SSブログ

ケータイ刑事銭形舞8話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形舞[裏ネタ編]」の第8話「揺れる大捜査線! ~スイカップを確保せよ」の「裏ネタ編」の増補の2回目(通算では3回目)は、事件現場となったのがここということで「消費者金融」について、宗武不二子の過去がこれだったことから「レディース」について、ちゃんが不二子のこれを拾ったことから「お守り袋」について、そしてちゃんが口にした「同じ釜の飯を食う」について記します。

また、この物語について過去に記した記事(改訂版の方です)は「ここをクリック」してご覧下さい。

消費者金融」:貸金業者で、個人向けに融資を行うものの中で、担保を取らないで、消費者の対人信用に基づいて買い付けを行う金融のことを言う。

俗に「サラ金」と言われる業者が広く知られているが、クレジット・カードや割賦販売などもこれに含まれる。そのため、直接借金をすることはなくても、クレジット・カードの利用などは誰でも行っていることであり、現代社会では広く浸透しているものである。

銀行などの金融機関からお金を借りるよりも簡単な審査で貸してくれるが、無担保ということで、金融機関の金利よりも高い金利となっている。しかし、出資法によって最高金利が定められている。(最高年利29.2%、但し閏年の場合は29.28%になる。)また、貸金元本が10万円未満は年利20%、10万円以上100万円未満は年利18%、100万円以上は年利15%を上限とする利息制限法もあるが、これに関しては罰則が無い。(利息制限法の上限金利よりも高く、最高年利29.2%までの間の金利を「グレーゾーン金利」と言う。)利息制限法の上限金利を超える部分の金利の利息は無効であるため、支払う義務はない。(但し、超過部分を利息として任意に支払った場合、その返還を請求することができない、とも定められている。)→グレーゾーン金利を撤廃しようとしていて、現時点では出資法の上限金利を下げる方向が決まっている。

尚、英語では「Consumer Credit」という。

お守り袋」:「お守り」とは、災厄を防ぐという神秘的な力があるとされているものであって、印標の一つである。様々なものがあって、聖句、宝印などが記されているものから、植物、鉱石などの小物体であるもの等あって、その種類はもの凄く多い。そういうものである「お守り」を肌身離さず持っていることで、お守りが持つ神秘的な力によって守られると考えられている。そのため、身につけるためにお守りを中に入れておく袋が必要となり、それが「お守り袋」である。(「お」を付けずに、単に「守袋」と言う場合もある。)

「お守り袋」は一般的には布製の袋である。しかし、中には紙製のものなども希にある。基本は小形の巾着袋のようなものであるが、特にその形や大きさが定められているということはない。(使いやすい形のものが自然に残って、現在も受け継がれている、ということである。)

尚、「お守り袋」と言うと、学業成就、交通安全などのお守りが入ったものが一般的であって、普段持ち歩く鞄に付ける、ということは一般的に行われている。(交通安全のお守り袋は、自動車に備えておく、というのも一般的である。→より簡便にしたものとして、車の窓などに貼ることが出来るようなステッカー・タイプのお守りがあるが、流石にこれは「お守り袋」とは言いません...)

尚、英語では「Amulet Case」と言うが、これには日本で言う「お守り袋」だけでなく、魔除けが入ったものも含まれる。

レディース」:「Ladis'」という英単語から来ている言葉であり、本来の意味は「女性向けのもの」という意味である。が、他にも意味があって、この物語に登場したものもそういうものである。で、ここでの意味は、女性のみをメンバーとした暴走族のことである。

暴走族は、1950年代に登場しているが、時代と共にそのスタイルは変化している。特に1970年代後半から80年代には、様々な形で社会問題にもなった。「レディース」と呼ばれる暴走族が認識されるようになったのも丁度そういう時期であって、1980年代になってからである。が、'80年代では、暴走族と不良グループとが同一視されていて混同されていた時期もあって、その当時では「レディース」=「暴走族」という図式は必ずしも成り立たない。が、この物語に登場した宗武不二子の時代('90年代後半と考えられる。)では「レディース」=「暴走族」という認識でよろしいかと...

尚、'80年代には、大映テレビのドラマでこういうグループを扱った物語がいくつかありましたね。(ただ、当時は「レディース」≠「暴走族」ということもあって、「不良グループ」という捉え方で描かれている作品が多かったですが...(暴走族と捕らえていた作品もありました。))

同じ釜の飯を食う」:仲間として、寝食を共にした親しい仲のこと、または一緒に仕事をした仲のことをいう。特に体育会系の場合では、同じチームのメンバーとして、或いは合宿生活などで一緒に練習した仲間のことでもある。

英語では「Eat at the same table」と言い、「同じ釜の飯を食った仲間」は「a Stable Mate」または「a Stable Companion」と言う。

この物語では、1本の焼き芋を半分こして一緒に食べているものの、それだけでそこまで言うものですかね?ということから、ちゃんは友達が殆どいない、という寂しさがある、ということが考えられます。

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

↓参考まで

消費者金融―実態と救済 (岩波新書)

消費者金融―実態と救済 (岩波新書)

  • 作者: 宇都宮 健児
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 新書

理解されないビジネスモデル 消費者金融

理解されないビジネスモデル 消費者金融

  • 作者: 片野 佐保
  • 出版社/メーカー: 時事通信出版局
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 単行本

下流喰い―消費者金融の実態 (ちくま新書)

下流喰い―消費者金融の実態 (ちくま新書)

  • 作者: 須田 慎一郎
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2006/09
  • メディア: 新書

↓いくつか

【長寿袋守】千葉厄除け不動尊にて長寿の祈願がされたお守りです。

【長寿袋守】千葉厄除け不動尊にて長寿の祈願がされたお守りです。

  • 出版社/メーカー: 千葉厄除け不動尊
  • メディア: おもちゃ&ホビー

【ミニ袋守・水色】可愛い!と評判。千葉厄除け不動尊で祈願された小さなお守です。

【ミニ袋守・水色】可愛い!と評判。千葉厄除け不動尊で祈願された小さなお守です。

  • 出版社/メーカー: 千葉厄除け不動尊
  • メディア: おもちゃ&ホビー

【ミニ袋守・オレンジ】可愛い!と評判。千葉厄除け不動尊で祈願された小さなお守です。

【ミニ袋守・オレンジ】可愛い!と評判。千葉厄除け不動尊で祈願された小さなお守です。

  • 出版社/メーカー: 千葉厄除け不動尊
  • メディア: おもちゃ&ホビー

【合格袋守(緑)】千葉厄除け不動尊にて祈願されたお守です。試験等の合格祈願に。

【合格袋守(緑)】千葉厄除け不動尊にて祈願されたお守です。試験等の合格祈願に。

  • 出版社/メーカー: 千葉厄除け不動尊
  • メディア: おもちゃ&ホビー

【合格袋守(赤)】千葉厄除け不動尊にて祈願されたお守です。試験等の合格祈願に。

【合格袋守(赤)】千葉厄除け不動尊にて祈願されたお守です。試験等の合格祈願に。

  • 出版社/メーカー: 千葉厄除け不動尊
  • メディア: おもちゃ&ホビー

大映テレビ ドラマシリーズ 不良少女とよばれて 前編 [DVD]

大映テレビ ドラマシリーズ 不良少女とよばれて 前編 [DVD]

  • 出版社/メーカー: エイベックス・トラックス
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ 乳姉妹 前編 [DVD]

大映テレビ ドラマシリーズ 乳姉妹 前編 [DVD]

  • 出版社/メーカー: エイベックス・トラックス
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ ポニーテールはふり向かない 前編 [DVD]

大映テレビ ドラマシリーズ ポニーテールはふり向かない 前編 [DVD]

  • 出版社/メーカー: エイベックス・トラックス
  • メディア: DVD

大映テレビ ドラマシリーズ ヤヌスの鏡 前編 [DVD]

大映テレビ ドラマシリーズ ヤヌスの鏡 前編 [DVD]

  • 出版社/メーカー: エイベックス・トラックス
  • メディア: DVD

同じ釜の飯を食う

同じ釜の飯を食う

  • 作者: ロバート マーチ
  • 出版社/メーカー: 講談社インターナショナル
  • 発売日: 1996/07
  • メディア: ペーパーバック


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

野球狂の詩#10 [アニメ]

水原勇気編もあと僅かとなりました。クライマックスの1つ前の物語は、武藤は広島を自由契約となるが、ドリームボールを打つという執念を見せるが、何処の球団も拾ってくれない。一方、勇気は、唯一球リリーフで、存在しないと信じられているドリームボールを投げて、成功を続けていく。そして勇気の決め球はフォークボールと認識されるが、誰も打つことが出来ない。そして広島戦となり、改めてテストを受けた武藤は不合格。その夜の試合でバックネット裏から見ていた武藤が、勇気が投げているのはフォークボールではなくてドリームボールだと見抜き、ドリームボールは実在したと分かった、という物語。

結局は、鉄五郎の作戦で、ドリームボールを隠すことに成功していたということで、老雄・鉄五郎にまんまと乗せられていた、ということでした。で、バスの中でメッツ・ナインに真実を打ち明けた鉄五郎でした。

物語の中のエラーも、いつものようにいくつかあるが、やはりスコアボード関係はそのオンパレードですね。試合経過のスコアはいつもの事ながら、今回目立ったのは、国分寺球場でのスコアボードでした。まずは中日戦(バッター谷沢)に於いて、メッツ対中日なのに、スコアボードの相手チームの所が「カープ」となっていた。中日ならば「ドラゴンズ」となるのが正しいのに、この日は「中日カープ」だったのですかね?

そしてその後のヤクルト戦(バッター若松)でも同様に、相手チームの所がやはり「カープ」となっていました。→この日は「ヤクルトカープ」だったということですね?ということで、この年のセリーグには「広島カープ」「中日カープ」「ヤクルトカープ」が存在したということになってしまいました...

次回は、水原勇気編の最終回となる。ドリームボールは実在したということで、武藤が広島に復帰し、いよいよ勇気と武藤の勝負がやってくる。まあ、結果は武藤に花を持たせることになるが、それと同時に勇気が本物の野球狂として鉄五郎にも認められることになる、ということで、水原勇気編は大団円ということで、これはこれでよろしいかと...

 

野球狂の詩 DVD-BOX

野球狂の詩 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: デジタルサイト
  • メディア: DVD

野球狂の詩 DVD-BOX[キャラクター編+水原勇気編]

野球狂の詩 DVD-BOX[キャラクター編+水原勇気編]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサルJ
  • メディア: DVD
野球狂の詩 水原勇気編 3 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-49)

野球狂の詩 水原勇気編 3 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-49)

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/04/10
  • メディア: 文庫
野球狂の詩 水原勇気編 1 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-47)

野球狂の詩 水原勇気編 1 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-47)

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/02
  • メディア: 文庫
野球狂の詩 水原勇気編 2 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-48)

野球狂の詩 水原勇気編 2 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-48)

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/03/12
  • メディア: 文庫
野球狂の詩 (13) (講談社漫画文庫)

野球狂の詩 (13) (講談社漫画文庫)

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: コミックス
  • 発売日: 1995/10
  • メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ケータイ刑事銭形泪33話(2nd.20話)[裏ネタ編]PART 1 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形泪[裏ネタ編]」は、通算で第33話となる2nd.20話の「赤坂の中心で、愛を叫ぶ! ~時効直前!赤坂超美人ホステス殺人事件」に突入です。(2nd.もようやく20の大台に到達しました。)初回となる今回はサブタイトルにある言葉から「赤坂」について、元ネタである「世界の中心で、愛をさけぶ」について、この物語はこれが間近ということで「時効」について記します。尚、「赤坂」については「・10話/12話[裏ネタ編]PART 3」で、「時効」については「・32話(3rd.6話)[裏ネタ編]」で記しているが、それらをベースに追記しました。

尚、約3年1ヶ月前のBS-i(当時)での再放送時に記した本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

赤坂」:地名であるが、この名前を持つ所は各地にある。しかし現在ではこの名前の市町村は存在しない。強いて言うと、「坂」という漢字が異なっているものの、大阪府南河内郡千早赤阪村という村がある。(先日、隣接する河内長野市との合併が村議会で反対多数微否決されたため、大阪府で唯一の村である千早赤阪村は残ることになった。また、千早赤阪村は、赤阪村と千早村が1956年に合併したが、それ以前には「赤阪坂村」が残っていたことになる。)また。岡山県赤磐郡には「赤坂町」があったが、2005年3月に周辺の町(山陽町、赤坂町、熊山町、吉井町)が合併して赤磐市になったので、純粋な「赤坂」という市町村は消滅した。

一方、東京都港区赤坂のように、市町村名ではなく市町村の中の下の地名ということでは、青森県黒石市、秋田県横手市、栃木県佐野市、群馬県吾妻郡中之条町、千葉県成田市、長野県小諸市、岐阜県大垣市、福井県越前市、広島県福山市、福岡県北九州市小倉北区、福岡県飯塚市、佐賀県唐津市に存在している。

この物語に登場するのは東京都港区赤坂の「赤坂」であるが、港区赤坂の歴史は戦国時代にまで遡り、人継村が1567年に開拓された所から始まっている。江戸時代には武家屋敷が並ぶ市街地となって発展していく。1889年には、東京15区の一つである赤坂区となり、東京府赤坂区、東京市赤坂区という時代を経て、1947年に東京市の赤坂区、芝区、麻布区とが東京都港区となって現在に至っている。

港区赤坂にあるTBS(正式社名は「株式会社東京放送」である。)がこの地に局を構えたのは、テレビ放送開始の1955年であり、他の民放キー局は本社を移転しているものの、TBSだけは開局時から現在まで一貫して赤坂の地で放送をしている。(一応、本社ビルの建て替えなどは行われて、ごく近い範囲での移転はおるが、それでも港区赤坂から離れていない。)

「ケータイ刑事」の世界に於いては、やたらと殺人事件が発生する所でもあり、世界一の流域面積を有するびーえすあい川が流れている、深い山があったり、赤坂海岸があったり、ゴルゴダの森があったりというように、広大な場所でもある。そして、事件が色々と起こるBS-iというテレビ局もある。時空が歪んでいるとしか思えない場所であり、現実の「(東京都)港区赤坂」とケータイ刑事・ワールドの「港区赤坂」とは別世界という認識(パラレルワールドの別世界)という認識でいた方が宜しいかと思われる...

世界の中心で、愛をさけぶ」:片山恭一の小説であり、2004年になって、漫画家、映画化、TVドラマ化、舞台化された作品である。略称は「セカチュー」である。

最初の小説は2001年に刊行されたが、その時はいきなりのヒットにはならず、徐々に広がっていき、映画化が決まった2003年秋には大ベストセラーとなる。2004年には、漫画家、映画化、TVドラマ化ということで、更に売り上げを伸ばした。

今回の物語の本放送は2004/8/15であり、映画が公開されて大ヒットとなっている最中である。(この映画は2004年の最大のヒット作品になった。)また、TVドラマの方も放送中という時期でもあり、「セカチュー」のブームの最盛期であった。(それに便乗したということにもなるが、タイミングがズバリであった。→こういうものは、時期が大事ですからね。)

映画版の方のデータを記しておくと、2004年の東宝作品で、時間は138分、原作は片山恭一、監督は行定勲、脚本は坂元裕二、伊藤ちひろ、行定勲の3人、撮影は篠田昇、美術は山口修、音楽はめいなCo.、主題歌は平井堅の『瞳をとじて』である。出演は、大沢たかお、柴咲コウ、長澤まさみ、森山未來、山崎努、宮藤官九郎、津田寛治、高橋一生、菅野莉央、杉本哲太、古畑勝隆、内野謙太、宮崎将、田中美里、たちである。

TVドラマの方は、2004/7/2から9/10までの全11話であって、その翌週には、その後の物語を描いたオリジナル特別版が放送されている。放送したのはTBS系である。演出は堤幸彦、石井康晴、平川雄一朗が務めていて、脚本は森下佳子、主題歌は柴咲コウの『かたちあるもの』。出演は、山田孝之、綾瀬はるか、緒形直人、桜井幸子、松下由樹、田中幸太朗、柄本佑、本仮屋ユイカ、夏帆、高橋克実、大島さと子、手塚理美、三浦友和、仲代達矢、たちである。(「銭形零」の前の夏帆ポンの貴重な出演作でもある。)

尚、映画とTVドラマは、いずれもが原作小説を元にしているものの、原作に忠実と言う訳ではなく、部分的には改編されていたり、オリジナルという部分もある。

舞台作品の方は、2005年の8月から9月にかけて行われていて、全国7箇所で上演されている。原作は(当然であるが)片山恭一、脚本は蓬莱竜太、演出は西川信廣であり、出演は田中幸太朗、佐藤めぐみ、とよた真帆、升毅、上條恒彦、たちである。

それ以外では、2005年に韓国でも映画化されていて、「僕の、世界の中心は、君だ。」というタイトルとなって、日本では2006年になってから劇場公開されている。この作品は、舞台を韓国に置き換えていて、日本版映画のリメイクという形が取られているものの、比較的原作小説に近い内容となっている。この作品のデータを記しておくと、時間は97分、監督はチョン・ユンス、脚本はファン・ソング、撮影はパク・ヒジュ、音楽はイ・ドンジュンである。そして出演は、チャ・テヒョン、ソン・ヘギョ、イ・スンジェ、キム・ヘスク、ハン・ミョング、パク・ヒョジュン、キム・ヨンジュン、ソン・チャンウィ、キム・シニョン、たちである。

時効」:法律用語であり、事件発生から一定の時間が経過したことを要因として、効力や拘束力が失われることを言う。難しく記すと、以上のようになるが、簡単に言うと、ある一定の時間が経過すると、刑事事件の場合は罪に問えなくなること、民事事件であれば主張するよりどころとなる権利が消滅することである。つまり、前者であれば、これが成立後に該当事件の犯人として自首しても、逮捕されることはなく、その罪には問われなくなる。また、後者だと権利を主張できなくなったり、拾得物だと所有権を失うことになる。

「時効」という制度が存在するのは、事件が発生してから時間が経過すると、目撃者などの証言も時間と共に記憶が薄らいでいき、立証するための証拠が一段と得られなくなり、立件しても有罪とすることがより困難となっていくが、ある一定時間の経過という線引きをすることで、立証困難な事件に幕を引くことにするということでもある。これは、日々新たに発生する事件の捜査を行う人手も確保することもあって、合理的な考え方として定着している。

また、民事では権利の消失ということになるが、これは権利があるのに一定期間(以上)にわたってその権利を維持しようとしたり、行使しようとしなかったのならば、その権利は行使されていないかったのだから保護する必要は無い、という考えでもある。

しかし、刑事事件の被害者(遺族)感情は時間が経過しても無くなるものではない。また、民事では、権利消失は財産権の一部を奪うことになるので、時効制度は違憲だ、という主張もあって、時効が成立するまでの期間延長や時効制度の廃止を望む声があるのも事実である。

そういう背景から、2004年に法改正が行われ、2005/1/1以降は、時効が成立するまでの期間が延長された。(それ以前では、殺人罪の場合は15年であったが、25年になった。)しかし、改正後の延長された時効までの期間は、2005/1/1行こうに発生した事件に対してであり、2004/12/31までに発生した事件については、改正前の期間が適用される。→TVや映画の刑事ドラマに於いて、「殺人罪の時効が15年」として出てくるのは、基本的に2004年以前のドラマ、または物語の時代設定が2004年以前のものである。→こういう所をチェックすることで、その作品が適当に作られたものか、しっかりと考えられた作品なのか、ということも分かります。

「時効」が成立するまでの期間に関しては、刑事訴訟法や民事訴訟法で規定されている。2005/1/1以降の時効成立までの「時効」が成立するまでの「一定時間」は、改正された刑事訴訟法や民事訴訟法で規定されている。刑事訴訟法を例にすると、「死刑に当たる罪については25年」、「無期の懲役または禁固に当たる罪については15年」、などのように定められている。罪状ではなく、その罪の刑罰に応じて定められているのが特徴である。また、民法の規定では、債権は10年、それ以外の財産権は20年というのが基本となっているが、これよりも短く、6ヶ月、1年、2年、3年、5年で時効となる「短期消滅時効」というものもある。

落とし物も、一定期間が経過して持主が現れない場合は、拾った人の所有物になるが、これも「時効」が関係している。これらは遺失物法で定められている。現在の遺失物法では、基本的に3ヶ月、埋蔵物の場合は6ヶ月という期間が過ぎて所有者が判明しなかった場合、その物は拾った人の所有となる。→以前は半年という期間であったが、2006年に法改正が行われて、遺失物の公告から3ヶ月(埋蔵物は6ヶ月)という期間に短縮された。よって、以前のように「半年」というつもりでいたら、既に三ヶ月が過ぎていた、ということもあり得るので、「遺失物となっているかも?」という場合は直ぐに警察に相談しましょう!

ところで、日本では「時効」が定められているが、国によっては「時効」が存在しない国や、殺人罪についてのみ時効が存在しない(他の刑事罰に対しては時効がある)国もある。近年ではDNA鑑定技術の向上によって、当時の物証から犯人特定が可能な技術に達している。そのため、30年以上前の迷宮入りしていた事件が解明されて犯人検挙となった事件がいくつかある。このことから、時効に対しての考え方も変わってきている。しかし、その一方で、DNA鑑定技術の向上から、犯人として逮捕されていた人物の犯行ではない、ということが証明されて、それは冤罪だったということが分かった事件もある。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓いくつか

千早赤阪村誌〈本文編〉 (1980年)

  • 作者: 千早赤阪村
  • 出版社/メーカー: )千早赤阪村
  • 発売日: 1980/03
  • メディア: -

ゼンリン住宅地図南河内郡千早赤阪村

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ゼンリン
  • 発売日: 2000/07
  • メディア: -

港区の文化財〈第12集〉赤坂・青山 (1976年)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 東京都港区教育委員会
  • 発売日: 1976
  • メディア: -

赤坂区史 (1941年)

  • 作者: 東京市赤坂区
  • 出版社/メーカー: 東京市赤坂区
  • 発売日: 1941
  • メディア: -

時効管理の実務

時効管理の実務

  • 作者: 吉岡 伸一
  • 出版社/メーカー: 金融財政事情研究会
  • 発売日: 2007/08
  • メディア: 単行本

時効廃止論  「未解決」事件の被害者家族たち

時効廃止論 「未解決」事件の被害者家族たち

  • 作者: 毎日新聞社会部
  • 出版社/メーカー: 毎日新聞社
  • 発売日: 2009/05/28
  • メディア: 単行本

時効―あなたは時効で損する人か?得する人か?

時効―あなたは時効で損する人か?得する人か?

  • 作者: 長戸路 政行
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2007/07
  • メディア: 単行本

時効における理論と解釈

時効における理論と解釈

  • 作者: 金山 直樹
  • 出版社/メーカー: 有斐閣
  • 発売日: 2009/02
  • メディア: 単行本

消滅時効法の現状と改正提言 (別冊NBL (No.122))

消滅時効法の現状と改正提言 (別冊NBL (No.122))

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 商事法務
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: 単行本

世界の中心で、愛をさけぶ 完全予約限定生産DVD-BOX

世界の中心で、愛をさけぶ 完全予約限定生産DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD

世界の中心で、愛をさけぶ <完全版> DVD-BOX

世界の中心で、愛をさけぶ <完全版> DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: DVD

世界の中心で、愛をさけぶ DVD-BOX

世界の中心で、愛をさけぶ DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • メディア: DVD

舞台 世界の中心で、愛をさけぶ [DVD]

舞台 世界の中心で、愛をさけぶ [DVD]

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

僕の、世界の中心は、君だ。 特別版 [DVD]

僕の、世界の中心は、君だ。 特別版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

僕の、世界の中心は、君だ。 [DVD]

僕の、世界の中心は、君だ。 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

世界の中心で、愛をさけぶ

世界の中心で、愛をさけぶ

  • 作者: 片山 恭一
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2001/03
  • メディア: 単行本

世界の中心で、愛をさけぶ 小学館文庫

世界の中心で、愛をさけぶ 小学館文庫

  • 作者: 片山 恭一
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/07/06
  • メディア: 文庫

世界の中心で、愛をさけぶ (フラワーコミックススペシャル)

世界の中心で、愛をさけぶ (フラワーコミックススペシャル)

  • 作者: 片山 恭一
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2004/04/06
  • メディア: コミック

ラジオドラマCDブック 「世界の中心で、愛をさけぶ」 (Radio Drama CD Book)

ラジオドラマCDブック 「世界の中心で、愛をさけぶ」 (Radio Drama CD Book)

  • 作者: 片山 恭一
  • 出版社/メーカー: TOKYO FM出版
  • 発売日: 2004/07/10
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「LUCAS」 [映画(洋画)]

表題の作品は1986年の映画「ルーカスの初恋メモリー」である。日本では1989年になって劇場公開された作品である。(1988年の「ビートルジュース」で人気を得てから日本公開されることになったが、本作はウィノナ・ライダーのスクリーン・デビュー作でもあるという事情がある。)高校生たちの淡い恋を描いた青春ラブ・ストーリーである。尚、タイトルに「ルーカス」とあるが、これは本作の主人公の名前であって、映画関係者では有名なジョージ・ルーカスとは何ら関係ない。

作品データを記しておくと、時間は99分、監督と脚本はデヴィッド・セルツァー、撮影はレイナルド・ヴィラロボス、音楽はデイヴ・グルーシンである。そして出演は、コリー・ハイム、ケリー・グリーン、チャーリー・シーン、トーマス・E・ホッジス、ウィノナ・ライダー、コートニー・ソーン・スミス、ケヴィン・ウィックステッド、ジェレミー・ピヴェン、ギャレット・M・ブラウン、たちである。

イリノイ州・ディアー・パークという町に住む14歳の高校生・ルーカス・ブライはチビで運動が苦手だが頭脳明晰という少年だった。そんなルーカスが昆虫採集をしているある日、一人ぼっちでテニスをしている美少女マギーと出会い、胸をときめかせる。マギーは転校生であって、16歳であったが、ルーカスの事を気に入り、仲良くなる。しかし、マギーはフットボール部のエースに憧れていた。で、ルーカスは一念発起してフットボール部に入部した。で、ライバル意識を持つが、コーチは彼の入部を拒否、周囲からはいじめの対象になる。そんな中、ライバル校のロックフォード校との試合の日がやってきた。ルーカスは試合に出してくれるように激しく迫り、コーチも出場を認めた。しかし、小柄なルーカスは、試合でタックルで押しつぶされて怪我をしてしまい、チームの負けの原因となった。が、チームメートたちはルーカスを認めた...

青春していて、物語は良いのだが、主人公にとってはちょっと出来すぎではないの?と思ってしまう展開の物語である。(が、一目惚れのヒロインとだけは上手く行かなかったですが...)とは言っても、'80'sの青春ものらしい作品でした。尚、デビュー作となるW・ライダーは可愛いというオーラに包まれていて、彼女を見るということで本作を見ても宜しいかと...

 

ルーカスの初恋メモリー [DVD]

ルーカスの初恋メモリー [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

10月の注目番組 [BS-TBS(BS-i)関連]

10月は4月に次いで番組改編が派手に行われる時期である。ということで、10からの注目番組をいくつか記しておきます。

まずは「銭形命」の後番組であるが、10/3スタートとなるのは、ドラマではなくて「真冬の挑戦者 ~バンクーバーへの道」というドキュメンタリーである年2月に行われるバンクーバー冬季五輪を目指すアスリートを追ったもので、初回と2回目は浅田真央となっている。ということで、BSデジタル放送局としてはBSオリジナル・ドラマの枠が消えることになった。→ドラマを作るよりもドキュメンタリーの方が製作費は低いのも確かですけど...(「恋とオシャレと男のコ」であれだけ製作費を削減したのに、そういう状況ということなんですかね???)となると、「ケータイ刑事」の8代目というのは果たして登場するのか?(「マニアル2」も発売になった所だし、少なくとも半年は無いということで、このままシリーズ終了ということもありえるかもしれませんね。とは言っても、確実にクオリティが落ちていたので、こうなるのも仕方のない所でしょうけど...)

これに伴って、土曜日昼の再放送の方は、10/3に「銭形命」の再放送の最終回を迎えると、10日からは、中断していた事になる「東京少女」の再放送となって、6人目のヒロインの・瓜生美咲から再開される。その後の枠は「恋する日曜日」(2nd.)の再放送が続くが、10月からは毎月最終土曜日のみ、10月からはネット配信される「バンピー 迷える子羊たち」の放送となる。→ネット配信ドラマの放送ということでは、全く面白くなく、ワンパターンだった「恋する星座」という悪例があるだけに、懲りずにまたも放送するのですね...丹羽Pの企画するドラマもこのところは一時期のような面白さが無くなっていて、口では「冒険」と言っているが、守りに入っている姿勢が感じられて、今一つだから、期待しないでいた方が良さそうです。

尚、日曜朝の「銭形舞」の再放送は、もうしばらく続きます。(10月は4本で、11/1が最終回になるはずです。→後番組は「銭形泪」で、1st.シリーズになるものと思われる。ちなみに、日曜朝10時に「ケータイ刑事」の再放送が入ったのは、2006/4からで、「銭形泪・1st.13話」からでした。(それ以前は木曜22時だった。)「」「」「」「」「」と回ってきて、一巡することになる。やっぱり「銭形泪」を放送するものと思うのですが...)

また、10月も映画「東京少年」と「東京少女」の放送はありません。→劇場公開から1年半以上となるのに、今だにBS-TBSで放送しないって、何を考えているのやら...

他の映画では、夏帆ポン出演の「天然コケッコー」が10/20にBS-JAPANで、お姉ちゃま出演の「初恋」が10/,25にBS日テレでそれぞれ放送されるものの、10月はNHKの衛星映画劇場も今一つというラインナップです。

で、BS-TBSのドラマの方が無くなるということで、BSのオリジナルドラマは、BS朝日の「バーチャルメール」を使ったものがあるが、10月からは15日スタートで「ラストメール2 ~いちじく白書」が始まる。(第2作の「7万人探偵ニトベ」は余りにも内容が酷かったのに、第三弾って、何を考えているのやら...)しかも、キャストは「ラストメール」の飛鳥凛+原幹恵ではなく、中村優一と中村静香ということで、「電王」と「レスキューファイヤー」という特撮ヒーロー番組シフトとなっている。まあ、「ラストメール」は最後の2話は酷かったが、それ以外はなかなか良かったですし...

BS11が10/6から「琉神マブヤー」を放送するということで、沖縄のローカルヒーローがBSで全国デビューとなります。(「超神ネイガー」も放送してほしいところです。)それにしても、TwellVでは月曜に「環境超人エコガインダー」を放送しているが、こういう番組を放送するというのは、実に面白いところですね。

TBSでは、10月から「銭形命」の放送が始まるそうだが、MBSでは10月スタートとはなっていませんでした。その代わりというのは変だが、MBSの目玉は、水曜深夜の「古代少女ドグちゃん」(10/7深夜25:25スタート)がある。原案が井口昇監督で、監督陣が井口昇豊島圭介、清水崇、三宅隆太、脚本陣が井口昇、継田淳、三宅隆太加藤淳也ということなので、「ケータイ刑事」関係者がかなり絡んでいる。また主演は谷澤恵里香であるが、初代スケバン刑事の斉藤由貴の名前もある。ということで、この作品が10月からの唯一の注目番組といったところのようです。→但し、MBS以外での放送は「?」ですが、こういうとんでもない番組は楽しみです。

また、お姉ちゃまこと黒川芽以さん出演の「嬢王 Virgin」は、テレビ東京では10/2金曜深夜スタートですが、テレビ大阪では10/5月曜深夜のスタートです。また、10月の「名曲探偵アマデウス」のBS-hiの放送は、10/11はオペラの放送でお休みとなるがも4日はヴィヴァルディ「四季(秋・冬編)」、18日はショパン「練習曲集」、25日はリスト 「巡礼の年・第3年」から『エステ荘の噴水』と続きます。(9/27のベートーベン「悲愴」はゲストが柴田太郎さん、もとい、金剛地武志さんです。)ちなみに、地上波は10/2と16はゴルフでお休みのため、10/9、23、30の3回です。(BS-2は10/16のみお休みで、4回の放送があります。)

ということで、BS-TBSを見る時間が大幅に減るのは確実で、開いた時間は映画を見るか、読書の方にも回そうかと...

 

↓「東京少女・瓜生美咲」の原作ノベライズ本

叶わぬ恋。それでも私は、頑張ったのです。―東京少女〈6〉 (リンダブックス)

叶わぬ恋。それでも私は、頑張ったのです。―東京少女〈6〉 (リンダブックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2008/09
  • メディア: 文庫

↓この再放送は続きます。

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

そしてこちらにバトンタッチになると思います。

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓一応、リリースされています。

琉神マブヤー [DVD]

  • 出版社/メーカー: メーカーオリジナル
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

仮面の忍者 赤影~魔風篇#1&2 [特撮]

関テレ・深夜の(再)放送も最後の第四部の「魔風篇」に突入となりました。初回は2話連続放送ということでした。で、いつもは36分枠で1本の放送なのが、69分枠で2本の放送ということになっていました。(いつもはCM占有率が34.6%となるが、今回はCM占有率が26.7%ということになる。→いつもより低いとは言っても、放送枠の1/4以上がCMって、酷すぎる...20%如何にしないと...まあ、深夜枠なので、リアルタイムでは見ていないので、CMスキップするだけですけどね。)

第四部は、赤影たちの影一族が襲われ、また、一族に伝わる「黄金の仮面」を巡って魔風忍軍との戦いということになる。第三部で好評だった巨大怪獣も登場するが、第四部の最大のポイントは、(正義の)ヒロインと呼べる存在が登場するということで、青影のお姉さん・陽炎がいるというところである。が、最近の作品であれば、設定は間違いなく赤影と一緒に戦うくノ一になるのだろうが、黄金の仮面の謎を解くことが出来る唯一の人物であるが、盲目というハンデを持っているという設定である。こういうヒロインは、'70's作品では珍しくなかったが、最近ではこういうヒロインは絶滅しているだけに、逆に新鮮でした。(本作は'70's作品ではなく、'60's作品ですが...)

が、第四部の最初のシーンにはぶっ飛びました。ご来光に手を合わせてお祈りをしていて「明けましておめでとう」と赤影たちが言っている。が、この物語の本放送は、1968/1/3なので、その時にはピッタリという内容である。特に、季節感は無いような物語であるのに、正月ムードを漂わせていたというのは、意外でした。(以前にも本作は見ているが、完全に忘れていたということです。)とは言っても、赤影たちの影一族は飛騨の山奥に住んでいるという設定になっているが、飛騨地方の正月というと、雪が積もっていると思うのですがね...(雪は全くありませんでした。)

面白かったのは、魔風の忍者・夜目蟲斎と魔風の頭・雷丸とが、貝の形をした無線機を使って連絡を取っていたという所と、青影は飛騨に連絡するのに伝書鳩を放っていたという所である。戦国時代が舞台となっている物語なので、伝書鳩というものには全く違和感がないが、そんな時代に無線機があるというのが面白い所である。(自体にマッチした「伝書鳩」と時代を無視した「無線機」という対比が実に面白い所である。)とは言っても、劇中では「無線機」ではなくて「忍法で通信するという秘術」ということになるのでしょうが...('60's当時であれば、イメージはトランシーバーでしょうね。現代ならば間違いなく携帯電話ということになりますけど...)

現役ヒーロー作品は、目にも当てられないブサイクなデザインが横行していて、それだけでもうんざりであるが、ストーリーも酷いし、CGも低レベルで見所がなく、完全にゴミでしかない。が、「赤影」は40年以上昔の作品であるため、特撮技術は低いものの、デザインは洗練されているし、ツボを抑えて登場人物とストーリーということで、実に新鮮であって面白い。(以前にも見ているが、細かい所は忘れているということもある。)あと三ヶ月弱であるが、楽しませてくれそうです。(が、「赤影」については毎週記していくことはしません。)

 

仮面の忍者 赤影 第四部 魔風篇 [DVD]

仮面の忍者 赤影 第四部 魔風篇 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

原作完全版 仮面の忍者 赤影(上)

原作完全版 仮面の忍者 赤影(上)

  • 作者: 横山 光輝
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/04/27
  • メディア: 単行本
仮面の忍者赤影 下 原作完全版 第2部うつぼ忍群の巻第3部決

仮面の忍者赤影 下 原作完全版 第2部うつぼ忍群の巻第3部決

  • 作者: 横山 光輝
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/05/28
  • メディア: コミック
Official File Magazine 特撮ヒーローBESTマガジン VOL.6 (Kodansha official file magazine)

Official File Magazine 特撮ヒーローBESTマガジン VOL.6 (Kodansha official file magazine)

  • 作者: 講談社
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/12/09
  • メディア: ムック
仮面の忍者赤影 (第1巻) (Sunday comics)

仮面の忍者赤影 (第1巻) (Sunday comics)

  • 作者: 横山 光輝
  • 出版社/メーカー: 秋田書店
  • 発売日: 1970/02
  • メディア: 新書
仮面の忍者 赤影大辞典

仮面の忍者 赤影大辞典

  • 作者: 坂口 祐三郎
  • 出版社/メーカー: たちばな出版
  • 発売日: 2005/01
  • メディア: 文庫
坂口祐三郎 赤影―愛と復讐

坂口祐三郎 赤影―愛と復讐

  • 作者: 坂口 祐三郎
  • 出版社/メーカー: ワイズ出版
  • 発売日: 1999/09
  • メディア: 単行本
東映特撮大全―仮面の忍者赤影・ジャイアントロボ・キャプテンウルトラの世界

東映特撮大全―仮面の忍者赤影・ジャイアントロボ・キャプテンウルトラの世界

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 1999/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
仮面の忍者 赤影 ミュージックファイル

仮面の忍者 赤影 ミュージックファイル

  • アーティスト: TVサントラ,ヤング・フレッシュ・ボーカルショップ,伊上勝,小川寛興
  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2001/01/24
  • メディア: CD

仮面の忍者「赤影」‐完全盤‐

  • アーティスト: 小川寛興
  • 出版社/メーカー: サウンドトラック・リスナーズ・コミュニケーションズ
  • 発売日: 1994/11/23
  • メディア: CD

仮面の忍者「赤影」忍者マーチ

  • アーティスト: 小川寛興,カラオケ
  • 出版社/メーカー: サウンドトラック・リスナーズ・コミュニケーションズ
  • 発売日: 1994/11/23
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

BEST HIT USA 2009[2009/9/22] [音楽(etc.)]

今回は久しぶりに「HOT MENU」のコーナーがあったということで、レギュラー・メニューということを久しぶりに感じた回でした。が、R & Rが無くなってからはフォーマットが一定していない状況が続いているので、「フォーマット」というものは無いと言うのが正しいかも知れませんね...で、そういう混乱ぶりがあってか、今回はまたも「」を流していました。(来週訂正するかな?)

時間の無駄遣いのOP-PVは1982年のMICHAEL JACKSON『Beat It』、CM明けの挨拶の後、「いきなりゲストです」ということで、THE HIGHERの4人がスタジオに登場し、色々と語り、『It's Only Natural』のON AIRでした。その後は久しぶりに「HOT MENU」となって、CAGE THE ELEPHANTをピックアップ。5人のインタヴューと『Ain't No Rest For The Wicked』のON AIRがありました。が、途中からインタヴューの続きが小画面で被さるという形でした。そして「COUNT DOWN USA」へ移り、全米ON AIRチャート・20位~11位の発表でした。

CMを挟んでから「STAR OF THE WEEK」のコーナーはNE-YO。最初にインタヴューがあってから『Closer』のON AIR(2分半強でブチ切り)、インタヴューの続きがありました。そして「C/D USA」の続き・10位~4位の発表となりました。

CM明けは「大いなる伝説」(BEATLES)を挟んでから「TIME MACHINE」のコーナーとなり、9/22ということで以下の3件が紹介されました。

1985年:イリノイ州立大学フットボール・スタジアムで第1回「FARM AID」が行われた。これはJOHN COUGAR MELLENCAMP(当時で、現在はJOHN MELLENCAMP)、WILLIE NELSON、NEIL YOUNGたちが提唱したものであり、経営難に苦しむアメリカの小規模農場や個人経営の農家に対しての基金を集める目的である。で、現在でも毎年行われている、1989年:ニュージャージー州アズベリーパークのクラブ・THE STONE PONYで行われたJIMMY CLIFFのライヴにBRUCE SPRINGSTEENが飛び入り参加して、2人で『Trapped』を歌った、1992年:BRUCE SPRINGSTEENがMTVのUNPLUGGEDの収録のためのセッションを行った。しかし、アコースティック楽器のみで演奏するという番組の趣旨に反してエレキギターを弾きながら歌った。そのため、後にリリースされたライヴ・アルバムは「UN」に「×」が付けられて「MTV PLUGGED」となった。

また、9/22が誕生日のアーティストとして紹介されたのは以下の2人で、DAVID COVERDALE(1951年生まれ)とJOAN JETT(1960年生まれ)と出てきました。が、JOAN JETTは1958年生まれなので、ここが「」ということになります。それにしても、一体どこから1960年生まれとなるのですかね。1958年生まれなのに。→またも「嘘」を流したが、来週の放送で、訂正テロップが流れるかが楽しみです。BS朝日には「嘘を流すな」という苦情と、1958年生まれということを送っておきました。

尚、筆者のデータベースに名前のあるそれ以外の9/22が誕生日のアーティストは以下の通りです。HANS ALBERS(1891年生まれ)、SERGE GARANT(1929年生まれ)、P. B. SREENIVAS(1930年生まれ)、TONI BASIL(1943年生まれ)、KING SUNNY ADE(1946年生まれ)、JIM BYRNES(1948年生まれ)、KIRKA(1950年生まれ)、GARY HOLTON(1952年生まれ)、DEBBY BOONE(1956年生まれ)、JOHNETTE NAPOLITANO(1957年生まれ)、NICK CAVE(1957年生まれ)、JOAN JETT(1958年生まれ)MICHAEL TORKE(1961年生まれ)、ANDY CAIRNS(1965年生まれ)、MOUSTAFA AMAR(1966年生まれ)、MATT SHARP(1969年生まれ)、MYSTIKAL(1970年生まれ)、CHESNEY HAWKES(1971年生まれ)、YOO CHAE-YEONG(1973年生まれ)、SVILEN NOEV(1975年生まれ)、EMILIE AUTUMN(1979年生まれ)、BILLIE PIPER(1982年生まれ)、MANDY CHIANG(1982年生まれ)、ROSS JARMAN(1984年生まれ)、THERESA FU(1984年生まれ)、BETHANY DILLON(1988年生まれ)。

今回はこの中からB・SPRINGSTEENの話になって、17年前の例のライヴから『Glory Days』のON AIRでした。「C/D USA」のTOP 3の発表を挟んで、最後のリクエストへ。今回のリクエストは1984年のWEIRD AL YANKOVICの『Eat It』でした。この曲は言うまでもなく、MICKAEL JACKSONの『Beat It』のパロディ・ソングであって、PVも『Beat It』の完全パロディというものでした。(ラストは『Thriller』のパロディまでやっていました。)しかも、大ヒットとなって、Billboardで最高位12位を記録、イギリスでは最高位36位、そしてオーストラリアでは1位を獲得しているのですよね。しかも曲のタイトルも頭の「B」を取っただけなので、実に自然なパロディであり、たっぷりと笑わせてくれる楽しい曲でした。で、彼はMICHAELの「BAD」もしっかりとパロって「FAT」ということで、二匹目のドジョウを獲ていましたね...

次回は、EPGによると、ゲストはシミアン・モバイル・ディスコとあります。内容説明の方は、今週のゲストはエレクトロ代表格、シミアン・モバイル・ディスコ!クラプトンとフィル・コリンズの「いとしのレイラ」!ニール・ヤングのライブ映像!とあります。が、忘れてはならないのは、「JOAN JETTの誕生日の嘘」の訂正があるかどうかです。

 

Thriller (25th Anniversary Edition CD/DVD)

Thriller (25th Anniversary Edition CD/DVD)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EPIC/LEGACY
  • 発売日: 2008/02/12
  • メディア: CD

It's Only Natural

It's Only Natural

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 2009/06/23
  • メディア: CD

Cage the Elephant

Cage the Elephant

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Zomba/Red Ink
  • 発売日: 2009/05/12
  • メディア: CD

NE-YO:ザ・コレクション(初回生産限定特別価格)

NE-YO:ザ・コレクション(初回生産限定特別価格)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2009/09/02
  • メディア: CD

NE-YO:ザ・コレクション コンプリート・エディション(DVD付)

NE-YO:ザ・コレクション コンプリート・エディション(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2009/09/02
  • メディア: CD

MTV Unplugged~プラグド [DVD]

MTV Unplugged~プラグド [DVD]

  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • メディア: DVD

MTV アンプラグド~プラグド(紙ジャケット仕様)

MTV アンプラグド~プラグド(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2005/07/20
  • メディア: CD

In Concert/MTV Plugged

In Concert/MTV Plugged

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Mid-Price
  • 発売日: 1997/08/28
  • メディア: CD

In 3-D

In 3-D

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rock N' Roll
  • 発売日: 1991/03/12
  • メディア: CD

Greatest Hits

Greatest Hits

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Zomba
  • 発売日: 2003/06/23
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形泪32話(2nd.19話)[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

7回目となる「銭形泪・2nd.19話」(通算では32話)の「よっ、座布団一枚! ~人気落語家殺人事件」の「裏ネタ編」ですが、この物語については今回で打ち止めです。で、今回はこの物語の事件の凶器となった「スパナ」についてと、事件を解く鍵となった「雨の成分」についてと「塩分濃度」について記します。

尚、約3年1ヶ月前になるBS-i(当時)のこの物語の再放送時に記した記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

スパナ」:ボルトやナットを回転させるための工具である。日本語では「回螺器」という。アメリカ英語では「Wrench」と言うが、イギリス英語では「Spanner」ということから、日本語では「レンチ」と呼ばれることもある。(日本では、先端が開放されているものを「スパナ」、それ以外のもの(先端が閉じているものや棒状のものがある)を「レンチ」と言うのが一般的である。)

両端に異なるサイズのボルトやナットを締め付けることの出来るものを「両口スパナ」といい、片方にしかないものを「片口スパナ」と言う。また、両端のいずれもが開放されていないで閉じているものを「めがねレンチ」と言い、一端が開放、もう一端が閉じているものを「コンビネーションレンチ」という。このように、その形から色々と呼び名が分類されている。

尚、スパナやレンチは鋳造されて作られるものなので、それぞれに適したボルトやナットのサイズが固定的に決まっている。が、これを可変出来るようにしたものがあって、それを「モンキーレンチ」(一般的には「モンキー」と略して呼ばれている。)という。これはスクリューギアによって幅を変えることが出来るようになっている。(しかし、機械的なギア構造があるため、どうしてもガタツキが生じるため、工具としては簡易的なものという扱いになっている。)

ある程度の長さがあるため、これを使ってボルトやナットを締め付ける際、小さな力でもしっかりと締め付けることが出来る。より長くすると、より強いトルクで締め付ける事が可能になるが、ボルトやナットはその大きさによって最適なトルクが決められているので、スパナ(レンチ)はそのボルトやナットの大きさに適したトルクが得られる長さになっている。よって、より長くして使う(他の棒を当てて延長するという使い方)と、適正トルク値を超えてしまい、ボルトやナットが破損する可能性がある。→締め付け時はともかく、取り外す時にこれをやると、過大トルクによってボルトの頭やナットが破損してしまう可能性があって、破損してしまうと、そのボルトやナットを回転させることすら出来なくなってしまうことがあるので、こういう使い方は止めましょう、(締め付け時も、過大トルクによって、ボルト溝にダメージを与えてしまって、破損する原因になるので、やはり止めましょう。)

ボルトやナットをがっちりと締め付けるには、そのボルトやナットのサイズによって決められたトルクで締め付ける必要があるため、スパナ(レンチ)がっちりしたものである必要がある。そのため、鋳造されて作られるため、正に金属の塊である。(子どもの玩具であればプラスチック製のものもあるが、一般的に使用される工具としてはプラスチック製のものは存在しない。)

また、機械工場や自動車整備工場などの製造業や補修・調整関係の場では、作業を行うためには必要不可欠なものであり、これらが無いと作業が行えない。また、住宅設備の工事(新築工事やリフォーム工事も含む)でも必要なものである。そのため、意外と身近なところにある工具でもある。

最近では、機器の小型化によって小さなスパナやレンチも色々とある。特に「六角棒スパナ(「六角レンチ」)」が使われるものが増えている。六角レンチも、短いからといって、他の棒を継ぎ足して大きなトルクで締め付けようとすると、六角ネジが破損する可能性があるので、そういう使い方は止めましょう。(それぞれの大きさに応じた最適なトルクが得られる長さになっていて、単に対策したという道具ではない。)

雨の成分」:雨(雨粒)は大気中の水蒸気が高所で凝結し、水滴となって地上や海上に落ちてきたものである。よって、その殆どの成分は「水」である。が、各種有機物や無機物を色々と含んでいる。これは、雨粒が生成される過程で、大気中の水蒸気が凝結する際や、雨粒となって地上に落ちてくる間に周囲の空気中に漂っている有機物や無機物を取り込むためである。そのため、雨は単なる「水」ではない。

また、水蒸気が凝結する際、空気中で起こるため、空気の成分を取り込んでしまう。そのため、どんなに空気が綺麗な場所であっても、雨粒には大気中の二酸化炭素を取り込んでしまう。そのため、雨水は(弱い)炭酸水となるため、pHが7という中性ではなく、やや酸性という値となる。(pH5.6ぐらいと言われている。)→雪も基本的に同じで、雨と同様に弱い酸性を示す。

酸性の雨ということでは「酸性雨」と呼ばれているものがあるが、これはpHが5.6以下の雨のことを指して言う言葉である。通常の雨は一応この中には含まれない。酸性雨は、大気中の硫黄酸化物(SOx)、窒素酸化物(NOx)、塩化水素(HCl)などを雨粒が吸収し、大気中の酸素と雨粒の水との間で化学反応が起こり、硫酸、硝酸、塩酸などの強酸が生じ、雨粒が強酸性になる。で、強い酸性の雨は、地表の黄木を枯らしたり、湖などに流れ込んで湖の水を酸性にして魚などが住めないようになってしまう、という生態系に大きな変化をもたらす原因となっている。世界各地でも、酸性雨による被害が色々と出ているのはご存知の通りである。

尚、大気中のアンモニアを取り込んだ雨粒は塩基性(アルカリ性)を示すことになるため、「酸性雨」とは言わないのが一般的である。しかし、地表に降った後、土壌中で硝酸塩に変化することになり、これが酸性雨の原因となる硝酸塩の供給源となることから、近年ではこれも「酸性雨の問題」の一つとして考えられるようになっている。

この物語では、東京(赤坂)の雨と千葉(房総半島)の雨との違いが指摘されたが、確かにこの物語で語られている通りで、東京と千葉(房総)では雨の成分が異なる。劇中では「塩分濃度」という言葉で語られていたが、成分を分析すると、確かに塩分濃度が異なるというのは納得できる所である。(「塩分濃度」については後述するが、これは「塩(NaCl)」の解けている量ではなく「塩類」全般の解けている濃度のことである。)→劇中では詳しく語られていないが、おそらく大気中の硫黄酸化物や窒素酸化物の濃度の違いによって、硫酸や硝酸成分が東京の雨の方が高いとか、海にいるバクテリアなどが千葉の雨の方がより高い値が出たということになっていて、だからこそ「東京の雨」と「千葉の雨」の判定が出来たものと思われる。

塩分濃度」:水に溶けている塩の量のことである。但し、ここで言う「塩」とは「塩化ナトリウム(NaCl)」だけを指すのではなく、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、炭酸水素塩などの塩類を含めて言う。

また、水中の塩分濃度ということでは、海水の塩分濃度が語られる。平均的な海水には、約3.5%の塩類が含まれている。(ちなみに、人間の体の塩分濃度は約0.9%であるので、海水はかなりの高濃度ということになり、海水をそのまま飲用水とすることは出来ない。)

また、塩の成分は、約78%が塩化ナトリウムであり、10%弱が塩化マグネシウム、約6%が硫酸マグネシウム、約4%が硫酸カルシウム、約2%が塩化カリウムであり、それ以外の金属類が微量である。(貴金属の金などもごく微量であるが溶けている。→だからと言って、海水から金を抽出するというのは、余りにもその他の塩類が多いため、非現実的である。)

一応、水は塩分濃度によっていくつかに分類される。塩分濃度が0.05%以下であれば「淡水」と呼び、0.05%~3%だと「汽水」、3%~5%だと「食塩水」、5%以上であれば「塩水」と呼ぶ。つまり、海の水は「食塩水」ということになる。尚、「淡水」と言っても塩分濃度が0ではないのは、0%というのは「純水」のことであり、微量の空気が溶けていても「純水」では無くなり、実験室やプラントで作り出さない限り、存在しない事になってしまう。(自然にある水には、空気、何らかの微粒子などが溶けていて、「純水」は存在しない。)

また、海水の塩分濃度は均一ではなく、ある程度の幅がある。平均的には3.5%の塩分濃度と言っているが、実際は3.1%程度から3.9%程度である。基本的には緯度が低い所(=海水温度が高い所)が高く、緯度が高い所(=海水温度が低いところ)が低い。但し、大河の河口付近は塩分濃度が下がっている。(海水に淡水が混ざるためであって、当然である。)また、暖流が流れている所では、緯度が高くても塩分濃度が高い。(特にノルウェー海やバレンツ海は高緯度であるが3.5%となっている。)

塩分濃度の高い海は、地中海、紅海、北大西洋、南大西洋、アラビア海、東南太平洋である。逆に低いのは、北極海、ベンガル湾、黄海、ベーリング海、アラスカ湾などである。(ベンガル湾や黄海は、大河が注いでいるためである。)また、日本近海では、オホーツク海が3.2%程度で低く、日本海と東北地方の太平洋岸は3.4%程度、関東以南の太平洋と東シナ海が3.5%程度である。

尚、「塩分濃度」は、海水1kg中に何gの塩が溶けているのかを表している。そのため、百分率である「%」ではなく、千分率である「‰」で表される。しかし、千分率の数字ではピーンと来にくいということから、ここでは千分率の数字を百分率に置き換えて記している。(「10‰=1%」なので、一桁数字を小さくするだけですが...)塩分濃度に付いて記された文献の数字と桁が違うと思った方は、単位が「‰」になっているということを確認されたし。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓いくつか

トップ 6丁組スパナ L-6000

トップ 6丁組スパナ L-6000

  • 出版社/メーカー: トップ工業
  • メディア: ホーム&キッチン

スパナ (ミリサイズ) S-0810

スパナ (ミリサイズ) S-0810

  • 出版社/メーカー: トネ TONE (前田金属工業)
  • メディア:

TOP モンキーレンチ H-150

TOP モンキーレンチ H-150

  • 出版社/メーカー: トップ工業
  • メディア: ホーム&キッチン

トップ 超薄スパナセット CU-5000

トップ 超薄スパナセット CU-5000

  • 出版社/メーカー: トップ工業
  • メディア: ホーム&キッチン

KTC スパナ S2-0607-F

KTC スパナ S2-0607-F

  • 出版社/メーカー: KTC(ケーテーシー)
  • メディア: ホーム&キッチン

コンビネーションスパナ MS-15 MS-15

コンビネーションスパナ MS-15 MS-15

  • 出版社/メーカー: トネ TONE (前田金属工業)
  • メディア: その他

片口スパナ 30 30

片口スパナ 30 30

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア:

スパナ (ミリサイズ) S-0809 S-0809

スパナ (ミリサイズ) S-0809 S-0809

  • 出版社/メーカー: トネ TONE (前田金属工業)
  • メディア: その他

ASH 六角棒レンチ リング付 10本組 ARS-1110

ASH 六角棒レンチ リング付 10本組 ARS-1110

  • 出版社/メーカー: 新日本ツール
  • メディア: ホーム&キッチン

KTC L型六角棒レンチセット HL107

KTC L型六角棒レンチセット HL107

  • 出版社/メーカー: KTC(ケーテーシー)
  • メディア: ホーム&キッチン

PROMATE ボールポイントレンチ&ヘクスローブ BHL-18

PROMATE ボールポイントレンチ&ヘクスローブ BHL-18

  • 出版社/メーカー: ダイドーコーポレーション
  • メディア: ホーム&キッチン

実用塩分と国際海水状態方程式 (1984年) (JODCマニュアル・ガイド〈no.2〉)

  • 作者: 海上保安庁水路部日本海洋データセンター
  • 出版社/メーカー: 日本海洋データセンター
  • 発売日: 1984/06
  • メディア: -

酸性雨と酸性霧 (ポピュラーサイエンス)

酸性雨と酸性霧 (ポピュラーサイエンス)

  • 作者: 村野 健太郎
  • 出版社/メーカー: 裳華房
  • 発売日: 1993/05
  • メディア: 単行本

水問題の重要性に気づいていない日本人 「おいしい水の話」から「酸性雨の話」まで

水問題の重要性に気づいていない日本人 「おいしい水の話」から「酸性雨の話」まで

  • 作者: 橋本 淳司
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/01/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

LITTLE WOMEN(1994)(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1994年の映画「若草物語」である。オルコットの名作の映画化であるが、トーキー初期から何度も映画化されている作品であるが、現時点では最も新しい映画である。(それでも、もう15年前になる。)それまではアイドルと見られていたW・ライダーが演技派女優として認められることにもなった(アカデミー主演女優賞にノミネートされた。但し、受賞はならずでした。)作品でもある。が、今になってみると、ウィノナ以外のキャスティングも豪華な顔ぶれが揃っているということで、実は豪華な映画だったのです。

作品データを記しておくと、時間は118分、原作はルイザ・メイ・オルコット、監督はジリアン・アームストロング、脚本はロビン・スウィコード、撮影はジェフリー・シンプソン、音楽はトーマス・ニューマンである。そして出演は、ウィノナ・ライダー、ガブリエル・バーン、トリニ・アルヴァラード、サマンサ・マシス、キルステン・ダンスト、クレア・デインズ、クリスチャン・ベイル、エリック・ストルツ、ジョン・ネヴィル、メアリー・ウィックス、スーザン・サランドン、たちである。

物語については以前にも記している(1933年版と1949年版と見比べるという形で記している。)こともあるので、ここでは省略して、サントラ盤の方について述べる。

名作の映画化と言うことで、音楽の方も何かと注目され、当時はビッグ・アーティストを集めたオムニバス盤のようなサントラが幅を利かせていたものの、そういう方向に走らずに、オーソドックスな構成となっている。が、このことが音楽が作品を喰ってしまうことにならず、名作をじっくりと鑑賞することに集中させてくれている。だからといって、全く目立たないものになっておらず、雰囲気を盛り上げるという本来の映画音楽の姿を果たしている。('80's中盤からサントラ盤の主流は、豪華アーティストたちが結集したオムニバス盤という形のものとなっていたが、'90'sも本作辺りの頃にはオーソドックスなサントラ盤が主流に戻って来ました。)

サントラ盤の収録曲は以下の全26曲である。『Orchard House (Main Title)』『Meg's Hair』『Snowplay』『Scarlet Fever』『Ashes』『Spring』『Fayette's Welcome』『Telegram』『Two Couples』『Burdens』『New York』『Harvest Time』『Maria Redowa』『Letter From Jo』『Amy Abroad』『Limes』『Beth's Secret』『For The Beauty Of The Earth』『Little Women』『Learning To Forget』『Valley Of The Shadow』『Port Royal Gallop』『Domestic Experiences』『Laurence Boy』『Lovelornity』『Under The Umbrella (End Title)』。

派手な所は全く無く、これというポイントとなる曲も無いが、日常生活の何気ないところでBGMに流しておくと、意外と良い雰囲気になって、気持ちが良くなるところがあるので、一度試してみることをお薦めします。

 

Little Women: Original Motion Picture Soundtrack

Little Women: Original Motion Picture Soundtrack

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Classical
  • 発売日: 1995/01/10
  • メディア: CD

↓映画DVDはこちら

若草物語 コレクターズ・エディション [DVD]

若草物語 コレクターズ・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD

↓原作はこちら

 

Little Women (講談社英語文庫)

  • 作者: ルイザ・メイ・オルコット
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1995/02
  • メディア: 文庫

 

若草物語―Little women (Kodansha English library)

  • 作者: ルイザ・メイ・オルコット
  • 出版社/メーカー: 講談社インターナショナル
  • 発売日: 1995/02
  • メディア: 文庫

若草物語 (新潮文庫)

若草物語 (新潮文庫)

  • 作者: ルイザ・メイ・オルコット
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1986/12
  • メディア: 文庫


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

POINTER SISTERS『THE POINTER SISTERS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1973年に発表された彼女たちのデビュー・アルバムである。四人姉妹の姉妹グループとしてデビューした彼女たちであるが、1977年にボニーが脱退して3人組になる前は、ゴスペルに親しんでいたこともあってカントリー系サウンドのグループであった。(3人組になってから方向が変わっていくことになる。)デビュー・アルバムである本アルバムは、4人のハーモニーを聴かせてくれているアルバムである。3人組時代しか知らない方にとっては「あれっ?」と思うかも知れませんね。で、本アルバムは注目されて、デビュー・アルバムと言うことでは大ヒットを記録して、Billboardのアルバム・チャートで最高位13位を記録している。

収録曲は以下の全10曲である。『Yes We Can Can』『Cloudburst』『Jada』『River Boulevard』『Old Songs』『That's How I Feel』『Sugar』『Pains And Tears』『Naked Foot』『Wang Dang Doodle』。

この中からシングル・カットされたのは2曲で、『Yes We Can Can』はBillboardで最高位11位を記録すると共に、1973年の年間シングル・チャートでも95位にランクインしている。また、この曲は4人組時代では最大のヒット曲でもある。続く2nd.シングル『Wang Dang Doodle』は最高位61位を記録している。

お薦め曲は、やはり4人組時代の彼女たちというとこの曲である『Yes We Can Can』である。それ以外では『Jada』『Old Songs』『That's How I Feel』『Wang Dang Doodle』という所をピックアップしておくことにする。

彼女たちがデビューする少し前にはJACKSON 5という黒人兄弟グループが活躍していて、黒人姉妹グループである彼女たちが注目されることは容易に分かるが、実力が無ければヒットを記録することは出来ない。彼女たちは両親の影響もあって、幼い頃からゴスペルに親しんできたこともあって、歌の方は上手く、感情豊かに表現する力を持っている。そのため、安心して聴くことの出来るハーモニーであり、ノスタルジックな雰囲気のあるサウンドということで親しみやすいものである。ボニーが脱退してからの3人組になってからの彼女たちとは方向の異なるサウンドであるため、'70's終盤から'80'sの彼女たちしか知らないという方は驚くことでしょうね。が、サウンドが変わっていくことはアーティストに取っては当たり前のことである。こういう変化があるということは、それだけ彼女たちの色んな側面を堪能出来るということになり、より深く彼女たちのサウンドを聴くことが出来るということになる。ということで、テイストの違う彼女たち(本当は、こちらが原点であり、サウンドが変わっていくというのが正しいのですが...)のハーモニー、サウンドをじっくりと堪能するのも宜しいかと...

 

The Pointer Sisters

The Pointer Sisters

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Universal Special Products
  • 発売日: 2001/11/20
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。