SSブログ

AMY HOLLAND『JOURNEY TO MIRACLE RIVER』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2008年に発表された25年ぶりとなる彼女の3rd.アルバムである。これだけ長く間が相手のリリースというのは珍しいが、カントリー・テイストのする聴きやすいポップなアルバムである。また、本アルバムではソングライティングの方も積極的に行っていて、12曲中9曲は共作であるものの、彼女の作った曲である。また、ウエストコーストの音楽シーンの大物が参加していると言うところも注目点の一つである。

収録曲は以下の全12曲である。『Don't Lose Your Faith In Me』『Backdown』『Miracle River』『Hate Love A Little』『Few Short Hours』『Witness』『You Move Me That Way』『Everybody Wants To Be Your Friend』『Surrender』『Nothin' Left To Believe In』『Little Rebel』『Honest Emotion』。

お薦め曲は彼女が書いていない曲からは『Don't Lose Your Faith In Me』と『Honest Emotion』を、彼女が書いている曲からは『Miracle River』『Witness』『Everybody Wants To Be Your Friend』という所をピックアップしておく。

過去2枚のアルバムでも一部では彼女が書いた曲も合ったが、本アルバムではその数が大いに増えたことで、シンガーとしてではない彼女の魅力をたっぷりと聴かせるアルバムになっている。また、過去2枚のアルバムのプロデューサであったマイケル・マクドナルドは、本アルバムではプロデュースこそ行っていないが、しっかりと参加していて、共作であるものの曲作りにも参加していて、存在感を示している。

'80'sに発表した2枚のアルバムではポップな所が前面であったが、本アルバムでは年齢的な落ち着きも出ていて、ポップな所はポップであるが、作品としての完成度も高くなっていて、じっくりと聴くことの出来るアルバムになっている。

ブランクがあることで、'80'sに発表したアルバムとは完全に別物と捉えることも出来るだけに、彼女のことを全く知らないという方でも聴きやすいサウンドのアルバムと言うことで接してみるのも宜しいかと...尚、'80'sの彼女を知っている方であれば、昔を懐かしんで聴くのも、新たな別のシンガーとして捉えて聴くのもよく、違った角度から楽しんでみるのもまた面白い所ですよ。

 

Journey to Miracle River

Journey to Miracle River

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: CD Baby.Com/Indys
  • 発売日: 2008/09/16
  • メディア: CD


ケータイ刑事銭形零26話(2nd.13話)[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

銭形零」の第26話(2nd.13話・最終話)「さよなら、愛しき人! ~保険金連続殺人事件」の「裏ネタ編」の5回目の増補となる今回は、五代さんがを持たされていたことから「コインロッカー」について、「」について、そのコインロッカーからこれが出てきたことから「目出し帽」について、「鉄アレイ」について、主婦はこれを持って大騒ぎをしたことから「長ネギ」について記します。尚、「鍵」は「・16話(2nd.3話)[裏ネタ編]PART 2」で「キー」として記したものを、「目出し帽」は「・5話[裏ネタ編]PART 7」で、「長ネギ」は「・12話[裏ネタ編]PART 13」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/22付です。)

コインロッカー」:「ロッカー」とは、収納用の家具であって、施錠することが出来る戸棚である。主に衣服や携帯品の保管用途に使用されるものであって、会社、スポーツジムなどの更衣室に設置されていて、利用者がそこで着替えたり、私物の保管に用いるものである。また、ロッカーは一つ一つが独立したものであるため、それぞれ独立して施錠できるようになっている。

「コインロッカー」は、一つ一つが独立して施錠できるという所に着目して、コインを用いてその管理を行うロッカーである。尚、コインで管理するというのは、有料のものと無料のものとがあって、有料の場合はコインは回収されて利用者に戻らないため、有料に成るが、無料のものは開けたらコインが戻って来るので、コインで鍵を一時的に貸している、と考えることも出来る。

駅などに設置されているものは有料であるが、スポーツジム、体育館、銭湯、各種小売店などに設置されているものは無料というものが殆どである。

利用方法は、開いているロッカーに荷物を入れ、扉を閉める。次にコインを投入口に入れ、施錠して鍵を抜くだけである。荷物を取り出す場合は、鍵を指して施錠を解けば良く、無料であればコインが返却され、扉は開く。(有料の場合は、使用時間によっては更にコインの追加投入が必要な場合もある。また、コインは返却されずに回収されることで料金を支払うことに成る。)

尚、コインロッカーは何でも入れて良いというものではなく、現金、有価証券、宝石や貴金属、危険物、動物、臭いのするものなどは入れることが禁止されている。(現金などの貴重品を入れておいて盗難に遭った場合、禁止されている物を入れたと言うことで、その保障はされない。)

英語では「Locker」、ドイツ語では「Schließfach」、フランス語では「Armoire」、イタリア語では「Armadietto」、スペイン語では「Cajón」、ポルトガル語では「Locker」、中国語では「投幣式自動存放櫃」と言う。

」:「錠」を開けるために用いる道具である。また、自動車やオートバイのエンジンを掛けるのに使用される道具でもある。(自動車の場合は、扉の鍵という酔うともあって、こちらでは「ドアロック」の錠を開閉する道具でもある。)英語をそのまま使って「キー」と呼ばれることもある。

但し、「キー」と言った場合には、解決するための手掛かりとなる事柄、ヒント、のことを指したり、基本となるもの、または主要なもののこと、音楽では鍵盤楽器の鍵盤のこと、または音楽の調のこと、タイプライターやコンピュータの入力装置(キーボード)にある指で押すボタンのことを指すため、意味は広くなる。)

一般的には「錠」とセットに成る道具の一つということになる。

英語では「Key」、ドイツ語では「Schlüssel」、フランス語では「Clef」、イタリア語では「Chiave」、スペイン語では「Llave」、ポルトガル語では「Chave」、中国語では「鍵」と言う。

目出し帽」:文字通り、目の部分だけを出している帽子のことである。頭からすっぽりと被るため、頭部、顔面、頸部の保護と防寒のための衣類と言うことにもなる。特に登山家やスキーヤーが利用しているものの一つでもある。

目の部分だけが出ているのは、視界を確保する目的であるが、それ以外の部分は隠すことになる。そのため、これを悪用して、銀行強盗などがこれを用いて、顔を隠して事件を起こしたり、テロリストが正体を隠すために使用することが多いこともあって、イメージとしてはあまり良いものではない。が、これを被ることで髪などが邪魔にならなくなることもあって、コマンドー部隊の兵士がこれを着用し、その上からヘルメットを被るというように、兵士の使用する装備の一つでもある。→自衛隊でも装備されていて、「顔面覆」と呼ばれている。

また、これは伸縮性のある生地(主に毛糸)で作られていることが多いため、着脱が容易であって、同時に体に密着するため、防寒、保温には適している。そのため、寒冷地では防寒具としても定着しているものである。

尚、英語では「Balaclava」と呼ばれるが、これは19世紀のクリミア戦争の際、寒冷地である戦場に向かうイギリス兵に対して、妻たちが防寒のために顔をすっぽりと覆うことの出来るウールの帽子(現在の目出し帽そのもの)を持たせた。イギリス軍の兵士はそれを被って戦ったが、その時戦った町の名前がBalaclava(バラクラバ)であったことから、この名前が付けられた。また、それ以外の言い方としては、英語では「Total Hood With Eyeholes」、ドイツ語では「Zähle Kapuze Mit Eyeholes Zusammen」、フランス語では「Capuchon Total Avec Eyeholes」、イタリア語では「Cofano Totale Con Orbite Degli Occhi」、スペイン語では「Capucha Total Con Eyeholes」、ポルトガル語では「Capuz Total Com Olhos Mágicos」、中国語では「面具」と言う。

鉄アレイ」:漢字では「鉄亜鈴」と表記する。また「ダンベル」という言い方もある。トレーニング器機の一つであって、主に腕や肩の筋肉を鍛えるのに使用されるものである。

鋳鉄製の金属製品であって、手で持つことが出来るようになっている中心軸に錘を取り付け、それを手に持って運動をすることで、筋肉に負荷を掛けて鍛えるというものである。また、おもりは適宜選べることが出来るため、低負荷である軽い状態から、高負荷の重い状態に変えることが可能である。

また、近年では、プラスチック製の容器で出来ていて、中に水や砂を入れることで重量物として、用いるというものもある。(但し、この場合は「鉄亜鈴」とは呼ばずに「ダンベル」と呼ぶのが一般的ですが...)これは家庭でちょっとした運動をするのには便利である。→これを真似て、1.5リットルや2リットルのペットボトルに水を入れてダンベルとして使うということも出来るが、簡易的にはこれでも良いが、持ちにくいことで運動中に落としてしまうなど、別の問題がある。(ただ、富リットルでも重量は2kgであるので、ダンベルとしては軽い部類に入るので、身体を鍛えるというレベルにまでは達しないですが...)

英語では「Iron Dumbbell」、ドイツ語では「Bügle Hantel」、フランス語では「Repasse l'haltère」、イタリア語では「Stira Dumbbell」、スペイン語では「Pesa Férrica」、ポルトガル語では「Haltere Férreo」、中国語では「鐵陣列」と言う。

長ネギ」:棒状になったネギのことを、球状になった「タマネギ」と区別するために言う言い方である。単に「ネギ」と言ったり、「青ネギ」「白ネギ」「九条ネギ」「万能ネギ」など、いくつかの呼び方ずある。

味噌汁、うどん、蕎麦、ラーメン、素麺などの薬味として使われたり、豆腐(冷や奴)の薬味、鍋料理の具材としての使用も多く、食卓には欠かせない食材の一つになっている。

植物学上では、ネギ科ネギ属に分類される多年生の植物である。食用として栽培する場合は一年草、または二年草として栽培されるのが一般的になっている。移植を行うことが多く、場合によっては店頭で販売されているものから新たな芽が伸びることもよくある。(それをガーデニングで育てれば、薬味用のネギが育てられる。)

原産地は中国西部の中央アジアであって、温暖な土地で育つが、それなりの耐寒性もあるため、温帯地域だけでなく亜寒帯でも栽培されている。

中空の円筒状になった葉の部分を薬味として使用する葉ネギと、土中に育つ柔らかい白い部分を鍋の食材として利用する根深ネギとに大別される。春になると花茎を出し、夏になると頂部に花を咲かせる。

漢字では「葱」と表記し、俳句の世界では冬の季語である。(現在では一年中ある野菜となっているが、旬が冬であるためである。)英語では「Welsh Onion」または「Green Onion」、ドイツ語では「Winterzwiebel」、フランス語では「Ciboule」、イタリア語では「Porro」、スペイン語では「Allium Fistulosum」、ポルトガル語では「Alho-Porro Longo」、中国語では「葱」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

新装版 コインロッカー・ベイビーズ (講談社文庫)

新装版 コインロッカー・ベイビーズ (講談社文庫)

  • 作者: 村上 龍
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/07/15
  • メディア: 文庫
コインロッカー TJK-2510SN-TNG

コインロッカー TJK-2510SN-TNG

  • 出版社/メーカー: aqua
  • メディア:
鍵開けマニュアル (DATAHOUSE BOOK)

鍵開けマニュアル (DATAHOUSE BOOK)

  • 作者: 鍵と錠の研究会
  • 出版社/メーカー: データハウス
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: 単行本
世界の鍵と錠

世界の鍵と錠

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 里文出版
  • 発売日: 2001/06
  • メディア: 大型本
バラクラバ(目だし帽)

バラクラバ(目だし帽)

  • 出版社/メーカー: ブレードランナー社
  • メディア:
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 鉄アレイ 1kg MH-7002

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 鉄アレイ 1kg MH-7002

  • 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
  • メディア: スポーツ用品
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 鉄アレイ 3kg MH-7004

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 鉄アレイ 3kg MH-7004

  • 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
  • メディア: スポーツ用品
長悦[ネギ]【タネ】2dl

長悦[ネギ]【タネ】2dl

  • 出版社/メーカー: みかど協和㈱
  • メディア:
高収益を確保するネギの生理生態と生産事例 (野菜の栽培技術シリーズ)

高収益を確保するネギの生理生態と生産事例 (野菜の栽培技術シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 単行本

毒姫とわたし#39(Final) [ドラマ]

最終回。今回は本作の持ち味であるコメディ色を強くした物語でした。(特に今週はコメディ色だけに、コメディということをかなり意識したようでしたね。)市長選挙がどうなったかということと、主な登場人物のその後ということが描かれていたが、やっぱり主役の小麦の存在感と、美姫との強い絆が全てでしたね。尚、オー・ラスの大団円というところは今一つと感じたんですが...

ところで、本作のDVD-BOX(9枚組+特典映像)が来年早々(2012/1/18)に発売になるとのことです。特典映像など色々とあるそうですが、DVDだと所詮SD画質なんですよね...

小麦は結婚式というのに美姫のことが気になり、美姫は美姫で小麦のことが気になっていた。式場ではそんな小麦の気持ちを察した倉田が、美姫の元へ行くことを許した。で、花嫁ドレスのママ小麦は、美姫が演説をする潤のライヴ会場に走って行く。
潤のライヴが終わると、「潤は結婚する」と発表し、相手の美姫を紹介した。美姫は語り始めるが、市長の手先で、実希夫陥れようとする輩が紛れ込んでいて、美姫を糾弾する声を叫び、会場は「帰れコール」が起こる。

こんな所にウエディングドレス姿の小麦が飛び込んできた。誰もが声が出ず、小麦は舞台に上がり、みんなに訴えた。完全に小麦が場を持っていった。

翌日、ネット上では、昨日の小麦のことがアップされていて「ウエディングおばさん」として話題になっていた。(それをいじる小豆たちと、いじられる小麦が面白い。)

そんな中、市長選の方は、市長は汚職の一件で警察に連行され、投票率も上がったことで那珂川と美姫の拮抗した争いとなる。開票率50%では美姫が20票リード、99%の報告が入る。そして結果は...

「1年後」、小麦が全てを語る。選挙は希に見る接戦で、12票差で哲也が当選した。哲也は美姫の公約も取り入れて、天使園も残り、病院は移転した。こな屋は小豆の旦那が会社を辞めて手伝うようになり、佐伯が哲也の秘書になり、次の市議選を目指していた。佐伯が抜けた君嶋出版電子書籍部の部長は倉田となり、小麦は専業主婦に、美園はニースへ休暇に言っているという手紙が小麦に届いていた。そんな中、君嶋家にはみやびを始め、みんなが集まっていた。その日は潤が帰国すると言うことだった。美姫は1年ぶりにハワイから帰国すると、小麦のマンションに翔んできていた。そして、新たな作品をということを言うが、小麦は求職中だった。

その後、こな屋では、美姫が直川賞受賞を祝うパーティが行われ、(殆どの登場人物が)一同に集まっていた。その席で、小麦と美姫は誰も間に入ることが出来ない採光のコンビぶりを見せていた...

形の上では、ヨストが大団円ということで結ばれていて、「めでたしめでたし」ということになるのであろうが、前回まで、何人かが入れ替わるように悪役のポジションがいて、小麦と美姫をいじめるという所があったが、最終回ではそういう悪役的なポジションとなる人物が1人もいなくなり、余りにも良い子の集まりで終えてしまったようで、肩すかしを食らったように感じられた。

が、最初から一貫していた小麦と美姫の友情(愛情といってもいいようでしたが...)がぶれることなかったので、それなりに楽しむことが出来た。

欲を言うと、日本を離れて、同性婚が認められる国に小麦と美姫が行き、この2人が結婚するということで締めたら、破天荒なエンディングとなって、本作のテンポの良さとパワーが暴走したと言うことになって面白かったと思うのだが、1年後を目処に、続編を作るという考えがあるのかもしれませんね...???(DVD-BOXのリリースもあることですし...)

本作では「ハート」の岸本沙羅二宮ゆかりの再会、かつ、「名曲探偵アマデウス」のファイルNo.007の依頼人・恋路ゆき乃響カノンの再会にはじまり、「銭形泪」と「銭形雷」の競演に、と岡野さんの顔合わせ、ちゃんと岡野さんのケー刑事第三の黄金コンビが親子になり、「不良少女とよばれて」の笙子と哲也が夫婦に、そして更に仮面ライダー威吹鬼とドレイクが絡んでいるというように、過去作品での絡みもあって、色々と楽しませて貰いました。それらの中では、やっぱり、小麦と美姫のテンポの良いマシンガントーク、ボロクソに言い合う所が一番でした。

8週間(二ヶ月弱)があっという間で、全体的には楽しめたが、細かい所では残念に感じたところもあったが、久しぶりに元気が出る作品として楽しめました。→未見の方は、DVDで見るだけの価値はありますね。

※次の銭形競演としては、11/1(火)の「謎解きはディナーのあとで」(第3話)で、ちゃん(黒川芽以さん)がゲストということなので、ちゃんとちゃんのツーショットは見られるのでしょうか???

 

毒姫とわたし (リンダブックス)

毒姫とわたし (リンダブックス)

  • 作者: 立見 千香
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/08
  • メディア: 文庫

毒姫のことば―残酷な世界で生き抜くための77の方法 (リンダブックス)

毒姫のことば―残酷な世界で生き抜くための77の方法 (リンダブックス)

  • 作者: 桜井 美姫
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/09
  • メディア: 文庫
毒姫とわたしDVD-BOX

毒姫とわたしDVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD

ケータイ刑事銭形海8話[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形海」の第8話「BS初! ついに舞台だ! ~超豪華!演劇者殺人事件・事件編」の裏ネタ編・増補の4回目となる今回は、この物語の登場人物であって会場で殺された四谷幸喜のモデルである「三谷幸喜」についてと「東京サンシャインボーイズ」について、そしてしじみ慶太のモデルである「浅利慶太」についてと「劇団四季」について記します。尚、「三谷幸喜」と「浅利慶太」は「・8話[裏ネタ編]」で記したものをベースにて、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「
ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/25付です。

三谷幸喜」:1961年生まれ。現在は劇作家、脚本家、放送作家、演出家、俳優、映画監督として活動を行っている。

日芸在学中の1983年に「東京サンシャインボーイズ」を旗揚げした。この時には「一橋壮太朗」の名前で俳優としても活動をしていた。(劇団旗揚げ時には、一人で多くの役を務めるのは当たり前です。)また、劇団活動と並行して、TVのバラエティ番組(『アイアイゲーム』『欽ドン!』『お笑いマンガ道場』など、いずれもが一世を風靡した番組である。)で番組構成を担当して、放送作家としての活動も行う。更に、「サザエさん」をはじめ、脚本家としての活動もある。(但し、「サザエさん」に関しては、内容がプロデューサの逆鱗に触れて降板させられたという逸話もある。)

彼の感性による独特の演出で人気を得て、「東京サンシャインボーイズ」は人気劇団へとなり、'90'sをリードする劇団へとなった。しかし、彼自身は劇団に息詰まりを感じるようになり、1994年の「東京サンシャインボーイズの罠」の公演を最後に30年間の充電期間に突入した。(「解散」ではなく、あくまでも「充電期間」である。2024年に復活公演が予定されていたが、2009年3月に復活予定の作品となっていた「老境サンシャインボーイズの『リア玉』」の上演予定だった新宿THEATER/TOPSが閉館することになったため、2024年まで待たずに、東京サンシャインボーイズの新作公演として「returns」を上演するために一時的に復活して公演を行った。この公演後は再び「充電期間」に突入し、その終演後に戸田恵子のアナウンスで「これより15年間の休憩に入ります……」との言葉が流れた。)

'90年代になると、脚本家としていくつかのドラマで脚本を書くようになって、人気を得る。そして1994年にはヒットした「古畑任三郎」の脚本を執筆して、人気脚本家となる。以後、次々とヒット・ドラマを手掛けている。

1997年には「ラヂオの時間」で映画監督としてもデビューし、それが評価されて、いくつかの賞を受賞したことで、映画監督としての名声も得て、以後、時々映画監督としての作品の発表も行っている。

2000年代になっても益々精力的に活動を行い、2004年のNHKの大河ドラマ「新撰組!」の脚本を担当したことは話題となった。

2011年は50歳になると言うこと(誕生日は7/8である。)で、例年以上に精力的に活動をしていて、最新監督作品である映画「ステキな金縛り」が劇場公開になったところである。

東京サンシャインボーイズ」:1983年に、当時、日本大学芸術学部に在籍していた三谷幸喜を中心に旗揚げされた劇団である。現在は「充電期間」と称して活動停止状態になっているが、あくまでも「充電期間」と称していて、解散はしていない。

活動は1983年から1994年にかけてと、2009年に一時的な活動再開があって、次回作は2024年の予定となっている。(だから、現在は「充電期間」なのである。)

池袋を中心に活動をする小劇団の一つであったが、三谷幸喜の独特の感性による脚本と演出によって評判を呼び、洗練された喜劇を中心とするスタイルが人気を得ていくことになる。また、小劇場で活動していたこともあって、「チケットのとれない劇団」と言われるような人気劇団に成長する。

人気を集め、順調な活動が続いていたと思われたが、三谷自体は行き詰まりを感じていて、1994年の「東京サンシャインボーイズの罠」の公演を最後にして、30年間の充電期間に突入した。そしてこの時に、次回公演は2024年で、新作の「老境サンシャインボーイズの『リア玉』」を上演すると発表されている。しかし、2009年3月に、2024年になって「老境サンシャインボーイズの『リア玉』」を上演予定だった劇場(THEATER/TOPS)が閉館することになったため、急遽活動を再開して、新作である「returns」をその劇場の最終公演作品として上演した。(但し、その終演後に「15年間の休憩に入る」という言葉が流れ、2024年までの充電期間に戻った。)

三谷幸喜は様々な作品で活躍を続けているが、彼以外にも、西村雅彦、梶原善、相島一之、甲本雅裕、伊藤俊人、小林隆、阿南健治、小原雅人、宮地雅子、松重豊、たちという俳優が所属していて、最近では俳優として人気を得て活動を続けている人もいる。

浅利慶太」:1933年生まれ。現在は劇団四季の運営管理会社の社長でもあるが、日本を代表する演出家として知られている。

1953年に劇団四季の創設者の一人として劇団四季を旗揚げし、日本での商業公演の先駆者的な劇団へと発展させる。(尚、1967年に劇団四季はプロ化している。)特に1979年の「コーラスライン」のヒットがきっかけとなって、ミュージカル作品中心の劇団へと変わり、専用劇場を持ってロングラン公演を行うという現在のスタイルを確立させた。

劇団四季の上演作品の演出を手掛け、それらが大ヒットしたこともあって、日本を代表する演出家として知られるようになったが、実業家としての才覚も発揮して、劇団四季の運営・管理のマネージメントの方でも新たなスタイルを確立させて、劇団四季を日本を代表する大劇団に成長させた。(現在は、芸術総監督の肩書きも持っている社長となっている。)

「劇団四季」:現在は日本で最大規模を誇る劇団であり、「コーラスライン」「CATS」「オペラ座の怪人」などのミュージカルのビッグ・ヒット作品で知られている日本を代表する劇団である。

創設は1953年で、当時は大学生だった浅利慶太、日下武史たちを中心として結成された学生演劇集団であった。当初はストレートプレイ専門の劇団であって、ミュージカルを上演していた訳ではなかった。学生劇団から職業劇団へと変化していって、1967年に株式会社となってプロの劇団へと衣替えを果たす。また、上演作品の方も高水準のものを目指していって、安定するように成る。

大きく変わったのは、1971年に上演した越路吹雪主演のミュージカル「アプローズ」のヒットによってであって、ここから現在のスタイルであるミュージカルを中心に工業を行うように成る。そして、1979年のミュージカル「コーラスライン」の大ヒットによって人気劇団と成。また、「コーラスライン」のヒットは公演スタイルにも変化をさせるきっかけとなって、専用劇場を持って、そこで面グラン公演を行うというスタイルを見出し、1993年の「CATS」がこのスタイルを用いて大成功をする。

更に、専用劇場でのロングラン上演は、劇団の年間の上演回数を大幅に増やすことになって、より大きなヒットに繋がることになった。

現在は、東京、横浜、名古屋、大阪、北海道に専用劇場を持ち、年間の上演回数も3000回を越えるようになっていて、ミュージカル作品を中心にして、大々的な興行を行っている日本を代表する大劇団になっている。(言うまでも無く、海外公演も行っている。)

所属する俳優の数も多く、その人たちは舞台活動にほぼ専念する形で俳優活動を行っているが、かつて所属していた俳優たちの中には、現在ではテレビや映画を中心に活動をしている人、声優として活動する人も数多い。

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

ラヂオの時間 スタンダード・エディション [DVD]

ラヂオの時間 スタンダード・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD
THE 有頂天ホテル スタンダード・エディション [DVD]

THE 有頂天ホテル スタンダード・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD
みんなのいえ スタンダード・エディション [DVD]

みんなのいえ スタンダード・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD
ザ・マジックアワー [Blu-ray]

ザ・マジックアワー [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray
監督だもの 三谷幸喜の映画監督日記

監督だもの 三谷幸喜の映画監督日記

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2011/10/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
三谷幸喜のありふれた生活9 さらば友よ

三谷幸喜のありふれた生活9 さらば友よ

  • 作者: 三谷幸喜
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2011/04/28
  • メディア: 単行本
オンリー・ミー―私だけを (幻冬舎文庫)

オンリー・ミー―私だけを (幻冬舎文庫)

  • 作者: 三谷 幸喜
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 1997/04
  • メディア: 文庫
劇団四季 嵐の中の子どもたち [DVD]

劇団四季 嵐の中の子どもたち [DVD]

  • 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
  • メディア: DVD
劇団四季と浅利慶太 (文春新書)

劇団四季と浅利慶太 (文春新書)

  • 作者: 松崎 哲久
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2002/11
  • メディア: 新書
時の光の中で―劇団四季主宰者の戦後史 (文春文庫)

時の光の中で―劇団四季主宰者の戦後史 (文春文庫)

  • 作者: 浅利 慶太
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2009/01/09
  • メディア: 文庫
浅利慶太の四季〈著述集1〉演劇の回復のために

浅利慶太の四季〈著述集1〉演劇の回復のために

  • 作者: 浅利 慶太
  • 出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会
  • 発売日: 1999/07
  • メディア: ハードカバー
劇団四季 ミュージカル 夢から醒めた夢 [Blu-ray]

劇団四季 ミュージカル 夢から醒めた夢 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
  • メディア: Blu-ray
劇団四季 昭和の歴史三部作 DVD-BOX

劇団四季 昭和の歴史三部作 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
  • メディア: DVD
キャッツ スペシャル・エディション [DVD]

キャッツ スペシャル・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • メディア: DVD
劇団四季 シェイクスピア DVD-BOX

劇団四季 シェイクスピア DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
  • メディア: DVD

ALISON MOYET『RAINDANCING』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1987年に発表された彼女の2nd.アルバムである。前作から3年ぶりと言うことになったが、その間に色んなことがあったこともあって久しぶりと言うことになった。チャート成績は、イギリスで最高位2位を記録し、ノルウェーとニュージーランドでは1位、(西)ドイツで3位、スウェーデンとスイスで4位というように欧州ではヒットを記録しているが、カナダでは36位、アメリカでは94位と苦戦した。また、1995年にイギリスで再発された時には98位を記録している。

収録曲は以下の全10曲である。『Weak In The Presence Of Beauty』『Ordinary Girl』『You Got Me Wrong』『Without You』『Sleep Like Breathing』『Is This Love?』『Blow Wind Blow』『Glorious Love』『When I Say (No Giveaway)』『Stay』。

尚、上記はUK盤の収録曲順であって、US盤では収録曲は同じであるが、曲順が大きく異なっている。(UK盤の6、10、8、9、7、1、2、3、4、5曲目という順番である。)

この中からシングル・カットされたのは全部で4曲である。1st.シングルの『Is This Love?』はイギリスとノルウェーで3位を記録したのをはじめ、欧州ではヒットを記録している。2nd.シングルの『Weak In The Presence Of Beauty』はイギリスで6位、アイルランドとノルウェーで4位を記録している。3rd.シングルの『Ordinary Girl』はイギリスで43位、4th.シングルの『Sleep Like Breathing』はイギリスで80位を記録している。尚、アメリカでは4曲いずれもがチャートインしていない。

お薦め曲はシングル・ヒットを記録している『Is This Love?』と『Weak In The Presence Of Beauty』、それ以外からは『Glorious Love』と『Stay』をピックアップしておく。

前作はYAZOO時代のよい所が出ていたが、本作ではそういう所が消えてしまって、ごくありふれたシンセサイザー・ミュージックになってしまい、彼女の魅力が十分に出ていないのが残念である。一応、豊かな表現力は発揮されていて、歌の上手さという部分は片鱗を見せているが、持ち味が半分しか出ていないと言うことでは一度聴けば十分と言うことになってしまう。それだけに、実に残念なアルバムになってしまった。まあ、'80'sのUKシンセ・サウンドを楽しむ場合には、YAZOOを含めて彼女の存在は欠くことが出来ないということで、チェックだけはしておかなければならないのだが、YAZOO時代の冴えを考えると、ちょっと...

 

Raindancing

Raindancing

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony/Bmg Int'l
  • 発売日: 2006/01/31
  • メディア: CD

↑ UK盤 | US盤 ↓

Raindancing

Raindancing

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

「ケータイ刑事」と「007」の驚くべき類似点(その231) [ケータイ刑事]

今回のテーマは「オペラの影で」です。(オペラが関係しているという意味です。また、「その120」で「オペラ」として記した時と「ケータイ刑事」は別の物語を取り上げています。)取り上げる物語は、「ケータイ刑事」からは「・2話」、「007」からは「慰めの報酬」です。

ケータイ刑事」:「・2話」。「アモーレ! ~イタリア語教室殺人事件」という物語。トリックにはちょっと無理があると感じられる物語であるが、ある意味ではこの物語によって、力業任せということも「ケータイ刑事」らしい顔になったと言うことの出来る物語でした。

五代さんが通っている後白河イタリア語教室で殺人事件が発生した。それは、教室でリスニングの授業中に怒った。生徒はみんなヘッドホンをして会話を聞いていた。教壇にいた講師の後白河が突然大きな声を上げて、教室の後ろを指さし、それに気づいた五代さんが問うと、「人殺しだ!」と声を上げる後白河。そして教室の一番後ろの席に座っていた赤城の頭にナイフが突き立つように刺さっていて、赤城は倒れ込んだ。

そんな現場にちゃんがやって来たが、五代さんは、後白河の証言で、犯人は逃走したが、その似顔絵が作られていて、既に手配済ということで、事件解決は時間の問題と言って、ちゃんを煙たがった。が、似顔絵は余りにも漫画チックで、ちゃんは疑問を持った。で、五代さんを無視して独自に捜査を開始した。

被害者は座ったまま殺されていて、凶器のナイフからは指紋は出なかった。また、似顔絵は後白河の証言に基づいたものであって、他の生徒は誰一人として犯人の姿を見ていなかった。(赤城は一番後ろの席にいて、みんなヘッドホンを付けていたので物音も聞こえなかった。)

後白河に話を聞いたちゃんは、後白河が元オペラ歌手のイタリア語教室の講師であったことを知る。また、赤城のフィアンセの花島みどりは、赤城は人に恨まれるような人ではないということだった。

そんな中、近所を徘徊していた似顔絵に似た男が確保されたという知らせが入った。が、その男は浴衣姿で、「宇宙人を信じますか?」と訳の分からないことを口にしていた。五代さんは署に連行するように言うが、ちゃんが待ったを掛けた。容疑者が確保されたと知ったときの後白河の反応に不自然さを感じたちゃんは、そのことを問う。更に、浴衣姿の男は裸足であったことで、教室の床に男の(足の)指紋が残っているかを調べさせようとした。すると後白河が証言を変えて、「あんな男など見ていません。」と言い、それはみどりを庇うためであって、本当はみどりが赤城を刺した、と証言した。しかし、みどりはそれを否定した。しかし、五代さんはみどりを連行した。

しかしちゃんは、後白河が犯人と考えていて、事件の検証を行い、不自然さを指摘した。特に、どうして頭を刺したのか、ということを重要視し、ナイフは真上から落としたみたいだったことから、赤城の座っていた席の周辺の天井を調べた。すると、何かを引っかけたような跡があって、凶器のナイフの柄の部分と完全一致した。そして、後白河がナイフを仕掛けておいて、赤城を殺害したと考えた。しかし、どうやってナイフを落としたのかまでは分からなかった。

そんな中、教室の窓に貼ってあった紙が落ちていることからちゃんはそのトリックに気づいた。ちゃんの結論は、後白河が教室全体を揺らしたというものだった。しかし五代さんは「流石銭形、見事な推理だ、とでも言って欲しいのか。馬鹿馬鹿しい」と切り捨てた。そんなことは不可能で、偶然にも地震でも起こしたのか?と言ってちゃんを馬鹿にした。柴田さんも犯行時刻に地震は無かったと告げた。

夜になってちゃんは後白河を確保して、再現実験を行った。で、声を使ったというちゃんはレコードを使って再現実験をした。後白河はバリトンであって、殺害時に後白河は歌った。で、豊かな声量と音域によって部屋全体が揺れてナイフが落ちたという。で、実験では後白河の歌っている曲が入ったレコードを掛けた。すると部屋全体が振動を始め、まもなく仕掛けてあったナイフが落ちた。

すると、後白河は犯行を認めた。動機は、みどりがこの教室に通うようになった2年前からみどりに恋して思いを寄せていたが、みどりは赤城と結婚してイタリアに行ってしまうことになったため、赤城を殺し、その罪をみどりに着せて、みどりを刑務所という鳥かごの中に閉じこめたかったということだった。

バリトンの声で共振周波数を計算すれば特定の物を揺らすことは可能であることは分かるが、部屋全体を揺らすというのは余りにも力業過ぎるトリックとしか言いようがないが、「ケータイ刑事」ではこの物語のような力業というるトリックを使ったものは他にもある。ということで、「ケータイ刑事」らしいトリックの物語でした。

007」:「慰めの報酬」。シリーズ第22作で、6代目の第2作である。現時点では、公開されたシリーズ最新作となっているが、現在は第23作の製作が進行中である。(6代目の第3作となる。)

謎の組織はボリビアの資源を狙って行動を開始していたが、組織自体が謎の存在であって、メンバーは世界各国の政財界の大物たちであるが、誰が組織のメンバーであるのかまでは秘密で、例えメンバーであっても他のメンバーが誰なのかまでは知らないという組織であった。そんな組織が作戦の進捗に関しての打合せが必要である。で、その会議として選ばれたのが、オーストリアのブレゲンツで上演されるオペラ『トスカ』の会場だった。メンバーたちは、オペラの観客として客席に入る。そして、オペラの上演中に、メンバーが身につけた秘密の通信装置を使って、声だけで会議を行うというものだった。これならば、他のメンバーの顔を知らなくても問題無く、同時に、他のメンバーに顔を知られることもない。また、一般の観客席でなく、貴賓席であれば、正体がばれる可能性も低いという訳である。

組織で作戦を進めるドミニク・グリーンは『トスカ』の客席に紛れ、無線装置を使って会議を進めていた。そして、現在進行中の作戦である「ティエラ計画」という名前や、「カナダの件」「ボリビアの資源」という言葉が飛び交っていた。

が、ボンドはこの場所で秘密会議が行われるという情報を得ていて、参加予定の1人を倒して、無線装置を身につけて、会場にいた。会議が始まると、黙って会議のやりとりを聴いていたが、突然口を開いたことで、会議は即座に打ち切り、解散となる。で、グリーンたちはオペラの上演中であるにも変わらず、中座して会場から逃げるように去って行こうとする。が、ボンドはグリーンを追う。で、去って行こうとするグリーンと追うボンドが鉢合わせとなったことで、追っかけっこが始まった。(当然、グリーンの用心棒がボンドを追い、グリーンは好きに会場を去って行くことになる。)

ボンドと用心棒は、劇場のレストランに入り、更に厨房を経て、劇場の舞台裏での追っかけっことなる。ボンドは屋上に向かい、用心棒が追ってくる。一方、グリーンは部下と共に車に乗り込み、会場を後にしようとしていた。

が、ボンドは用心棒を捕らえ、走って行くグリーンの車に向けて用心棒を突き落とした。で、グリーンの乗った車に用心棒は落下した。が、グリーンは、ボンドに顔を見られたと言うことで、その男を消すように命じていたが、結果的にはその男は消された形になり、正体はイギリスの特命大使の護衛の任務に就いていた男だった。

共通点は、「オペラ」にかこつけて重要な犯罪が行われていたこと(「ケータイ刑事」では殺人が行われており、「007」ではボリビアの水資源の利権が絡んだ陰謀が進行中であった。)、その場で人が死んでいること(「ケータイ刑事」は赤城(=被害者)、「007」では用心棒)、そして「オペラ」自体は隠れ蓑に使われたと言うことである。また、「ケータイ刑事」では凶器のナイフを被害者に向けて天井から落とし、「007」では人自体を屋上から落としたということで、殺された人物に対して「落とした」という共通事項がある

相違点は、「ケータイ刑事」では犯人が実際に歌っているため、オペラは犯行に直接的に利用されたが、「007」では事件関係者はあくまでも観客という立場であって、歌うということはなく、上演会場が利用されたということである。また、「ケータイ刑事」では犯行は声だけであって、楽器の演奏という部分は事件には関係なく、検証時のレコード使用時に出たが、「007」では上演自体が理法されたため、楽器の演奏部分はバックで流れ続けているということである。

次回からは本連載の18クール目(4年半に届くことに成る。)の最終月にということになるが、まだまだネタはあるので、このまま続きます。で、次回も今回と同様に「ある物(できごと)」をテーマにして記す予定です。何が登場するのかはお楽しみに。

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

007 / 慰めの報酬 (2枚組特別編) 〔初回生産限定〕 [DVD]

007 / 慰めの報酬 (2枚組特別編) 〔初回生産限定〕 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD
007/慰めの報酬 [Blu-ray]

007/慰めの報酬 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray
007/慰めの報酬 (1枚組) [DVD]

007/慰めの報酬 (1枚組) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD
007/慰めの報酬 アルティメット・エディション [DVD]

007/慰めの報酬 アルティメット・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

毒姫とわたし#38 [ドラマ]

全体のストーリーとして収束の方向に向かっていこうとしているが、やっぱり既に一心同体の小麦と美姫の関係が全てと感じさせるものがたりでした。(日本ではなく、同性婚が認められている国に移って、小麦と美姫が結婚するのがベストという感じです。)

その一方で、政治家は全て腹黒いところがあるという雰囲気で描かれていた所に、全ての政治家がそうではない、という所を描いた所は良かったですね。ただ、若手政治家はそうであっても、古狸になると、と感じさせるところも多々ありました。

今回は最後ではなく、最初に「投票日まであと7日」と出てから物語が進んで行く。美姫が、天使園への寄付金を横領したという記事が新聞に出て、マスコミ(「マスゴミ」とも言いますが、果たしてどっちなのか???)が集まった。が、それは市長が、支持率が伸びている幹を追い落とすための策略で、全てデッチ上げたことだった。市長は君嶋社長にそのことを語り、更なる資金援助を求めた。しかし、社長は援助を断り、金輪際支援しないと手を切った。

その社長は天使園にやってきて、全ては市長がやったデマだと告げた。更に社長は、天使園の支援のために資金提供を口にしたが、みやびはそれを断った。

哲也から小麦に電話が入り、哲也の下に行った小麦。美姫に関するデマ、更に自分も母の事故のことを暴露されていることで、その処置は任せて欲しい、と告げられ、小麦は哲也を信じることにした。また、5年前の決断は間違っていなかったと改めて自覚した。

翌朝、冴えない表情の美姫と朝食を取っていたら、テレビから視聴が逮捕されることに向かっているというニュースが流れた。若手の市議たちが市長の汚職を告発するように動いたのだった。

エリカの必死の看護があって、佳子が記憶を取り戻し、奇跡的に元に戻った。そして、選挙で苦戦する哲也の力になった。

美姫はマスコミに対して会見することになっていた。で、天使園に向かった。が、嵐太郎が起きてこないことから小麦が様子を見ると、高熱を出していた。潤も駆けつけ、更に小麦は美姫にも連絡し、美姫も戻ってきた。天使園では、美姫が現れないことで、マスゴミは「雲隠れ」と言い、みやびが対応していた。

一晩、嵐太郎の看病をした美姫に、嵐太郎は正義のためにか頑張ってと言い、良い子にしていると言ったのだった。

天使園で美姫は事情を話したら、子供が高熱を出したのならば仕方ない、と支援者たちも理解した。が、哲也も頑張っていて、有権者にアピールする戦略は、ということになる。で、潤がライブを行うが、そこで演説をするということになった。

小麦の結婚式当日、かつ、潤のライブで美姫が演説を行う選挙戦最終日がやってきた。式場で準備をしている小麦だったが、美姫のことが気になってソワソワしている。そんな小麦を見た倉田は「美姫さんの元に行けよ」と告げた。

ライブハウスには、美姫も蹴落とそうとする市長が放った刺客が紛れ込んでいて、美姫を追い落とす最後の作戦を実行しようとしていた。潤のライヴが進む中、美姫も緊張していたが...

市長を汚職で逮捕へと追いやったのは、全ての政治家が腹黒くはないということを語っていることになったが、あれだけ政治家は悪い奴、というイメージを植え付けていただけに、少しはと言う所なんでしょうね。が、美姫も落選させようという市長の執念も古狸らしいところでした。

自分の結婚式なのに、美姫のことが気になって仕方が無い小麦は、やっぱり美姫と結婚するのがベストという所を強く感じさせてくれますね。(日本では同性婚は出来ないが、一部の国では同性婚が認められるため、そこに行けば可能である。)

 

毒姫とわたし (リンダブックス)

毒姫とわたし (リンダブックス)

  • 作者: 立見 千香
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/08
  • メディア: 文庫

毒姫のことば―残酷な世界で生き抜くための77の方法 (リンダブックス)

毒姫のことば―残酷な世界で生き抜くための77の方法 (リンダブックス)

  • 作者: 桜井 美姫
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/09
  • メディア: 文庫

「ALFREDO, ALFREDO」 [映画(洋画)]

表題の作品は1972年のイタリアとアメリカの合作映画「アルフレード・アルフレード」である。イタリア出身のP・ジェルミ監督の持ち味が活かされた風刺を取り入れたコメディ作品である。盟友・D・ホフマンの演技の上手さとS・サンドレッリの美しさというように、見所満載の作品である。

作品データを記しておくと、時間は108分、監督はピエトロ・ジェルミ、脚本はピエロ・デ・ベルナルディ、トゥリオ・ピネッリ、ピエトロ・ジェルミの3人、撮影はアイアス・パロリン、音楽はカルロ・ルスティケリである。そして出演は、ダスティン・ホフマン、ステファニア・サンドレッリ、カルラ・グラヴィーナ、デュリオ・デル・プレート、サーロ・ウルツィ、ダニカ・ラ・ロッジア、たちである。

銀行員のアルフレードは気が弱く、全く女にもてない男であった。そんな彼がは、薬局に勤める美人店員のマリアに恋をしてしまう。しかし、彼女に告白することも出来ず、帰り道でウロウロするだけだった。やがて、アルフレードの友人で、女にモテモテのオレステがマリアに眼を付けた。そんな中、マリアの友達を含めて集団デートをすることになるが、オレステはマリアを独占し、アルフレードはマリアの友達と猫の話を聞いているだけとなってしまった。すっかりマリアに対して諦めざるを得ないかと思われたとき、奇跡が起こる。なんと、マリアの方からアルフレードへ電話が掛かってきたのであった。実は、マリアはアルフレードのことが気になっていたのだった。が、アルフレードはそれが現実とは思えないようで、世の中が狂っていると考えるようになってしまう。が、マリアは積極的にアルフレードにアタックしてきて、昼夜問わずに電話を掛けてきて、更にラブレターも山のように送ってきた。流石のアルフレードもうんざり気味になってしまう。そんな中、マリアがアルフレードに冷たくされたと勘違いして自殺を図る。幸い、大事に至らなかったが大騒ぎに成、アルフレードは遂にマリアと結婚させられることになった。が、結婚したアルフレードは、マリアのバカさ加減にたまらなくなってしまう。が、気が弱いから何も言えないでいた。そんな中、マリアが妊娠したと分かる。が、日頃の生活にうんざりしていたアルフレードはマリアの両親からちょっとしたことを責められたとき、家を飛び出し、その時に素敵な女・カロリーナと出会う。彼女はマリアとは正反対の女で、知的で美人であった。また、カロリーナもアルフレードに気があるようだった。そんな中、マリアは想像妊娠だったと分かり、アルフレードは遂に離婚を決意した。そして実情を訴え、大々的に動き、強い男に変身して離婚を勝ち取り、カトリーナと結婚することになった。しかし、結婚するとカトリーナも徐々に変わり始めた。で、結婚式ではアルフレードは仕方なく結婚したようになっていた...

テンポ良く物語が進んで行くことため、心地よさを感じることが出来るコメディ作品として仕上がっている。口に出せないでいた主人公がいつの間にか身動きが取れなくなっていたとか、思いも掛けない形で彼女と一緒になるなど、展開上、都合が良すぎると感じられるところもあるが、コメディ作品ならではのノリがあるため、そういうことは余り気にはならないで、ストーリーの方を楽しむことが出来る作品である。

それでいて、世の中を上手く捉えてブラック度がある所も面白い作品である。コメディ作品がお好きな方であれば満足できる作品である。

 

アルフレード・アルフレード [DVD]

アルフレード・アルフレード [DVD]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD


ALL-4-ONE『AND THE MUSIC SPEAKS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1995年に発表された彼らの2nd.アルバムである。前年のデビュー・アルバムが大ヒットを記録し、全米No.1シングル・ヒットも生み出した彼らが、その勢いに乗ったまま発表したアルバムである。ただ、セールスの方は前作のような勢いはなく、伸び悩んだが内容の方は充実したアルバムとして知られている。チャート成績は、Billboardで最高位27位に留まり、ニュージーランドで13位、スイスで49位を記録したが、イギリスや豪州ではチャートインしなかった。

収録曲は以下の全12曲である。『These Arms』『I Can Love You Like That』『Giving You My Heart Forever』『I'm Your Man』『I'm Sorry』『Could This Be Magic』『Here For You』『Think You're The One For Me』『Colors Of Love』『Roll Call』『Here For You』『We Dedicate』。

この中からシングル・カットされたのは3曲である。1st.シングルの『I Can Love You Like That』はBillboardで最高位5位を記録し、1995年の年間シングル・チャートでは15位にランクインしている。また、イギリスでは最高位33位を記録している。しかし、2nd.シングルの『I'm Your Man』はBillboardでもR&Bチャートの71位が最高で、3rd.シングルの『These Arms』はチャートインしなかった。

お薦め曲は、シングル・ヒットしている『I Can Love You Like That』とシングル曲の『I'm Your Man』、そして『Giving You My Heart Forever』『Here For You』『Colors Of Love』『Roll Call』という所をピックアップしておく。

本アルバムは、セールスで苦戦し、チャートも伸び悩んだが、内容の方は悪くなく、前作の美しいコーラスに磨きがかかり、優しさがアップして、柔らかに完成度が上がっている。

一方、結果論であるが、彼らのアルバムのチャートインは本アルバムまでで、1999年に発表されることになる3rd.アルバム以降は完全に忘れられている。(シングル曲は1996年のサントラ盤からのシングルのみチャートインし、それ以降はさっぱりである。)そういうこともあって、1st.アルバムに収録されていた『I Swear』の一発屋に近い存在で扱われるようになっているのは残念なところである。確かに、ヒットの規模ということでは、一発屋に近い(「二発屋」と言う声もありますが...)が、曲の良さ、コーラスワークの素晴らしさは本アルバムでも輝いている。

ということで、本アルバムは正当に評価されていないところがあるだけに、じっくりと聴いて、曲の良さを改めて感じて貰いたいと思うところである。(再評価されるべきである。)じっくりと聴きましょう!

 

And the Music Speaks

And the Music Speaks

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
  • 発売日: 1995/06/06
  • メディア: CD


ケータイ刑事銭形零26話(2nd.13話)[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形零」の第26話(2nd.13話・最終話)「さよなら、愛しき人! ~保険金連続殺人事件」の「裏ネタ編」の4回目の増補となる今回は、事件現場に関する事柄から「雑木林」について、「不法投棄」について、遺体に対してこれが行われたことから「身元確認」について、「歯形」について、「カルテ」について記します。尚、「雑木林」は「・22話(2nd.9話)[裏ネタ編]PART 4」で、「カルテ」は「・30話(2nd.17話)[裏ネタ編]PART 9」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/22付です。)

雑木林」:一般的に使う場合と専門用語として使う場合で、読み方、及び意味が変わる言葉である。(但し、一般的に読む場合は「難読漢字」の一つとして知られているが、専門用語の読み方は意外と簡単に読めるかも知れませんね。)

一般的には「ぞうきばやし」と読む。(難読漢字の一つとなっていて、中学入試などでは出題の多い漢字でもある。)意味は、種々の雑木が混じって生えている林のことである。この場所にある樹木は良材にはなることはなく、せいぜい薪として利用する程度である。そのため、「高価な(質の良い)木材を得ることの出来ない林」という意味でも使われる。(早い話、どこにでもあるような普通の林のことである。)

英語では「Copse」または「Brush」といい、ドイツ語では「Verschiedener Bäume」、フランス語では「Bosquet de Divers Arbres」、イタリア語では「Boschetto di alberi miscellanei」、スペイン語では「Bosquecillo de Árboles Misceláneos」、ポルトガル語では「Arvoredo de Árvores Diversas」、中国語では「雑木林」と言う。

一方、林業産業の専門用語としての読み方は「ざつぼくりん」である。(一般的には使わない言葉であって、この読み方も専門家の間でしか用いられないものである。)林野庁が主に昭和30年代(1955年から1964年の間)に行った有用樹種を植えて作った人工林に対して、自然のままの林のことを指す言葉として定義された言葉である。(人工的に植林していない林は、単一の原生林であっても、多種多様な木々が生えていても、全て「雑木林(ざつぼくりん)」と呼ばれた。→人工的に植えられていない林は全てこれに含まれることになる。)

当然のことながら、「ざつぼくりん」と読むのは役所を含む林業関係者であって、その数は多くない。よって、一般的にはこの意味は知らなくても問題はない。(林業関係に進もうという人は別ですが...)

「ぞうきばやし」という読みは難読漢字の代表的なものの一つとして知られていて、漢字の読み方テストへの出題が非常に多い。一方、「ざつぼくりん」という読み方は、「ぞうきばやし」という一般的な読み方を知らない場合、素直な読み方であるということが出来る。また、「雑木林」の読みの際、不正解の回答としては一般的なものである。→学校のテストで出た場合、「ざつぼくりん」と回答して、専門用語である、として先生に食いついたが、先生がその専門用語を知らず、専門書まで引っ張り出して「ざつぼくりん」という読み方が間違いではないということを主張した知り合いが過去にいました。その父親は林業関係者だったことから、お父さんに教えて貰ったのでしょうね。(が、そこまでして点数を稼がなくても...と思いましたけど...)

不法投棄」:「投棄」とは文字通り「投げ捨てること」である。また、「不法」とは法律に背くことを言う。よって、「不法投棄」とは、法律に反する形でゴミを捨てることをいう。

特に、法的には「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法と呼ばれている。)に違反して、同法に定められた処分場以外の場所に廃棄物を投棄することをいう。

また、家庭ゴミでも、ゴミ収集場所以外の所に捨てると、それも「不法投棄」になる。リサイクルが義務づけられている家電品(テレビや冷蔵庫、洗濯機など)も定められた手順以外で捨てると、それも不法投棄になる。更に、定義に従うと、タバコ屋空き缶のポイ捨ても「不法投棄」に該当することになる。

法的には、不法投棄を行った人の責任が問われるが、それ以外にも、監督を怠った排出事業者も撤去などの処理を行う命令を受けることになり、罰金刑が適用されることになる。また、不法投棄されたものを撤去するなどの措置命令を受けることになり、その費用も負担させられるため、罰金以上に負担を強いられることになる。それでも、産業廃棄物の不法投棄は続いていて、大きな社会問題になっている。

英語では「Illegal dumping」、ドイツ語では「Illegales Wegwerfen」、フランス語では「Dumping illégal」、イタリア語では「Scaricando illegale」、スペイン語では「Ilegal descargando」、ポルトガル語では「Ilegal esvaziando」、中国語では「非法丟棄」と言う。

身元確認」:「身元(みもと)」とは、その人の素性、境遇、身上のことである。それを確認すると言うことは、その人が誰なのかを明確にすることである。

特に、事件や事故の場合、被害者が誰なのかを特定することは重要なことであって、捜査の基本である。(身内の人に連絡をする必要もありますし...)

英語では「Identification」、ドイツ語では「Identifikation」、フランス語では「Identification」、イタリア語では「Identificazione」、スペイン語では「Identificación」、ポルトガル語では「Identificação」、中国語では「身分確認」と言う。

歯形」:歯で噛んだ後に残る歯の形のこと、または歯並びの形のことである。一般的には前者の意味で使われていて、例えばリンゴをかじった時、リンゴに残るのが歯形である。

歯形は、人それぞれに違いがあって、人の指紋と同様に基本的に、人それぞれで異なっている。そのため、指紋で人物特定出来ない場合に、人物を特定する作業を行う場合、よく用いられるものである。

尚、食べ物に歯形を残すことは行儀の悪いこととされている。箸で切り分けたり、ナイフとフォークを使って一口大に切り分けてから口に運ぶのが礼儀である。どうしてもかじらなければならない食材に歯形が残ってしまう場合は、その噛んだ後に、噛んだ部分の両端部分を小さく噛んで、歯形を消すように食べていくのが礼儀である。

英語では「Tooth Mark」、ドイツ語では「Zahnfleck」、フランス語では「Marque de la Dent」、イタリア語では「Marchio di Dente」、スペイン語では「Marca del Diente」、ポルトガル語では「Marca de Dente」、中国語では「齒型」と言う。

カルテ」:日本語では「診療録」と言う。ドイツ語の「Karte」から来ている言葉であって、診療記録カードのことである。(ドイツ語の「karte」は英語の「card」という意味である。)医学用語はドイツ語から来ているものが多いが、これは明治の時代、日本は西洋医学をドイツから学ぶという体制を採ったためであり、ドイツ語の単語をそのまま日本語にしたためである。「カルテ」はその代表的な言葉としても知られている。

実際、医療現場で使用されている「カルテ」とは、医者が患者を診察した時、病状や症状を記入するカードのことである。(尚、日本の医師法では「カルテ」とは呼ばずに「診療録」と呼んでいる。)で、医師が患者の診察を行った場合は、その内容をこれに記すことが法的に義務づけられている。(記録する内容は、最低でも、診察を受けた者の氏名、住所、性別、年齢、病名、主要症状、治療方法、処方および処置、診療年月日を記すことと定められている。)また、病院や診療所では、管理者が、その他の医療機関では医師が、それぞれカルテを5年間保存しなければならない、ということも定められている。

これは診察記録として残るものであるが、中には仕方なく記している医師がいて、書いた本人であっても、後からそれを見ても、何が書いてあるのか判読できないというようなケースもあって、色々と問題となっていることもある。(要するに、ミミズが這ったような読めない文字で書かれているということである。)

近年ではその改善と管理体制の一元化、効率化のために、「電子カルテ」と呼ばれるものが登場し、紙(カード)に記録するものから電子的なシステムに置き換わりつつある。紙カルテに対してメリットもいくつかあるのだが、デメリットもあるのは当然のことである。そのデメリットが解決されていないこともあって、国が音頭を取って全国的な展開を進めようとしているにも関わらず、進展が遅いのが現状である。(特に、医療機関が問題視しているのは、停電時は全く使えなくなるが、そういう非常時の問題が大きいとされている。)→そのため、中には、診察の際には紙カルテに記入して、それをスキャナで取り込み、閲覧と保管を電子ファイルで行うという中間のシステムを使っている病院が結構ある。(過去の記録は閲覧できれば良く、改ざんされないことを考えると、この方法はそれなりにメリットもある。但し、この方法自体のデメリットがあるのも事実である。)

英語では「chart」と言うが、「Medical Record」「Clinical Record」若しくは単に「Record」と言う場合もある。また、ドイツ語では「Medizinische Aufzeichnung」、フランス語では「Dossier Médical」、イタリア語では「Record Medico」、スペイン語では「Registro Médico」、ポルトガル語では「Registro Médico」、中国語では「病歴」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

雑木の庭づくり (学研ムック)

雑木の庭づくり (学研ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2010/09/15
  • メディア: ムック
教えてゲッチョ先生!雑木林は不思議な世界 (Outdoor21 Books)

教えてゲッチョ先生!雑木林は不思議な世界 (Outdoor21 Books)

  • 作者: 盛口 満
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2003/10/01
  • メディア: 単行本
1本から楽しむ小さな雑木の庭 (主婦と生活生活シリーズ)

1本から楽しむ小さな雑木の庭 (主婦と生活生活シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 2009/10
  • メディア: 単行本
雑木林のコレクション (ふしぎコレクション)

雑木林のコレクション (ふしぎコレクション)

  • 作者: 今森 光彦
  • 出版社/メーカー: フレーベル館
  • 発売日: 2002/06
  • メディア: 大型本
産廃コネクション―産廃Gメンが告発!不法投棄ビジネスの真相

産廃コネクション―産廃Gメンが告発!不法投棄ビジネスの真相

  • 作者: 石渡 正佳
  • 出版社/メーカー: WAVE出版
  • 発売日: 2002/11
  • メディア: 単行本
不法投棄はこうしてなくす―実践対策マニュアル (岩波ブックレット)

不法投棄はこうしてなくす―実践対策マニュアル (岩波ブックレット)

  • 作者: 石渡 正佳
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2003/07/04
  • メディア: 単行本
不法投棄のない循環型社会づくり―不法投棄対策のアーカイブス化―

不法投棄のない循環型社会づくり―不法投棄対策のアーカイブス化―

  • 作者: 古市徹・西則雄
  • 出版社/メーカー: 環境新聞社
  • 発売日: 2009/10/30
  • メディア: 単行本

歯からの身元確認 (1983年) (鑑識執務資料〈第833号〉)

  • 作者: 警察庁刑事局
  • 出版社/メーカー: 警察庁刑事局鑑識課
  • 発売日: 1983/12
  • メディア: -
カルテを読むための医学用語・略語ミニ辞典 第3版

カルテを読むための医学用語・略語ミニ辞典 第3版

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 医学書院
  • 発売日: 2008/11/01
  • メディア: 単行本
保険診療におけるカルテ記載のあり方

保険診療におけるカルテ記載のあり方

  • 作者: 高木 泰
  • 出版社/メーカー: 診断と治療社
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本
ポケット版 カルテ用語辞典

ポケット版 カルテ用語辞典

  • 作者: 大井 静雄
  • 出版社/メーカー: 照林社
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: 新書
カルテの読み方と基礎知識―Patient profile理解のための

カルテの読み方と基礎知識―Patient profile理解のための

  • 作者: 長沢 紘一
  • 出版社/メーカー: じほう
  • 発売日: 2001/09
  • メディア: 単行本

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。