SSブログ

RC SUCCESSION『BEAT POPS』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは1982年10月に発表された彼らの6枚目のスタジオ・アルバムである。前作から11ヶ月ぶりのニュー・アルバムであるが、本アルバム・リリースの半年前にライヴ・アルバムがリリースされていたため、前作と同様に、次々と彼らのアルバムがリリースされたという印象が強いアルバムの一つでもある。また、本アルバムオリコンで2位まで上昇する大ヒットになった。

収録曲は以下の全10曲である。『つ・き・あ・い・た・い』『トラブル』『こんなんなっちゃった』『恐るべきジェネレーションの違い(Oh,Ya!)』『エリーゼのために(BEAT POPS)』『SUMMER TOUR』『あの夏のGo Go』『ナイ-ナイ』『君を呼んだのに』『ハイウェイのお月様』。

この中からシングル・カットされたのは『つ・き・あ・い・た・い』である。尚、B面曲の『窓の外は雪』はアルバム未収録である。また、『SUMMER TOUR』は本アルバムのリリース前にシングルとしてリリースされているが、本アルバムにはそれとは別のライヴ・バージョンが収録されている。

お薦め曲は、シングル曲でもある『つ・き・あ・い・た・い』、副題によってアルバム・タイトル・ナンバーということになっている『エリーゼのために(BEAT POPS)』、更に『トラブル』『ナイ-ナイ』『君を呼んだのに』をピックアップしておく。尚、『エリーゼのために』は副題があることから区別できるが、RCを殆ど知らない人は、曲名からベートーベンの有名なピアノ曲のカヴァーなの?と言っていた人がいたことがあったという笑い話がありました。

本アルバムは彼らの絶頂期、人気が頂点にあった時期の作品であるだけに、何かあるごとに本アルバムの名前は出てくることもあって、彼らの代表作として捉えられていて、有名なアルバム(代表作の一つ)となっているのはご存知の通りである。ということで、本アルバムは彼らのアルバムの中でも聴いていて当たり前、知っていなければモグリ、と言うほどのお馴染みのアルバムである。(当然、何度も聞いていることでしょう。)が、それほどのアルバムであるが、現在でも色褪せること無く、色々と感じさせてくれるアルバムでもある。正に、発表から30年近くが経過しようとしているものの、「名盤」だからこその存在感でもある。

ということで、時々は聴いてみましょう。その都度、様々なことを感じさせてくれるアルバムですから...

 

BEAT POPS

BEAT POPS

  • アーティスト: 忌野清志郎,仲井戸麗市,G2
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2005/11/23
  • メディア: CD

BEAT POPS

BEAT POPS

  • アーティスト: 忌野清志郎,仲井戸麗市,G2
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 1998/12/09
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

RC SUCCESSION『BLUE』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは1981年11月に発表された彼らの5枚目のスタジオ・アルバムである。尚、前作から11ヶ月ぶりのアルバムであるが、前作と本作の間の'81年6月にベスト盤(「EPLP」)がリリースされているため、短期間でリリースされたという印象の強いアルバムとなったが、本アルバムの収録曲は以前からあった曲であるため、やっつけ仕事というようなものではなく、内容のあるものとなっている。尚、チャート成績は、オリコンで最高位12位を記録している。

収録曲は以下の全8曲である。『ロックン・ロール・ショー』『Johnny Blue』『多摩蘭坂』『ガ・ガ・ガ・ガ・ガ』『まぼろし』『チャンスは今夜』『よそ者』『あの娘のレター』。

この中からシングル・カットされたのは無いが、『あの娘のレター』がシングル・カットされることになっていて、歌詞の一部が問題となってリリースが中止されたという経緯があるのは有名なところである。

お薦め曲は、(アルバム・リリース時には)既にお馴染みの曲となっていた『ロックン・ロール・ショー』、『Johnny Blue』『ガ・ガ・ガ・ガ・ガ』『よそ者』というところを、そして何かと彼ららしい顛末となっている『あの娘のレター』をピックアップしておく。

前作の音の仕上がりに対する反省から、本アルバムではマルチ・レコーダーを使った一発録りを基本として演奏されているということは、ライヴ感たっぷりという良い所と、機材の特性からくる音質的に今一つがあるという不満点とが同居することになったが、本アルバム製作時(='80's初頭)の録音技術を考えると、現在ではそれも時代を感じさせる要素の一つになっていて、宜しいかと...

ニュー・アルバムということでは、新鮮さに欠ける部分があるアルバムでもあるが、発表から歳月が流れた現在では、当時の技術水準を知るという、当時には全く考えられなかった要素が加わっただけに、改めて聴いてみるのもいいんじゃないですか。

 

BLUE

BLUE

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: USMジャパン
  • 発売日: 2005/11/23
  • メディア: CD

BLUE(紙ジャケット仕様)

BLUE(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: USMジャパン
  • 発売日: 2008/07/02
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BARBRA STREISAND『PEOPLE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1964年9月に発表された彼女の4枚目のアルバムである。(月まで記したのは、同年2月に3枚目のアルバムを発表しているためでもある。)本アルバムは彼女のアルバムとして初めて全米No.1の座を獲得したアルバムである。(これまでに7枚の全米No.1アルバムを生んでいる。)過去3枚のアルバムも全て全米TOP 10入りを果たしていたとはいうものの、やはり彼女にとっても記念すべきアルバムとなり、同時に初めてのプラチナ・ディスクとなったアルバムにもなった。チャートの方はBillboardで5週連続1位となり、1965年の年間アルバム・チャートでも19位にランクインしている。

収録曲は、オリジナル盤では全12曲であったが、2002年に再発された時に1曲のボーナス・トラックが追加されて全13曲になった。収録曲は以下の通りである。『Absent Minded Me』『When In Rome (I Do As The Roman's Do)』『Fine And Dandy』『Supper Time』『Will He Like Me』『How Does The Wine Taste?』『I'm All Smiles』『Autumn』『My Lord And Master』『Love Is A Bone』『Don't Like Goodbyes』『People』。(以下、ボーナス・トラック)『I Am Woman』。

この中からシングル・カットされたのは『People』である。Billboardで5位を記録する大ヒットになり、1964年の年間シングル・チャートでも11位にランクインし、カナダでも最高位19位を記録している。また、このシングルのB面曲だった『I Am Woman』も後にA面としてシングル・リリースされて、最高位114位を記録している。

お薦め曲は、アルバム・タイトル・ナンバーでもあり、シングル・ヒットを記録している『People』、更に『When In Rome (I Do As The Roman's Do)』『Supper Time』『I'm All Smiles』『Autumn』『Don't Like Goodbyes』という所をピックアップしておく。

『People』という曲は、彼女主演の舞台「ファニー・ガール」の曲であって、その曲を中心とした本アルバムは、言ってみればヒットを記録して当たり前ということにもなる。ということでは、全米No.1アルバムとなったのも予定通りだったと言っても良い。が、それだけ期待の大きいアルバムである本作は、その期待に十分に応えることが出来たアルバムになったからこそ、全米No.1の座も獲得したと言っても良い。実際、彼女の美しいボーカルをたっぷりと堪能できる内容となっていて、ボーカルがお好きな方であれば、うっとりとなるだけの出来である。

ということで、彼女の初期作品の一つとして流されてしまう所もあるが、間違いなく内容のあるアルバムとして仕上がっていて、彼女のキャリアでも記念となる作品でもあるだけに、じっくりと聴いて、彼女の美しい歌声を楽しみましょう!!

 

People

People

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sbme Special Mkts.
  • 発売日: 2001/01/29
  • メディア: CD

ピープル

ピープル

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2002/06/05
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ゴーカイジャー #45 [特撮]

例年通りの展開で、今回は総集編ということでこれまでの物語を総括し、同時に最終展開へと布石をという物語。これまでの映像を編集すると言う形で、歴代戦隊への変身を見せたということで、お年玉だったということになるが、オール・パチモン戦隊を一挙に、と言っても数が多いため、結構時間を食っちゃいましたね。(だからこその「総集編」なんですが...)

一応、タイムレンジャーの時に用意されていた伏線を回収して、カクレンジャーへと繋げたということで、予想通りの方向に繋いだが、鶴姫があのツボを割るのではなかったのは、ちょっと残念なところでした。(カクレンジャーの設定を無視した形になったのが残念...)

尚「青二才!」という言葉は、次回に登場させて、サムライマンも出すということを期待ですね。

今回は、ニンジャマンをお客さんということにして、たっぷり接待をというしたが、ニンジャマンを視聴者と見立てると、視聴者にこびを売ったと言うようにも解釈できる所がシニカルで面白い所でした。というのは、「総登場」と言えば言葉は良いが、同時に、玩具の最後の宣伝機会というようにも解釈できて、叩き売りに向けた見本市を行ったとも言えますし...→玩具の在庫一掃セールのための宣伝と、本編終了後に2/26スタートのゴーバスターズの映像も流して、新しい玩具のプロモも開始していたので、抜け目が無いとも言える...

一応、オール青を見せたのは、ニンジャマンが青だからということなんでしょうが、その後の「オール・ライオン」はね...(悪くはないが、今年は辰年であるだけに、「龍・ドラゴン」繋がりとした方がお年玉になったでしょうに。が、「辰集合」では赤が多いという別の問題もあったのも事実ですが...)

今回は、新年の1発目となるため、「遅いお年玉」という言葉が全てでした。(1/8になっているだけに、正に「遅い」という言葉がピッタリでした。)で、残り6話をどうまとめるかですね。

 

↓これらの存在も薄くなってしまう今回の物語でした。

スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.1【DVD】

スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.1【DVD】

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD

(中略)

スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.10【Blu-ray】

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: Blu-ray

 

↓早くも...

特命戦隊ゴーバスターズ 1 (小学館のテレビ絵本☆ギンピカシール絵本シリーズ)

  • 作者: 岡本 智年
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2012/01/28
  • メディア: 単行本

特命戦隊ゴーバスターズ (講談社のテレビえほん)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2012/01/28
  • メディア: 単行本

ゴーバスターズ スーパー戦隊バトルダイスオーDXチョコスナック 第5弾 1BOX (食玩)

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

(仮)特命戦隊ゴーバスターズ Wマスコットキーチェーン 1BOX (食玩)

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

ソフビヒーロー 特命戦隊ゴーバスターズ 1BOX (食玩)

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形海15話(2nd.2話)[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

銭形海」の第15話(2nd.2話)「死んでも書きます! ~脚本家・石原武龍殺人事件」の裏ネタ編・増補の5回目となる今回は、ちゃんが疑問を持つことになった物である「ラーメン」について、「」について、「牛乳瓶」について、犯人のアリバイとして語られた「クリーニング屋」ついて、「ATM」について記します。尚、「ラーメン」は「・18話[裏ネタ編]PART 2」で、「クリーニング屋」は「・39話(2nd.26話・AS4話)[裏ネタ編]PART 7」で「洗濯屋(クリーニング屋)」として記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/7/13付です。

ラーメン」:漢字では「拉麺」と表記する。日本の麺料理の一つであって、汁に茹でた中華麺を入れ、いくつかの具材をトッピングした料理である。中国の麺料理を参考にした中国風の料理であることから「支那そば」「中華そば」と呼ばれることもあるが、これは中華料理ではなくて日本で独自の発展を遂げた日本料理である。

明治になって、横浜、神戸、長崎、函館などの開港された土地にそれぞれ中国から麺料理が伝わってきて、大正になって中国風料理いうことから「南京そば」「支那そば」「中華そば」などと呼ばれて広がっていくようになる。更に、中華料理店の定番メニューとして広がっていくが、次第に独自の工夫が行われるようになり、「ラーメン」という言い方になって、日本独自の料理として発展してきた料理である。

麺料理ということではうどんや蕎麦と同じであるが、麺は鹹水を使用しているのが大きな特徴であって、これが独特の風味と香を産んでいる。(小麦粉、塩、水というのはうどんと同じであるが、ラーメンの麺には卵も使われるのが一般的である。)尚、中国で「拉麺」と言うと、日本の「ラーメン」と異なり、手伸ばし麺のことを言う。(日本では素麺が近いといったらよろしいかと...)で、細く伸ばした麺を適当な長さに包丁で切る。→日本ではうどんや蕎麦は麺棒でのばして包丁で切って麺にするが、中国では包丁で切る麺のことを「チャーミエン」と言って区別する。(日本でも、うどんと素麺が区別されるのと同じですね。)

具となるものは、焼き豚は日本各地でほぼ共通であるが、それ以外の具は地方によって結構異なっている。主なものとしては、メンマ、もやし、青ネギ、ナルト、海苔、等がある。

ところで、日本人で初めてラーメンを食べた人物は、明治になる前に現れている。それは「水戸黄門」の名前で知られている水戸光圀である。また、光圀は、「ラーメン」以外にも「餃子」「チーズ」「牛乳酒」「黒豆納豆」を日本人として初めて食べた人物とされている。

以前、英語では「Chinese Noodle」と呼ばれていたが、現在では英語をはじめ、殆どの言語で「Ramen」と言う。また、中国語では「日本拉面」と言う。

」:厚手の陶器製の鉢で、御飯を盛ったり、麺類を盛って食器とする容器のことである。この場合は「丼鉢」と呼ぶこともある。または、御飯を盛った丼、則ち「丼飯」の省略した言い方である。(「○○丼」と呼ばれる各種料理のことを含む。)

英語では「Bowl」、ドイツ語では「Schüssel」、フランス語では「Bol」、イタリア語では「Ciotola」、スペイン語では「Cuenco」、ポルトガル語では「Tigela」、中国語では「大碗」と言う。

牛乳瓶」:牛乳の販売に利用される牛乳用のガラス瓶、容器のことである。以前は、牛乳は牛乳瓶に詰められて販売されていたが、現在では紙パックが主流になっているため、需要は減っている。また、日本では法律で認められていないが、外国ではペットボトルなどのプラスチック製の容器が用いられているため、プラスチック製の牛乳瓶も存在する。(ビニール袋に詰めた形での販売もある。)

牛乳瓶は、中身を消費した後、回収されて再利用されるものである。再利用することを考えて、ある程度の肉厚のあるガラス瓶となっているため、重量がある、かさばる、という問題もある。しかし、学校給食や宅配でも、飲んだ後、回収するルートが確立していたこともあって、広く使われていた。しかし、運搬をより楽にすること、回収が不要となる使い捨て容器の紙パックへと置き換わり、需要は大きく減ることになった。(現在でも一部では回収する牛乳瓶を用いた形での宅配が行われている。)

蓋となる牛乳キャップは、以前は紙製の厚紙が用いられていた。学校給食でも牛乳瓶が使われていた時には、子供たちはそのキャップを集めて、メンコのようにして遊ぶ玩具にもなっていた。(現在では学校給食は紙パック、宅配も少なくなったことなどから、「牛乳キャップって何?」ということになっているのでしょうね...)

英語では「Milk Bottle」、ドイツ語では「Milchflasche」、フランス語では「Bouteille du Lait」、イタリア語では「Bottiglia di Latte」、スペイン語では「Ordeña Embotella」、ポルトガル語では「Garrafa de Leite」、中国語では「牛奶瓶」と言う。

クリーニング屋」:「洗濯屋」と呼ばれることもある。衣服を洗濯することを事業として営業している店のことである。尚、洗濯は基本的に溶剤または洗剤を用いて行い、その後で乾燥させて、プレスなどの形を整える処理を行う。で、この一連の作業を業として行っている。

以前は、店舗の中に洗濯機があって、客から預かった衣服を洗濯する店が多かったが、現在は単に洗濯物の受付と引き渡しの窓口となる取次店をしているだけで、実際に店舗では衣服の洗濯を行っておらず、専用工場で行っているというのが一般的になっている。これは、溶剤を用いて洗濯を行うが、その溶剤の管理が大事であること、小規模の店舗であれば効率が悪いこと、環境問題などがあるので集約して集中管理を行った方が効率的であるためで、取扱窓口となる店舗がチェーン店のように増えていった。(最近では、余りにも取次店が多く、過当競争になっていて、共倒れというのも珍しくない。何せ、取次店であれば、他の業種の店舗でも営業することが可能であり、他の業種の店舗が兼業でクリーニング店の取次店となっているところが多くなっている。)また、現在では、サービス向上のために、客の家まで洗濯物を届けるというサービスも当たり前のように行われている。

日本ではクリーニング店は「クリーニング業法」という法律によって管理され、実際に洗濯物を行う場所となる「クリーニング所」や、営業免許に相当する「クリーニング師」がなどが規定されている。(単に、洗濯機を用意したからと言って、誰でも直ぐに営業を開始することはできません。(但し、取次店は除く。)

ところで、クリーニング店に洗濯物を出す場合は、染みや汚れの激しい部分に印を付けて、それが何によって付いた染み/汚れなのかというメモを付けておくと良い。また、洗濯された衣服を受け取った場合は、その場で汚れが落ちているか、また衣服の破損(破れている、ボタン落ちなど)をチェックを行うのが良い。更に、受け取った衣服は、表面に被せられているビニールは外して保管した方が良い。(カバーを掛けるのなら、その衣服用の専用のカバーを利用する。)

英語では「Launry」、ドイツ語では「Wäsche」、フランス語では「Lessive」、イタリア語では「Bucato」、スペイン語では「Lavado」、ポルトガル語では「Roupa suja」、中国語では「洗衣店」と言う。

ATM」:略号であるため、いくつかの意味があるが、一般的には現金自動預け払い機のこととして認識されている。(「Automatic Teller Machine」の頭文字を取ったものである。)それ以外では、通信の「非同期転送モード(Asynchronous Transfer Mode)」のこと、「対戦車ミサイル(Anti Tank Missile)」のことを指す略号である。

また、圧力の単位である「アトム」(atm)と同じ綴りと言うことになるが、単位として使用する場合は小文字で使うのが一般的であり、略号の方は大文字を使うため、文字としては区別されることになる。

この物語では一般的に認識される「現金自動預け払い機」のことである。銀行、郵便局などの金融機関のもの、貸し金業者などが設けていて、利用者が自身の口座からの出金、または入金を行なうことのできる機械である。(更に、通帳記入、振込みなども行える。)基本的にキャッシュカードを使用し、本人確認のためには4桁の暗証番号が使用される。金では生体認証を行ってセキュリティを強化したものもある。

以前は金融機関の店舗内に設置されていたが、駅、大規模小売店などに、複数の銀行の共用端末として設置されるようになり、近年ではコンビニの店内にも設置されるようになり、何処にでも目にするようになっている。

尚、現金の預け入れが出来ない機械(払出しと残高照会のみ可能なもの)はATMとは区別されてCD(Cash Dispenser)と呼ぶ。→CDでは適宜、機械内部に現金の補充が必要であるが、ATMでは預け入れで機械内部に入った現金を支払いに使用出来るため、CDよりもメンテが楽になるというメリットがある。但し、機械の機能が増えているため、故障発生率は高くなる。

英語では「Automatic Teller Machine」、ドイツ語では「Automatisieren-Kassierer-Maschine」、フランス語では「Machine de Caissier Automatisé」、イタリア語では「Macchina del Cassiere-Automatizzato」、スペイン語では「Máquina del Cajero-Automatizado」、ポルトガル語では「Máquina de Automatizado-Caixa」、中国語では「現金自動寄存付款機」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

ラーメン プロの技術 (柴田書店MOOK)

ラーメン プロの技術 (柴田書店MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 柴田書店
  • 発売日: 2010/09/02
  • メディア: ムック
業界最高権威 TRY認定 第12回ラーメン大賞 2011-12 (1週間MOOK)

業界最高権威 TRY認定 第12回ラーメン大賞 2011-12 (1週間MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/11/30
  • メディア: ムック
今すぐ食べたい!すごいラーメン 2012年版 (タツミムック)

今すぐ食べたい!すごいラーメン 2012年版 (タツミムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 辰巳出版
  • 発売日: 2011/11/07
  • メディア: ムック
とびっきりの、どんぶり

とびっきりの、どんぶり

  • 作者: 小林 ケンタロウ
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 2002/06
  • メディア: 単行本
丼本―3ステップで作れる簡単で旨い丼レシピ厳選50 (TWJ BOOKS)

丼本―3ステップで作れる簡単で旨い丼レシピ厳選50 (TWJ BOOKS)

  • 作者: 小嶋 貴子
  • 出版社/メーカー: トランスワールドジャパン
  • 発売日: 2009/04/07
  • メディア: 単行本
新亀甲丼 溜

新亀甲丼 溜

  • 出版社/メーカー: 三義漆器
  • メディア: ホーム&キッチン
ウォームホワイト 丼 16.8cm 4個セット 79752

ウォームホワイト 丼 16.8cm 4個セット 79752

  • 出版社/メーカー: アイトー
  • メディア: ホーム&キッチン
多用丼 十草 青 17621

多用丼 十草 青 17621

  • 出版社/メーカー: ワールドクリエイト
  • メディア: ホーム&キッチン
和食器 <特大>さぬき丼ぶり 黒 盛/和の器/ラーメン丼/大きめ/ボウル

和食器 <特大>さぬき丼ぶり 黒 盛/和の器/ラーメン丼/大きめ/ボウル

  • 出版社/メーカー: テーブルウェアイースト
  • メディア:
白樺高原牛乳ビン入り 900ml×1本

白樺高原牛乳ビン入り 900ml×1本

  • 出版社/メーカー: 白樺高原牛乳
  • メディア: その他
二ホンを洗濯するクリーニング屋さんの話

二ホンを洗濯するクリーニング屋さんの話

  • 作者: 鈴木 和幸
  • 出版社/メーカー: 駒草出版
  • 発売日: 2010/12/10
  • メディア: 単行本
銀行ATMの歴史―預金者サービスの視点から

銀行ATMの歴史―預金者サービスの視点から

  • 作者: 根本 忠明
  • 出版社/メーカー: 日本経済評論社
  • 発売日: 2008/02
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。