973年のBillboard年間シングル・チャートでも3位にランクインしている。)、1982年:THE POLICEが、第1回ブリットアウォードでBEST BRITISH GROUPに輝いた、1992年:NIRVANAKURT COBAINHOLECOURTNEY LOVEがハワイで挙式をあげた。(一人娘が生まれるが、2年後にCOBAINは自殺した。)

2/24が誕生日のアーティストとして紹介されたのは以下の2人でした。RUPERT HOLMES(1947年生まれ)、CHAD HUGO(1974年生まれ)。尚、筆者のデータベースには、JOANIE SOMMERS(1940年生まれ)、PAUL JONES(1942年生まれ)、PABLO MILANES(1943年生まれ)、NICKY HOPKINS(1944年生まれ)、TIM STAFFELL(1948年生まれ)、GEORGE THOROGOOD(1950年生まれ)、TONY HOLIDAY(1951年生まれ)、PLASTIC BERTRAND(1954年生まれ)、RENE BERG(1956年生まれ)、SAMMY KERSHAW(1958年生まれ)、MICHELLE SHOCKED(1962年生まれ)、ERIC GRIFFIN(1976年生まれ)、MATT SKIBA(1976年生まれ)、JOHN NOLAN(1978年生まれ)、ANTON MAIDEN(1980年生まれ)、という人たちも2/24生まれとして名前があります。

今回は懐かしいものを収録したDVDがリリースされているということから、NAT KING COLEのことを色々と語りだし、'50'sのライヴで『Route 66』がON AIR(時間は3分強でした。)となりました。そして「C/D USA」のTOP 3の発表、スタジオにMR.BIGの4人が残っていて、再び質問が入ってからラストのリクエストのコーナーへ。で、1991年のMR.BIGの『To Be With You』でした。(時間は3分半弱でした。)で、スタジオにMR.BIGが残っていたということで、予想されるように、MR.BIGの曲のリクエストでした。(リクエストのメッセージを英語に訳して、彼らに聴かせていた。)

次回は、EPGによると、ゲストはザ・ティンティンズ、ほかとなっている。一方、内容説明は、シアトル発のパンクバンド、「アメリカ大統領」が復活!彼らのユーモアが炸裂!さらにマンチェスター発ザ・ティンティンズもゲスト出演!ベック&クラプトン競演!とあります。

 

 

Bump Ahead

Bump Ahead

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Wounded Bird
  • 発売日: 2006/12/05
  • メディア: CD

Mr. Big

Mr. Big

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: WEA
  • 発売日: 1994/06/16
  • メディア: CD

Pass It Around

Pass It Around

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Wrasse
  • 発売日: 2008/08/19
  • メディア: CD

懐かしのアメリカン・ポップス BEST HITSアーカイブ Vol.2 [DVD]

懐かしのアメリカン・ポップス BEST HITSアーカイブ Vol.2 [DVD]

  • 出版社/メーカー: コムニカ・フィルム・コーポレーション
  • メディア: DVD

Lean into It

Lean into It

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Atlantic
  • 発売日: 1994/07/13
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形愛8話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

4月から「BS-i」は「BS-TBS」と社名とチャンネル名を変えるということ、「東京少女」の後番組が「恋と、オシャレと男のコ」(出演:岡本あずさ、有末麻祐子、岡本杏理)ということが発表されたということで、「4/4」(=ゾロメの日)スタートという分家銭形の「ケータイ刑事」のスタートに相応しい日のスタートということが無くなった「ケータイ刑事(7代目)」。(今年は10/10も土曜日であるが、10/10は第2週となるから、普通に考えると10/3スタートとなるので、7代目はゾロメの日にスタートというのは、もはや無理でしょうね。ただ「愛の道 チャイナロード」の時のように、10月1週目は「ドキュメンタリー」(ナビのようなもの)を放送すれば、10/10スタートというゾロメの日にスタートということも、今年であれば可能ですけど...)佐々木浩久監督が2/21付けのブログ記事で、「Bsiの仕事はこんなにも早くまた彼女を撮れる嬉しさがあって…」と記していたので、「東京少女・岡本あずさ」からの経過時間と、92年6月生まれであって4月からは高2になる岡本あずさが、年齢的にも申し分ないということで、岡本あずさが「7代目襲名!」ということで、4月からと思ったところだったのだが、「残念」という言葉以外思い浮かびません。

また「BS-TBS」って、「TBS」の名前が入ると、報道番組での悪評が持ち込まれてしまって、イメージダウンの方が大きい気がするんですけどね...


2回目となる「銭形愛」第8話「第49号容疑者 銭形愛」の「裏ネタ編」は、この物語でちゃんが隠れた「ポリバケツ」についてと「トラック」について、そして驚かされた「びっくり箱」について、そしてちゃんの持ち物で、これを出そうとして盗まれた宝石が出てきたということになった「リップ」について記すことにします。

尚、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

ポリバケツ」:合成樹脂のポリプロピレンを使って作られたバケツのことである。尚、「ポリバケツ」という名称は積水化学工業の登録商標であるが、ほぼ普通名詞化したような状況になっている。(裁判では「普通名詞化した」と判断されていないので、商標として現在も生きている。)→商標「ポリバケツ」は「ポリプロピレン+バケツ」の短縮形であるが、広く浸透するものって、意外とこういう単純な所から(名前が)生まれているものである。

尚、英語では「Plastic Bucket」と言う。

「バケツ」とは、(主に)液体の運搬に使用される取っ手の付いた容器である。用途は液体の運搬(拭き掃除をする際の水を溜めておくというのは誰もがやっていますね。)、また、家庭ゴミ(主に生ゴミなど)を一時的に保管しておく容器として、屋外に置いて使用される。また、花瓶の大きなものという位置づけから、生花の保存にも使用される。

この中から、液体の運搬用途のバケツはせいぜい15リットル程度まで(大抵は10リットル以下である。)の容量のものが使われる(たくさんの液体が入ると、それだけ重くなって運搬しにくくなる)が、ゴミの保管用のバケツは大型のもので、50リットル~90リットル程度の容量のものが一般的である。で、前者は一般的に「バケツ」、後者を「ポリバケツ」と言われることが多く、「ポリバケツ」と言うと、ゴミの保管用の大きなものというイメージがある。→容量に関係なく、材質で決まることであって、小さなものも「ポリバケツ」である。

トラック」:英語では「Truck」、イギリス英語では「Lorry」という言い方もあるが、最近では「Truck」でも通用する。貨物を運搬する自動車のことである。荷物の運搬用ということから、耐久性と堅固さを優先して作られている。

荷台がむき出しになったものから、囲いが付いたものがあり、更には運搬する荷物に適するように作られたもの(例えば、タンクローリー、冷凍車両、ダンプカー、ミキサー車など)のように特定の荷物の運搬用車両がある。

荷台がむき出しになったものは、馬車が主流だった時代のものが自動車に置き換わったようなものであり、トラックの原形と言って良い。そこから荷台に囲いがあるものが生まれ、特定用途のものが生まれた。また、コンテナーを牽引するためのトレーラーというようなものもある。

トラックというと、貨物を運搬するというイメージがあるが、軍隊では兵隊を運搬するのにも使用される。(ある意味では、兵隊も貨物ということである。)ちゃんと五代さんは、この物語では荷台に隠れていたが、やっぱり人も貨物という考えがよろしいんじゃない...(?)

日本では、車体の大きさや重量、搭載重量などで「大型車」「中型車」「普通車」に分類される。大型車の運転には大型免許が、中型車の運転には大型、または中型の免許が必要である。(普通車は普通免許で運転できる。)

びっくり箱」:英語では「Jack in the box」という。蓋を開けると、中から作り物の蛇などの動物、または人形などの玩具が飛び出す仕掛けの玩具のことである。飛び出す玩具は主にバネ仕掛けとなっている。

罪の意識のない、イタズラの範疇のものであるが、これはあくまでも蓋を開けた人を傷つけないためでもあって、笑って許されるものとして認識されている。が、蓋を開けた人を傷つけるようなものが飛び出すものは、イタズラとは言えず、傷害事件と言うことが出来る。(水などの液体で濡らすというのもイタズラとは言えない。)→とは言っても、シャレが通用しない人も世の中には確実にいるので...

リップ」:「Lip」と言うと「唇」のことであるが、一般には口紅のようにスティック状になったもの(リップクリームや口紅)のことを指して言う。→ちゃんが持っていたのは「リップクリーム」でした。

ということで、「リップクリーム」について。リップクリーム(英語では「Lip Cream」)は医薬部外品である唇に塗る軟膏剤である。主に、唇が荒れないようにする目的で使用される。(乾燥を防ぐ、唇表面を保護するというのが目的。)また、クリームに配合する成分によっては、日焼け止めクリームのような役割を持ったり、口角炎や口内炎、単純疱疹の治療薬にもなる。(但し、この時は医薬部外品ではなくなる。)

形状は固形のものとゲル状のものがあるが、口紅と同様に固形のものがスティック状になっているものが一般的である。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓いくつか

ダスポット丸ペール 70型

ダスポット丸ペール 70型

  • 出版社/メーカー: リッチェル
  • メディア:

ダスポット丸ペール 90型

ダスポット丸ペール 90型

  • 出版社/メーカー: リッチェル
  • メディア:

ダスポット丸ペール 45型

ダスポット丸ペール 45型

  • 出版社/メーカー: リッチェル
  • メディア:

アイリスオーヤマ ニフティバケツ(フタ) PBC-8 ブルー

アイリスオーヤマ ニフティバケツ(フタ) PBC-8 ブルー

  • 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
  • メディア:

ゴミ箱 スーパーカン 45型 丸型

ゴミ箱 スーパーカン 45型 丸型

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

↓参考まで

トラックのすべて

トラックのすべて

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: グランプリ出版
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: 単行本

トラックマガジン―巨大トラックの超能力! (別冊ベストカー)

トラックマガジン―巨大トラックの超能力! (別冊ベストカー)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三推社
  • 発売日: 2008/11
  • メディア: ムック

図解・トラック入門―これでわかった!トラックのメカニズム (Sankaido motor books)

図解・トラック入門―これでわかった!トラックのメカニズム (Sankaido motor books)

  • 作者: 広田 民郎
  • 出版社/メーカー: 山海堂
  • 発売日: 1999/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

↓遊びもほどほどに...

小さなビックリ箱No.4(笑うガイコツ)

小さなビックリ箱No.4(笑うガイコツ)

  • 出版社/メーカー: ルミカ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

びっくりコーヒー

びっくりコーヒー

  • 出版社/メーカー: 平田
  • メディア: おもちゃ&ホビー

小さなビックリ箱No.3(リトルキス)

小さなビックリ箱No.3(リトルキス)

  • 出版社/メーカー: テンヨー
  • メディア: おもちゃ&ホビー

ナイトメアー びっくり箱

ナイトメアー びっくり箱

  • 出版社/メーカー: ヤングエポック
  • メディア: おもちゃ&ホビー

↓一応これも

DHC 薬用リップクリーム 1.5g

DHC 薬用リップクリーム 1.5g

  • 出版社/メーカー: DHC
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

ユリアージ リップクリーム 4 g

ユリアージ リップクリーム 4 g

  • 出版社/メーカー: ユリアージ
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

メンターム 薬用スティック レギュラー

メンターム 薬用スティック レギュラー

  • 出版社/メーカー: メンターム
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

ユースキン ブルーナリップクリーム 5g (2入り)

ユースキン ブルーナリップクリーム 5g (2入り)

  • 出版社/メーカー: ユースキン製薬
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

JOHN PAUL YOUNG『CLASSIC HITS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2003年にリリースされた彼のキャリアにおける初期('70's)のヒット曲を集めたベスト盤である。イギリス・スコットランド出身の彼は、'70's後半のディスコ・サウンドの世界的なブームの頃に目を見張る活躍をしたシンガー(現在も現役シンガーである。)として、'70'sの名前を刻んでいる。彼のキャリアを振り返ると、最も華やかな時期であったのは言うまでもないが、その時期のヒット曲を中心にしたベスト・アルバムがリリースされているというのは、'70'sサウンドを楽しむ者にとったら、実に嬉しい所である。しかも、本アルバムはポップであり、ディスコ調の世界を楽しむことが出来るということで、ちょっとタイムスリップしたような気分にさせてくれるということで、楽しいベスト盤である。

収録曲は以下の全18曲である。『Yesterday's Hero』『Pasadena』『Love Game』『St. Louis』『I Hate The Music』『I Wanna Do It With You』『Here We Go』『Keep On Smilin』『Birmingham』『Standing In The Rain』『Where The Action Is』『Love Is In The Air』『Day That My Heart Caught Fire』『Lost In Your Love』『Heaven Sent』『Hot For You Baby』『6 5 33 5 4』『Don't Sing The Song』。

お薦め曲は、彼の代表曲と言うことの出来る『Yesterday's Hero』や『Love Is In The Air』は当然であるが、『Love Game』『Standing In The Rain』『Lost In Your Love』『Heaven Sent』『6 5 33 5 4』という所もなかなか捨てがたい佳曲であるので、これらをピックアップしておく。

本ベスト盤のジャケットでの彼の姿は、本アルバムに収録された曲の当時とは随分と雰囲気が違っていて、年齢を重ねたものになっているので、この点が残念な所である。(やはり、収録曲のことを考えて、ゃやわゃとの写真にするべきかと...)というのはここに収録されている曲は、'70'sテイストに満ちた曲ばかりであり、若々しい彼の姿があるためである。(こういう所って、大事にして貰いたい所であるのだが...)が、ジャケット写真が気に入らないからと言って、曲の評価が変わるものではないですがね。

'70's後半の世界的なディスコ・ブームに相前後する時期の音楽というのは、アメリカ、イギリスでは随分と違うものが幅を利かせていたが、それらがディスコ・サウンドという1つのベクトルに揃っていくというのが分かるのが当時の音楽の面白い所である。そういう意味でも、本ベスト盤は、'70'sのイギリスのポップなサウンドを知ることも出来るので、一度は聴いておきたい所である。

ところで、イギリス出身で、「JOHN」と「PAUL」とあることから、元BEATLESの2人と、「YOUNG」と名乗る人物が加わった3人組のセッションと思ったという人はいないですよね...

 

Classic Hits

Classic Hits

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony / BMG Import
  • 発売日: 2007/02/19
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「水戸黄門漫遊記」(その4) [映画(邦画)]

製作年順に記していくと、今回からは東映製作の全14作がある「水戸黄門漫遊記」シリーズと言うことになるが、それは後に回して、そのシリーズが製作されていた時期に他社が製作した作品を先に記します。で、今回は1958年に製作された3本についてです。(その後、1958年作品としていた「水戸黄門漫遊記」の三隅研次監督作と、中村鴈治郎が黄門様を演じた作品が同一作品だと判明したため、1958年の作品は全部で3本ということです。)

水戸黄門漫遊記」(1958年・三隅研次監督作)
作品データを記しておくと、1958年の大映作品で、時間は86分、監督は三隅研次、脚本は小国英雄、撮影は今井ひろし、音楽は高橋半である。そして出演は、勝新太郎、中村玉緒、中村鴈治郎、島田竜三、品川隆二、千葉敏郎、三田登喜子、荒木忍、南条新太郎、舟木洋一、伊沢一郎、杉山昌三九、志摩靖彦、尾上栄五郎、浜世津子、小川虎之助、高倉一郎、伊達三郎、寺島貢、寺島雄作、光岡龍三郎、春風すみれ、和泉千太郎、五代千太郎、原聖四郎、たちである。尚、黄門様は中村鴈治郎、助さんは品川隆二、格さんは千葉敏郎が演じている。

家徳を綱条に譲った光圀は助さんと格さんを供にして諸国漫遊の旅(東北地方)に出た。家老・中山備前守は道中を案じ、家中の侍たちや腰元の琴江らを変装させて、光圀の身辺に配した。須賀川で、ある町人の妻に横恋慕した悪代官を見つけた光圀はこれを罰する。更に二本松城に入ると、その事件は光圀のために仕組まれた芝居と知る。その夜、城中の一室では成田図書たちがお家乗取りを策していた。光圀は置手紙を残して城中から姿を消し、翌朝、光圀を探すために町は大騒ぎとなる。中、光圀は捨吉と大助という二人の若者とお絹という娘と知り合う。捨吉と大助は役人たちに助三郎と格之進に間違えられ、奉行所で大歓待を受ける。そして白石の館で光圀と会うが、その光圀はニセモノと思って旅を続けることにする。やがて仙台に入る光圀たち。その頃、成田図書たちは光圀暗殺の相談をしていた。そんな中、お絹は光圀の子であることを打明け、光圀の幼名千代松丸の署名入りお墨付を見せる。光圀たちの前に暗殺を狙う根来重兵衛たちが現れるが、助さんと格さんになりすました大作と捨吉の活躍や、銃声を聞いて駆けつけた本物の助さんと格さんの働きで暗殺は未然に防ぐことが出来、大作と捨吉は光圀が本物と知る。二本松城に戻った光圀は、お絹の実の父で城主の丹羽左京太夫にお絹を引合せ、千代松丸は光圀にあやかった左京太夫ということが分かり、左京太夫はお絹に養子を取らせて家を継がせることにした。捨吉と大助は家中の軽輩となり、一件落着、光圀はお絹たちに見送られ、諸国漫遊の旅に出て行った。

お馴染みの黄門様の活躍する物語であり、安心してみていられる作品でした。

天下の副将軍 水戸漫遊記」(1958年)
作品データを記しておくと、1958年の新東宝の作品である。監督は中川信夫、脚本は仲津勝義と土屋啓之助の2人、撮影は河崎喜久三、美術は梶由造、音楽は渡辺宙明である。そして出演は、古川緑波、天城竜太郎、中村竜三郎、坂東好太郎、宇治みさ子、小倉繁、和田桂之助、岬洋二、坂内英二郎、水原爆、菊地双三郎、坂根正吾、中村彰、松浦浪路、丹波哲郎、若宮竜二、沢井三郎、松本朝夫、鳴門洋二、西一樹、明智十三郎、倉橋宏明、筑波二郎、石川冷、河合英二郎、鳥羽陽之助、小森敏、村山京司、小浜幸夫、晴海勇三、三宅実、池月正、山田長正、山田直次、邑井貞吉、たちである。尚、黄門様を演じたのは古川緑波、助さんは天城竜太郎、格さんは中村竜三郎である。

老中・柳沢吉保は片桐家の主君・定政が発狂したという理由で、舎弟の甲斐守を片桐家に養子に入れようと企んでいて、密書を持たせた配下を丹波篠山の甲斐守の所に向かわせる。その途中で光國たちが事態を知って立ち上がる。丹波篠山の片桐家を守る光圀の活躍を描いた作品である。

水戸黄門漫遊記」(1958年・福田晴一監督作)
作品データを記しておくと、1958年の松竹作品で、監督は福田晴一、脚本は富田義朗と森田竜男の2人、撮影は岸岡清、美術は川村鬼世志、音楽は万城目正である。そして出演は、伴淳三郎、天王寺虎之助、大泉滉、富士真奈美、小笠原省吾、瑳峨三智子、北上弥太朗、宮坊太郎、関千恵子、島倉千代子、大邦一公、西川ヒノデ、トニー谷、市川男女之助、戸上城太郎、高山裕子、真木康次路、中原伸、澤村國太郎、近衛十四郎、林彰太郎、大友富右衛門、和歌浦糸子、桜京美、堺駿二、佐藤好昭、榎本健一、たちである。本作では、澤村國太郎が黄門様、近衛十四郎が助さん、林彰太郎が格さんを演じている。

小田原。ヘボ易者の慶雲堂、ガマの油売りの吉兵衛、軽業の平吉たちは祭をあて込んで屋台をだしていた。土地のやくざの喧嘩で、祭が滅茶苦茶にされようとなったのを、光圀が救った。これを知った慶雲堂は、吉兵衛と平吉を助さんと格さんに仕立て、自らは黄門様として、ニセモノとなり、旅に出た。そんなニセモノが四国・丸亀に入るが...

ニセモノを中心とした物語であるが、窮地に陥った所で本物が現れて助けられる。で、何とかお家騒動を鎮め、本物の黄門様から次のお家騒動を鎮めるように命じられる、ということで、ちょっと異色の物語である。

 

※今回取り上げた3作のソフトは現在は無いようです。(以前はLDでリリースされていましたけど...)

↓とりあえず、これを拾っておきます。

水戸黄門漫遊記 (よみがえる講談の世界)

水戸黄門漫遊記 (よみがえる講談の世界)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 国書刊行会
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 単行本

 

水戸黄門東上州漫遊記

水戸黄門東上州漫遊記

  • 作者: 樋口 正洋
  • 出版社/メーカー: 上毛新聞社出版局
  • 発売日: 2004/09
  • メディア: 単行本

水戸黄門漫遊記 (1958年) (講談名作選〈第1〉)

  • 作者: 大日本雄弁会講談社
  • 出版社/メーカー: 大日本雄弁会講談社
  • 発売日: 1958
  • メディア: -

新釈講談文庫水戸黄門漫遊記 (1954年)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 駿河台書房出版
  • 発売日: 1954
  • メディア: -

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形泪18話(2nd.5話)[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

銭形泪・2nd.5話」の「盗まれた李の秘宝? ~銭形泪探偵団VS怪人十面相事件」の「裏ネタ編」も7回目に突入してしまったが、この物語については今回で打ち止めとします。で、今回は、「銭形泪の簡単クッキング」のコーナーがあったということで、「クッキング」について、ちゃんがヒゲを付けていたということで「」について、そこで使っていた「寸胴鍋」について、そして、本物のダイヤモンドの原石の説明の所で名前が出てきた「シーザー」と「クレオパトラ」について記します。

尚、約2年9ヶ月前のBS-iでの再放送時に記した本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

クッキング」:英語では「Cooking」、日本語では「料理」または「料理法」のことを指す言葉である。また、調理の過程や調理自体を指す言葉でもある。

日本語の「料理」という言葉は、名詞では調理されて食卓に並ぶ完成品のことを意味するが、「クッキング」というと、英単語の、しかも「ing」が付いている言葉であるだけに、現在進行形という意味があって、料理を作っている行為、またはその過程を示す意味も加わる。

尚、広義で「料理」と言うと、食品の選択、調理法の選択という調理行為の準備段階の行為も含まれることになるが、一般的には「準備」という言葉で片付けられてしまうことが多い。→まあ、美味しい(完成した)料理が食べられればいいのであって、美味しい料理を口に出来れば、細かい言葉の定義なんかはどうでも良くなってしまいますけど...

「髭」:髭とは、人の口の周囲、(顎、頬付近)に生える毛のことである。これは男性ホルモンのために発毛が促進されるために生えるものである。主に思春期を過ぎたあたり(個人差があるが、主に中学生あたり)から生えてくる。とは言っても、女性であっても生える。(男性ほど濃くならない。)→産毛も生える場所によっては「髭」の一種ということになる。

その生えている部位や形、生え具合によって口髭、顎髭、頬髭などに分類される。また、その形や歴史上の先人たちの整えていた形から、いくつかの名前が付けられている。

鼻の下と上唇の間の髭を「口髭」と言うが、この中にはカイゼル髭、どじょう髭、ちょび髭などがある。(ちゃんの髭を見た高村さんは「ちょび髭」と言ったが、ちょび髭というと、チャップリンや加藤茶の禿げオヤジのように、鼻の幅程度に刈ったものを指して言うことから、ちゃんの髭は「ちょび髭」と言うよりは、プロイセンの工程・ヴィルヘルム2世や、名探偵エルキュール・ポワロの髭として知られている「カイゼル髭」の方が近いと思います。(カイゼル髭にしたら、幅が狭いようにも感じられるが、「ちょび髭」よりは「カイゼル髭」の方が近いでしょう。何せ、髭の左右に上に跳ね上げるような髭でしたから...))

顎髭は文字通り、顎の下に生えた髭のことである。「やぎ髭」と呼ばれる顎の下に長く伸ばしたもの(仙人のイメージの髭)、リンカーン大統領のようにたっぷりと蓄えたもの(一般的にはこれを「顎髭」と言う)とがある。

頬髭は、もみあげの延長線上にあるようなイメージの髭である。エルヴィス・プレスリーの髭と言えば分かりやすいでしょう。('70'sの映画には、このような髭を蓄えたキャラクターがたくさんいました。)

それ以外では、口の回りを囲むように伸ばした髭(一般的には「泥棒髭」と言われるように、コントに出てくる泥棒が蓄えている髭)や、「カストロ髭」と呼ばれる顔の大部分を覆うような豊かに蓄えた髭などがある。

尚、「無精髭」と呼ばれる髭は、普段は髭を剃っている人が、剃らずに伸びた状態になっている髭のことを指して言うものであり、生えている部位に関係なく言う。(要するに、無精をして手入れをしていない髭、という意味である。)

寸胴鍋」:「寸胴」とは、円柱形や円筒形のものを指して言う言葉である。元々は、上から下まで同じ太さという意味であり、腹から腰までが同じように太くて不格好、という意味である。(そのため、他人に対して「あなたは寸胴」と言ったら馬鹿にしていることになる。)

という所から、「寸胴鍋」というのは、円筒形の大きな鍋のことをを言う。ラーメン店などでスープを作るのに使われているように、大量にスープなどの汁物を作る場合に主に使われる鍋である。(給食センターを始め、飲食店などでは必ずといって良いほど、使われている鍋である。)家庭用のものもあるが、家庭用の寸胴鍋は、寸胴鍋の中でも比較的小さなものと言うことになる。この物語で泪ちゃんが使っていた寸胴鍋は、家庭用の鍋ということでは大きなものであるが、寸胴鍋ということでは特に大きなものではなく、小形のものに入る。

シーザー」:古代ローマの将軍であり政治家である「GAIUS JULIUS CAESAR」(ガイアス・ジュリアス・シーザー、またはジュリアス・シーザー)のこと。現在では英語読みをしないのが一般的となっていて、「ガイウス・ユリウス・カエサル」、または「カエサル」と発音する。

彼の名前「カエサル」は後にローマ皇帝の称号となり、帝政の後期には副帝の称号となった。また、「皇帝」を意味するドイツ語のカイザー(Kaiser)の語源でもある。

紀元前100年頃(100年という説と102年という説がある)に名門貴族として生まれ、紀元前44年に暗殺されてこの世を去った。紀元前60年にポンペイウス、クラッススと共に第1回三頭政治を始め、その後、ガリアを平定。エジプトにも進攻し、紀元前47年のクレオパトラ(7世)の再度の王位に就けるのに尽力したり、小アジアやイベリア半島の内乱を平定した。その後、ローマに戻って独裁者として権限を振るった。

ユリウス暦(太陽暦)の採用に尽力したり、文人として残した「ガリア戦記」「内乱記」は傑作として知られている。

まあ、世界史を勉強していれば、これぐらいのことは知っていて当然でしょうが...

クレオパトラ」:ここで言うクレオパトラは、古代エジプト・プトレマイオス朝最後のであるクレオパトラ7世フィロパトルのことである。(「クレオパトラ」というのは古代エジプト・プトレマイオス朝の女王の名前であって、複数の女王がいる。)紀元前70年または紀元前69年の生まれで、没したのは紀元前30年(コブラに噛ませて自殺したとされている。)である。また、在位していたのは紀元前51年から紀元前30年である。(父はプトレマイオス12世、母はクレオパトラ5世。)

紀元前51年に父王・プトレマイオス12世が死去し、18歳のクレオパトラ(7世)は父王の遺言と、王朝の慣例によって、弟のプトレマイオス13世と結婚して共同で王位に就く。紀元前48年に東部のペルシオンに追いやられたが、カエサルと出会い、カエサル軍の協力でプトレマイオス13世を滅ぼし、更にもう1人の弟・プトレマイオス14世と結婚して、共同統治という形で再び女王として統治を始める。その後、カエサルを追っ手ローマに入るが、カエサルが暗殺されると、エジプトに戻る。その後、アントニウスと組み、結婚して東方の女王とよばれるようになる。紀元前31年のアクティウム海戦でオクタヴィアヌスが率いるローマ軍と戦い敗れ、敗走し、自殺した。(これによってプトレマイオス朝は滅んだ。)

絶世の美人として知られるのはクレオパトラ7世のことである。また「クレオパトラの鼻がもう少し短かったら(低かったら)、世界の歴史は変わっていただろう」というパスカルの言葉(パスカルの著書「パンセ」)でも有名である。

やはり、世界史を勉強していれば、これぐらいのことは知っていて当然でしょうが...

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓お役に立てば...

サルでもできる料理教室

サルでもできる料理教室

  • 作者: 清水 ちなみ
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 1997/11
  • メディア: 単行本

自宅ではじめるちいさな料理教室―料理、菓子、パン、紅茶

自宅ではじめるちいさな料理教室―料理、菓子、パン、紅茶

  • 作者: 登石 木綿子
  • 出版社/メーカー: ソニー・マガジンズ
  • 発売日: 2008/02/29
  • メディア: 単行本

世界でいちばんやさしい料理教室

世界でいちばんやさしい料理教室

  • 作者: ベターホーム協会
  • 出版社/メーカー: ベターホーム出版局
  • 発売日: 2008/12
  • メディア: 単行本

HIGE-B-ヒゲ・バイブル (TODAYムック)

HIGE-B-ヒゲ・バイブル (TODAYムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 大型本

↓家庭用としたらこういうところです。

ニュークラロ ふっ素加工 ガラス蓋付 寸胴鍋 21cm H-916

ニュークラロ ふっ素加工 ガラス蓋付 寸胴鍋 21cm H-916

  • 出版社/メーカー: パール金属
  • メディア: ホーム&キッチン

ステンレス製 寸胴鍋 蓋無し 20cm

ステンレス製 寸胴鍋 蓋無し 20cm

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

ステンレス製 寸胴鍋 蓋無し 24cm

ステンレス製 寸胴鍋 蓋無し 24cm

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

ステンレス製 寸胴鍋 蓋無し 30cm

ステンレス製 寸胴鍋 蓋無し 30cm

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

↓こちらは業務用の大きいものです。

TKG 業務用半寸胴鍋(目盛付)60cm アルミ製 【アルマイト加工】

TKG 業務用半寸胴鍋(目盛付)60cm アルミ製 【アルマイト加工】

  • 出版社/メーカー: 厨房卸問屋名調
  • メディア:

TKG 業務用寸胴鍋(目盛付)48cm アルミ製 【アルマイト加工】

TKG 業務用寸胴鍋(目盛付)48cm アルミ製 【アルマイト加工】

  • 出版社/メーカー: 厨房卸問屋名調
  • メディア:

TKG 業務用半寸胴鍋(目盛付)39cm アルミ製 【アルマイト加工】

TKG 業務用半寸胴鍋(目盛付)39cm アルミ製 【アルマイト加工】

  • 出版社/メーカー: 厨房卸問屋名調
  • メディア:

業務用アルミ SS21シリーズ 寸胴鍋(目盛付) 60cm

業務用アルミ SS21シリーズ 寸胴鍋(目盛付) 60cm

  • 出版社/メーカー: 厨房卸問屋名調
  • メディア:

↓一応拾っておきます。

ジュリアス・シーザー (新潮文庫)

ジュリアス・シーザー (新潮文庫)

  • 作者: シェイクスピア
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1968/03
  • メディア: 文庫

 

シーザーとクレオパトラ (岩波文庫)

  • 作者: バーナード・ショウ
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1953/05
  • メディア: 文庫

クレオパトラ〈上〉 (新潮文庫)

クレオパトラ〈上〉 (新潮文庫)

  • 作者: 宮尾 登美子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2002/05
  • メディア: 文庫

クレオパトラ〈下〉 (新潮文庫)

クレオパトラ〈下〉 (新潮文庫)

  • 作者: 宮尾 登美子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2002/05
  • メディア: 文庫

クレオパトラ―古代エジプトの最後の女王 学習漫画 世界の伝記

クレオパトラ―古代エジプトの最後の女王 学習漫画 世界の伝記

  • 作者: 柳川 創造
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1995/11
  • メディア: 単行本

パンセ (中公文庫)

パンセ (中公文庫)

  • 作者: パスカル
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 1973/12
  • メディア: 文庫

クレオパトラ [DVD]

クレオパトラ [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

クレオパトラ [DVD]

クレオパトラ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ファーストトレーディング
  • メディア: DVD

シーザーとクレオパトラ(デジタルニューマスター版) [DVD]

シーザーとクレオパトラ(デジタルニューマスター版) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東北新社
  • メディア: DVD

クレオパトラ [DVD]

クレオパトラ [DVD]

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

BS-i中心・3月の注目番組 [BS-TBS(BS-i)関連]

明日は月刊TV誌の発売日ということで、久しぶりに発売日の前日に届いたということで、注目番組を記しておきます。(情報源は月刊TV誌「デジタルテレビガイド」4月号です。番組変更や枠の差し替えなど、放送直前になって変更が入る可能性も大いにあるので、EPGや放送局のHPなどを使って、各自で再確認してください。(情報内容に関しては、当方は一切責任を持ちません。))

まずはBS-i関係から。まずは土曜23時の「東京少女」は、韓国のユ・ソルアがヒロインとなって、「東京少女・ユ・ソルア」ということです。最後の第4話は不明ですが、第1話「マーメイドの詩」、第2話「東京の休日」、第3話「リアルワールド」となっています。

日曜朝の再放送「銭形愛」と「恋する日曜日(1st.)」はいつもの通りであるが、最終週の29日はお休みとなっています。(22日の所に「終」マークが無いので、4月に続くと言うことになるのは間違いないでしょうね。)「銭形愛」は8~11話の4本、「恋日」は21話~24話で、「言えずのI LOVE YOU」「そして僕は、途方に暮れる」「丘をこえて ~May be Tommorow」「ゆらゆら ~バカンスはいつも雨」というラインナップです。(「猫」と「渋谷で5時」は4月と言うことですね。)尚、3月2週目で、筆者は「恋日」を全て見たことになります。

水曜の再放送「恋日・ニュータイプ」と「東京少女」は、4週とも放送されます。「恋日・ニュータイプ」は、第10話~第13話ということで、本来ならば7話が放送される2/25が第9話となり、7&8話は飛ばされた形となってしまうのは確定ですね。(7&8話はとても良い物語なだけに、残念です。)「東京少女」は「岡本杏理」の第3話~第5話(「私の唇バニラ味」「旅の途中」(前編/後編))と「瓜生美咲」の第1話「東京タワー」です。

「いんふぉる!」は、3/6は女子ゴルフの放送が入るため、20:30からと、いつもより1時間繰り下がっての放送で、「横浜みなとみらいを散策」ということで、遂に東京から外に出ることになりました。(「キ・ニ・ナ・ル!」の時も1度だけ東京から外に出たことがありました。)それ以外はいつもの19:30からの放送で、3/13は「科学技術館を散策」となっていました。尚、20&27は不明です。→3月の「東京少女」のヒロインのユ・ソルアのゲストというのは無いのかも知れませんね。(やはり、言葉の問題もあるということなんでしょうか?)とは言っても、「得トク番組」の方では3/6に取り上げられるでしょうけど...

映画の方は、これという作品はなし。ただ、「アイシネ」は19、26日は休止、「サタシネ」も28日は休止となっています。→4月からはまたまた放送枠が移動するような予感が...

映画と言うと、NHKの衛星映画劇場であるが、黒澤明監督作品の再放送が続いているのと、超大作と呼ばれる作品の放送が多いですね。(「ジャイアンツ」「ナバロンの要塞」「インファナル・アフェア」「天井桟敷の人々」「風と共に去りぬ」「十誡」など。)また、「スターウォーズ/クローン・ウォーズ」が月末のBS-hiに登場し、アニメ・シリーズの放送が始まります。

そして「名曲探偵アマデウス」であるが、4月からは地上波でも放送されるということで、2年目に突入するのだが、3月の新作は2本だけのようです。7日はR・シュトラウスの「交響詩・ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」、14日はシューベルトの「さすらい人幻想曲」、21日は何かの再放送のようで、28日はお休みです。(BS-2は1日遅れで、29日はお休み。)ということで、1年間で30話ということになります。(1ヶ月平均が2.5本って、余りにも少ないように思えます。)

また、お姉ちゃまこと黒川芽以さんがゲスト出演する「相棒」は3/4の放送です。

お姉ちゃまこと宮﨑あおいさん出演作では、BS-hiで再放送中の「純情きらり」は3/23日の週に詰め込んでの放送があって、3/28で終了となります。また、3/1の16:05からは地上波(フジ系)で、アフリカ・ルワンダの各地を巡るドキュメンタリー番組があります。

MBSの「女子大生会計士の事件簿」は火曜日深夜であるが、5~9話が放送されることになっているが、26:00スタートだけでなく、25:30、26:35スタートという時もあるので、時間指定予約をしている方はご注意を。→3月も後半に入ると、番組改編期の特番ラッシュ(見たいと思うようなものが殆ど無いですが...)ということで、時間が繰り下がったり、繰り上がったりというのは珍しくないですからね。また、サッカーや野球中継が入ることで、急な時間の繰り下がりも出る可能性があることをおわすレ無く。(サッカーの場合は、まず無いですが...)

その他では、KBS京都の「横溝正史シリーズ」は、2月最終週から全4回の「仮面劇場」が始まっているが、21日で終了となると、それで終了のようです。

その他の情報に関しては、十分に目を通しきれていないこともあるので、何かあるでしょうが...

今年は4月の番組改編期で大改革が行われるようだが、結局は番組製作コストの削減というのが目的でもある。(在京キー局でも赤字となったところがありますからね。)が、それでなくてもつまらない(地上波)番組が多くなっている所に、ますますつまらない番組が増えそうで、またもBSやCSに視聴者が流れるだけという気がします。(最近はBSやCSの方が魅力的な番組が多いですからね。)

また、アナログ放送では「アナログ」という文字が番組本編中に随時表示ということになり、それに関して色々と言われている。で、つまらない番組が増えると、テレビ離れを産むことにもなり、2011年7月のアナログ停波よりも先行させて行う実験「デジタル化リハーサル」が行われる地域もまもなく決定されて発表されるということで、ひょっとしたらテレビ離れということが一気に起こるかも...(東京、大阪、名古屋の三大都市圏ではなく、世帯数が比較的少ない地域を選ぶとしているが、余りにも少ない地域(山間部の○○中継所など)を選ぶと、実験データを取る意味も薄れてしまうだけに、それなりの世帯数の地域が選ばれると思われる。政令指定都市(札幌、仙台、新潟、静岡、浜松、広島)ということは無いと思うが、人口が20~30万人程度の県庁所在地(あえて、何処というのは控えておく。)、もしくは中核都市が選ばれるのではないかと思うのですが...)

※4/1から「BS-i」から「BS-TBS」に社名とチャンネル名を変更するということも発表されたが、今ひとつインパクトがない...(文字数を長くするって、逆だという気がするんですけど...)

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

純情きらり 完全版 DVD-BOX 1

純情きらり 完全版 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
  • メディア: DVD
純情きらり 完全版 DVD-BOX 2

純情きらり 完全版 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
  • メディア: DVD
純情きらり 完全版 DVD-BOX 3

純情きらり 完全版 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
  • メディア: DVD
↓「恋日」の再放送もここに突入です。
ゆらゆら ~南Q太セレクション [DVD]

ゆらゆら ~南Q太セレクション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
 
↓再放送の方の原作ノベライズ
台所のすみで、わずかに漏れる泣き声を聞く。―東京少女〈5〉 (リンダブックス)

台所のすみで、わずかに漏れる泣き声を聞く。―東京少女〈5〉 (リンダブックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2008/08
  • メディア: 文庫
叶わぬ恋。それでも私は、頑張ったのです。―東京少女〈6〉 (リンダブックス)

叶わぬ恋。それでも私は、頑張ったのです。―東京少女〈6〉 (リンダブックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2008/09
  • メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

81th. ACADEMY AWARDS [映画(洋画)]

今年も発表となったアカデミー賞。景気後退によって華やかさがどうかと思われたが、やはり年に一度のお祭りであり、大きなショーでもあるだけに、やはり華やかに、そして無事に授賞式が行われました。(今年もWOWOWが生放送をしてくれました。)尚、司会はヒュー・ジャックマンでした。

また、ノミネート作品や他部門の受賞作品についてはこちらにデータを記しています。(第1回からのデータがあります。「ここをクリック」してご覧下さい。)

そんな中、注目された日本作品であるが、短編アニメ賞にノミネートされていた加藤久仁生監督の「つみきのいえ」と、外国語映画賞にノミネートされていた「おくりびと」が、共に受賞と言うことになりました。(去年の「MONGOL」のバカ騒ぎがあっただけに、今年はその割りに日本のマスコミはおとなしかったが、これで一気にバカ騒ぎが始まりますね...→WOWOWでも、全て発表された後、早速バカ騒ぎが始まりましたし...)

では、主要6部門の受賞作を記しておきます。

<作品賞>スラムドッグ$ミリオネア

<主演男優賞>ショーン・ペンミルク

<主演女優賞>ケイト・ウィンスレット愛を読むひと

<助演男優賞>ヒース・レジャーダークナイト

<助演女優賞>ペネロペ・クルスそれでも恋するバルセロナ

<監督賞>ダニー・ボイルスラムドッグ$ミリオネア

何だかんだで、「スラムドッグ$ミリオネア」が強かったという結果でした。主要部門は2部門だったが、全部で8部門に渡って受賞しました。(思ったよりも「ベンジャミン・バトン」が伸びなかったと言っても良いかも...)そんな中、やっぱりという受賞は助演男優賞でした。アカデミーって、ある意味では名誉賞のような所があって、故人に対して賞を与えるという傾向があるだけに、ここだけはガチガチでしたね。

ある意味では順当な結果だったということで、面白みは今ひとつ無かったといったところですかね。ということでは、賞の行方よりも、途中のショータイムであったミュージカル映画の音楽メドレーの所の方が印象に残りました。

 

 

これからリリースになる作品も多いですが、受賞作をピックアップしておきます。

スラムドッグ$ミリオネア (ダニー・ボイル監督) [DVD]

出版社/メーカー:

メディア: DVD

ミルク (ショーン・ペン 主演) [DVD]

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: DVD

ダークナイト [Blu-ray]

ダークナイト [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: Blu-ray
ダークナイト 特別版 [DVD]

ダークナイト 特別版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

 

おくりびと [DVD]

おくりびと [DVD]

  • 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:映画

八神純子『ベスト』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは2003年にリリースされた彼女のベスト盤である。彼女のベスト盤というと、かなり多くリリースされているために、どれを選んだらいいのか分からなくなっているが、本ベスト盤は1枚ものということではベストと言って良い内容のあるベスト盤である。(もっと聴きたいのであれば、2枚組以上のベスト盤があるので、そちらを選ぶべし。)

ヤマハのポプコン出身で、'70's終盤から'80's前半にかけて、澄み切ったボーカルと、エネルギッシュでパンチ力のあるボーカルとが同居していて、素晴らしい歌声で数々のヒットを飛ばした彼女。表現力も豊かで、実に美しく印象的な曲を発表してきたということで、彼女のベスト盤は色々とリリースされている。が、本ベスト盤には、デビュー当時の作品である『小さなさくら貝』が収録されている、という目玉がある。(この曲は幻の音源となっていて、なかなか手に入らなかっただけに、実にうれしい所である。)この一曲のためだけであっても「買い」という価値のあるベスト盤である。

収録曲は以下の全16曲である。『思い出は美しすぎて』『雨の日のひとりごと』『みずいろの雨』『想い出のスクリーン』『Mr.メトロポリス』『ポーラースター』『パープルタウン~You Oughta Know By Now~』『Be My Best Friend』『Mr.ブルー~私の地球~』『夢見る頃を過ぎても』『I'm A Woman』『サマーインサマー~想い出は、素肌に焼いて~』『LONELY GIRL』『NATURALLY』『FULL MOON』『小さなさくら貝』。

本アルバムからのお薦め曲は、やはり目玉となる『小さなさくら貝』である。それ以外はお馴染みのヒット曲ばかりであるので、好みの問題と言うことになるが、やはり『思い出は美しすぎて』『みずいろの雨』『想い出のスクリーン』という所はじっくりと聴きたい所である。また、『ポーラースター』や『パープルタウン~You Oughta Know By Now~』も印象強い曲であるる更に『夢見る頃を過ぎても』も、『LONELY GIRL』と言うように、早い話、全てがお薦めである。(ベスト盤だから、こういうことになってしまうのは当然かと...)

彼女の代表的な曲は一通り収録されているので、ベスト盤ということでは特に不満はない。が、ラストの『小さなさくら貝』を堪能できるということで、一味違った雰囲気を残して幕を下ろすという構成もなかなかいい感じである。

彼女のボーカルには透明感があり、それでいてパワフルに聴かせてくれるということで、バラード調の曲はじっくりと聴かせてくれるし、パワフルな曲ではエネルギッシュに力を与えてくれる。また、実力もあり、それでいてアイドル的な要素もあったということで、'70's後半から'80's前半においては、正に伝説のシンガー・ソングライターでもある。聴いておきたいアーティストであるが、『小さなさくら貝』が収録されているということで、手元に置いておきたいベスト盤である。

 

ベスト

ベスト

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2003/03/26
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形愛8話[裏ネタ編]PART 1 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形愛[裏ネタ編]」は、第8話「第49号容疑者 銭形愛」に突入です。(今ならば「49号」ではなくて「28号」ということになるのでしょうが、当時はまだそこまで全体構成が出来ていませんでした。→こういう所にもシリーズが長く続いていて、色々と拘りが生まれてきたということを感じさせてくれます。)

初回となる今回は、サブタイトルにある言葉から「容疑者」についてと、ちゃんが襲われた場所である「神社」についてと襲われた時に使われた「スプレー」について、その延長線上にある「防犯グッズ」について、そして五代さんが口にして、ちゃんがおじいちゃまに返していた「試練」について記すことにします。

尚、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

容疑者」:「被疑者」とも言う。(司法の世界では「被疑者」と言う。)犯罪の容疑をもたれている人のことを言うが、まだ起訴されていない段階の人を差して言う。(起訴されると「被告人」と呼ばれることになる。)報道関係では「被疑者」ではなくて「容疑者」と呼び、起訴されると「被告」と言うようになる。

被疑者(容疑者)は、逮捕されたり拘留される場合がある。(正統な手続きによって逮捕状が請求されてからですが...)また、令状があれば家宅捜索を受ける場合もある。被疑者の段階であれば、黙秘権、弁護人選任権、勾留理由開示請求権が認められている。

あくまでも犯罪の嫌疑が掛けられているだけであり、実際に犯行を犯した/犯していない、ということは関係ない。で、嫌疑が固まり、十分な証拠が整えば起訴される。また、嫌疑が晴れた場合は開放されるのは当然であるが、十分な証拠が得られない場合、微罪であって起訴するまでもないような場合は、実際に犯行を犯していても起訴されない場合がある。

尚、英語では「Suspect」若しくは「Suspected Pwrson」と呼ばれる。

神社」:日本固有の民族的信仰(戦前は「国家神道」と呼ばれたもの)に基づいて、神を祀るために作られた宗教的建築物のこと、及びその信仰の組織のことを言う。

起源は、磐座(いわくら)や磐境(いわさかい)のような神聖な場所に神籬(ひもろぎ)などの祭壇を設けて神を祀ったものとされている。祭祀は特定の一族が勤め、地域集団の基礎を作ったものとなる。その後、大和朝廷によって統一されていく過程で、各地にあった神社も整理統合されていくことになり、「国家神道」が生まれることになる。

「○○神社」という名称が一般的であるが、伊勢神宮のように「神宮」を名乗るもの、「出雲大社」のように「大社」を名乗るもの、「北野天満宮」や「太宰府天満宮」のように「天満宮」を名乗る神社もある。

スプレー」:液体を霧状にして吹き付けること、またはそのための装置のことをいう。日本語で言うと「噴霧器」ということになる。英語では「Spray」という。

圧縮した空気や高圧ガスを使ったものが一般に知られていて、各種スプレーが市販されている。(例えば、ヘアスプレーのようなヘアケア・グッズ、スプレーのり、塗料のようにもの、更には殺虫剤、スプレー式の薬(湿布の類)、冷却剤などがある。)が、香水吹きや噴霧器のように、高圧の気体を使わないスプレーもある。(市販されているスプレー式の各種洗剤がある。)

また、別の分類では、用途別に分けることも出来る。(日用品、医療用、防犯用、美容用など)

高圧ガスを使ったものは、以前は主にフロンが使用されていたが、オゾン層を破壊するということで、フロンの使用は無くなり、現在では代替フロン、液化石油ガスなどが使用されている。但し、液化石油ガスは可燃性であるため、火に向かって使用してはならない。(引火する可能性がある。)また、高圧ガスを使ったものは、ガスの種類に関係なく、温度が上昇することで膨張して容器が破裂する可能性があるので、高温となる場所(車中、風呂場、暖房器具の側、直射日光が当たる場所など)に置かない、というのは常識である。→安全に使いましょう。

防犯グッズ」:犯罪を防ぐために使われる道具であり、主に個人が携帯して、いざというときに使用するものである。中には武器となるようなものも含まれるが、あくまでも使用目的は犯罪から自分の身を守るために使うものである。

広義では、防犯カメラや防犯ベルのような設備も「防犯グッズ」の一つとして数えられるが、これらは一般的には「防犯設備」と呼ばれ、「防犯グッズ」とは分けて語られる。

携帯できる防犯グッズとしては、犯罪に巻き込まれた場合、それを知らせるための「防犯ブザー」のようなものと、相手を撃退するような防犯スプレー、スタンガンなどのような武器になるもの、防弾・防刃チョッキのような防御能力を向上させるもの、逃走する犯人に目印をつけるための防犯カラーボールなどがある。(アメリカのように銃の携帯が認められている国では、反撃に出るための武器としての銃も、防犯グッズということになる。)

但し、防犯グッズは、あくまでも犯罪に巻き込まれた場合に使うものであり、銃は当然であるが、スプレーやスタンガンなどは、それを使うことで犯罪を生み出す可能性もあるだけに、無闇に携帯していると、逆にトラブルを生み出すことになり、犯罪を産む原因になってしまう可能性があるだけに、注意が必要である。

試練」:信仰や決心の強さ、実力の程度などを試み試すこと、またはそれを厳しくするためのこと、そのための苦難のことを言う。英語では「Trial」という。

楽ばかりしていたら人は成長することは無くなってしまうので、色んな試練を乗り越えて、磨いていきましょう。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

開運!神社めぐり

開運!神社めぐり

  • 作者: 藤臣 柊子
  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 2004/12/10
  • メディア: 単行本

神社の由来がわかる小事典 (PHP新書)

神社の由来がわかる小事典 (PHP新書)

  • 作者: 三橋 健
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/07/14
  • メディア: 新書

神社の見方―歴史がわかる、腑に落ちる (ポケットサライ)

神社の見方―歴史がわかる、腑に落ちる (ポケットサライ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2002/07
  • メディア: 単行本

神社とお寺の基本がわかる本―基本のキを教えます (宝島社新書)

神社とお寺の基本がわかる本―基本のキを教えます (宝島社新書)

  • 作者: 武光 誠
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 新書

新・日本神社100選 (新100選シリーズ)

新・日本神社100選 (新100選シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 秋田書店
  • 発売日: 1990/09
  • メディア: -

お参りしたい神社百社―日本人の心の故郷・神々の杜を歩く (JTBキャンブックス) (JTBキャンブックス)

お参りしたい神社百社―日本人の心の故郷・神々の杜を歩く (JTBキャンブックス) (JTBキャンブックス)

  • 作者: 林 豊
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2004/11/01
  • メディア: 単行本

神社辞典

神社辞典

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 東京堂出版
  • 発売日: 1997/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

自分を守る110番―防犯グッズ&マニュアル (ワールド・ムック (121))

自分を守る110番―防犯グッズ&マニュアル (ワールド・ムック (121))

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ワールドフォトプレス
  • 発売日: 1997/08
  • メディア: ムック

家を守る本―家と家族を守るくらしの防犯グッズカタログ (インデックスムック)

家を守る本―家と家族を守るくらしの防犯グッズカタログ (インデックスムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: インデックス・マガジンズ
  • 発売日: 2004/07
  • メディア: 大型本

防犯アラーム 大型防犯アラーム ホワイト SEA-143

防犯アラーム 大型防犯アラーム ホワイト SEA-143

  • 出版社/メーカー: ナカバヤシ
  • メディア: ホーム&キッチン

Solo Tourist インナーセキュリティベスト 男性用 グレー

Solo Tourist インナーセキュリティベスト 男性用 グレー

  • 出版社/メーカー: ヴァリュウ物産
  • メディア:

Panasonic ランドセル110番ブザー BH-225P

Panasonic ランドセル110番ブザー BH-225P

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: ホーム&キッチン

護身スプレー大・小2本セット 135ml+50ml

護身スプレー大・小2本セット 135ml+50ml

  • 出版社/メーカー: 大原商事
  • メディア:


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。